ウィンターブーツとは
空気がさわやかで過ごしやすいので、秋はとても好きな季節です。雪国では、洋服やシューズの雪対策を始めた頃でしょう。ところで、ウィンターブーツとはいったいどんなものでしょう?素材とデザインで分類すると、世の中にはいろいろな名前のウィンターブーツがあるのです。
ここでは、アウトドアやキャンプで使ったら便利なウィンターブーツ、といった視点で、その種類や特徴と選び方について、いろいろとご紹介していきます。
ウィンターブーツを使うメリット
アウトドアが好きなあなただったら、オールシーズンで使えるレッキングシューズを使っていることも多いでしょう。ではウィンターブーツを使うメリットは何でしょう。それについていくつかあげてみます。
その1:ウィンターブーツは暖かい
冬に使うシューズですから、足元を暖かく保つための防寒性は大切です。ウィンターブーツで特に優れている機能の一つとなります。
トレッキングシューズは運動することが前提ですから、それほど防寒性はありません。極寒の中でじっと動かないことがある時にはウィンターブーツが威力を発揮します。
その2:ウィンターブーツは濡れにくい
足元が濡れると寒くなりますから、防水性も必要な要素となります。特に雪が降る場所では、ひざ下までしっかりと防水してくれるものがいいですね。
トレッキングシューズはくるぶしまでの高さしかありませんから、シューズの中に雪が入ってきます。ロングスパッツやゲーターと組み合わせて使う方がほとんどです。足首からひざ下まで、さまざまな高さのタイプが選べるのもウィンターブーツの特徴です。
その3:ウィンターブーツはファッションで使える
雪国や極寒の地域でウィンターブーツは生活必需品でした。最近では、防寒性、防水性も備えつつ、ファッション性が高いブーツもたくさんあります。
メンズ、レディース関係なく、トレッキングシューズと比べても、タウンユースでコーディネートを楽しむことができますよ。冬のシューズとしてぜひ持っておきたいアイテムの一つです。
使い勝手で複数持ち!
私は2足のウィンターブーツを持っています。それぞれ使い分けることによって、アウトドアやキャンプ、雪遊びでも快適な時間を過ごすことが可能です。
ウィンターブーツの種類
アウトドアやキャンプで使ったら便利なウィンターブーツ。ここではその種類についてご紹介していきます。
スノーブーツ
雪国での生活や、雪中のアクティビティで快適に使うためのウィンターブーツです。雪用というだけあって、防水性と防寒性に優れています。また、過酷な気象状況でも耐えられるように透湿性を兼ね備えたものも。
スノーブーツはアウトソールが雪道用に滑り止め加工されたり、滑りにくい形状となっていたりするのです。各ブランドメーカーも力を入れていますので、アウトドア、キャンプ向けとしては、種類とデザインが豊富で、価格帯も幅広く展開されています。
ラバーブーツ
雨天用のゴム製レインブーツに防寒性をプラスしたものです。ラバー内側にウレタンやボアを使っていますのでとても暖かくなります。アウトソールは寒くても硬くならずにグリップ力を保てるような素材が使われており、雪道用に滑り止め加工や、スパイクピンが埋め込まれたタイプも。
スノーブーツのように透湿性はありませんが、使い勝手の良さと、価格の安さもあってか、生活用品の一部として、雪国で多く見かけます。
ムートンブーツ
ムートンは羊の毛皮のことで、防寒性、透湿性に優れています。最近では防水加工が施されたタイプもあり、デザイン性と機能性を兼ね備えているものも。
フェイクレザーを使ったタウンユースのおしゃれウィンターブーツというイメージが強いですが、本皮を選べば、アウトドアでしっかりと活躍してくれます。
防寒サンダル
アウトドア、特にキャンプでは、テントへの出入りの際に脱ぎ履きしやすいシューズがあると便利です。ちょっと使いに便利なサンダル。防寒を施したタイプもご紹介していきます。
ウィンターブーツの選び方
これまで、ウィンターブーツを使うメリットや、その種類について色々とお伝えしましたが、アウトドアやキャンプが好きなあなたに、ぴったりの商品はどうやって選べばいいのでしょうか。ここでは、そのポイントについてご紹介していきます。
防寒性
必要な暖かさはどれくらいでしょう?どんな環境でどんな使い方をしますか?耐寒温度が目安として書かれてある商品が多いので、確認しましょう。
防水性
雪国や雪遊びで使う場合、完全防水かどうか、必ずチェックしましょう。長時間濡れると、撥水加工でもブーツの縫い目から水が入ってきます。雨の日のアウトドアやキャンプでも完全防水だと安心です。
耐久性と安全性
荒れた道を歩くことが多い場合は、つま先やかかとのガードがしっかりしているものや、素材の耐久性が高いものを選びます。また雪や凍結した路面を歩く場合は靴底に滑り止め効果がある製品がおすすめです。
透湿性
足が蒸れないので、あると便利ですね。自分の汗で凍傷になりますから、もしも極寒の中で使うときは必ず透湿性のあるブーツを選びましょう。
ファッション性
タウンユースを考えているのでしたら重要な要素ですよね。ブランドをチェックしましょう。アウトドアメーカーからいろいろな商品がリリースされています。
買い物上手になるためには!
