神奈川県は初心者・子供でも気軽に日帰り登山・ハイキング出来る山がたくさん!
神奈川県の山は初心者でも楽しく登山出来る山がたくさんあります。登山というと、登山靴で登山用の服に重装備が必要なのでは?と思ってしまいがちですよね?大丈夫です、スニーカーにジャージ、Tシャツで登山出来る山があります。 神奈川県で初心者、子共でも楽に登山・ハイキング出来る山を選んでご紹介します。気軽に登山・ハイキング出来るので、登ってみて下さい!途中までケーブルカーやロープウェーで楽に行ける山もあり、景色を楽しみながら山に登りましょう。
【神奈川で初心者におすすめ日帰り登山・ハイキングできる山はどこ?】
神奈川県の初心者におすすめ日帰り登山・ハイキングできる山:①大山
神奈川県の大山は伊勢原、秦野、厚木と3つの市の境界にある山です。丹沢大山国立公園にある大山は標高1252メートルと少し高いのですが、ケーブルカーを利用できるので、初心者や子供も気軽に日帰りで、登山・ハイキングが出来る山!大山の山容もピラミッド型をしていて美しく、登ってみたくなる山です。 都心からのアクセスが良く、登山の所要時間もケーブルカーを利用すると往復約3時間30分です。登る速度は人それぞれなので、無理ないペースで登山・ハイキングしましょう。時間もかからず日帰りで充分楽しめる、おすすめの大山登山・ハイキング!初めての方は、是非大山にトライしてみて下さい!
【大山登山に行く時、知っているとお得な情報】
1.神奈川県大山までの都心からのアクセス
新宿から小田急小田原線で伊勢原駅下車。【所要時間約1時間】北口④番から神奈中バス【大山ケーブル行き】に乗り大山ケーブル下車。【所要時間約30分】バス停からこま参道を15分歩くとケーブルカー乗場があります。。切符購入は、大山登山にお得な、丹沢・大山フリーパスA切符が良いです。電車・バス・ケーブルカーが乗り降り自由!
2.神奈川県の大山ケーブルカー
大山ケーブルカーは、大山の中腹700メートルまで行けます。そこから大山頂上までは約1時間30分。短い時間で登山出来ることから、日帰りで初心者や子供でも登れる楽々登山コース!初めての登山にトライするなら是非利用してみて下さい。ケーブルカーは約20分間隔で発車します。
3.初心者におすすめの大山登山コース
初心者におすすめコースは、ケーブルカーを利用するコースです。ケーブルカーの終点、阿夫利神社駅から参道を歩いて階段を登ると、阿夫利神社があるので、ケガのないように安全祈願をしてから登山開始!神社の左手を見ると、頂上登山口の看板があります。 鳥居をくぐると急な階段があり、登りきると、思い切り森林浴が出来る登山らしい道になります。蓑毛方面からの合流点、十六丁目で休憩しましょう。二十一丁目には景色の良い【富士見台】があり富士山が見えます。二十五丁目でヤビツ峠からの道と合流。ここから10分ほどで頂上です。
4.大山登山で望める景色
大山頂上から望む景色は見事!【神奈川の景勝50】に選ばれていて、関八州の展望台と言われています。海の方を眺めると、江の島、三浦半島、房総半島、そして東京都心の立ち並ぶ高層ビルが見え、振り返ると日本一の富士山、箱根連山、秩父多摩の山々が見える最高の眺めです。
神奈川の初心者におすすめ日帰り登山・ハイキングできる山:②神山
神奈川県箱根の足柄下郡箱根町にある神山は、箱根の最高峰!標高1438メートルですが、ロープウエイやケーブルカーが利用できるので、初心者でも子供でもハイキング気分で登山が出来る山です。大涌谷の正面にそびえたつ山が神山です。 神奈川の神山は、大涌谷から登れますが、多くの登山者は駒ヶ岳からロープウエイで登るのが一般的と言われています。初心者には少しでも楽なコースがベストです。気軽に登れると、また登山やハイキングがしたいと思うでしょう。楽々コースの神山登山にトライしてみましょう。
