検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

アストランティアとは?その種類や育て方を解説!夏や冬の管理はコツは?

アストランティアをご存知でしょうか?アストランティアとは、白色や赤色、ピンク色の花で、洋風のお庭によく似合う可愛らしい植物です。今回はそんなアストランティアの特徴や種類、夏や冬の管理、増やし方など、育て方を全面的に解説していきます!
2020年8月27日
T・S
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

アストランティアとは?

アストランティアは名前からもう素敵な雰囲気がありますよね!豪華な花ではなく、自然が似合う花となっており、ふわっとしていて優しい雰囲気を持っています。原産地はヨーロッパで、分布している場所では9種類ほどが生息しています。別名は「マスターウォート」。今回はそんなアストランティアの育て方や増やし方、夏・冬の管理方法まで解説していきます。

アストランティアの特徴

日本ではまだ歴史が浅いアストランティア

アストランティアをご存知の方はあまり多くないかもしれませんが、ヨーロッパでは一般的な植物で、イングリッシュガーデンでよく見かける花です。日本人の方があまり知らないのは、日本に来てからあまり年月が経っていないからで、よく見かけるようになったのは最近のこと。今では切り花などでもよく見かけるようになりましたが、まだまだ認知度は低めですね。

アストランティアの花と開花時期

アストランティアの花の色は白・ピンク・赤色がほとんどで、開花時期は5月~7月頃の暖かい時期です。上の画像がアストランティアの花ですが、花びらのように見えるところは「総苞」と呼ばれる部分で、中心のふわふわしているところに小さな花が沢山ついているのです。因みにアストランティアは英語で「Astrantia」と書きますが、これはギリシャ語で星の意味を持つ「aster」が語源となっています。確かに星のようですよね!

アストランティアの葉と大きさ

アストランティアの葉は手のひらのようになっており、3~7枚ほどに切り目があります。また、大きさは種類にもよりますが、大体40~80㎝ほどまで成長します。40㎝ならまだ可愛らしいのですが、80㎝となると結構迫力がありますよね。主に花を楽しむ植物ですが、葉が楽しめる斑入りの種類もあります。開花時期以外も楽しみたい方は斑入りも検討しましょう。

アストランティアはほとんどがマヨール原種

いくつも種類がありますが、原種の中で利用されているのはマヨールという種類です。今日本で流通しているものは、このマヨールを品種改良された品種が多いですね。原種は同じでも、改良された品種はそれぞれに特徴があり、色や大きさ、開花時期なども異なっています。他にマキシマという種類が原種の品種もありますが、こちらは育て方が少し難しいので注意して下さい。

アストランティアの花言葉

アストランティアの花言葉は三つあり、「愛の乾き・知性・星に願いを」となっています。「愛の乾き」と「星に願いを」は恋愛を想定する花言葉ですので、パートナーが中々見つからない方に贈られる花言葉となっています。また、一つだけ方向の違う花言葉である「知性」は頭の良さを指していますので、知性的な方に贈る花言葉として扱われています。贈る際はこのような花言葉もの意味も添えてあげると喜ばれるかもしれませんね。

アストランティアの育て方①環境

涼しくて湿気が多い環境を好む


アストランティアはヨーロッパ原産の植物で、涼しく、少し湿度の高めな環境を好みます。暑い環境ですと上手く育たないこともありますので、暑い地域に住んでいる方は半日陰で育てるのがおすすめです。日当たりがあった方がもちろん良いのですが、多少の耐陰性はありますので問題ありません。完全な日陰になりますと花付きが悪くなってしまいますので注意して下さい。

アストランティアの夏の管理

夏時期になると直射日光が心配ですよね。強い西日が当たり続けると葉焼けを起こしたり、状態が悪くなったりしますので、遮光をしてあげるか、場所を移動をしてあげると良いでしょう。また、夏時期は地面の温度も上がりますので、株元をマルチで覆ってあげるのもおすすめです。水やりの時間帯も注意が必要で、暑い昼間は避け、涼しい朝か夕方に水やりをしましょう。

アストランティアの冬の管理

冬時期は涼しい季節ですのでアストランティアに合います。ある程度寒さが当たることで植物も季節を理解しますので、過保護にせず寒さにあててあげましょう。寒冷地でも問題なく冬越しが出来ますので、乾燥だけ気をつけて育てていきます。他の観葉植物は冬が心配な種類が多いのですが、多少の日陰状態でも冬越しが出来ますので安心ですね。

アストランティアの育て方②用土・植え付け

アストランティアの用土

用土は水はけの良いものを使い、しかし乾かさないように注意して管理をしましょう。鉢植えをする場合は鹿沼土を4割、軽石を3割、腐葉土を3割の割合で混ぜるのがおすすめです。庭植えをする場合は腐葉土を二週間前に混ぜて馴染ませ、もし水はけが悪そうであればパーライトなどを混ぜ込んで少し改良します。あまりにも乾きやすい状態は状態が悪くなりますのでご注意下さい。

アストランティアの植え付け

植え付けは3月~4月、もしくは10月~11月の少し涼しい時期に行いましょう。先述した用土を用意して、穴を開けて植え付けていきます。植え付けた後は少し覆土をしてから水やりをして、根を活着させましょう。鉢植えであればしばらく直射日光を避け、根が活着して落ち着いたタイミングで日のあたる場所に移動させると尚良いですね。庭植えの場合はそのまま育てていきます。

