ブリタ 水筒 直飲み 600ml
グレイル 1899155
KATADYN 12792
サバイバルプラス携帯浄水ボトル
MSR ミニワークスEX
KATADYN ポケット
ソーヤー SP128
SW02202000
OHKEY 携帯浄水器
SAKUTTO 携帯浄水器
東洋技研 ストロー浄水器
Purewell 携帯用アウトドア浄水器
携帯浄水器とは
携帯浄水器は岳への登山時や日帰りのハイキングなどのアウトドアシーンで、万が一新鮮な水を切らしてしまった場合に役立つ便利なサバイバルアイテムです。
岳の渓流や岳の水辺などから汲んだ不純物の混じった水を綺麗にろ過するフィルターが備わっていますので、不快な匂いや味のしない美味しい水を飲む事が出来ます。山岳への登山時に万が一の遭難に備えて常備しておくと役立つ非常用アイテムなので活用してみてくださいね!
携帯浄水器の種類とは
それぞれの携帯浄水器の特徴を知ろう!
ここからは携帯浄水器の種類についてご紹介していきます!様々な種類の携帯浄水器が多くのブランドから販売されていますので、それぞれの浄水器ごとの特徴を知り、比較検討してみてくださいね!
携帯浄水器の種類①:ボトル型携帯浄水器
ボトル型の携帯浄水器は、中に岳の渓流や岳の水辺から汲んだ水を入れて、不純物を取り除く為のフィルターやカートリッジが装備されていて有害な菌を取り除いた安全な水を飲む事ができる携帯浄水器です。
使い方もシンプルで、ボトルの中央部を押し出して水を出して飲んだり、そのまま吸い口に口をつけて吸い出して飲む事も可能です。プラスチックタイプやパックタイプがあり、どちらもコンパクトサイズなので岳への登山をはじめ日帰りハイキングなどへの持ち運びも簡単です。
携帯浄水器の種類②:ポンプ型携帯浄水器
ポンプ型の携帯浄水器は、手動でポンプの上下運動を繰り返して、岳の渓流や岳の水辺などから水を汲み、フィルターを通して水をろ過し、有害な菌が取り除かれた綺麗な水にしてくれる携帯浄水器になります。
ボトル型の携帯浄水器やストロー型の携帯浄水器と比較して、サイズの大きな浄水器にはなりますが、岳への登山や日帰りハイキングなどのアウトドアシーンへも不自由なく持ち運びできるミニサイズのポンプ型携帯浄水器も販売されていますので、それぞれのポンプ型携帯浄水器ごとにサイズを比較して検討してみてください。
携帯浄水器の種類③:ストロー型携帯浄水器
岳への登山をはじめ、様々なアウトドアシーンにも持ち運びしやすい細身のシルエットが特長的な携帯浄水器になります。
使い方も簡単で、浄水器の底面を岳の渓流や岳の水辺へと直接つけて、吸い口から吸引するだけで、フィルターを通して不純物を取り除いた綺麗な水を飲めます。ただし、ポンプ型の携帯浄水器やボトル型の携帯浄水器と比較して、あまり浄水量が多くないのも特長です。
比較しよう!ボトル型おすすめ携帯浄水器4選
ここからは使い方が簡単で、持ち運びもしやすい人気のボトル型ポータブル浄水器を異なるブランドから計4選ご紹介していきます。
岳への登山などで万が一水を切らしてしまった場合に役立つ非常用アイテムとして活躍してくれます。岳の渓流の水を素早くろ過して、清潔な水を飲める浄水器ばかりですので、それぞれのボトル型携帯浄水器を比較して検討してみてくださいね!
①:BRITA (ブリタ) 携帯用浄水器ボトル 600ml
ブリタ 水筒 直飲み 600ml
こちらの携帯浄水器はコンパクトサイズで岳への持ち運びも簡単なポータブルタイプです。吸って飲んだり、ボトル本体を握って水を押し出して飲んだり、コップが付いていますので注いで飲んだりと3通りの飲み方ができます。
携帯浄水器のおすすめポイントは?