あなたにとっては何が重要ですか?ファッション性ですか?それとも防寒性ですか?
機能を限定すれば、低価格でもいい商品がたくさんあります。何が必要かはっきりさせることが、ウィンターブーツを上手に選ぶポイントです。
人気でおすすめ!ウィンターブーツ17選!
ここではメンズ、レディスともに人気でおすすめのウィンターブーツを選んでみました。あなたにぴったりのブーツを探して、冬のアウトドアへ飛び出しましょう!
人気でおすすめ!ウィンターブーツ :1
ソレル エクスプローラーカーニバル
カナダのアウトドアブランドメーカー、SOREL(ソレル)のスノーブーツとなります。SORELといえばCaribou(カリブー)というくらいに人気の商品ですね。
防寒性、防水性、安全性、そしてファッション性も備えているので、タウンユースから極寒アウトドアまで幅広いシチュエーションで使うことができます。
人気でおすすめ!ウィンターブーツ :2
ソレル 1964 パックナイロン NM3487 メンズ 紳士
カナダのアウトドアブランドメーカー、SOREL(ソレル)のスノーブーツです。極寒アウトドアでも使えるブーツがCaribou(カリブー)とすると、パックナイロンはタウンユースを意識した作りとなっています。
カラーバリエーションもあるので選ぶ楽しみがあるのも魅力。防水加工のナイロン素材を使っているため、雪の中でも十分に遊べます。
人気でおすすめ!ウィンターブーツ :3
ソレル レディース ウィンターカーニバル NL3483
カナダのアウトドアブランドメーカー、SOREL(ソレル)のスノーブーツです。パックナイロン(メンズ)と同様で、アッパーに防水のナイロン素材を使っているため、タウンユースを意識した作りとなっています。普段のコーディネートのはずしアイテムにもなるのではないでしょうか。
人気でおすすめ!ウィンターブーツ :4
SOREL バクストンプルオン NM2738 スノーブーツ
カナダのアウトドアブランドメーカー、SOREL(ソレル)のスノーブーツです。防寒性、防水性は言うまでもなく、人気のショートスノーブーツとなります。
ショートタイプですから、ロングタイプよりも軽量で、歩きやすく、冬の街を安心、安全に楽しく散歩できる点も魅力。また、ロングタイプと比べて脱ぎ履きしやすいのも、ショートタイプの良さですね。
人気でおすすめ!ウィンターブーツ :5
ソレル ウィットニーIIショートレース NL3820
カナダのアウトドアブランドメーカー、SOREL(ソレル)のスノーブーツです。バクストンプルオン(メンズ)と同様に、防寒性、防水性に優れています。タウンユースでもなじむデザインが人気のレディースショートスノーブーツです。
人気でおすすめ!ウィンターブーツ :6
メレル Thermo Rhea レディース
アメリカのアウトドアブランドメーカーMERRELL(メレル)のスノーブーツです。ファーがついたファッション性、デザイン性が高く人気のブーツとなります。サイドジッパーで簡単に脱ぎ履きができますし、アウトソールはメレル限定ソール採用で、濡れた氷の上ではもちろん、雪上でのグリップ力も抜群です。
人気でおすすめ!ウィンターブーツ :7
カミック スノーブーツ フォレスター メンズ
カナダのアウトドアブランドメーカーKAMIK(カミック)が得意とするラバーブーツです。極寒のカナダで長く愛されており、耐久性に優れています。また、ブーツのインナーには透湿性がありますので、足が蒸れることなく常にドライな状態に保つことができる点も魅力ですね。
人気でおすすめ!ウィンターブーツ :8
Kamik レディース Hannah Zip W
カナダのアウトドアブランドメーカーKAMIK(カミック)のスノーブーツとなります。アッパーは耐水性を持ったナイロン製で、サイドファスナーとなっており、脱ぎ履きしやすいです。ポイントのファーがデザイン性も高くおしゃれで、タウンユースとして普段のコーディネートにも合わせたいブーツとなっています。
人気でおすすめ!ウィンターブーツ :9
カミック レディース モーメンタム2
カナダのアウトドアブランドメーカーKAMIK(カミック)のウィンターブーツです。アッパーは耐水性を持ったナイロン製。他のカラーも展開されていて、タウンユース向けに作られています。
凍った道の上でも滑りにくいアウトソールを採用しているので、冬の街を歩くには安心です。ちょっとした冬のアウトドアやキャンプだったら十分に使える機能を持っています。
人気でおすすめ!ウィンターブーツ :10
ザノースフェイス ヌプシ ブーティー ウール V
アメリカのアウトドアブランドメーカー THE NORTH FACE(ザノースフェイス)のウィンターブーツです。アッパーは撥水加工ウールで、完全防水ではありませんが、ちょっとした冬のアウトドアやキャンプで遊ぶには十分な機能を持っています。
