検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

モミジアオイの育て方は?種まきから増やし方・冬越しの方法までご紹介!

モミジアオイの育て方をご存知でしょうか?モミジアオイはまるでハイビスカスのような花をつける植物で、見応えがあって育て甲斐があります。今回はそんなモミジアオイの特徴や育て方、種まきからの増やし方や冬越しの方法までご紹介していきます!
2020年8月27日
T・S
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

モミジアオイの育て方は?

モミジアオイはアオイ科フヨウ属に分類される植物で、上記画像を見てもフヨウに似ていますよね。ハイビスカスに似ていると言われることも多く、原産地北アメリカでは「沼ハイビスカス」と呼ばれています。これは沼地や湿地に自生しているからですね。日本には幕末に来たのですが、育てている方は多くなく、見たことが無い方も多いはず。今回はそんなモミジアオイの特徴や育て方、種まきや挿し木での増やし方などを解説していきます!

モミジアオイの特徴

モミジアオイの葉と大きさ

まずは概要から知っていきましょう!大きさは大体1.5mから2mほどまで成長しますので、かなり大きな植物と言えます。人の身長よりも大きくなりますので、育てる場所や、植える鉢は考えておかなければいけませんね。茎部分は画像のように直立しており、すらっとした雰囲気があります。葉は3~7枚に裂けており、葉がモミジのような形をしていることから名づけられました。因みに触ると白い粉がつきますので、汚れたくない方はご注意下さい。

モミジアオイの花と開花時期

花は画像のように、とても見応えがある姿をしています。大きさは大体15~20㎝ほどありますので、大人の手のひらくらいのサイズをイメージすると分かりやすいですね。花の色は赤を基本に、白やピンクのものもあります。開花時期は7月~9月で、夏の花のイメージがありますよね。実はこの花は一日しか咲かない「一日花」なので、見たい方はよくチェックしなければいけません。とはいえ、次々に咲きますので、見逃しても大丈夫です。

モミジアオイの花言葉

温かい花言葉

立派で鮮やかな花をつけるものほど、花言葉も素敵なものがついていることが多いですよね。花言葉は4つあり、その内の3つは「温和・穏やかさ・優しさ」です。どれも温かな雰囲気のある言葉であり、優しい気持ちになりますよね。大きく、また暖色の色をしていますので、イメージとピッタリ合います。温和は温かさと上品な雰囲気からつけられたと言われています。どなたかに贈られる際は、花言葉を添えて贈ってみると良いかもしれません。

一つだけ変わった花言葉

最後の花言葉は「努力の賜物」です。一つだけ言葉の方向性が違いますが、姿を見ると納得がいく花言葉ですよね。最大2mまで直立して伸び、その末に立派な花を咲かせる姿は、まさに「努力の賜物」といった雰囲気があります。先述した花言葉は温かさを伝えるときに良さそうですが、何か努力の末に嬉しいことがあった方に贈るのも良いですね。

モミジアオイの種類

紅葉葵

1つ目はよく流通している本種「紅葉葵」です。何前の通り綺麗な紅色をしており、葉の緑とのコントラストが強く美しいですね。育てるにあたっての注意点などは後述して解説していきます。はじめて育てる方は、まず本種を選んでみてはいかがでしょうか。

ホワイト系


もう一つ流通しているのが、ホワイト系の品種です。画像のようにとても美しい白色をしており、紅色とはまた違った良さがありますよね。育て方も特に変わりませんので、本種を育てたあとに是非チャレンジしてみて下さい。お店では見かけないかもしれませんが、ネットショップを見ると沢山販売されています。もし見つからなかった場合はネットショップもチェックしてみましょう。

タイタンビカス

こちらはアメリカフヨウと交配させた「タイタンビカス」という品種です。交配させていますので、正確にはモミジアオイではありませんが、似ている花として一緒に扱われることも多く、ご紹介しました。特徴はフヨウのように丸い花弁をしており、比べればすぐに見分けがつきます。こちらをモミジアオイと間違えている方も多いのですが、交配種ではありますので似ているのは当然ですね。沢山販売されていますので、こちらもチェックしてみましょう。

