検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

佐賀の美術館・博物館おすすめ12選!人気施設の展覧会や口コミ情報もご紹介!

古代から幕末明治まで歴史や文化の魅力に溢れる佐賀県。佐賀県の魅力をもっと楽しみたい方に、おすすめの美術館や博物館をご紹介します。各博物館・美術館の展覧会・イベント情報や、口コミ情報までたっぷりとご紹介します。佐賀旅行を計画している方は必見ですよ。
2020年8月27日
山口 徳成
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

佐賀県について

佐賀県は九州地方の北西部にあります。唐津、伊万里、有田など焼き物、陶磁器の産地として有名です。また焼き物だけでなく日本の芸術・文化や、政治に影響力を持った偉人を輩出した県でもあります。食べ物もおいしいことで有名で、そうめんや羊羹、丸ボーロとそれに合う嬉野茶が名物です。ここではそんな佐賀県の文化や歴史、偉人たちの功績を知る上でおすすめの、美術館や博物館、ミュージアムをご紹介します。佐賀県に旅行に来られた際は、ぜひ参考にしてくださいね。
 

佐賀のおすすめ美術館・博物館:1

佐賀県立博物館

佐賀県立博物館は、県内の自然史や考古学や歴史学はもちろん工芸民族の各分野にわたり、佐賀の魅力がぎゅっと詰まった展示が人気です。現在は特別展示「さが幕末維新の書」が開催されています。定期的に展覧会やイベントなどが開催されていますのでホームページは要確認です。ギャラリーでは、弥生時代や縄文時代の実物資料を中心に、ジオラマやイラストを用いた解説パネルが設置してあります。施設内にある人気ミュージアムカフェでは、ゆっくり一休みもできますよ。
 

美術館と博物館が併設されています。 展示も良かったですが、庭も綺麗でした。

Googleからの口コミです。

開館時間やアクセスなど

佐賀県佐賀市城内1-15-23
JR佐賀駅から佐賀市営バスで約15分。マイカーをご利用の場合は佐賀大和ICを探し街方面へ約25分。
開館時間 9:30~18:00
休館日 毎週月曜日。詳しくはホームページを確認してください。
入館料 常設展示は無料です。また特別展覧会やイベントの際は料金が発生するのでホームページで確認しておきましょう。

佐賀県立博物館・佐賀県立美術館
県立博物館と県立美術館は、佐賀市場内に隣接してしています。佐賀県の風土と歴史・郷土作家の代表作品の展示・文化活動の拠点として、広く親しまれることを目指しています。

佐賀のおすすめ美術館・博物館:2

佐賀県立美術館

佐賀県立美術館は緑に囲まれ、明るく静かなところです。ギャラリーには、佐賀県の名産である伊万里焼や有田焼等の展示も数多くあり、無料展示とは言え見ごたえのある展示が楽しめます。また洋画家岡田三郎助の出身の美術館・アトリエもあり、人気が高い美術館です。先ほど述べた博物館と併設してあるため、1日たっぷりと見学できます。定期的に展覧会やコンサートなどのイベントも行っています。
 

無料としては素晴らしすぎる展示です。 展示されてる美術品のレベルも高く、伊万里の陶芸館を上回っていると感じました。

Googleからの口コミです。

開館時間やアクセスなど

佐賀県佐賀市城内1-15-23
JR佐賀駅から佐賀市営バスで約15分。マイカーをご利用の場合は佐賀大和ICを探し街方面へ約25分。
開館時間 9:30~18:00
休館日 毎週月曜日。詳しくはホームページを確認してください。
入館料 常設展示は無料です。また特別展覧会やイベントの際は料金が発生するのでホームページで確認しておきましょう。
 

佐賀県立博物館・佐賀県立美術館
県立博物館と県立美術館は、佐賀市場内に隣接してしています。佐賀県の風土と歴史・郷土作家の代表作品の展示・文化活動の拠点として、広く親しまれることを目指しています。

