メタルジグ ジグパラ ショート
シマノ コルトスナイパー bb s1000h
メジャークラフト 2代目ソルパラ X
メジャークラフト ショアジギングロッド スピニング 3代目 クロステージ CRX-1002LSJ 10.0フィート 釣り竿
アピア メタルジグ ルアー 青龍ハイパー 40g 08 マツオデラックス
ショアジギングってどんな釣り?
ショアジギングという釣り方について
みなさんは、ショアジギングという言葉に馴染みはありますでしょうか。ジギングというのは、メタルジグを使ったルアーゲームのことを指します。ショアというのは、岸からの釣りのことを指します。つまりは、岸からすることのできるジギングゲームのことですね。メタルジグを使用したジギングという釣りは、船釣りのイメージも強いかもしれませんが、ここ最近では、ショアジギングが流行しています。岸からでも様々な魚が釣れるというのも、流行している要因の1つですね。では、そんなショアジギングについて、細かい釣り方、タックルや仕掛けについてもお話していきましょう。
ショアジギングの対象魚とは?
ショアジギング対象魚5選を紹介!
まずは、このショアジギングのメインターゲットとなる魚種を紹介していきましょう。ショアジギングでどんな魚が釣れるのでしょうか?大きく分けて5選とさせていただきました。では、ご紹介していきましょう。
青物
船、ショア問わずジギングゲームといえば、青物ですね。初心者も青物デビューということで、ショアジギングを始められるアングラーも多くなってきています。青物は、ショアジギングの場合、ある程度の飛距離が必要であるは勿論ですが、青物自体が接岸してこないことには、話になりませんね。青物は、夏から秋にかけて、各地で釣ることができる魚種です。ショアジギングの場合、メタルジグなので、ロングキャストはお手の物ですね。とはいえ、青物はかかってからが大変です。青物特有のパワーのあるファイトが繰り広げられます。なかなか引き上げることができないので、青物釣りは我慢の釣りになりますね。
サゴシ、タチウオなど
サゴシ(サワラ)やタチウオ、大型のサバなどのフィッシュイーターもショアジギングのメインターゲットの1つです。主に秋口になると、青物同様、アジなどのベイトが接岸してくるので、ベイトを追って接岸します。かなり大型のものもかかることがあり、こちらの魚種のファイトも楽しいですね。タチウオに関しては、基本的に、夕方と夜がメインとなる時間帯ですが、ショアジギングのおかげで、夜ではなく日中に深い位置で狙うことが可能です。夜釣りとはまた違った快感が味わえること間違いないです。
ヒラメ、マゴチ
サーフからのショアジギングといえば、ヒラメ、マゴチが体表的なターゲットとなります。これらの魚は、砂泥地に身をひそめるフィッシュイーターです。ほかの魚種同様、アジなどの小魚を餌として捕食するので、メタルジグを使ったショアジギングで狙うことができます。かなりの高級魚として知られる魚種ですが、少しコツをつかめば、釣ること自体は、そこまで難しくないですね。初心者のショアジギング入門の相手としてもおすすめできます。
シーバス
ソルトウォータールアーゲームの代表的なターゲット魚種であるシーバスに関しても、ショアジギングで狙うことが可能です。シーバス自体、割とどんなルアーでも釣ることができるので、その季節や追っているベイトの特性をつかんで、アクションしてあげることで、割と狙いやすいのかなと感じます。釣れるサイズは、バラバラではありますが、大型のものは、絶対に抜き上げ厳禁です。青物同様、ギャフやタモを用意して、引き上げるようにしましょう。
ハタ系や根魚
その他には、場所によっては、大型のカサゴであったり、アコウをはじめとするハタ系の魚も釣り上げることができます。かなりポイントは限られますし、ハタ系に関しては、かなり難しい釣りとなるのは必至でしょう。初心者というよりも、ある程度釣りになれている人におすすめしたいターゲットですね。ハタ系は、かなりの高級魚としても知られています。釣ることができたらうれしいですね。
ショアジギングにおすすめの釣り場とは?
