神奈川県は初心者・子供でも気軽に日帰り登山・ハイキング出来る山がたくさん!
神奈川県の山は初心者でも楽しく登山出来る山がたくさんあります。登山というと、登山靴で登山用の服に重装備が必要なのでは?と思ってしまいがちですよね?大丈夫です、スニーカーにジャージ、Tシャツで登山出来る山があります。 神奈川県で初心者、子共でも楽に登山・ハイキング出来る山を選んでご紹介します。気軽に登山・ハイキング出来るので、登ってみて下さい!途中までケーブルカーやロープウェーで楽に行ける山もあり、景色を楽しみながら山に登りましょう。
【神奈川で初心者におすすめ日帰り登山・ハイキングできる山はどこ?】
神奈川県の初心者におすすめ日帰り登山・ハイキングできる山:①大山
神奈川県の大山は伊勢原、秦野、厚木と3つの市の境界にある山です。丹沢大山国立公園にある大山は標高1252メートルと少し高いのですが、ケーブルカーを利用できるので、初心者や子供も気軽に日帰りで、登山・ハイキングが出来る山!大山の山容もピラミッド型をしていて美しく、登ってみたくなる山です。 都心からのアクセスが良く、登山の所要時間もケーブルカーを利用すると往復約3時間30分です。登る速度は人それぞれなので、無理ないペースで登山・ハイキングしましょう。時間もかからず日帰りで充分楽しめる、おすすめの大山登山・ハイキング!初めての方は、是非大山にトライしてみて下さい!
【大山登山に行く時、知っているとお得な情報】
1.神奈川県大山までの都心からのアクセス
新宿から小田急小田原線で伊勢原駅下車。【所要時間約1時間】北口④番から神奈中バス【大山ケーブル行き】に乗り大山ケーブル下車。【所要時間約30分】バス停からこま参道を15分歩くとケーブルカー乗場があります。。切符購入は、大山登山にお得な、丹沢・大山フリーパスA切符が良いです。電車・バス・ケーブルカーが乗り降り自由!
2.神奈川県の大山ケーブルカー
大山ケーブルカーは、大山の中腹700メートルまで行けます。そこから大山頂上までは約1時間30分。短い時間で登山出来ることから、日帰りで初心者や子供でも登れる楽々登山コース!初めての登山にトライするなら是非利用してみて下さい。ケーブルカーは約20分間隔で発車します。
3.初心者におすすめの大山登山コース
初心者におすすめコースは、ケーブルカーを利用するコースです。ケーブルカーの終点、阿夫利神社駅から参道を歩いて階段を登ると、阿夫利神社があるので、ケガのないように安全祈願をしてから登山開始!神社の左手を見ると、頂上登山口の看板があります。 鳥居をくぐると急な階段があり、登りきると、思い切り森林浴が出来る登山らしい道になります。蓑毛方面からの合流点、十六丁目で休憩しましょう。二十一丁目には景色の良い【富士見台】があり富士山が見えます。二十五丁目でヤビツ峠からの道と合流。ここから10分ほどで頂上です。
4.大山登山で望める景色
大山頂上から望む景色は見事!【神奈川の景勝50】に選ばれていて、関八州の展望台と言われています。海の方を眺めると、江の島、三浦半島、房総半島、そして東京都心の立ち並ぶ高層ビルが見え、振り返ると日本一の富士山、箱根連山、秩父多摩の山々が見える最高の眺めです。
神奈川の初心者におすすめ日帰り登山・ハイキングできる山:②神山
神奈川県箱根の足柄下郡箱根町にある神山は、箱根の最高峰!標高1438メートルですが、ロープウエイやケーブルカーが利用できるので、初心者でも子供でもハイキング気分で登山が出来る山です。大涌谷の正面にそびえたつ山が神山です。 神奈川の神山は、大涌谷から登れますが、多くの登山者は駒ヶ岳からロープウエイで登るのが一般的と言われています。初心者には少しでも楽なコースがベストです。気軽に登れると、また登山やハイキングがしたいと思うでしょう。楽々コースの神山登山にトライしてみましょう。
【神山登山に行く時、知ってるとお得な情報】
1.神奈川県神山までの都心からのアクセス
新宿から小田急線、小田原行きで小田原駅下車。東口から伊豆箱根バスに乗り、箱根園に行きます。箱根園駅から駒ヶ岳ロープウェ―で駒ヶ岳山頂まで約7分。駒ヶ岳山頂から神山まで1時間15分。初心者でも子供でも楽に、日帰り登山・ハイキングできます。
2.初心者におすすめの箱根駒ヶ岳ロープウェーコース
箱根プリンスホテル・箱根園の中にロープウエイの駅があります。以前は伊豆箱根鉄道で運営していたのですが、プリンスホテルへ事業移管となりました。ロープウェーに乗って見える景色は最高!芦ノ湖、富士山、遠くには駿河湾も見え、登山する前に観光している気分になります。 そして、ペットと一緒に乗車出来るロープウェーはペット好きな方に嬉しいですいね!(中型大型犬は確認!)ただし、乗車中はペットキャリーに入れ床に置くようにして下さい。駒ヶ岳山頂はリードをつけた状態でペットキャリーから出すことが可能です。(小型犬ペットキャリーの貸出あります)乗車時間は7分で発車間隔は20分と便利で楽しく登れ、素晴らしい景色も堪能できるロープウェーを利用してみて下さい。
3.神山登山で望める景色
神山の頂上は木に覆われていて景色はご覧になれませんが、駒ヶ岳頂上から素晴らしい景色が望めます。ロープウェーを降りると、遠くに神社があるので、向かって7分ほど歩くと富士山と周りの山々が見えます。さらに歩くと、箱根神社元宮が見えてきます。この神社は、仕事運、恋愛運、心願成就のパワースポットと言われているので、参拝してみて下さい。 そして海側は駿河湾、相模湾が見えます。駒ヶ岳山頂の下を見ると、芦ノ湖に遊覧船が走っているのを見ることが出来ます。山頂のロープウェー乗場の奥には、神山ハイキングコースがありましたが、通行止めのロープが張ってあるのでご利用できません。ロープウェーで下山して下さい。
神奈川県の初心者におすすめ日帰り登山・ハイキングできる山:③大楠山(おおぐすやま)
神奈川県横須賀市西部、三浦半島最高峰【大楠山】。最高峰といっても標高241.3メートルと低い山です。低くても360度見渡せ、眺めの良さは最高!周りに高い山がないので、頂上からの眺めが良いことで人気の山です。交通アクセスも良く、日帰りで登山・ハイキングが楽しめます。 大楠山は、ゆっくり歩いても1時間ちょっとで登れる、日帰り出来て気軽なハイキングコースになっています。初心者・子供でも楽しく登山・ハイキング出来るのコースなので、登ってみて下さい。
【大楠山登山に行く時、知っておくとお得な情報】
1.神奈川県大楠山までの都心からのアクセス
都心からいろいろなアクセスがありますが、わかりやすく東京駅から横須賀線で行ってみて下さい。逗子直通を選ぶと乗換なしなので、時間を確認して乗車しましょう。逗子駅から、②番バス停で京浜急行バスに乗り、前田橋で降ります。直進すると信号があり、左に進むと遊歩道へ進む看板があります。 川沿いの遊歩道を散策しながら歩くと、大楠山登山道分岐点があるので頂上目指して歩きましょう。ハイキングコースにも良く、初心者・子供でも日帰りで登山・ハイキングできる山です。