カートリッジ1つにつき、150リットル分の水をろ過する事が可能です。ミネラル分だけを残して味や匂いに影響する9つの成分をしっかりと除去しますので美味しく飲む事ができます。
岳への登山時をはじめ、キャンプやジムトレーニングや万が一の非常用に役立つ人気のポータブル浄水器です。使い方も簡単で口コミでの満足度も高いので比較検討してみてください。
②:グレイル(Grayl) ULウォーターピュリファイヤーボトル
グレイル 1899155
重量わずか300g程と片手で簡単に持てて、使い方も簡単なポータブルタイプの携帯浄水器になります。
携帯浄水器のおすすめポイントは?
岳への登山などで事前に水を携行していなくても岳での渓流で水を汲んで、わずか15秒ほどで不純物を取り除き、新鮮な水にして飲む事ができます。
浄水器のカートリッジは取り替えする事が出来ますので、繰り返し使用可能です。岳での登山をはじめ、サバイバルシーンや万が一の非常用にお1つ所持していれば、心強いアイテムとなってくる人気の携帯浄水器です。
③:KATADYN(カタダイン) 高性能浄水器 BeFree
KATADYN 12792
1928年にスイスで誕生した浄水器メーカー「カタダイン」から販売されている持ち運びしやすいポータブルタイプの携帯浄水器になります。
携帯浄水器のおすすめポイントは?
0.1ミクロンのホロファイバーフィルターにより水に含まれる微生物を除去してくれますので、岳での登山時に渓流で汲んだ水も、新鮮な状態にして飲む事が出来ます。
山岳地帯で万が一遭難してしまった場合でも非常用として常備しておけば安心できる便利なアイテムです。岳だけでなく、サバイバル環境やキャンプなどのアウトドアシーンでも活躍してくれる人気の携帯浄水器です。
④:セイシェル 衛生キャップ付き「携帯浄水ボトル」
サバイバルプラス携帯浄水ボトル
岳への登山や山岳地帯での万が一の遭難時などの非常用にお1つ所持しているだけで、水の確保には困る事のないサバイバルの必需品となってくれる人気の携帯浄水器になります。
携帯浄水器のおすすめポイントは?
吸い口のキャップを上げて逆さまにして水分補給する使い方の簡単な携帯浄水器です。
有害な放射性物質セシウムをほぼ100%近く除去するポータブル浄水器なので、岳での登山時に渓流で汲んだ水も安心して飲む事ができる浄水器なので、他社メーカーのポータブル浄水器と比較して検討してみてください。
比較しよう!ポンプ型おすすめ携帯浄水器4選
ここからは人気のポンプ型ポータブル浄水器を多数ご紹介していきます。山岳地帯への登山の際に、万が一遭難した場合に事前に備えておけば安心な非常用アイテムなので、それぞれのポンプ型携帯浄水器ごとに比較して検討してみてくださいね!
使い方も簡単で、初心者にも扱いやすいポンプ型携帯浄水器ばかりですので、是非比較してみてくださいね!
①:MSR アウトドア用 浄水器 ミニワークスEX
MSR ミニワークスEX
国際援助隊や米軍でも使用されている持ち運びに便利なポータブルタイプの携帯浄水器になります。
携帯浄水器のおすすめポイントは?
耐久性に優れたセラミックフィルターを採用している携帯浄水器なので、岳での登山やキャンプなどのアウトドアシーンやサバイバル環境時にお1つ所持していれば、岳の渓流や岳の水辺からポンプを上げ下げして、水を吸い上げて綺麗な水へ浄水できますので、安心して水分補給する事ができる携帯浄水器です。
②:KATADYN(カタダイン)ポケット
KATADYN ポケット
カタダインから販売されているこちらのポケットは、名前の通りポケットに入るサイズ感が特徴的。縦が27cmと少し大きめではありますが、十分持ち運びやすいです。
重量は580g、最大で5000Lの水を浄化できる能力が備わっています。これさえあれば、非常時でも水を即座に確保できるので、ぜひ1つ持っていてはどうでしょうか。
携帯浄水器のおすすめポイントは?