【神山登山に行く時、知ってるとお得な情報】
1.神奈川県神山までの都心からのアクセス
新宿から小田急線、小田原行きで小田原駅下車。東口から伊豆箱根バスに乗り、箱根園に行きます。箱根園駅から駒ヶ岳ロープウェ―で駒ヶ岳山頂まで約7分。駒ヶ岳山頂から神山まで1時間15分。初心者でも子供でも楽に、日帰り登山・ハイキングできます。
2.初心者におすすめの箱根駒ヶ岳ロープウェーコース
箱根プリンスホテル・箱根園の中にロープウエイの駅があります。以前は伊豆箱根鉄道で運営していたのですが、プリンスホテルへ事業移管となりました。ロープウェーに乗って見える景色は最高!芦ノ湖、富士山、遠くには駿河湾も見え、登山する前に観光している気分になります。 そして、ペットと一緒に乗車出来るロープウェーはペット好きな方に嬉しいですいね!(中型大型犬は確認!)ただし、乗車中はペットキャリーに入れ床に置くようにして下さい。駒ヶ岳山頂はリードをつけた状態でペットキャリーから出すことが可能です。(小型犬ペットキャリーの貸出あります)乗車時間は7分で発車間隔は20分と便利で楽しく登れ、素晴らしい景色も堪能できるロープウェーを利用してみて下さい。
3.神山登山で望める景色
神山の頂上は木に覆われていて景色はご覧になれませんが、駒ヶ岳頂上から素晴らしい景色が望めます。ロープウェーを降りると、遠くに神社があるので、向かって7分ほど歩くと富士山と周りの山々が見えます。さらに歩くと、箱根神社元宮が見えてきます。この神社は、仕事運、恋愛運、心願成就のパワースポットと言われているので、参拝してみて下さい。 そして海側は駿河湾、相模湾が見えます。駒ヶ岳山頂の下を見ると、芦ノ湖に遊覧船が走っているのを見ることが出来ます。山頂のロープウェー乗場の奥には、神山ハイキングコースがありましたが、通行止めのロープが張ってあるのでご利用できません。ロープウェーで下山して下さい。
神奈川県の初心者におすすめ日帰り登山・ハイキングできる山:③大楠山(おおぐすやま)
神奈川県横須賀市西部、三浦半島最高峰【大楠山】。最高峰といっても標高241.3メートルと低い山です。低くても360度見渡せ、眺めの良さは最高!周りに高い山がないので、頂上からの眺めが良いことで人気の山です。交通アクセスも良く、日帰りで登山・ハイキングが楽しめます。 大楠山は、ゆっくり歩いても1時間ちょっとで登れる、日帰り出来て気軽なハイキングコースになっています。初心者・子供でも楽しく登山・ハイキング出来るのコースなので、登ってみて下さい。
【大楠山登山に行く時、知っておくとお得な情報】
1.神奈川県大楠山までの都心からのアクセス
都心からいろいろなアクセスがありますが、わかりやすく東京駅から横須賀線で行ってみて下さい。逗子直通を選ぶと乗換なしなので、時間を確認して乗車しましょう。逗子駅から、②番バス停で京浜急行バスに乗り、前田橋で降ります。直進すると信号があり、左に進むと遊歩道へ進む看板があります。 川沿いの遊歩道を散策しながら歩くと、大楠山登山道分岐点があるので頂上目指して歩きましょう。ハイキングコースにも良く、初心者・子供でも日帰りで登山・ハイキングできる山です。
2.初心者におすすめの登山コース
大楠山コースは4か所あります。ここでは初心者に最適の、前田橋コースをおすすめします。バスを降りて川沿いの散策を楽しみながらハイキング気分で大楠山分岐まで歩いたら、登山気分の上り坂、と言ってもアップダウンは軽いので気軽に歩けます。 樹林帯をマイナスイオンの森林浴を満喫しながらある行くと丘が見えてきます。その上が頂上になっています。見晴塔があるので、上がって360度の素晴らしい景色を眺めて見て下さい。頂上までの所要時間は約1時間30分。
