検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

カンパニョーロのコンポはどう?種類やランク、他社メーカー比較で徹底解説!

美しさと機能性を兼ね備えた憧れのイタリアンブランド カンパニョーロ。今回は、ロードバイクに乗る人に「いつかはカンパニョーロ」と言われるそのコンポについて詳しく紹介し、さらに他社メーカーのコンポ、グループセットの種類・性能などを比較し、徹底解説します!
2020年8月27日
sierra14
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

カンパニョーロってどんなブランド?

カンパニョーロの歴史

カンパニョーロは1933年にトゥーリオ・カンパニョーロによって、イタリアのヴィチェンツァに設立されたロードバイク用コンポ専門のブランドです。初期からイノベーションや技術革新といったコンセプトを掲げ、最新、最高品質のマテリアルを積極的に取り入れており、それまでロードバイクや自転車競技の世界では見られなかった種類の素材であるカーボンファイバーを使用したことで、その地位を確立することとなったのです。

品質にはもちろん、デザインやブランディングにも注力しています。デザインではイタリア デザイン協会の「コンペッソ・ドーロ賞」を、ブランドイメージではウォール・ストリート・ジャーナルの「世界で最も卓越したスポーツ・ブランド」に選ばれていることがそれを裏付けています。

カンパニョーロ コンポの種類

カンパニョーロのコンポは、素材こそ違えど上位ランクの設計や思想を下位ランクが踏襲しており、どのランクでもカンパニョーロらしさを体感することができます。ではそれぞれのグループセットについて、上位ランクから順に見ていきましょう。

Super Record スーパーレコード

カンパニョーロ コンポの中でも最上位ランクにあたるのがスーパーレコード。性能の高さ、軽さ、美しさとともに所有欲をも満たしてくれるハイエンドのグループセットです。

Record レコード

レコードはラインナップの関係上セカンドモデルとなっていますが、スーパーレコードと比べ、「レース」を意識したコンポだと言われています。軽量性より耐久性を重視し、プロロードレースの現場でもパーツの種類よってはレコードが選ばれています。

Chorus コーラス

コーラスはスーパーレコードやレコードと同じくシフターなど要所にカーボン素材を用いながらも、アルミ素材の割合を増やしたミドルレンジモデルです。

Potenza ポテンザ

シマノのアルテグラに対抗するために加えたグレードだと言われているのがポテンザ。素材はカーボンではなくアルミを採用し、これより上のグレードにはないシルバーカラーが選べるため、ヴィンテージなロードバイクともよくマッチします。

Centaur ケンタウル

カンパニョーロがエントリーグレードとして展開するケンタウル。エントリーグレードということでターゲットはホビーユーザーと割り切っているのか、ノーマル(53/39T)のチェーンリング、ショート・ロングケージのリアディレイラーは展開されていません。

その他

以前はコーラスとポテンザの間に「アテナ」、ケンタウルの下に「ベローチェ」というコンポがあったのですが、2018年10月の時点で公式ホームページには載っていないので、既に廃番となってしまったのかもしれません。

カンパニョーロ 新型でリアを12速化

カンパニョーロは2018年夏、上位ランクのスーパーレコードとレコードでロードバイク用では世界初となるリア 12速のグループセットをリリースしました。それに伴って新型ではシフターやブレーキなど各部がブラッシュアップされています(詳細は下記リンクにて)。

カンパニョーロがスーパーレコードとレコードを刷新 世界初の12速ロードコンポーネントに - 新製品情報2018 | cyclowired
三大コンポーネントメーカーの一角、カンパニョーロが遂に12速ロードコンポーネントを発表。トップグレードSUPER RECORD、セカンドグレードRECORDがフルモデルチェンジを果たし、リアディレイラーが12速対応に。同時に各シリーズ初となるディスクブレーキモデルも追加された。

ロードバイク用に限って言えば、11速化したのもカンパニョーロが最初でした。その後シマノとスラムもそれに追従したように、今回の新型でも同じ道を進むと考えられます。シマノとスラムの新型コンポにも注目しましょう!