佐賀のおすすめ美術館・博物館:3

曳山展示場

佐賀県を代表するお祭りである唐津くんち。唐津神社の秋祭りは唐津のお城ができる前(西暦1,600年頃)から行われていました。唐津くんちの魅力はなんといっても魅力的な曳山。近年ユネスコ無形文化遺産登録が決定し、ますます人気注目を集めています。ギャラリーでは曳山はもちろん、唐津くんちの歴史をわかりやすく解説してあります。展覧会やイベントも定期的に開催されており、年間スケジュールで確認できます。
 

展示してあるだけと、期待してなかったけど見応えありました。曳山美しいです。本番の、くんちでみたい!

Googleからの口コミです。

開館時間やアクセスなど

佐賀県唐津市西城内6-33
JR唐津駅から徒歩10分。マイカーの場合は博多方面から来る場合は福岡前原道路を使うと便利です。
開館時間 9:00~17:00
休館日 年末年始 12月第1火・水曜日
TEL:0955-73-4361
FAX:0955-73-4361
 

公益財団法人 唐津市文化事業団
公益財団法人 唐津市文化事業団です。唐津の歴史的文化遺産の保護、活用、芸術文化活動の振興に資する事業を行います。

佐賀のおすすめ美術館・博物館:4

佐賀バルーンミュージアム

毎年10月の終わりから11月の初めにかけて、佐賀市嘉瀬川河川敷で行われる人気のイベント、佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。バルーンの魅力がたっぷり詰まったミュージアムです。佐賀バルーンミュージアムは天候に左右されず、いつでもバルーンを体感できる日本初のミュージアムです。
 


見所

ギャラリーには熱気球が飛び立つ映像や、フライトシュミレーターなど五感を使って楽しむ展示が多数あり、家族で楽しめる人気のスポットです。午前中は人気のバルーンフェスタ、午後は美術館、ミュージアム巡りがおすすめです。(午後は風があるため、気球が飛ばないことが多い)

佐賀市内の観光の際には立ち寄りオススメのスポットです。入り口で入場券を買うと、まず1階の方でバルーンについてのムービーを観るように勧められます。それから2階の展示エリアに行く順路になっています。

開館時間やアクセスなど

佐賀市松原2丁目2-27
JR佐賀駅からバスで呉服元町下車、徒歩15分。周辺には佐賀県立博物館、大隈重信記念館などがあります。マイカーでお越しの場合は、事前に佐賀市観光協会旅行課(0952-37-7489)へ連絡。
開館時間 10:00~17:00
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)年末年始
TEL:0952-40-7114
FAX:0952-40-7135

佐賀バルーンミュージアム
佐賀バルーンミュージアムウェブサイト。天気に左右されず「いつでも」バルーンを体感できる日本初のミュージアムです。是非バルーンを身近に感じその魅力にふれてみてください。

佐賀のおすすめ美術館・博物館:5

佐賀城本丸歴史館

佐賀城本丸歴史館は、幕末維新の時の佐賀の資料をメインに、実物レプリカ模型による展示がされています。佐賀城の模型や小屋組の模型、反射炉の模型など楽しみながら理解できる展示やバーチャル佐賀城、幕末維新クイズなど参加型の展示もあります。

見所

鎧兜子供着付け体験や、歴史ゼミナールなどの人気イベントや展覧会も開催しています。入館料はもちろん、無料のイベントも多数あるのでホームページをチェックしておきましょう。人気イベントはあっと言う間に定数になり、締め切られてしまいます。現在、「肥前さが幕末維新博覧会」会期中です。期間中は、幕末維新期の佐賀藩の「技」、「人」、「志」をテーマとした3つの特別展を開催しています。