3.大楠山登山で望める景色
大楠山頂上から見える景色は素晴らしく、東の方向を眺めれば房総半島や東京都心が、右の方を眺めれば富士山や南アルプスまでも望む事ができる、低山なのに満足度ありの山です。何と言っても大楠山は、神奈川の景勝50選や関東の富士見百景に選ばれている山です。 大楠山は急な坂が無いので、登山初心者や子供でも気軽に登れ、前田橋コースは川のせせらぎや鳥の声、美しい花など見ながら楽しく登ることの出来、日帰り登山が出来るので、初心者・子供におすすめのコースです。
神奈川県で初心者におすすめ日帰り登山・ハイキングできる山:④金時山
神奈川県箱根の金時山は、富士箱根伊豆国立公園指定になっていて、金太郎伝説で知られている山と言われています。都心からのアクセスはバスになりますが、日帰り登山・ハイキングが出来、初心者や子供でも気軽に歩くことが出来る山です。 登山で歩いて頂上まで行くと、山頂には2ヶ所のお茶やさんがあって、飲み物や軽食を頂くことが出来る嬉しい山です。それも素晴らしい景色を眺めながら楽しめるので、多くの登山客が訪れる、人気の金時山です。
【金時山に行く時、知っておくとお得な情報】
1.金時山までの都心からのアクセス
東京新宿の高速バスターミナルから、小田急高速バスに乗り、乙女峠バス停で下車します。所要時間は約2時間です。乙女峠は標高が高く、登山で下車する人たちの一番多いバス停になります。ここでは富士見茶屋があり賑わってます。登山する前から富士山も眺めることができます。 登山口はお茶さんと道路を挟んだ反対側です。景色が良く人気の山なので安心して登ることが出来、初心者や子供も楽しく歩ける山です。友達や家族で気軽に登ってみて下さい。
2.初心者におすすめの登山コース
金時山登山で一番多く利用されるコースです。バス停からも富士山が見えて、登山する前からテンションが上がるコースと言えるでしょう。登山口から歩いて約30ほどで乙女峠に着きます。春は桜の花が綺麗に咲いて、見てるだけでも安らげます。休憩出来るベンチがあるので小休憩して景色を眺めてみて下さい。東側に仙石原や大涌谷が見えます。 乙女峠から長尾山までは、少し急な坂になるので、ゆっくり歩きましょう。歩いて行くと開けた所にでます。そこが長尾山です。ここから金時山までは2度のアップダウンや鎖場があるので、小休憩しておくと良いでしょう。最後の頂上までは岩場登り、周りの可憐な花を眺めながらゆっくり歩きましょう。
3.金時山登山で望める景色
金時山登山で頂上に着くまでにも、時々木々の間から富士山を見ることが出来、疲れた時の癒しになります。何と言っても、この金時山は富士山を見ることの出来る絶好の山と言えます。天下の秀峰とうたってるだけのことはあると、納得できる山です。 金時山は往復でも3時間かからないので、初心者や子も気軽に登ることが出来て日帰りできる楽しい山です。頂上の静岡県側に金時茶屋、神奈川県側に金太郎茶屋があり、トイレはチップ制となっていて、環境のことを考慮したバイオトイレです。
神奈川県で初心者におすすめ日帰り登山・ハイキングできる山:⑤太平山
神奈川県の鎌倉市と横浜栄区の境にある大平山は、北鎌倉駅から近い山です。この山は159メートル低山でとても人気があり気軽に歩ける山です。往復約3時間と短時間で歩けるので、日帰りで初心者や子供でも楽に歩くことが出来るおすすめの山です。 低山といえども登山気分は味わえるので、初めての登山におすすめの山と言えます。頂上には展望台があり富士山が見え、海も見えるので、景色の良さも満喫できる嬉しい山です。歩きやすいコースなのでウオーミングアップ的に登ってみてはいかがでしょうか?
