検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

すっきり暮らす!モデルルームのような快適な家で生活するコツと実例を大公開!

モデルルームのような快適な家ですっきり暮らすことは、誰もが夢見ますよね。現実には中々難しいと感じている方がほとんどですが、いくつかのコツをおさえればすっきり暮らすことが出来ます。今回はそんな、モデルルームのような部屋ですっきり暮らす方法をご紹介していきます!
2020年8月27日
T・S
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

モデルルームのような部屋ですっきり暮らすには?

モデルルームのような部屋ですっきり暮らしたいと誰もが考えていますが、中々難しいですよね。そもそもおしゃれな作りの家じゃないと、モデルルームのような部屋にはならないのでは?と考えている方が多いのですが、上手な人達は賃貸でもモデルルームのような部屋にして暮らしています。今回はそんな、モデルルームのような部屋ですっきり暮らす方法をごしょうしていきます!

すっきり暮らすメリットは?

すっきり暮らすと物を無くさない

すっきり暮らすメリットは沢山ありますが、一番嬉しいのが「物を無くさなくなる」ことではないでしょうか?私たちは、実は物を探すことに沢山の時間をかけています。一回一回は僅かな時間かもしれませんが、積み重ねるとかなりの時間になることが研究で分かっているのです。すっきり暮らすと、物を探す時間が大幅に減りますので、人生の限りある時間を節約出来るようになり、やりたいことに時間を注げます。

物が少ないとストレスが溜まりにくい

物が少ないほどストレスがたまりにくく、物が多いほどストレスが溜まりやすいことも研究により分かっていることです。部屋の状態は心の状態を表すとよく言いますが、この言葉は科学的にも真実だったのですね。部屋が整っているほど心の状態を保ちやすく、また心の状態が保たれているほど部屋を整える余裕がありますよね。心の状態が悪くなりがちな方は、一度部屋をすっきりさせてみてはいかがでしょうか?

誰かを部屋・家に呼べる

部屋・家がすっきりしていれば、急な来訪者にも気持ちよく対応出来ますよね。また、友人を呼んでパーティーも出来てしまいます。恋人を部屋に呼べないと悩む方は沢山いるようですが、部屋を片付けてすっきりした部屋にしようとしても上手くいかないと悩んでいる方が多いようです。すっきり暮らすコツを下記からご紹介していきますので、ぜひ参考にして、友人・知人・恋人を呼べる家・部屋を作りましょう!

すっきり暮らすコツ①不要な物を捨てる

すっきり暮らすには物を減らすこと

部屋が快適な空間じゃない原因の大半は、「物が多すぎる」ことにあります。モデルルームのような、またはホテルのような部屋が理想だとすると、ホテルに置いてある物の数は150点以内だと言われており、通常の家庭の部屋は5000~6000点もあると言われています。快適な部屋にするには、まずは物の数を減らして、空間を作ってしまいましょう。

物が多い人はまず分類してみる

「物が多すぎて何から手をつけていいか分からない!」という方は、まずは物を分類してみましょう。「捨てるもの、判断出来ないもの、絶対に必要なもの」の3つに分けてみると、意外なほど捨てるものが多いことに気がつくはずです。捨てるものに分けた物は思い切って捨て、判断出来ないものは隔離しておき、一定期間経ってからまた判断してみましょう。一定期間の間使わなかったのだから、今後も使わないと思えば捨てることが出来ます。

クローゼットの中もチェックしてみる

すっきり暮らすには、表面だけではなく、押入れの中もすっきりさせることが大切です。モデルルームのような部屋にするには押入れにある程度物を入れることになりますが、なるべくすっきりさせる為にもいらない物を捨てるようにしましょう。誰しも不要な服を少なからず持っているものですので、いらない服・使っていない服は捨て、部屋に出しておかない物を入れておけるスペースを作りましょう。

すっきり暮らすコツ②買い物をする前に考える

無駄な物を買わないこと

モデルルームのような快適な家・部屋にするには、物を少なく保つことが大前提です。その為には、無駄な物を買わないことが大切です。買い物をする理由は人それぞれありますが、ストレス発散の為に無駄な物を買っていては、モデルルームのような快適な家・部屋は遠のいてしまいます。無駄な物を買うほど捨てるべき物が増えてしまいますので、無駄な物を買わない習慣を身につけましょう。

無駄な物を買わないコツは?