アウターソールには凍った道でもグリップするような加工がされているので、寒さの強い冬でも安心です。
人気でおすすめ!ウィンターブーツ :11
ザノースフェイス Bootie WP Short
アメリカのアウトドアブランドメーカー THE NORTH FACE(ザノースフェイス)のショートブーツです。ファッション性が高いのでタウンユースにもぴったり。くるぶしの高さまで防水されているので、雪の上を歩いたり、ちょっとしたアウトドアやキャンプでも使えます。
人気でおすすめ!ウィンターブーツ :12
チャケイピ 2 オムニヒート YU0344 ブーツ
アメリカのアウトドアブランドメーカーColumbia(コロンビア)のスノーブーツです。アッパーは撥水加工されたポリエステル製で、雪の中で遊ぶための十分な防水性と防寒性を備えています。インソールのクッション性と高い通気性も魅力。メンズ、レディースとも展開されています。
人気でおすすめ!ウィンターブーツ :13
UGG トールブーツ3
オーストラリアのシューズメーカーUGG(アグ)のスノーブーツです。裏地とインソールに上質な羊毛を使っており、糖質性、防寒性、防水性、安全性に優れ、ファッション性も備えた人気のブーツとなっています。タウンユースから極寒アウトドアまで幅広いシチュエーションで使うことが可能です。
人気でおすすめ!ウィンターブーツ :14
アグ CLASSIC SHORT II レディース
オーストラリアのシューズメーカーUGG(アグ)のムートンブーツです。上質のシープスキン(羊皮)を使ったファッション性の高い人気のブーツとなっております。
タウンユースのイメージがありますが、防寒性、防水性、透湿性に優れているので、極寒アウトドアまで幅広いシチュエーションで使うことも可能。素足で履くことを前提で作られているので、ワンサイズ上をおすすめします。
人気でおすすめ!ウィンターブーツ :15
キーン ウィンターポートII ウィメンズ
アメリカのアウトドアブランドメーカー KEEN(キーン)のスノーブーツです。 アッパーにはシンセティックレザーとメッシュを採用しているので、蒸れない上に軽量となります。取り外しができるラバーアウトソールが特徴ですね。
人気でおすすめ!ウィンターブーツ :16
スノーキャラバン SHC_32M
日本のアウトドアブランドメーカーキャラバンのスノーブーツです。雪上でもしっかりとグリップするアウトソールを採用しています。防寒性、防水性ですが、ちょっとしたアウトドアやキャンプで使うには十分なレベルです。軽量ですから、雪国のタウンユースにもおすすめです。
人気でおすすめ!ウィンターブーツ :17
スノーキャラバン SHC_7AG
日本のアウトドアブランドメーカーCaravan(キャラバン)のスノーブーツです。デザイン性が高くおしゃれな見た目はレディースにぴったりとなります。軽量なポリエステル素材は、ちょっとしたアウトドアで使い勝手のいいレベルの防寒性を備えています。軽量ですから、雪国のタウンユースにもおすすめです。
人気でおすすめ!ウィンターブーツ :おまけ
クロックス クラシック ラインド クロッグ
最後に、キャンプで活躍するサンダルとしてご紹介します。アメリカのシューズメーカー CROCS(クロックス)のサンダルです。テントへの出入りにはサンダルが便利となるので、スノーブーツをメインにして、サブのあったかシューズとして持っておくと、色々使い道がありますよ。
人気でおすすめ!ウィンターブーツまとめ
いかがでしたでしょうか。アウトドアでの雪遊びや、キャンプなど、きっとあなたにぴったりのウィンターブーツに出会えます。冬のアウトドアが好きになること間違いありません!もっと冬を遊びたい方はこちらもチェックしてみてくださいね。
冬キャンプが気になる方はこちらもチェック!
【全国】冬に行きたいキャンプ場おすすめ12選!高規格&電源付きサイト情報も!
全国には数多くのキャンプ場があります。冬にキャンプに行きたいけど、どこのキャンプ場に行ったらいいか分からない。そこでキャンプ場の中でも冬場に...
【関東編】冬キャンプにおすすめのキャンプ場10選!冬でも暖かい場所も!
キャンプと言えば夏と思っている人は多いのではないでしょうか。実はキャンプは冬がおすすめです。冬のキャンプ場の澄んだ空気を味わうと冬キャンプの...
【関西編】冬キャンプにおすすめのキャンプ場11選!電源付きサイトも!
キャンプは夏場だけ楽しむものではありません。空気が澄んでいる冬の時期こそキャンプはおすすめなのです。キャンプ場の中には冬場にも営業をしている...

冬のソロキャンプに必要な装備18!ソロでも使いやすい最新&人気グッズはコレ!
ちょっと敷居が高そうな冬のソロキャンプ。初心者の方でも、必要なリストを作成し、装備をしっかり行えば冬のソロキャンプも可能です。ここでは冬キャ...