検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

オイカワとは?旬な時期に狙いたい魚の釣り方と美味しい食べ方をご紹介!

小魚ながらもおいしい魚と言われているオイカワという魚を知っていますか?釣りのターゲットとしても人気の高い魚になります。オイカワは、釣り以外でも、水遊びの相手として昔からなじみ深い魚です。そんなオイカワの釣り方や美味しい食べ方を紹介します。
更新: 2022年6月21日
sakuraryosukec34
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

オイカワとは

オイカワという魚は、川に生息している良く釣れる魚です。体長は約15cmくらいの小さな魚で、湖などにも生息しています。汚染された水にも比較的、強い魚のオイカワは、都市部辺りでも姿を見せることがある魚です。
 

オイカワの生息地

日本では、利根川、信濃川など、西の本州各地や九州にも生息する魚です。オイカワが好む場所は、河川や下流域などですが近年の環境変化にも強い特徴を持っていますから数を増やしている傾向が見られます。

オイカワの生態

食性は、草食系の雑食性で水生昆虫や藻類などさまざまなものを食べています。産卵期は、5月〜8月頃で流れの緩い浅場の砂場の底に卵を産み、成魚に成長すると、川の流れの速い場所を好んで生息する傾向が見られる魚です。

体表が美しい虹に


成魚のオスはメスよりも体型が大きくなりますので、特に尻ビレが発達しています。繁殖期には、オスの体表がとても美しい虹のような模様が出てきて、オイカワの体が際立つ色に変わり、頭は黒っぽくなるのが特徴です。雌も少し色が変わりますが、雄の方がきれいに見えます。

オイカワの美味しく食べられる旬

淡水魚のオイカワの旬は、秋から春頃とされています。その理由は、淡水魚特有の魚臭さが寒くなると少しでも解消されるからです。

オイカワの旬の味わい

内蔵は苦いですが、鱗(うろこ)は薄くそのまま天ぷらや焼きもの料理にしても美味しいです。オイカワは、大きさが小さい淡水魚なので、普通の魚のようにウロコの処理などをする必要はありません。

下処理に手間がかからず、焼いて干したものは、独特の風味があってそのまま温めて、また揚げる、煮るなど食べ方が多様です。

旬以外でも

しかし、時期によって美味しさが変化するオイカワの特徴もあるので、それもこの魚の魅力と言えるでしょう。基本的に産卵期の魚は、食べませんので、旬で小さなものを調理します。

オイカワの食べ方

基本的な調理法は、揚げる(天ぷら、唐揚げ)、焼く、煮もの(甘露煮、煮つけ)の食べ方があります。秋から春の旬なものは、天ぷらにする食べ方がとても美味しいです。

また焼き干しの唐揚げの食べ方も美味しく、基本的には、旬で新鮮な状態で食べるのが一番美味しい食べ方になります。下ごしらえがないため、新鮮な状態で食べられる手軽な食材でもあります。

オイカワの料理&レシピ①

オイカワの唐揚げ

まずは内臓を取り出し、両面に切り込みを入れ、塩コショウを振ってから冷蔵庫で数時間寝かせ、冷蔵庫から取り出して片栗粉をまぶします。薄くまんべんなくまぶしてください。

油を約180度に熱し、揚げていきますが、約7~8分くらい揚げたら一旦取り出します。まるごとサクッと揚げられるので2度揚げがおすすめです。


調理のポイント

内臓と一緒にエラも取ってください。オイカワを3枚におろしたものよりも、丸揚げにした方が食感が良くおすすめです。

オイカワの料理&レシピ②

オイカワの塩焼き

泥臭さは、内臓を取り除くことで完全になくなります。エラもいっしょに切り取り、頭を残して、腹側から切り込みを入れて内臓をきれいに取り除いてから、十分水洗いをしましょう。

できれば串を打つと見栄えが良いので、背骨を縫うように、ジグザグと打っていきます。塩は、焼き上がりが白くなるくらいしっかり振ったほうがいいでしょう。特に焦げないようにヒレや尾ビレには、かなり多めに塩をつけるようにしましょう。