カンパニョーロ コンポのメリット

カンパニョーロ コンポは美しさと機能性が高く評価されています。ユーザビリティを追求したユーザー中心設計もまた、支持される理由です。

見た目の美しさ


先に述べた通り曲線・曲面を多用し、カーボン柄を押し出したデザインは官能的であるとまで言われています。

握りやすいシフター

小ぶりなエルゴパワー(シフター)は手の小さな人でも握りやすく、湾曲したブレーキレバーは下ハンを握っているときにブレーキをかけやすい形状となっています。

コントロール性を重視したブレーキ

ブレーキフィールは秀逸で、特に高い評価を得ています。ブレーキレバーの形状も相まって繊細なスピードコントロールが可能です。

12速化したRD

現時点でリア 12速のコンポはカンパニョーロの上位ランクである新型スーパーレコードと新型レコードのみです。ギアの種類が増えることに関してほぼデメリットは無く、大きなアドバンテージとなるでしょう。

カンパニョーロ コンポのデメリット

コンポの価格が高い

輸入品なので仕方ない部分もありますが、ランクによってはシマノの2倍近い値段となります。

パーツが手に入りにくい

カンパニョーロ・ジャパンの設立でいくらか解消されているはずですが、それでも消耗パーツや補修パーツは手に入りにくいようです。工具にも特殊な種類のものがあり、精通しているショップが少ないとも言われています。

シマノ コンポのメリット

世界最大の自転車用パーツメーカー、シマノ。日本企業の信頼性を武器に、ロードバイク用だけではなくMTB用コンポでも高いシェアを誇るブランドです。

高い性能と品質

コンポの善し悪しを決める要因となる変速性能において、シマノコンポに文句を言う人はいないでしょう。プロロードレースの世界で過酷なテストを繰り返し行なっており、信頼性も高いメーカーです。

供給量の多さと低価格

消耗パーツや補修パーツが手に入りやすく、メンテナンスしやすいのもシマノのメリット。市場での流通量や種類も豊富で、他メーカーに比べ安価なのも大きな魅力です。

電動コンポ Di2

量産品として、電動コンポを世界で最初にリリースしたのがシマノ。カンパニョーロとスラムもそれに追随し、独自の路線で魅力的な電動コンポを展開していますが、価格・変速性能・重量など総合的な面でシマノがリードしていると言ってもいいでしょう。

シマノ コンポのデメリット

コンポの使用者が多く差別化しにくい

これはメリットとも捉えられるのですが、使用者が多いため所有するロードバイクに(必要かどうかはともかく)個性やオリジナリティーを出しにくくなってしまいます。

カンパニョーロやスラムに比べて地味?

シマノのイメージはまさしく「質実剛健」。ロードバイクに搭載するために不必要なものは削ぎ落とし、装飾もありません。そのため他メーカーほど華美ではありませんが、その潔さが良いという声もあります。

スラム コンポのメリット


3大メーカーの中では最後発のスラム。MTBの世界で培った経験と後発の利をいかして、革新的なプロダクトを世に送り出しています。

軽い

なんといっても軽さはスラムの大きなメリットです。3大メーカーのグループセット中でも最軽量を誇り、ヒルクライムレースでは定番のコンポとなっています。

慣れれば使いやすいダブルタップレバー

スラムのシフターはダブルタップレバーと呼ばれます。ブレーキレバーとシフトレバーが独立しているのはカンパニョーロのシフターと変わりませんが、他メーカーとは違いレバー1本で変速できるという革新的なメカを備えています。

ワイヤレスの電動コンポ eTap(イータップ)

同じ電動コンポでも、ワイヤレスという驚くべき方式でリリースしたのはスラムだけです。ワイヤレスのメリットは多々ありますが、やはりロードバイク自体がスッキリ見えること、シフトワイヤーが必要ないので組み付けやメンテナンスが非常に楽なことを挙げるべきでしょう。

スラム コンポのデメリット

変速性能が若干劣る

微々たる差ではありますが、それでも他メーカーに比べ変速が渋いというレビューを目にします。また、調整が少々難しいとも言われています。

情報とパーツが手に入りにくい

最後発のメーカーで日本ではカンパニョーロより使用者が少ないと考えられるため、インプレなどの情報を見つけにくい傾向があります。また、カンパニョーロと同じくパーツの種類によっては手に入れるにはそれなりの時間が必要です。

カンパニョーロと他メーカー コンポグレード比較!