佐賀城跡の敷地内にある大きくて立派な建物です。入館は無料です。館内はとても広く、そしてキレイだったので感動しました。特に大広間は圧巻の見応えでした。

Googleからの口コミです。

開館時間やアクセスなど

佐賀県佐賀市城内2-18-1
JR佐賀駅の南口から県庁方面へ直進、徒歩25分。修正には佐賀県立博物館、大隈重信記念館などがあります。マイカーでお越しの場合は佐賀大和ICから約25分。
開館時間 9:30~18:00
休館日 年末
TEL:0952-41-7550
 

佐賀県立 佐賀城本丸歴史館
佐賀城本丸歴史館は、幕末・維新期の佐賀藩をわかりやすく伝える施設として、佐賀城本丸跡地に開館しました。佐賀城本丸御殿の遺構を保全しながら復元した、日本最大級の木造復元物です。

佐賀のおすすめ美術館・博物館:6

佐賀市歴史民俗館

佐賀市歴史民俗館は、大正時代に建てられた建物が周辺に集まっている、いわば町全体がミュージアムです。現在は、イベント、幕末150年記念展覧会『肥前さが幕末維新博覧会(2018年3月17日 - 2019年1月14日)』の会場になっています。

施設の種類

リアル講道館として利用されている旧古賀家、葉隠みらい館は旧三省銀行などなど大正ロマンを感じるレトロな建物が並んでいます。ギャラリーには大隈重信や江藤新平などなどが漫画風に描かれていたり、書道や華道をバーチャル体験したり見るだけでなく五感を使って楽しめる展示が人気です。
 

日本家屋の旧家が建ち並ぶ佐賀市柳町にあるハイカラな煉瓦建ての洋館。旧古賀銀行。入館料 無料。雰囲気ある館内のカフェは人気スポット。百年前に作られたままの階段を上ると、当時の職人技に感動しました。

Googleからの口コミです。

開館時間やアクセスなど

佐賀県佐賀市柳町2番9号
JR佐賀駅からバスに乗り呉服元町で下車、徒歩約1分で開催地周辺。マイカーでお越しの場合は佐賀大和ICから約25分で佐賀市歴史民俗館駐車場。
開館時間 9:30~18:00
休館日 無休(幕末維新博覧会中)
TEL:0952-22-6849
 

トップページ - 佐賀市歴史民俗館
佐賀市歴史民俗館は、旧古賀銀行・旧古賀家・旧牛島家・旧三省銀行・旧福田家の5館より成っています。これらは、貴重な歴史的価値あふれる建物を後世に伝え、市の財産として役立てようと整備・公開されているものです。

佐賀のおすすめ美術館・博物館:7

徴古館

幕末時高い軍事力と科学技術を持った佐賀藩、鍋島家伝来品を展示する徴古館。収蔵品は多数あり、ギャラリーでは、名君と言われる第10代佐賀藩藩主鍋島 直正に由来するものを中心に、甲冑などの武器を始め、絵画や陶磁器茶道具などが展示されています。現在こちらもイベントである幕末維新博覧会開催中で、特別な品が展示されています。定期的にイベントや博覧会が開催されている人気の歴史ミュージアムです。

 

凄く丁寧。ゆっくり見れました。 唯一、あげるならば開館時館を9時ぐらいにしてくれると私など城巡りなどをしている旅行者は訪問しやすいかもしれない。

Googleからの口コミです。

開館時間やアクセスなど


佐賀市松原2-5-22
JR佐賀駅から県庁方面へ徒歩約20分。マイカーでお越しの場合は九州自動車道佐賀大和インターチェンジから約25分
開館時間 9:30~18:00(幕末維新博覧会中)
休館日 年末年始
TEL:0952-23-4200
FAX:0952-23-4200
 