様々なフィールドでできるショアジギング
ショアジギングは、どのような釣り場でやるのがおすすめなのでしょうか。答えとしては、ターゲットに寄ります。とはいえ、こんな答えでは、余計こんがらがらせてしまうと思うので、3つにポイントを分けて、1つずつポイントについて解説させていただきます。
防波堤、堤防からのショアジギング
初心者の入門に特におすすめのポイントです。できるのであれば、外向きの沖に向いた位置、または、砂泥地に向いた釣り場がおすすめですね。前者は、回遊系の青物やサゴシなどに有効ですし、砂泥地の場合は、ヒラメやマゴチに有効です。どちらにせよ、どこに投げても良いというわけではなく、魚がいつきそうな場所にキャスティングしましょう。青物やシーバスの場合は、ボイルが起こるポイントを特に攻めたいですね。ヒラメやマゴチは、隠れ場所になるカケアガリなどがおすすめでしょう。
サーフからのショアジギング
ヒラメやマゴチを専門的に狙うのと思いきや、なんとサーフからもサゴシや青物を釣り上げることが可能です。青物やサゴシを狙う場合、並々ならぬキャスティングを必要とするのはありますが、釣れるものなんですよね。驚かれる方も多いでしょう。ポイントとしては、先ほどと同じです。サーフでの釣りを行う際、周りへの注意も勿論ですが、海水浴シーズンと被っている場合は、けがのもとになるので、釣り自体を控えるようにしましょう。
磯や障害物地帯からのショアジギング
初心者には、足場が悪いのもあり、なかなかおすすめはできませんが、ハタ系や青物、大型のシーバスも狙えるポイントとして挙げることができます。わざわざ磯まで渡船で渡らずとも、場所によっては、地磯がありますので、そちらからでもいい釣果が期待できるでしょう。藻や障害物が多く、根掛の危険も多い反面、魚の隠れる場所が多いので、ハイリスクハイリターンなポイントなのです。
ショアジギングのタックルについて
初心者でも簡単!ショアジギングの基本タックルをご紹介!
では、初心者でも簡単に扱える、シンプルなショアジギングのタックルをご紹介しましょう。まず、ロッドからです。ショアジギング専用ロッド、または、負荷に対応できるシーバスロッドをご用意ください。リールは、4000番程度のものにPE1~2号を巻き付けておきましょう。続いて、そのPEラインにつなぐリーダーラインですが、フロロカーボンの20ポンド~30ポンド当たりが良いでしょう。先端にメタルジグを直結すれば、タックルの完成です。かなりベーシックなタックル構成にしています。初心者にも扱いやすいタックルとなるでしょう。
ショアジギングのおすすめロッド3選をご紹介
初心者にもおすすめ!ショアジギングロッド3選をご紹介!
では、初心者にもおすすめできるショアジギングロッドを3つに厳選して、ご紹介させていただきます。
ソルパラ ショアジギングモデル (メジャークラフト)
メジャークラフト 2代目ソルパラ X
コストパフォーマンスの良いソルトウォーターゲームのロッドのシリーズとしておすすめなのが、メジャークラフトのソルパラシリーズですね。1万円程度にとどまるコストパフォーマンスが魅力の1本です。ルアーのアクションに関しても、必要最低限の力で行えるので、安いながらアクションのしやすさが魅力ですね。不自由なく初心者の方でも使い続けることができるロッドといえるでしょう。
コルトスナイパーBB ショアジギング(シマノ)
シマノ コルトスナイパー bb s1000h
続いて紹介するのは、シマノから販売されているコルトスナイパーBBですね。初心者におすすめしたいモデルですが、大型の青物にも力負けしないパワーを持っています。少しロッド自体の重さが気になるという意見もありますが、コストパフォーマンス面でそれをカバーしています。ロッドのバリエーションも豊富なので、自分の釣りに合ったロッド選択をしたうえで、購入検討するのが良いでしょう。
3代目クロステージ ショアジギング(メジャークラフト)
メジャークラフト ショアジギングロッド スピニング 3代目 クロステージ CRX-1002LSJ 10.0フィート 釣り竿
メジャークラフトのソルトウォータールアーゲームといえば、3代目クロステージは外せませんね。こちらは、ショアジギング専用ロッドとなっています。割と柔らかいルアーで、40グラム程度のルアーがしっくりくる印象ですね。サーフや防波堤からのショアジギングには、特に不自由なく、やりたいアクションに対応してくれる悪くないロッドです。初心者には特におすすめできるショアジギングロッドですね。
ショアジギングのルアーの選び方とは?
初心者にもわかりやすい!ルアー選びの基準
通常のプラグ以上に、メタルジグは、何が違うのかと思ってしまう方も多いかと思います。正直に言ってしまうと、そこまで大差はないでしょう。というのも、100均のメタルジグでさえ、釣果を上げること自体は可能です。ただ、基本的なアクションへの対応ができるのか、どんなアクションに強いのかなどは、メーカーなどによって変わります。自分のやりたいアクションに合ったルアーがまず1つ目ですね。続いては、大きさですね。サビキなどされてる方を見てみてください。ベイトのサイズがどれほどなのか。使用ルアーは、そのベイトと合わせるのが基本です。大きすぎる、小さすぎると反応がないことがありますので。あとはカラーですね。青物の場合は、青やピンクなどが反応が良いとのこと。それをベースに、カラーローテーションするのが良いでしょう。
ルアーのカスタマイズについて
ルアーの仕掛けを少しいじってみる。
対象魚に寄りますが、通常のルアーのままで釣るよりも、仕掛けをいじってやる方が、効率的になることも多いです。その仕掛けというのが、アシストフックです。魚によって、頭から食いつく魚、尾から食いつく魚がいます。この習性をちょっとした仕掛けの変更で釣れやすくするのです。メタルジグの頭の部分からもアシストフックをセットして狙ったり、尾のトリプルフックをシングルフックに仕掛けを変更、そもそも尾の仕掛け自体取り外すのも有効打になることもあります。少しした仕掛けの効率化で、釣れる釣れないが変わったりするので、頭に入れておくとよいでしょう。
ショアジギングのおすすめルアー3選をご紹介!