この表は各メーカーのランクをハイエンドグレード・ミドルレンジグレード・エントリーグレードに分けたときの適合表です。性能と価格、重量、プレスリリースなどの要素を考慮して比較した独自の比較表になりますのでご注意ください。


 
カンパニョーロ シマノ スラム
ハイエンド スーパーレコード
スーパーレコード EPS
デュラエース
デュラエース Di2
レッド
レッド eTap
レコード
レコード EPS
ミドル コーラス
コーラス EPS
アルテグラ
アルテグラ Di2
フォース
ポテンザ
エントリー ケンタウル 105 ライバル
ティアグラ エイペックス
表1 3大メーカー グレード比較表

表1を見ると、カンパニョーロは上のグレードに行くほど、他メーカーはエントリー用のグレードに行くほどラインナップに厚みを持たせていることがわかります。ここに各メーカーの思想が反映されているのかはわかりませんが、ロードバイクを始めようとしている人には選択肢に影響が出てくるかもしれません。

カンパニョーロと他メーカー 重量比較!

<注意!>
グループセットは「シフター(ペア)・クランクセット・フロントディレイラー・リアディレイラー・ブレーキセット(前後)・チェーン」が含まれています。ボトムブラケットはフレームの種類によって異なるため含めていません。

重量はおおよその数値を示しており、また、クランクの長さやスプロケットの歯数によって異なるため参考程度に留めてください。

  カンパニョーロ シマノ スラム
ハイエンド スーパーレコード
新型 2×12s 2000g
デュラエース R9100
2×11s 1950g
レッド
2×11s 1740g
レコード
新型 2×12s 2170g
ミドル コーラス
2×11s 2080g
アルテグラ R8000
2×11s 2310g
フォース
2×11s 2170g
ポテンザ
2×11s 2240g
エントリー ケンタウル
2×11s 2450g
105 R7000
2×11s 2440g
ライバル
2×11s 2230g
ティアグラ
2×11s 2710g
エイペックス
2×10s 2450g
表2 機械式グループセット 重量比較表

前述しましたが、表2からもスラムのグループセットが圧倒的に軽いことがわかります。新型スーパーレコードと新型レコードはリア 12速であるにもかかわらずデュラエースのグループセットとほとんど重量が変わらず、カンパニョーロも軽量性に秀でていると言えるでしょう。

カンパニョーロと他メーカー 価格比較!

<注意!>
グループセットの価格(税抜き)表は、おおよその価格を示しています。販売する店舗や時期によって価格が異なるため、参考程度に留めてください。

  カンパニョーロ シマノ スラム
ハイエンド スーパーレコード
2×12s 398,000円
デュラエース R9100
2×11s 207,000円
レッド
2×11s 241,000円
レコード
2×12s 267,000円
ミドル コーラス
2×11s 195,000円
アルテグラ R8000
2×11s 98,000円
フォース
2×11s 135,000円
ポテンザ
2×11s 114,000円
エントリー ケンタウル
2×11s 89,000円
105 R7000
2×11s 66,000円
ライバル
2×11s 85,000円
ティアグラ
2×11s 54,000円
エイペックス
2×10s 78,000円
表3 機械式グループセット 価格比較表

シマノのコストパフォーマンスの高さが目立ちます。カンパニョーロとスラムにはそれぞれに優れた部分があるため一概に比較はできませんが、グループセットは決して安価なものではありませんので、価格に関してシマノがリードしていることは否めません。

カンパニョーロと他メーカー 電動コンポ比較!

  カンパニョーロ シマノ スラム
ハイエンド スーパーレコード
EPS
2×11s 1850g
504,000円
デュラエース R9150
Di2
2×11s 1900g
287,000円
レッド
eTap
2×11s 1910g
328,000円
レコード
EPS
2×11s 1950g
397,000円
ミドル コーラス
EPS
2×11s 2140g
265,000円
アルテグラ R8050
Di2
2×11s 2250g
130,000円
 
 
表4 電動コンポ グループセット比較表

近年では電動コンポが普及し、専用のフレームも増えてきました。性能・重量・価格・メンテナンス・拡張性など全ての面においてシマノのDi2は高いレベルでまとまっていますが、スラムはワイヤレスで差別化を図っており、実際に注目度も高いようです。

カンパニョーロと他メーカー フィーリングを比較!