無駄な物を買わないコツは非常に簡単で、購入する前に「本当に必要なのか?」を考えるだけで、無駄な買い物は随分減ります。今後暮らしたい快適な家・部屋を想像して、この購入物がその部屋に本当に必要なのかを考えて立ち止まってみましょう。また、買い物以外にも、不要な物をもらわないことも大切です。物をもらうと捨てづらくなってしまいますので、出来るだけ物をもらわないよう意識してみて下さい。

買いだめをしすぎないこと


必要な物で、かつ定期的に買わなければならない物は買いだめしたくなりますよね。節約の観点で言えば、買いだめはプラスに働くことがありますが、モデルルームのような快適な家・部屋に住むには、あまり買いだめはおすすめ出来ません。買いだめするほどスペースをとってしまい、片付け切れずに生活スペースにはみ出してしまう可能性があります。生活スペースにはみ出さない程度におさえましょう。

すっきり暮らすコツ③インテリアにこだわりを

脚付きの家具ですっきりする

すっきり暮らすには、物を減らすだけでなく、設置する家具にもこだわりが必要です。元々おしゃれですっきりした部屋なら良いのですが、賃貸で、かつ大きくない部屋であればなおさらこだわりましょう。おすすめなのは脚付きの家具です。床を見せるほどすっきりとした空間になり、また掃除がしやすくなりますので管理も簡単です。賃貸でも広く見せられるよう工夫しましょう。

間接照明で視線を集中させる

大きくない賃貸部屋に住んでいる場合、どうしても生活スペースに物が出てきてしまいますよね。そんな時は、間接照明で視点を誘導・集中させるのもおすすめです。間接照明を使った場所に視線が集中しやすいので、一番素敵な場所に間接照明をあてて、ごちゃごちゃした部分に目がいかないようにしてみましょう。間接照明は安く販売されており、簡単におしゃれな雰囲気が出ますのでおすすめです。

色数を3つに絞る

すっきりした、モデルルームのような快適な部屋は色数が多くありません。扱いやすい色数は3色と言われていますので、部屋の中の色数が3色におさまるよう工夫してみましょう。白・黒・茶などのベーシックな色を基調にして、アクセントカラーを1色加えるのがおすすめです。メリハリがついて、ごちゃごちゃした印象を避けられますので試してみて下さい。

すっきり見える配置を工夫する

部屋をすっきり見せるには、配置も大切です。現在持っている家具を動かしてみて、すっきり見える配置を探してみましょう。高さを揃えたり、面を合わせたり、窓をしっかり見せたりなど、工夫出来る部分は沢山あるはずです。もしどうしても邪魔な家具があれば買い替えも検討しましょう。また、鏡は空間を大きく見せる効果がありますので、大きな鏡を効果的に使用して、賃貸部屋でも広く見えるよう工夫してみて下さい。

すっきり暮らすコツ④生活しやすい工夫

すぐに片付けられる場所を作ること

いざモデルルームのような部屋を作っても、生活しにくければすぐに乱れてしまいますので、生活のしやすさも大切です。家に帰ってきた時にすぐにコートをかけられるようにする、物をすぐに片付けられるよう定位置を決めておくなど、生活の流れをイメージしながら、片付けやすい工夫を考えてみましょう。モデルルームっぽさを保ちつつ、生活しやすいのが理想です。

掃除アイテムを各場所に置いておく

綺麗な部屋を保つには、定期的に掃除をすることが大切です。しかし、掃除をするのは中々億劫なものですよね。そこで、汚れに気がついた時にさっと掃除出来るよう、掃除アイテムを各所に置いておきましょう。ウエスを小さく切って各所に置いておけば、すぐに掃除が出来ます。一気に掃除するのではなく、気がつく度に綺麗にすればストレスも感じません。