調理のポイント

グリルを十分予熱してから、初めは強火でこんがりと焼いていき、その後弱火でじっくりと焼いていきます。直火が最適ですが、家庭でやるならグリルを十分予熱することで代用可能です。水分が落ちてなくなるまでしっかり焼いていけば、ホクホクの塩焼きが出来上がります。

オイカワの料理&レシピ③

オイカワの甘露煮

内蔵を取って、水できれいに洗い、グリルで両面を焼き色がつくまで焼いていきます。鍋に水、酒、砂糖、剃りおろし生姜を入れて沸騰させたところで、オイカワを入れて、もう一度沸騰させましょう。

沸騰したら落し蓋の真中に穴を開けてのせて、中火で約20分くらい煮込みます。しょうゆを加えてそのまま中火で約40分煮込み、煮汁が少なくなってきたらみりんを入れて約1分煮こめば完成です。

調理のポイント

新鮮なものほど美味しくいただけます。釣ったものは、塩を付けて持って帰りましょう。料理前に塩はきれいに洗い落としてください。甘露煮は、甘さが秘訣なので甘味が魚についてからしょうゆを入れましょう。

オイカワの料理&レシピ④

オイカワのオリーブオイル焼き

フライパンにオイカワを並べ、オリーブオイルを半分隠れるくらいまで入れます。弱火で約30分そのまま焼き、ひっくり返してまた約30分そのまま焼いてください。この間に水、しょうゆ、みりんを混ぜておきましょう。

焼き色がついてパリッとしたらオリーブオイルを捨てて、混ぜたものを加えていきます。少しだけ火を強めて約30秒ほど煮込んで完成です。

調理のポイント

あまり火が弱すぎるとパリパリにならないので、火加減を確認しながら調整してください。隠し味のにんにくしょうゆは、いろんなメニューに使えて便利です。しょうゆに皮をむいたにんにくを漬けておくだけで美味しさが変わってくるので、ぜひ取り入れてみて下さい。

オイカワの料理&レシピ⑤

オイカワのソテー

内臓を取って3枚におろし、頭と尻尾を切り落として、塩を軽く振ってそのまましておきます。スナップえんどうの筋を取り、しめじは石付きを取ってから1口サイズに切っておきましょう。

フライパンにバターを溶かして、皮目を下にして焼いていきます。皮目に火が通ったら裏返して野菜を入れ、スナップえんどうに火が通ったら、しょうゆとコショウで味を整えたら完成です。

調理のポイント


焼く前に水気を十分に拭き取ってから調理しましょう。水分が残っていると火傷などの原因になりますので、気を付けてください。

オイカワの料理&レシピ⑥

オイカワのムニエル

水分をきれいに取った身に塩コショウを振って、全体に小麦粉をまぶしておきましょう。熱したフライパンにバターを入れて、身を焼き色がつくまで両面焼いていき、焼けた身を皿に移したら、フライパンに残ったソースでしめじを炒めていきます。野菜とお好みでローズマリーを添えて完成です。

調理のポイント

ローズマリーは、香りが強いので川魚のような生臭い匂いが気になる人にはローズマリーの葉と一緒に炒めることをおすすめします。他にもハーブは、種類がありますのでいろいろ試してみてください。

オイカワの料理&レシピ⑦

オイカワの南蛮漬け

内蔵を取り出し、きれいに水で洗いした後、身に片栗粉をまぶしておきましょう。酢、水、砂糖、塩と鷹の爪をあわせた合わせ酢を約80度くらいに温めてください。

魚を唐揚げにしてから、野菜を上に乗せて、熱い合わせ酢をかけていきます。1日くらいそのまま保存したら骨まで柔らかく、美味しい南蛮漬けの完成です。

調理のポイント

魚の腹の中は料理を苦くするのできれいに取り除いておきましょう。合わせ酢は、熱いままで身にかけてください。酢が効いて骨まで柔らかくして頭まで食べられることができます。