【大平山に行く時、知ってるとお得な情報】
1.大平山までの都心からのアクセス
東京から横須賀線で1時間弱で北鎌倉駅に着くので、アクセスが良く、鎌倉と言えば観光客でとても賑わうスポットです。気軽に日帰りで初心者や子供も歩くことが出来ますが、日曜や祝日は混むかもしれません。早目に行くことをおすすめします。 多くの登山客が利用する北鎌倉駅から、天園ハイキングコースを歩くのが一般的と言われています。お寺の裏山、半僧坊が天園ハイキングコースなので、拝観料を納め境内へ入りましょう。石段を登ると勝上献展望台。少し先に行くと二手の道があり、右の瑞泉寺方面に行きましょう。絶景ポイント鎌倉十王岩の展望があり景色が最高!さらに歩くと視界が開ける場所に着き、大平山頂上になります。
2.初心者におすすめの登山コース
大平山は多くの登山者に親しまれ、都心からのアクセスも良いことから、散策気分で歩く人たちも多く、山の名前より、天園ハイキングコースと言う名前の方が知られています。大平山の登山コースは高さはない山でも距離があるので、登山気分も味わえる山です。 勝上献展望台を過ぎると途中の下り坂でロープがある急な場所があります。登山してるという感じが充分味わえます。緑の多い天園ハイキングコースは自然がいっぱいのコースは初心者や子供におすすめコースです。
3.大平山で望める景色
都心からアクセスが良く素晴らしい景色を眺めることが出来る大平山へ上る途中、半僧坊脇に富士見台と言う場所があり富士山を眺めることが出きるスポットです。そして相模湾見晴台もおすすめスポットですので行ってみましょう。勝上献展望台からは、建長寺の全景と相模湾が見渡せます。 大平山の他の山と違って珍しく、横浜方面が見えるので是非ご覧になってみて下さい。都会から近い大平山は、自然が満喫できる景色の良い軽登山に最適の山です。是非登山に初めてチャレンジすると言う方は登って見て下さい。
初心者向けの登山でも靴ずれするの?
靴ずれの可能性は誰にでもあります。たとえ軽登山やハイキングでも、絶対に靴ずれしない保証はありません。靴ずれしてからでは痛くて登山を楽しめません。心配な時は、靴ずれの予防をすると良いです。本格的ならインソールや足に合う靴選びをするとベストですが、短時間登山であれば、スニーカーでも登れるので、厚めのソックスと、大き目のバンドエードをかかとに貼ったり、足の小指親指にも貼るなどして予防すると良いのではないでしょうか?
神奈川県の山で携帯は使えるの?
神奈川県の登山・ハイキングで注意すること
携帯電話の利用可能は、箱根の大山山頂、神山山頂は携帯電話は利用可能ですが、他の山は確認してもて下さい。尚利用可能でも機種や携帯電話会社によっても違うので、実際に登山してみないと分かりません。下山して電波の良いところで利用することを、おすすめします。
神奈川県の初心者におすすめの山々はいかがでしたか?どの山も都心からアクセスが良く、子供も登れる山です。気軽に登山出来ても、充分な準備をすることをおすすめします。山では天候の変化で急に雨が降る可能性もあります。どんなに天気が良くてもレインコートは必須です。 そして登る時天気が良くて暑いと思っても、山の上は気温が低く寒く感じます。汗で冷えないように、予備で着替えの服を持参すると良いでしょう。登山は一人はおすすめできません、必ず複数で登って下さい。どんないに軽登山やハイキングでも、歩く前にストレッチをしてから歩くとケガ予防になります。ケガや事故のないように、快適な登山をして下さい。