ジグパラショート(メジャークラフト)
メタルジグ ジグパラ ショート
まず、メタルジグを紹介するうえで、特におすすめしたいのは、このメジャークラフトのジグパラシリーズですね。その中でも、ジグパラショートをご紹介しましょう。ほかのメタルジグと比べて、メーカーものながら圧倒的なコストパフォーマンス面の良さを評価したいですね。アクションの対応力、遠投への対応力も勿論あります。スタートからアシストフックが搭載されているのも評価が高いポイントですね。
アピア 青龍ハイパー
アピア メタルジグ ルアー 青龍ハイパー 40g 08 マツオデラックス
特に初心者におすすめしたいメタルジグは、このアピアから販売されている青龍ハイパーですね。理由としては、細かいアクションやテクニックを必要としないという点です。要は、ただ巻きでも釣れるということです。すごくシンプルながら、ただ巻きでもアクションをしっかりとって、誘いをかけてくれます。更に、遠投にも助力的で、運びたいポイントにも届きやすいのが、このメタルジグの魅力。是非、いくつか忍ばせておきたいメタルジグですね。
100均ジグ(ジグベイト&ジグロック)
究極のコストパフォーマンス、ダイソーの100均ジグです。ジグロック、ジグベイトの2種がありますが、そこまで大きな差はありません。どちらも勿論100円です。おすすめの理由は、コストパフォーマンス面もあるのですが、100均ながらつれちゃうんです。フック自体は、できれば変えておくほうが良いですね。村があるつくりなのが幸いしてか、不規則な動きが、魚たちを引き付けてくれるようです。意外なところに刺客ありということでしょうか。初心者の場合、数も多く持っておきたいので、とりあえず、100均ジグを集めるところからスタートしてもよさそうです。
ショアジギングの釣り方の基本について
ショアジギングが初心者でもわかる!釣り方の基本を学ぼう
では、ショアジギングの基本的な釣り方のお話から。アクションに関しては、続いての項目で解説するので、こちらでは、釣り方の基本となるキャスティングを学びましょう。ショアジギングは、沖の方に届かせる遠投キャスティングが必要となります。初心者の場合は、徐々にでいいですが、キャスティングの基礎を学んでいただきたいですね。
キャスティングの基本を動画で学ぼう
文面だけでは伝えづらいのもあり、動画でどのようにキャスティングをすればいいのかを学びましょう。
キャスティング【ルアーの投げ方】
ルアーのキャスティングは、釣り方の基本中の基本です。どのように投げればいいのか、どのようにすれば効率的に飛距離が稼げるのかなど学んでいただければと思います。
ショアジギングのアクションを解説
ショアジギングの釣り方の基礎、アクション学ぼう
続いてはアクションです。メタルジグによっては、ただ巻きでのアクションに強みがあるモノもありますが、基本的には、ジャークと呼ばれるしゃくるアクションが必要となります。大きく分けてジャークには4種ほどあるのですが、初心者には、基本となるワンピッチジャークを教えておきましょう。ワンピッチジャークは、ルアーを着底させ、糸ふけを巻き取って一定のリズムでリールを巻くのと同時に竿をしゃくりあげます。巻きながらロッドを下げて、竿先ほどの位置に戻れば、再度しゃくります。これを繰り返すのがワンピッチジャークです。少しわかりづらいかもしれませんね。
ショアジギングアクションを動画で解説!
ショアジギングアクションがわかりやすい解説動画を用意しました。是非ご活用ください。
ショアジギ初心者講座。青物を釣る3つのロッドアクション!!
3つのショアジギングの釣り方の基礎となるアクションの解説動画です。青物をメインに考えたロッドアクションであるということですね。初心者には特に参考にしていただきたい動画です。
ショアジギング上達のためのテクニックを紹介!