オイカワの料理&レシピ⑧

オイカワのコンフィ

魚は腹を開いて内蔵とエラを取り除き、きれいに洗ってください。塩でもみ洗いするときれいに洗えます。キッチンペーパーで十分水気を取ってから、両面に塩を振り、魚が底に並べられるだけの大きさの鍋に、ローリエを数枚敷いてから魚を並べてください。

潰したニンニクひとかけ、ローズマリーを入れて、魚が隠れるまでオイルを注いでいきます。グツグツならないよう弱火にかけて、約3時間油で煮ていき、約3時間経ったら、余熱をとってから、油といっしょに保存容器に入れます。

調理のポイント

火加減がどうしても強くなってしまうときは、鍋の下に網などを敷いたりして、火との間隔を広げるように調整してください。時間は、かかりますが待つだけで簡単なので、じっくり調理しましょう。
 

オイカワの料理&レシピ⑨

オイカワの味噌マヨホイル焼き

鱗と内臓取り除き下処理をしてから、塩もみできれいに洗い流してキッチンペーパーでしっかり水分を取ります。その間にオーブンを約200℃に予熱しておいてください。

アルミホイルにスライスした玉ねぎを並べて、その上に身をのせます。味噌とマヨネーズは1:2の割合で混ぜてから、魚の上にのせ、レモン汁をかけてからアルミホイルで包んでオーブンで約30分で焼き出来上がりです。

調理のポイント

焼き時間は、オーブンによって違いますので約30分を目安にして確認しながら焼いてください。焼きすぎるとホクホク感が無くなってしまいますので、気を付けましょう。

オイカワの釣り方


カワムシを餌にして竿を動かしながら誘うピストン釣りやウキ釣り・ミャク釣り、毛バリを使ったテンカラ釣りなどで釣れます。ルアーでも釣れるので、気軽に釣ってみましょう。

オイカワの仕掛け

ピストン釣り

ニッコー化成 947 ダッピー クロカワムシ

出典:Amazon

ピストン釣りは、道具や仕掛けがシンプルで入門しやすいところが特徴です。水深約30~40cmほどの浅い瀬が好ポイントになります。

下流に向かって立ってから、餌を付けた竿を水中に放っていき、拍子よく竿を前後に引いては押し戻す操作を繰り返す釣り方です。

ウキ釣り

マルキュー 寄せ太郎 寄せエサ 集魚エサ

出典:Amazon

ウキ釣りは、練り餌などを使った釣りです。仕掛けは竿に糸を直結びして、ウキや多段オモリを付けていきます。寄せ餌(目的の魚をまず集めるための餌)が禁止されていない場所では、餌をまいてオイカワを集めてから、餌を付けた針を川底近くに流していく釣り方です。

ミャク釣り

OGKロッド 小魚名人 小魚万能竿

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon

ミャク釣りは、ウキ釣り同様の練り餌を使う釣りで、仕掛けは、竿にウキを付ける代わりに軽いオモリを付けたシンプルな仕掛けになります。

仕掛けに左右されず、糸の変化や竿、指先へのあたりを感じながらの釣り方になり、 魚の脈(ミャク)を感じとるようなところから名づけられました。

テンカラ釣り(毛バリ釣り)

Goture コンパクト テンカラロッドセット

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

テンカラ釣りは、毛針を使う釣りで日本のクラシックなものです。仕掛けは、竿、釣り糸、毛針のみのシンプルな構成で、簡単な釣り方が特徴となっています。

手軽に釣ることができる反面、難易度の高い釣り方です。糸のテンションは張ったまま、川の流れと平行になるように仕掛けを流していきます。

まとめ

オイカワは、古くから食用として川魚のなかでも美味しいと人気のある魚です。いつでも釣ることができるほかに、釣りやすい魚でもあり、ターゲットとしても人気があります。クセのない美味しい魚ですので、塩焼きや天ぷら、煮つけがおすすめの食べ方です。ぜひ、試してみてください。

ウキ釣りが気になる方はこちらもチェック!