すっきり暮らすコツ⑤配線を隠す

配線がすっきり暮らしを邪魔する

賃貸部屋を美しい部屋にする上で障害になるのが、配線です。配線がごちゃごちゃしていると、いくら物を減らしてもすっきりした感じになりませんよね。また、配線がごちゃごちゃしていると、その周りを掃除しづらくなりますので、埃が溜まってしまい汚れた空間になってしまいます。配線はなるべく隠すようにして、掃除しやすい空間にしましょう。

配線を隠すおすすめの方法は?

配線を隠す方法は色々あり、一般的なのはモールを使って壁に這わせる方法です。これは賃貸部屋でも出来ますので、是非試してみて下さい。モールを使わなくても、結束バンドなどで束ねるだけでも随分すっきりしますよね。上記画像のような、配線ボックスを使用するのもおすすめです。部屋のインテリアに合うボックスを購入して、配線をしまっておきましょう。

すっきり暮らすコツ⑥子供にも協力してもらう

子供が部屋を乱してしまう悩みが多い


素敵な部屋を作っても、お子様が散らかしてしまって保てないという方が沢山います。子供は中々言うことを聞いてくれないものですので、難しいですよね。しかし、ここで諦めてしまっては快適な部屋は手に入りません。工夫して、子供にも協力してもらえる体制を作りましょう。

おもちゃや本を入れるおしゃれな箱を持つ

おもちゃが散らからないよう「おもちゃボックス」をお持ちの方は多いと思いますが、おしゃれなおもちゃボックスを使用する方は少ないようです。モデルルームのような部屋を目指すのであれば、おもちゃボックスもおしゃれな物を選びましょう。このボックスを「おもちゃのお家」として、お子様に「おもちゃを家に帰してあげる習慣」を身につけさせます。簡単ではありませんが、根気よく躾て、習慣づけをしましょう。

子供にすっきりした部屋の心地よさを知ってもらう

最終的に、子供が自発的に部屋を綺麗にしてくれることが望ましいですよね。そうなる為には、子ども自身が「すっきりした部屋が好き」と思うようにならなくてはいけません。片付けたあとは、「すっきりした部屋は気持ちいいね」などの声がけをして、片付けは気持ち良い・楽しいものだと教えてあげましょう。もちろん、子は親の鏡ですから、親自身もしっかり片付けの習慣を身につける必要があります。

すっきり暮らすコツ⑦完璧を求めすぎない

完璧を求めると挫折してしまう

モデルルームのような部屋を目指すとなると、完璧主義になってしまう方が多いようです。完璧主義の状態とは、「完璧でなくてはいけない」という状態です。本人だけ完璧主義なら問題はないのですが、周りにも完璧を求めてしまうため、家族関係が悪化してしまう可能性があります。また、自身も完璧に出来なかった際に落ち込む可能性がありますので、完璧主義になりすぎないことも大切です。

妥協出来るラインを決める

すっきりした快適な部屋を目指しつつも、完璧主義になりすぎず、妥協出来るラインを決めましょう。疲れている日はどうしてもあるものですので、最低限のラインだけ守るようにし、家族にも求めすぎないよう気をつけます。元気な日にまた整えることも出来ますので、自分のバランスを上手く保ちながら、綺麗な部屋を維持しましょう。

すっきり暮らすコツ⑧片付けを習慣化する

ここまで、賃貸でも快適ですっきりした部屋を作るための方法を解説してきましたが、一番大切なのは、その状態を保つことです。片付けが習慣化するまでは気を抜かず、意識し続けておきましょう。私たちは慣れないことをすると違和感を感じるもので、元の状態に少しずつ戻ろうとしてしまいます。習慣化するまで、元に戻ろうとする自分に抵抗し、慣れるまで頑張ってみて下さい。慣れてしまえば、片付けが自然な行為となり、苦ではなくなります。