モミジアオイの育て方①環境

モミジアオイは日当たりの良い場所で

見た目の通り、南国などの環境に適した植物ですので日当たりをとても好みます。よく日の当たる場所に植える、もしくは鉢を置いて育てましょう。直射日光を浴びても問題ありませんので植え付け場所に困らないのは嬉しいポイントですよね。真夏の直射日光を浴びると葉焼けしてしまう植物は多いのですが、こちらは真夏の直射日光にも負けません。大きくなりますので、植え付けの際は広いスペースがある場所にしましょう。

モミジアオイを鉢植えする場合

地植えであれば、広いスペースに植え付けることで問題なく育っていきます。注意して頂きたいのは鉢植えです。鉢植えでも育てることが出来ますが、最大2mまで育つ植物ですので、小さい鉢だとすぐに限界が来てしまいます。10号鉢を使うと1m程度までしか育たなくなってしまいますので、出来れば12号鉢以上のものを用意しましょう。

モミジアオイの冬越し

暑さに強い植物ですので、冬には耐性がありません。地上に出ている部分は一旦枯れ、根の状態で冬越しをし、翌年にまた芽を出すという流れになります。寒くなると自然に枯れていきますので、葉が落ちた頃に地上に出ている部分を根本から切ってしまいましょう。寒冷地で育てる場合は屋内に鉢を取り込むと良いでしょう。地植えの場合は敷きワラを敷いて凍結を防ぐのがおすすめです。冬越し中、水やりの具合は乾燥気味をキープしましょう。

モミジアオイの育て方②用土・植え付け

モミジアオイの用土

鉢植えに使う用土は、赤玉土を7割、腐葉土を3割がおすすめです。もしくは腐葉土を1割減らして堆肥を混ぜても構いません。水はけと共に水もちも大切です。ご自分で混ぜて作られるのを避けたい方は、市販の観葉植物用の土を使っても大丈夫です。地植えであれば、植え付けの前に腐葉土を混ぜて土質改善をしておきましょう。また、用土に元肥として緩効性化成肥料を混ぜておくと、スタートがスムーズになります。

モミジアオイの植え付け

広いスペース、もしくは大きな鉢と、用土が用意出来たら苗を購入しましょう。苗はなるべく元気そうで、病害虫の気配がないものを選んで下さい。大体3月下旬~5月中旬頃になると苗がよく流通します。購入した苗をポット・鉢から取り出し、根を傷つけないよう優しく植え付けをします。植え付けをしたら、根を活着させるために、最初の水やりをしましょう。

モミジアオイの育て方③水やり・肥料


モミジアオイへの水やり

高温多湿環境を好む植物ですので、水切れには注意が必要です。少し湿った状態をキープ出来るよう、逐一チェックをして、土の表面が乾燥したら早めに水やりをして下さい。暑い時期になると水がすぐなくなりますので、朝と夕方の二回に分けて水やりをしましょう。地植えは雨水がありますので、基本的には放っておいても問題ありません。晴れの日が続き、乾燥が酷い様子の時だけ水やりをして下さい。乾燥を防ぐために根本にバークを置くという方法もあります。

モミジアオイへの肥料

立派な花を咲かせる植物ですので、肥料が必要になります。肥料が足らないと花付きが悪くなりますので、事前に購入しておきましょう。緩効性化成肥料と液体肥料、どちらを使用しても構いません。緩効性化成肥料であれば月に一回置き肥をします。液体肥料であれば1週間に1回が目安です。液肥は即効性がありますが、緩効性化成肥料は効き目が長持ちしますので手間がかかりません。手間をかけたくない方は緩効性化成肥料をおすすめします。

モミジアオイの育て方④植え替え・増やし方

モミジアオイの植え替え

よく育つ植物で、放っておくと鉢の中が根詰まりをしてしまいます。根詰まりをすると状態が悪くなりますので、1~2年に1回は植え替えをしましょう。植え替え時は一回り大きな鉢を用意し、用土も新たに用意します。地植えは放っておいても構いませんが、定期的に植え替えしてあげることで良い状態が保てます。目安は5年に1回です。

