検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

イイダコの生態や食べ方は?旬な時期含めて、調理法から絶品レシピをご紹介!

イイダコは小型のタコで日本国内で最も愛されているタコです。関西以西ではおでん種としても利用されています。旬のイイダコは卵がたっぷりと詰まっていいてその美味しさが人気になっています。今回はイイダコの生態から下処理の仕方、美味しい食べ方や絶品レシピをご紹介します。
2020年8月27日
chie
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

イイダコとは?

手軽に使いやすいイイダコ

イイダコは小さいサイズのタコで、料理店などでもよく煮物で出てきてとても美味しいですよね。日本以外でも、韓国のコチュジャンを使ったピリ辛炒めや、イタリア料理でもよく使われていて、トマト煮やパスタなどが人気です。

今回はイイダコの生態から釣り方、下処理、下ごしらえの仕方、美味しい食べ方、絶品レシピをご紹介します。最後までゆっくりと楽しんで見て下さいね!

イイダコの生態

イイダコはマダコ科マダコ属のタコの1種で、食用として漁獲されています。イイダコの和名は飯蛸で旬の時期のメスのイイダコの胴部にぎっしり詰まった卵胞が米飯のように見えることから呼ばれています。

イイダコの生態は、体長は最大でも30㎝程でタコの中では小型で、表面は顆粒が目立ち鮫肌です。腕膜上に金色の輪紋があります。両目の間に長方形の模様があるので多種と区別することができます。

イイダコの生息場所

イイダコの生態・生息域

イイダコの生息は、日本では北海道南部以南の日本沿岸域で、近海、アジアでは朝鮮半島南部、中国の沿岸域、東アジアの浅瀬に分布しています。波打ち際から水深10m程の浅い砂地に生息しています。産卵は春で卵は8ミリほどの米粒形です。

イイダコの産地

イイダコの産地は瀬戸内海沿岸、三河湾などで、主に蛸壺漁で獲られています。瀬戸内海沿岸や九州西部でイイダコ専用の小型の蛸壺でよく獲られています。

イイダコの釣り方

釣りでは海岸からでも獲ることができます。イイダコの白いものに飛びつく習性を利用して、ラッキョウや豚の脂身を付けたテンヤという釣りが知られています。釣具店ではイイダコ釣りのためのテンヤが市販されています。

イイダコは貝類が大好物なので、貝類を餌にすると積極的に捕食にくるので、昼間の時間帯でも簡単に釣ることができます。主に水深10メートル程の岩礁や内港でよく釣れています。とても簡単で楽しく釣れますので釣りのビギナーや女性、家族連れにもおすすめです。

イイダコの旬の時期

イイダコは春が旬

イイダコの旬の時期は12~3月頃で、メスは冬から春にかけて米粒位の半透明の卵を産みます。

旬の時期のイイダコは卵を抱えたメスの方が味が美味とされていますが、オスはメスの半分程度の値段で購入でき、しっかりとした歯ごたえがありお刺身にしても美味しく食べられます。


イイダコはどんな味?

旬のイイダコは卵が美味しい

イイダコは旬の時期にはメスに卵がつまっていて、卵は新米の炊きたてのように味に甘みがあってほくほくで美味しいです。

特に2,3月頃には卵が入っていて味に旨味があってクセは全くありません。オスは白子の方が柔らかくて味が良いです。

イイダコの美味しい食べ方は?

イイダコの食べ方は煮物が人気

イイダコの人気の食べ方は煮物が良く作られています。春になるとタコの頭に米粒大の卵がいっぱい詰まっていますので、煮物にするととても美味しいです。イタリア風にホールトマト缶でも簡単に調理ができて、トマト煮もバケットに乗せたり、お酒のおつまみにもよく合います。

イイダコの食べ方は炒め物が人気

イイダコの人気の食べ方は炒め物も手軽で多く作られています。炒め物の調理の仕方は、イイダコを下処理して、一度茹でて火を通して下ごしらえをしてから味付けをして炒めます。オリーブオイルとガーリックで炒めたり、韓国風の味付けでコチュジャンを入れピリ辛にするのも人気です。

イイダコの下ごしらえ

下処理の仕方

イイダコの下処理は数が多いと手間がかかりますが、簡単に出来てきちんと下処理をしておくと調理も美味しく出来上がります。頭の部分から指を入れてひっくり返して墨袋を取り出します。目の間に包丁を入れ両目を取り出します。

くちばしは大きめな骨抜きを使い引っこ抜くと簡単に取れます。タコ足の先端も切り落としておきます。下処理が出来たら多めの粗塩を掛けて塩もみをするとヌメリが取れます。ヌメリが出たら流水で洗い流して下ごしらえの完成です。

イイダコの料理レシピ①

イイダコの刺身

イイダコは卵が入る前の新鮮なイイダコが生でも柔らかいので刺身がおすすめです。始めに下処理をして、頭の中の内臓、肝、墨袋を取ります。白い塊のエラも取っておきます。目も包丁で落としてくちばしも取り除いておきます。脚の部分は火を通しても美味しいです。

食べる時はわさび醬油や自然塩、胡麻油と塩よく合います。釣りで上がったイイダコも下ごしらえをして、きれいにヌメリを取ると新鮮で美味しく食べられます。
 

韓国ではサンナッチと呼ばれる生きているタコの刺身が人気です。サンナッチは生きたタコの踊り食いで韓国旅行などでもよく出てくる韓国料理です。生きているタコの踊り食いですので、口の中で吸盤がくっつくこともあります。定番はごま油ですが、酢やコチュジャンとも相性が抜群です。

