【山の天気】丹沢の天気が知りたい!
天気予報を参考にして丹沢登山を楽しもう
丹沢山といえば、神奈川にある交通の便もよい登山やハイキングに人気の山です。丹沢山登山には、天気予報を知ることも大切ですね。丹沢山の気温や天候はどのように知るのでしょうか。天気予報の調べ方・おすすめの天気予報アプリをご紹介していきます。
丹沢山について
神奈川県
丹沢山は(たんざわやま)(たんざわさん)と呼ばれる、神奈川県の山です。都内からも2時間足らずでいける距離と、初心者から中級者向けの難易度の山ということで、登山やハイキングに大変人気のある山です。同じように、初心者にも人気の高い神奈川県の山として「大山」もあります。この2つの山は、観光地として有名であり、国定公園の名前としても使用されています。
丹沢大山国定公園
丹沢大山国定公園は、神奈川県のほぼ全域に渡る、27,572haという広い範囲の国定公園です。今回ご紹介している丹沢山と、伊勢原・秦野にある大山という2つの山の名前を合わせて名付けられています。丹沢大山国定公園には、神奈川県最高峰の「蛭ヶ岳」を含む16もの山が含まれています。もちろん、丹沢山もこの丹沢大山国定公園に含まれる山のひとつです。
季節による変化
丹沢山に限らず、山には季節による変化が著しくて、登った季節によってさまざまな顔を見せてくれます。丹沢山の季節による美しさの変化は、神奈川の公式HPにて以下のように紹介されています。どの季節の丹沢山も、とても魅力的ですべての季節に、ぜひ登ってみたい山ですね。
新緑の中に紅白のツツジが咲き競う陽春のころ、汗ばんだ体に清冽な沢水が心地よい盛夏、織りなす錦が急ぎ足で里に下る秋、朝日を浴びた霧氷が淡紅色に染まる厳冬期。
丹沢山の自然
みどころ
丹沢山といえば、富士山も近く。山頂からの富士山の眺めは、丹沢山のみどころという人も多いです。丹沢登山の際には、ぜひ山頂からの富士山の眺めを堪能して欲しいです。このほか、丹沢山登山でのみどころは、蛭が岳からの登山。稜線にはほとんど樹木がなく視界が360°開けています。ちなみに、丹沢山は神奈川県で唯一の日本百名山に指定されている山です。
注意するべきところ
丹沢山登山で注意すべきところは、野生動物が多いということです。都内からの便もよくたくさんの人が訪れる丹沢山は、かわいいという理由で野生動物に勝手に餌付けしてしまう人もいます。いくらかわいい大人しい動物であっても、野生動物との距離が近づけば危険なことも増えてきます。丹沢山に登山やハイキングに訪れた際には、「野生動物には絶対にエサを与えない」ことを注意してください。また、野生動物が近づいてきたときは、どんな危険があるかわかりません。刺激しないよう、静かに離れるようにしましょう。
丹沢山の天気がわかるサイト①
事前にPCで調べよう
丹沢山に登山やハイキングにいこうと考えたら、休みの日とその日の丹沢山の天気を確認しましょう。せっかくの登山を快適に楽しくおこなうためのコツです。PCやタブレットなどから、無料で丹沢山のお天気情報が調べられるサイトを3つご紹介します。
goo天気
丹沢山の天気予報が無料で確認できるサイト、ひとつめは、NTT Resonant Inc.が運営するgoo。「教えてgoo」などのユーザーが質問に答えてくれるコーナーがあることでも、とても有名なサイトですね。丹沢山の今日・明日の天気。週間予報、警報などの天候災害に関する情報が掲載されています。
丹沢山の天気がわかるサイト②
マピオン天気予報
丹沢山のスポット天気がわかる無料サイトふたつめは、ドライブガイドやマップで有名なMapion Co.,Ltd. が運営しているサイトです。今日・明日の時間ごとの詳しい丹沢の天気予報と、週間予報は、よくある天気予報サイトといった感じですが、ここでは傘指数や不快指数など「生活指数」という、ちょっと変わった角度から見た情報も、掲載されているのが面白いです。
丹沢山の天気がわかるサイト③
NAVITIME 天気予報ページ
丹沢山のスポット天気予報がチェックでき無料サイト、最後は、電車の乗り換えやドライブマップなどのサービスで有名な、「NAVITIME」が運営するお天気サイトです。内容はごくごく一般的な、今日明日の時間ごとの天気予報。降水確率、風向きなどとなっています。