モミジアオイの増やし方①株分け

育てるのに慣れてきたら、株を増やしてみましょう!増やし方は3通りあり、「株分け」「種まき」「挿し木」のいずれかで増やします。株分けは3月~5月に行いましょう。植え替えの際に鉢から引き抜き、根をハサミで切って株分けします。根はかなり硬さがありますので、ハサミで株分け出来ない場合はノコギリを使用しましょう。また、大きな株であれば根はかなりの大きさになっていますので、株分けする際は怪我にご注意下さい。

モミジアオイの増やし方②種の採取

2つ目の方法が種まきです。鉢植えであれば株分けも簡単ですが、庭植えであれば種まきでの増やし方がおすすめですね。開花時期を十分に楽しんだら、最後の花からは種を採取しましょう。花が枯れたあとに果実が出来ますので、果実が乾くまで待ちます。茶色く乾いたら、切り取って種を出しましょう。大体30個程度の種が入っています。この種を乾燥させ、新聞紙で包む、または封筒に入れるなどして涼しい場所で保管し、春に種まきをして発芽させます。

モミジアオイの増やし方③種まき

5月頃になったら、保管しておいた種をまいて発芽させましょう。発芽適温は25度ですので、寒い地域に住まわれている方は、気温が25度くらいになるまで待ってください。種まきをする前に、発芽率を上げるための作業をします。ナイフなどで外側だけをほんの少し削ると発芽率が上がります。その後、一晩水に漬けてから種まきをして発芽させましょう。大体7~10日ほどで発芽しますので、水分を切らさないよう管理します。本葉が3枚ほどになったらポットに移すなどして育てていきます。

モミジアオイの増やし方④挿し木

初心者でも気軽に行える増やし方が「挿し木」です。挿し木はその名の通り、土に枝や茎を挿して新たな株を作る方法です。先端から2~3節の場所を切り取り、30分ほど切り口を水に漬けて吸水させてから、鹿沼土などの無肥料の土に挿し木します。挿し木してある程度すると根が生えてきて株として自立してきますので、植え替えをして育てていきましょう。


モミジアオイの育て方⑤お手入れ

特に必要なお手入れはありませんが、花を放っておくと次の花のための栄養が種にとられてしまいますので、出来るだけ長く花を楽しみたい方は花がら摘みをしましょう。また、最大2mまで育ちますので、大きすぎて倒れそうな場合は支柱を立てて支えてあげて下さい。

モミジアオイの育て方⑥病害虫

モミジアオイは病気に強い

気になる病気ですが、生命力が強く、あまり病気にかかることはありません。弱っているとかかってしまうこともありますので、水やりにだけは注意しましょう。与えすぎてはいけませんが、水切れを起こすと弱りますので、逐一様子を見て、土の表面が乾いていることを確認して与えましょう。

バッタなどの被害

害虫被害も少ない植物です。ただし、バッタなどは勢い良く葉を食べてしまいますので、もしお庭で見かけたら補殺しましょう。葉が減ると花付きも悪くなってしまいます。アブラムシがつくこともありますので、小数ついていた場合はガムテープでとり、沢山ついていた場合は薬剤を使用しましょう。あらかじめ粒剤をまいておくと予防出来ます。

まとめ:モミジアオイの育て方は?

今回の「モミジアオイの育て方は?種まきから増やし方・冬越しの方法までご紹介!」はいかがでしたでしょうか?特徴や育て方、冬越しの方法、挿し木での増やし方、植え替えについてなど、詳しく解説させて頂きましたが、上手く育てられているイメージは湧いてきましたか?難しい植物ではありませんので、定期的に様子を見て管理をすれば問題なく育てることが出来るはずです。沢山の株を育てるとお庭が賑やかになりますので、是非育ててみて下さいね!

モミジアオイが気になる方はこちらもチェック!

今回はモミジアオイの育て方について解説しましたが、他にも観葉植物・ガーデニングに関する記事が沢山あります。気になる方は是非チェックしてみて下さい。