イイダコの料理レシピ②

イイダコの煮付け

イイダコの煮付けは旬の時期の卵が詰まったイイダコで作るととても美味しくて人気です。下処理をしたイイダコ(10ケ・2~4人分)を多めの量の水から茹でて下ごしらえします。ゆで汁を捨てて酒120cc、醤油大さじ3を入れて中火で落し蓋をして4分位煮ます。


仕上げにみりん大さじ2、砂糖大さじ1を入れて一煮立ちさせます。しっかりと漬けむと味が良く染みます。イイダコの煮付けは大根やオクラ、結び昆布と一緒に煮付けされていて、タコから出る味が良く染みて煮物も美味しくできます。また、春の物では菜の花もイイダコによく合います。

イイダコの料理レシピ③

イイダコの韓国風炒め

冷蔵庫にある野菜とイイダコをピリ辛に炒めます。韓国での食べ方はタコ料理は激辛料理として知られていて、コチュジャンなどの辛いタレを混ぜ合わせて炒めた料理で、お箸が進むお酒のおつまみにもピッタリの逸品です。

イイダコ(5,6匹・2、3人分)の下処理をして内臓を取り食べやすい大きさにカットします。炒める時のヤンニョムを混ぜ合わせます。(コチュジャン大2、醤油大2、酒大1、砂糖大1、水飴大1、唐辛子大1)

油を敷いてニンニクを炒め、食べやすい大きさにカットした野菜を入れてさっと炒めてからイイダコを投入します。混ぜ合わせたヤンニョムを入れて強火で炒めてざっくりと混ぜて味が染み込むまでしばらく置いておきます。イイダコは長く炒めると硬くなるので手早く炒めるのがコツです。

イイダコの料理レシピ④

イイダコのアヒージョ

イイダコのアヒージョは見た目がオシャレで、トースターのみで簡単に調理ができます。お酒のおつまみやパスタソース、バケットにつけても美味しいです。お好みでトマトや温野菜を入れても美味しいです。

イイダコ(200g・2人分)は下ごしらえをして、ニンニク(4~5片)の皮をむいて2、3に切ります。耐熱容器にオリーブオイルと塩を入れ、大きめにカットしたニンニクを入れてトースターで3~4分加熱します。

イイダコを追加してオリーブオイルもひたひたになるくらい足します。お好みで鷹の爪を入れ、トースターで5~6分加熱して出来上がりです。

イイダコの料理レシピ⑤

イイダコのトマトソースパスタ

イイダコはイタリア料理でもよく使われていて、パスタのレシピに使うのは普通のタコよりも柔らかいのでイイダコが使われています。イイダコ(18杯・3人分)は下処理をしておきます。

パスタを人数分茹でて、同時進行で調理をしてフライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクと唐辛子を入れます。イイダコを加えて蓋をし、中火で約20分火にかけます。蓋を取って強火にして水分を蒸発させて白ワインを加え、ワインが蒸発したらホールトマトを加えて中火で10程煮ます。

ゆでたパスタを入れて混ぜ合わせ、みじん切りにしたイタリアンパセリをチラシて出来上がりです。ショートパスタを使っても美味しくできます。夏場はミニトマトを使うのもおすすめです。

イイダコの料理レシピ⑥

イイダコのマリネ

イイダコのマリネは調理も簡単で暑い季節にさっぱりとした味付けが人気です。レモンの酸味がイイダコによく合います。イイダコ(適量)は下ごしらえをしてたっぷりのお湯に塩を入れて茹でます。約5分茹でたらザルに入れて水気を取りよく冷まします。


マリネの材料、レモン1個を絞りボウルに入れて塩コショウを適量混ぜ合わせます。オリーブオイル200ccを少量ずつ加えながらよく掻き混ぜます。トマトはタネを取り1~2㎝四方のサイの目に切ります。ボウルにイイダコ、トマト、ケッパーを少々加え混ぜ合わせます。

お皿に盛りつけてパセリを振って出来上がりです。冷蔵庫で一晩寝かせるとより味が良く染みて美味しくなります。

イイダコの料理レシピ⑦

イイダコのたこ焼き

大阪発祥イイダコのたこ焼きは、タコ焼きにまるまる1匹のイイダコがそのまま入っていて、そのインパクトから観光客にも人気になっています。

作り方はタコ焼き生地(小麦粉1カップ、卵2個、ダシ500~600ml)を混ぜて作り、天かすやネギを入れ、イイダコを一つずつ入れていきます。イイダコの足が外に飛び出しているので、焼くときに丸く成型するのに少しコツがいります。

何度が回転させてしっかりと中まで火が通ったら出来上がりです。飛び出たタコの足から踊りタコ焼きとも呼ばれています。味付けは定番のソース味または、素材の味をシンプルに味わうなら醤油で食べてもダシの味と風味が良くおすすめです。

イイダコを美味しく食べよう!

今回はイイダコの生態や食べ方から下ごしらえ、調理方法から絶品レシピをご紹介しました。イイダコは旬の時期の卵が詰まったイイダコが柔らかくとても美味しいです。一つ一つが小さいサイズなので、下処理に少し手間がかかりますが、丸ごと美味しく食べられます。

投げ釣りでも獲れますので、新鮮なイイダコが釣りで獲れた時にはレシピを参考に調理してみて下さいね。

イイダコは他にも簡単に出来る定番料理は、イイダコの天ぷら、イイダコの炊き込みご飯、イイダコの酢の物、おでんなどが人気でよく食べられています。柔らかい新鮮なイイダコで是非作ってみてくださいね!

タコが気になる方はこちらもチェック!

暮らし~のにはタコの釣り方や下ごしらえの仕方、調理の仕方などフィッシングに関する記事がたくさんあります。是非チェックしてみてくださいね。