すっきり暮らす実例①

グリーンインテリアでアクセント

こちらは、グリーンインテリアでシンプルにアクセントをつけた好例です。白・茶・グレーのシンプルなベースカラーに、グリーンを少しだけ混ぜてアクセントをつけているのが良いですよね。もっと大きなグリーンインテリアを使用しても良いですが、ナチュラルな雰囲気を保ちたい方は、少し小ぶりのグリーンがおすすめです。部屋の大きさに合ったグリーンを用意してみましょう。

物が多くても

どれだけ物を減らしても、生活を保つために必要な物を残すと、大きくない賃貸部屋では物が溢れてしまいますよね。そんな時は、上記画像のようにまとめてしまうのがおすすめです。色味を統一して見えないようにしてしまえばごちゃごちゃ感が薄れます。色や形が変わってしまうとごちゃごちゃしてしまいますので、なるべく同じ製品を多用して、統一感を出しましょう。

すっきり暮らす実例②

棚に詰め込み過ぎない

こちらは棚を上手く使っている好例です。棚をただの物置きにせず、インテリアにして使えば空間も生きてきますよね。棚を上手く使うには、物を詰め込み過ぎないことが大切です。空間を空けて、物と物の間に空気が入るようにしましょう。また、インテリアを上手く飾ることで素敵な棚になりますので、お気に入りの物を飾ってみて下さい。

床を見せる


こちらは床を大きく見せている好例です。部屋をすっきり大きく見せるには、床をどれだけ見せるかが大切です。床が見えるほどすっきりした空間になりますので、床にはなるべく物を置かず、なるべく見せるようにしましょう。大きくない賃貸部屋でも、壁にかけるなどして工夫すれば、床に置く物を最小限にとどめることが出来ます。

すっきり暮らす実例③

家具を低くする

こちらは、低い家具・インテリアを多用して、空間を大きく見せている好例です。家具やインテリアは、大きくなるほどインパクトが出ますが、同時に圧迫感も出てしまいますので、大きくない部屋であれば、家具・インテリアを小さくし、背の低いものを選んでみましょう。片付けスペースが減ってしまいますので、いかに物を減らせるかも大切になってきます。

テレビ台を無くす

簡単にすっきり見せる方法の一つとして、テレビを壁掛けにしてしまう方法がありまさう。賃貸部屋だと難しいと思っている方も多いのですが、最近では賃貸でも壁掛けテレビに出来るグッズが色々販売されています。賃貸部屋でも諦めず、テレビを壁掛けにしてすっきりさせてみましょう!

「すっきり暮らす」に関するTwitter

白を増やすほどすっきりする

こちらはホワイトインテリアの部屋を紹介しています。白色はそもそもすっきりとした色ですので、少し物が増えてもすっきりした雰囲気が保たれます。ホワイトインテリアはとにかく白色を多用するだけですので、簡単です。家族の理解が必要ではありますが、是非試してみて下さい。

便利な家具ですっきり部屋に

こちらは収納ベッドを紹介しています。こうした便利な家具があるほど、すっきりした空間を保ちやすくなりますのでおすすめです。ただし、物を捨てる習慣が無い限り、物は無限に増えていってしまいますので、収納場所を増やすだけでなく、物を持ちすぎない習慣を身につけましょう!

まとめ:すっきり暮らすには?

今回の「すっきり暮らす!モデルルームのような快適な家で生活するコツと実例を大公開!」はいかがでしたでしょうか?すっきり暮らす為の知識や習慣化するべきこと、生活しやすい工夫などを解説させて頂きましたが、イメージはわきましたか?習慣化するまでは中々慣れないかもしれませんが、ある程度習慣化してしまえば、綺麗な状態が普通だと感じてきます。すっきりとしていて、かつ生活しやすい部屋になるよう工夫してみて下さいね!

すっきり暮らすが気になる方はこちらもチェック!

今回はすっきり暮らすをテーマに解説させて頂きましたが、他にも部屋作り・インテリアに関する記事が沢山あります。気になる方は是非チェックしてみて下さい。