丹沢山の天気を知るアプリ
リアルタイムの天気はアプリを利用しよう
丹沢山へ向かう途中で、天気の変化が気になるという、微妙な天気の日もありますね。そんな時には、こまめにスマホで丹沢山のスポット天気を確認できるアプリを入れておくのをおすすめします。こちらのアプリは有料アプリではありますが、気象庁が出しているスマホアプリなら、天気予報、山の天気情報への信頼度も高くおすすめです。
tenki.jp 登山天気アプリ
気象庁のtenki.jpの調べたい場所のスポット天気がスマホから確認できるのが、登山天気アプリです。これは、山の天気予報だけでなくルート確認もできるという登山をする人に使いやすいような工夫がされている、登山用お天気アプリとなっています。有料マップアプリですが、1ヶ月は無料で使えるので、丹沢登山にいくときにはスマホに入れておけば、いざというときにとても役立ってくれるでしょう。
丹沢山の天気:気象予測の数値
気象予測の数値とは
気象庁がHPにて公開している計算から求めた、「現れる可能性が高い気温の数値」です。天気予報とは違いますが、気温の予測数値を見ることで、今の季節は山ではどの程度の寒さ、暑さか、どんな服装でいったらよいのか、という目安となります。
天気予報にどう使うの?
気象予測の数値は雨や晴れなどの具体的な天気予報には使えませんが、「この既設は例年気温が高いから熱中症に注意しよう」とか、「寒くなるのが予測できるから服装はこれにしよう」などという、山の気温に対する登山の準備に大いに活用できます。
【天気予報】気象予測でわかること
確率で天気予報をする
気温の変化の予測をコンピューターで計算している、気象庁の気象予測。わかるのは気温の予測なのですが、実はこの予測には「雨による気温の低下」も予測され計算されている気温なのです。気温予測で前日よりも気温が下がっている日があったとします。これはコンピューターが「そろそろ雨雲がわいて雨が振りそうなので、気温が下がるであろう」と天気予報していることになります。もちろん、その時のリアルな天気予報ではありませんが、「雨になる確率が高い」という予測には使えます。
季節ごとの気温の見通し
天気予報は、雨や晴れなどの天気だけでなく寒い、暑いなどという季節ごとの気温差を知る目的でも利用したいでしょう。気象予測では、その気温が最長28日間という長期に渡り計算され公開されています。季節におけね山の天気、気温を知りたい人には有益な情報となるでしょう。
まとめ
丹沢山の天気はネット情報から
丹沢大山国定公園の中にある丹沢山。今日は、丹沢山の紹介や注意点、丹沢山の登山に便利な山の天気がわかるサイトや移動中も便利なスマホで使える天気予報アプリのご紹介をしてきました。いかがでしたでしょうか。丹沢山は初心者から中級者向けの登山・ハイキングにおすすめな山です。季節ごとの美しい自然を楽しめる丹沢山。天気予報をチェックして、安全で快適に登山やハイキングを楽しみましょう。
神奈川の登山情報が気になる人はこちらをチェック
丹沢山だけでなく、神奈川にはたくさんの山があります。都内からも近く、登山やハイキングに利用することも多い神奈川の山。登山情報が気になる人は、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。

神奈川の難易度別おすすめ登山スポット15選!初心者や日帰りで登れる山はココ!
神奈川の登山のおすすめスポットを難易度別に紹介します。神奈川県の山の標高はそれほど高くないので、初心者でも気軽に登山、ハイキングが楽しめる山...

【神奈川県】初心者におすすめ登山・ハイキング5選!
神奈川で気軽に登山・ハイキングが出来る山は、たくさんあります。初心者や子供でも楽しく登れる山があり、スニーカーでも歩ける山、景色も楽しめる山...
丹沢大山に登ろう!基本情報とおすすめのルートをご紹介
神奈川県厚木市、伊勢原市、秦野市の境にある標高1252Mある丹沢大山は、丹沢大山国定公園として関東百名山であり、古くから庶民の山岳信仰の場と...