アストランティアの育て方③水やり・肥料

アストランティアへの水やり

ある程度の湿度を保つのがコツです。表面が少し乾いた状態になったらたっぷりと水やりをしましょう。庭植えは雨水がありますので、逐一様子をチェックして、乾いているようであれば水やりをしましょう。乾燥させてしまうと弱ってしまいますのでよく見ておきたいですね。また、夏場は昼間に水やりをすると根腐れに繋がってしまいますので注意して下さい。

アストランティアへの肥料

肥料は春と秋に与えます。液体肥料でも構いませんが、おすすめなのは「緩効性肥料」。緩効性肥料は効きが遅く、ゆっくりと植物に肥料分を与えてくれるので手間がかかりません。時期が来たら株元に置いておくだけですので簡単です。また、植え付けの際の元肥にも使うことができ、他の観葉植物にも使えますので、これからガーデニングをされる方は是非持っておきましょう。


アストランティアの育て方④植え替え・増やし方

アストランティアの植え替え

多年草ですので何年も育てることができるアストランティア。鉢植えで何年か育てていると根が詰まってきますので、2~3年を目安に植え替えをしてあげましょう。植え替えは植え付けと同じく、春か秋に行います。一回り大きな鉢を用意して植え替えてあげましょう。もしくは、鉢のサイズはそのままに、数を増やして、後述する株分けをするのもおすすめです。

アストランティアの増やし方①株分け

植え替えのタイミングは株分けでの増やし方を行うチャンスです。アストランティアは太い根茎があり、その根茎が枝分かれしていますので、株分けでの増やし方は簡単ですね。植え替えで掘りあげた株を数芽ずつに株分けしましょう。あまりにも小さく分けると状態が悪くなってしまいますのでご注意下さい。数芽ついていれば問題なく育っていきます。

アストランティアの増やし方②種まき

株分けの方がおすすめではありますが、種まきで増やすことも出来ます。種は発芽率があまり良くなく、低温処理が必要です。湿らせたキッチンペーパーで種を包んで、ビニール袋に入れてから冷蔵庫に1~3ヶ月程入れて低温処理をしましょう。時間が経つと根が出てきますので、植え付けて育苗していきます。自然にこぼれた種で増えることもありますが、初心者の方は株分けで増やしていきましょう!

アストランティアの育て方⑤お手入れ

特別なお手入れはありませんが、長く花を見たい方は花がら摘みを行いましょう。花は咲き終わると種をつけますが、種をつけるのには沢山の栄養を使います。ですので、花を長く楽しみたい方は花が咲き終わるタイミングでとってしまい、栄養を次の花に回すことをおすすめします。

アストランティアの育て方⑥注意点

アストランティアの病気

アストランティアは適した環境で育てていればあまり病気になりませんので、ガーデニング初心者でも安心して育てることが出来ます。一番気をつけなければいけないのは水やりの頻度やタイミングで、与えすぎると根腐れに繋がります。そこだけ注意して育てていきましょう!

アストランティアに付く害虫

少し注意しておきたいのが害虫の被害です。蝶や蛾の幼虫による食害、またはネコブセンチュウという害虫の被害に合うことがあります。蝶や蛾の幼虫を見つけたら補殺しましょう。ネコブセンチュウの被害を受けると、上記画像のようなコブ状態になってしまいます。水はけが悪い場合になりやすいので、水はけの良い土で育てるようにしましょう。

アストランティアに関するTwitter

アストランティアは苗から育てる


こちらは種まきから育てようとしたけど苗しか販売していなかったことが書かれています。種も無い訳ではありませんが、種から育てるのは手間がかかり、また難しさもあってあまり流通していません。苗から育てた方が遥かに簡単ですので、特に初心者の方は無理せず苗から育てていきましょう。ポット苗であればよく見かけるはずです。

夏時期に要注意

こちらは、夏を越せずに枯らしてしまったことが書かれています。涼しい環境で自生している植物ですので、日本の夏、特に暖地での育成には注意が必要です。もし庭植えで一度失敗してしまったなら、遮光をして涼しくしてあげるか、鉢植えにして屋内に入れてあげると良いでしょう。風通しも大切です。

ナチュラルなバスケットに

こちらはアストランティアを含め、自然味溢れる植物をバスケットアレンジした好例です。非常に可愛らしい色合いとなっていて素敵ですよね。アストランティアはあまり主張が強くありませんので、どんな花とも合いやすくおすすめです。しかし、華やかなアレンジよりもこうしたナチュラルなアレンジがおすすめですね。

まとめ:アストランティアとは?

今回の「アストランティアとは?その種類や育て方を解説!夏や冬の管理はコツは?」はいかがでしたでしょうか?特徴や花言葉、基本的な育て方から植え替え方法、種まき・株分けでの増やし方などを解説させて頂きましたが、今すぐ育ててみたくなった方も多いのではないでしょうか?可愛らしくて丈夫な植物ですが、水の状態だけはまめにチェックしてあげましょう。種まきは難しいので、ポット苗から是非育ててみて下さい。

アストランティアが気になる方はこちらもチェック!

今回はアストランティアについて解説させて頂きましたが、他にもガーデニング・観葉植物に関する記事が沢山あります。気になる方は是非見てみて下さい。