カタダイン ポケットのおすすめポイントは、フィルターの寿命の長さです。寿命が長いため、長期間の愛用が可能。また、使用後は簡単なお手入れだけで繰り返し使えます。
カタダイン ポケットは赤痢やコレラなど、さまざまな細菌を除去。バクテリアに関しても除去率99.9%を誇っています。そのため、安全に水を飲みたいという人におすすめです。
③:ソーヤー プロダクト ミニ 浄水器
ソーヤー SP128
ソーヤー プロダクトから販売されているこちらの製品は、さまざまなシチュエーションで利用できるのがポイント。専用のバッグを使えば、直接水を吸引できます。
ほかにもペットボトルに取り付けられるので、自分に合った使い方を探してみてください。また、ソーヤー プロダクトの製品には必要なものがすべてそろっているのが特徴的です。
携帯浄水器のおすすめポイントは?
ソーヤー プロダクトミニ浄水器のおすすめポイントは、手軽に持ち運べる、購入できるという点です。価格は5000円以下で、浄水器部分だけなら10cmほどの小ささ。
ストローを利用すれば、どんな容器からでも水を吸引できます。また、フィルターは約55gととても軽く、持っていることを忘れるほどの軽さです。
④:MSR スィートウォーターマイクロフィルター
SW02202000
MSRから販売されている携帯浄水器の中で、ろ過する速度が一番早いフィルターを採用している浄水器になります。時間にしてわずか1分程で1リットル以上の水を素早く浄水する事ができる浄水器で、万が一浄水能力が落ちた場合には、カートリッジをブラッシングすれば浄水能力を回復させる事が可能です。
携帯浄水器のおすすめポイントは?
ハンドルを分解してコンパクトサイズに折りたたみできる携帯浄水器で、重量もわずか300g程と軽量なので持ち運びするのにも苦労しません。
岳での登山の際に、万が一水を切らした場合に備えて所持していれば、岳の渓流や岳の水辺を見つけて、不純物のない綺麗な水にできます。サバイバルシーンでは欠かせない便利なアイテムとなってくれる口コミでの満足度も高い人気の携帯浄水器です。
比較しよう!ストロー型おすすめ携帯浄水器4選
ここからは使い方が簡単で、すぐに岳の渓流や岳の水辺から水分を補給できる人気のストロー型携帯浄水器をご紹介していきます。
サバイバル環境ではなくてはならない便利なアイテムとなってくれますので、それぞれの浄水器ごとに比較して検討してみてください。岳への登山や日帰りでのハイキングなど様々なアウトドア環境下へと持ち運びしやすい商品ばかりです!
①:OHKEY 携帯浄水器
OHKEY 携帯浄水器
OHKEYから販あ浄水器は、携帯用として最適なサイズです。食品衛生法適合品として試験を突破した製品で、SNSでも話題になりました。細菌を99%除去できるので、大腸菌やコレラに感染するリスクを軽減できます。
また、OHKEYの製品はフィルターの簡単なお手入れをしていれば、最大で5000Lまで浄水可能です。
携帯浄水器のおすすめポイントは?
OHKEYの携帯浄水器のおすすめポイントは、ストローとして利用できる点です。ペットボトルにセットすれば、水をそのまま吸引可能。雨水やトイレのタンク、プールや池などの水を飲み水に変えられます。
浄水器本体だけでなく、洗浄用ポンプやウォーターバッグなど、必要なものがすべてセットになっているのもおすすめポイントの1つです。
②:SAKUTTO 携帯浄水器
SAKUTTO 携帯浄水器
人気の高いストロー型携帯浄水器をお探しの方には、こちらのアイテムがおすすめ。レビュー数が200件を超えており、多くの方が素晴らしい製品だと感じています。
また、4000円程度で購入できるのも魅力ポイントの1つ。小型タイプなのでバックパックに入れやすく、非常時にも大活躍すること間違いなしです。ぜひこの機会に購入してみてください。
携帯浄水器のおすすめポイントは?
こちらの携帯浄水器のおすすめポイントは、内部に取り付けられた構造がしっかりと菌を除去してくれるという点です。厚生労働省の定める食品衛生法に適合しているだけでなく、そのほかの検査をしっかりと通過しています。
そのため、安全に水を飲みたいという方にぴったりのアイテムです。ぜひさまざまなシチュエーションで利用してみてください。
③:東洋技研 ストロー浄水器
東洋技研 ストロー浄水器
コンパクトさ重視でストロー型の携帯浄水器をお探しの方には、こちらのアイテムがおすすめ。1つで100Lの水をろ過できる能力を持っているため、非常時のために持っておくと安心です。
おふろの残り水やプール、川や池などの水を飲むことができます。粒状活性炭やコーラルサンド、銀添着活性炭を含み、さまざまな場面で活躍すること間違いなしです。
携帯浄水器のおすすめポイントは?