ショアジギングで釣果が出せる!テクニックについて
ショアジギングにて、ほかのアングラーと釣果に差をつけるのであれば、細かいテクニックをマスターするのが、最も近道です。いくつか覚えたいテクニックはありますが、誰でも簡単にできるテクニックを2つご紹介しましょう。
ルアー落下中、スプールに指を添えるテクニック
ルアーゲームの動画や番組を見ていると、アングラーの方々が、スプールに指を添えているのって見たことないですか。これが最初のテクニックです。どういうメリットがあるのかというと、指を添えないとフリーフィール状態で魚が捕食するタイミングを減らしたり、かかったとしてもわからなかったりします。そういうことをスプールに指を定期的に添えることで、釣果につなげることにつながるのです。
着底までのカウントダウンを行おう!
続いてのテクニックは、いたってシンプル。キャスト後、着水後~着底後のカウントダウンです。これが同テクニックとして結びつくのかわからない初心者は多いです。要は、水深がどれくらいあるのかをはかるのが重要です。ある程度深さがわかれば、どの層に魚がいるのかなんてことも慣れてくれば分かるはずです。深さと泳がせる層を知るというのは、重要なテクニックの1つです。まずは、深さがどれくらいなのかを知るところから始めましょう。
ショアジギングを動画から学ぼう
ショアジギングの実釣動画から学ぼう!
アクション、キャスティングを学んでもらったうえで、どのようにショアジギングをやっていくのかを動画でおさらいしていきましょう。
手軽に楽しめる!ライトショアジギング入門講座
ライトショアジギングの入門動画になります。おさらいを兼ねてみてみることをおすすめします。
手軽で楽しいライトショアジギング!!大島博志の出勤前釣行に密着!!
ライトショアジギングの実釣動画になります。アクションや基本的なテクニックを盗みましょう。
ショアジギングで釣れない理由を改善しよう!
なぜ釣れない!?初心者の改善すべき釣り方
他の人とタックルも変わらないし、攻めてるポイントもルアーも同じはず。どうして釣れないんだろうと思っているそこの初心者アングラーに改善すべき点をいくつかあげましょう。まずは、時間帯です。もちろん、ボイルが起こっていれば攻めたいですが、そうそう起こるものではありません。まずは、朝マズメ、夕マズメを重点的に狙いましょう。次にアクションの速度です。早けりゃいいというわけでもありません。日によって、食いついてくる速度というものがあります。スローペース、ハイペースに切り替えながら、その日の速度を探りましょう。最後に、底を狙うことへの意識です。割としゃくり続けて、釣れないという人が多いんですよね。なので、しゃくってフォールを繰り返し、底周辺を重点的に探りましょう。釣れないときは、底にいるぐらいのイメージを持ちましょう。
ショアジギングに必須の道具をご紹介!
大型魚の引き上げる道具は必須!!
ショアジギングの基本タックルだけで、引き上げることはできません。必須となる道具を用意しましょう。それは、ギャフやランディングネットです。まず、魚を竿だけで引き上げるのは、小物釣りだけと差別化しておきましょう。大物の抜き上げは、かなり危険です。どちらかを用意して引き上げるようにしましょう。次に、引き上げた魚を水中に固定できるストリンガーもおすすめですね。ストリンガーは、必須とは言いませんが、釣り上げた魚を泳がせておいたり、血抜きの際の血を流すのにも使えます。できれば持っておきたい釣り道具ですね。
ショアジギングで青物デビューを果たそう!
ショアジギングの仕掛けとタックルをそろえて釣果を出そう!
いかがでしたでしょうか。実は、初心者でも扱いやすい簡単なタックルでショアジギングを楽しむことができます。用意するルアーも最悪100均ジグで問題ないのも強みですね。もちろん、仕掛けは良いものを用意したほうが良いに決まってます。しかし、ちょっとした仕掛けのカスタムを覚えれば、初心者アングラーでもかなり対応できるようになるでしょう。難しそうなイメージを切り替えて、是非とも、初心者にもやってみてほしい釣り方、ショアジギングを楽しんでみてください。
関連するおすすめ記事を紹介!
ショアジギングの始め方!基本のタックルと釣り方の3つのポイントをご紹介!
ショアジギングは、必要な各種タックルをそろえ、釣り方において特に重要なポイントを学べば、誰でも始めることができるゲームフィッシングです。この...
ショアジギングならワンピッチジャークをマスターしよう!やり方とコツを解説!
防波堤などのショアジギングで釣果を得るために必要なアクションの基本、ワンピッチジャーク。リーリングとロッドのしゃくり でジャークを繰り返し、...
ショアジギングとは?初心者に伝えたいタックルの組み方や釣り方を解説!
大人気のショアジギングですが、これから始めるという方もたくさんおられるとは思います。初めはみんな初心者です。まずはショアジギングとは何ぞや、...