最後にこれまでとは異なり、さまざまなレビューを参考にした数値化できない「使用感」について比較していきます。フィーリングにはユーザーのバイアスがかかりやすいため、この比較が全ての人に当てはまるとは限りませんが、コンポを選ぶ際の参考程度になればと思います。

シフターの握りやすさ

一般的にカンパニョーロのシフターはコンパクトでエルゴノミックな形状をしているため、握りやすいと言われています。ただし、ブラケットの先が少し尖っているせいで、手のひらで包み込むような(親指をブラケットの先に掛けるような)握り方には向いていません。


シマノのSTIはシフターを数種類の持ち方で握りたい人には合っているかもしれません。しかし、他メーカーに比べるとどうしても大きさが目立ち、手の小さな人は握りにくいと感じるでしょう。

スラムのダブルタップレバーはエルゴパワーに劣らずコンパクトなシフターです。形状もシマノに似ているためどんな人でも使いやすいようです。

変速のしやすさ

この項目については以下3つに分けて比較します。リア変速に関してはスピードや正確性、変速レバーの重さなどに違いはほぼ無く、好みの問題であるという意見が大勢を占めていたため除外しています。

シフターの操作方法

シフトアップとダウン、2つのシフトレバーがついているカンパニョーロ、ブレーキレバーとシフトレバー両方を使うシマノ、1本のレバーで操作を行うスラム、と3メーカーでそれぞれ操作方法が異なります。操作のしやすさではシフトレバーのみで変速するカンパニョーロとスラムがミスも起こりにくいと言われますが、カンパニョーロは下ハンを握った時に若干親指がレバーに届きにくく、スラムは独特な機構のため操作に慣れが必要になります。

変速フィール

変速のフィーリングは好みが分かれるところです。シームレスで正確な、ストレスフリーのシマノとカッチリとした変速のクリック感を伝え、「変速している」という気分にさせるカンパニョーロとスラム。どれも違ってどれもいい、といったところでしょうか。

フロント変速

フロント変速に関してはシマノに軍配が上がります。速さや正確さはもちろんのこと、少ない力で変速できることが高評価につながっているようです。しかしカンパニョーロは新型を含め前世代のモデルから急速に改善を見せていて、シマノとの差は小さくなっていると考えられます。

ブレーキのかけやすさ

ブレーキについては、カンパニョーロとシマノで異なるアプローチをとっています。絶対的な制動力を求めるシマノに対し、カンパニョーロはブレーキングによるスピードコントロールに重きをおいており、甲乙をつけがたい程どちらもよくできています。レビューを見る限りでは、カンパニョーロのブレーキフィールの方が若干評価が高いようです。

カンパニョーロのコンポってどう? まとめ

ここまでカンパニョーロのコンポの種類、他メーカーとの比較などを解説してきましたが、どのメーカーにも一長一短があることがわかりました。全てのメーカーが世界で最も過酷なレースであろうツール・ド・フランスで勝利をあげていることからわかるように、全メーカーのコンポがそのポテンシャルを秘めているとも言えます。その中でも、数値化できないデザインやフィーリングの面でアドバンテージを得ているのがカンパニョーロです。それらはロードバイクに乗るうえで、モチベーションにもつながる重要な部分だと考えられます。また、ランクやグレードにかかわらず全モデルで「カンパニョーロらしさ」を体感できるのも強みでしょう。他メーカーにはないリア 12速という新型もリリースされました。これを機に一度、カンパニョーロを体験して見てはいかがでしょうか。

自転車用コンポが気になる方はこちらもチェック!

以下リンクでも自転車用、特にロードバイク用コンポについて紹介しています。コンポ選びに迷っていたり、購入を検討されたりしている方はぜひチェックしてみてくださいね!