こちらの携帯浄水器のおすすめポイントは、阪神大震災後にヒットしたという実績があるという点です。東京都の優良商品に認定されているほか、多くのメディアで取り上げられました。
ただし、海水の淡水化や硬水の軟水化、毒物の入った水には使用できないので注意してください。気になるという方は、ぜひこの機会に購入してみましょう。
④:Purewell 携帯用アウトドア浄水器
Purewell 携帯用アウトドア浄水器
お得にストロー型携帯浄水器を購入したいという方には、こちらのアイテムがおすすめ。こちらは3個、6個、8個のセットが販売されています。そのため、一度に複数個購入したいという方にピッタリ。
安価で購入できる携帯浄水器でもあるので、試しに買ってみたいという方にも適しています。気になるという方は、ぜひこの機会に購入してみてください。
携帯浄水器のおすすめポイントは?
こちらの携帯浄水器のおすすめポイントは、2000Lの水を浄化できるという点です。1つあれば多くの水を浄化できるので、コストパフォーマンスに優れています。
また、小型で持ち運びやすいというのもポイントの1つ。専用のストラップが付属しているので、小さくても紛失してしまうことがありません。
携帯浄水器についてのまとめ
いかがでしたでしょうか?携帯浄水器はアウトドアシーンで所持しているだけで、万が一の際に役立つ優れものアイテムです。岳への険しい登山をはじめ、日帰りでのハイキングやキャンプや旅行シーンなど様々な環境下で、脱水症を起こさない為にも非常に役立ちますので、是非お気に入りの携帯浄水器を手に入れて、活用してみてくださいね!
登山について気になる方はこちらもチェック!
硫黄岳(八ヶ岳)の登山ルートを難易度別に解説!アクセス方法や服装は?
これから本格的に登山を始めようと考えている方。硫黄岳(八ヶ岳)をご存知でしょうか。初心者でも気軽にチャレンジできるハイキングコースから、本格...
こちらの記事では硫黄岳(八ヶ岳)について詳しく書かれています。硫黄岳(八ヶ岳)へのアクセス方法、硫黄岳(八ヶ岳)の初心者から上級者までのおすすめルート、硫黄岳(八ヶ岳)に合うおすすめの服装など、硫黄岳(八ヶ岳)にチャレンジするにあたっての様々な情報を得られますので、是非目を通してみてくださいね!
北沢峠・仙流荘(甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳)の登山ガイド!バスでの行き方は?
アプローチに時間がかかる南アルプスにあって標高2千メートルまでバスで入れる北沢峠は甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳に最短で登ることができる理想的なベース...
北沢峠・仙流荘(甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳)について詳しく知りたい方は是非こちらの記事がおすすめです!北甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳までの行き方などの詳細もご紹介されていますので、参考にしてみてください。
中央アルプスの宝剣岳・木曽駒ヶ岳登山ルート、コースを詳しく解説!
長野県に位置する宝剣岳は中央アルプスに位置する標高2931メートルの山で木曽駒ヶ岳と共に登山を楽しむことが出来ます。標高が高くてもロープウェ...
宝剣岳・木曽駒ヶ岳のルートや宝剣岳・木曽駒ヶ岳のコースを知りたい方は是非こちらの記事をご参考にしてみてください。
更に宝剣岳・木曽駒ヶ岳の「登山山荘情報」、宝剣岳・木曽駒ヶ岳の「テント場情報」、宝剣岳・木曽駒ヶ岳の「マイカー規制情報」、宝剣岳・木曽駒ヶ岳の「ロープウェイ情報」、宝剣岳・木曽駒ヶ岳の「登山装備情報」、宝剣岳・木曽駒ヶ岳の「アクセス情報」など多彩な情報が盛り込まれていますので、是非目を通してみてくださいね!