公益財団法人鍋島報效会 徴古館
公益財団法人鍋島報效会 徴古館

佐賀のおすすめ美術館・博物館:8

鍋島緞通吉島家 吉島家緞通ミュージアム

鍋島緞通とは今から300年以上前、江戸元禄時代に中国などを経由して佐賀に入りました。当時の藩主鍋島公は、この緞通の精密で優美な趣を愛し藩内での生産を奨励し、扶持米をあたえて御用品としました。緞通ミュージアムでは、1階がミュージアム、2階がショールームになっています。1階ミュージアムでは中央アジアからシルクロードを経て日本に渡ってきた鍋島緞通の歴史が展示物と共に分かりやすい解説つきで紹介されています。

鍋島緞通吉島家 ギャラリー緞

鍋島緞通ギャラリーでは、吉島家が創る現代の鍋島緞通の逸品が展示されており、店舗内に併設するミニギャラリーでは、佐賀の工芸品のみならず、日本全国の手工芸品が展示されています。また全国の百貨店でも展覧会を開催しています。

鍋島緞通吉島家の店舗です。 ここでは常時2~3名の方が緞通を織っており実際にそれを見ることができます。

開館時間やアクセスなど

・吉島家緞通ミュージアム
佐賀県佐賀市赤松町1-28
JR佐賀駅バスセンターから西鉄久留米行、片田江バス停下車、徒歩8分
TEL:0952-24-0778
FAX:0952-24-0779
・鍋島緞通ギャラリー[緞~dan]
佐賀県佐賀市唐人二丁目4番2号
JR佐賀駅から徒歩5分。
TEL / FAX 0952-28-1890
 

鍋島緞通吉島家

佐賀のおすすめ美術館・博物館:9

吹きガラス【肥前びーどろ】

美しいガラス工芸がならぶアートギャラリー。創業明治36年の『肥前びーどろ 副島硝子工業株式会社』では、ギャラリーに並ぶ美しく鮮やかな色のガラス工芸品を眺めるだけでも、充分楽しいのですが、予約をすればガラス工芸体験も出来ます。この体験工房イベントは人気が高く口コミ評価も高いのでおすすめです。実際の製作工程も、工房で見学できる佐賀県の人気スポットです。また肥前びーどろは全国各地で展覧会も実施しております。
 

職人技で作られる肥前びーどろは、とにかくすごいです。工房の見学もできるので、必見の価値有りです!

Googleからの口コミです。

開館時間やアクセスなど

佐賀県佐賀市道祖元町106番地 副島硝子工業株式会社
佐賀市営バス“徳万・久保田線”「西田代」のバス停下車、徒歩5分。車の場合は、佐賀駅から南へ15分。堀江通りを南へ下り「与賀町」交差点を右折。500mほど進んで「西田代」交差点を左折。突き当りまで進んで右折して50mほどで右手に見えます。
開館時間 9:00~18:00
休館日 HPのカレンダー確認のこと
TEL:0952-24-4211
FAX:0952-22-6109
 

吹きガラス【肥前びーどろ】|佐賀の手作りガラスの伝統工芸・お土産・プレゼント
佐賀市重要無形文化財指定の吹きガラスの伝統工芸品「肥前びーどろ」を製造元・副島硝子工業がご紹介いたします。手作りの宙吹きガラスの良さを是非ご覧ください。珍しい形の器にオシャレなグラスなどなど、プレゼントにお祝いやお土産にも好評です。

佐賀のおすすめ美術館・博物館:10

大隈重信記念館

早稲田大学を創設したことで知られる大隈重信。彼の功績に関する映像や貴重な資料を展示している大隈重信記念館です。生誕125年を記念して開催した記念館は、平成29年10月に開館50周年を迎えています。天保以前の武家屋敷の面影を残した、大変貴重な大隈重信の生家もあります。記念館一階は常設展示、ギャラリーには、大隈候ゆかりの品々が展示されており、貴重な肉声も聞くことができます。また二階は企画展示室となっています。特別展覧会やイベントは二階のこのスペースで開催されています。また一階のライブラリーカフェでは、コーヒーを飲みながらゆっくりとくつろげますよ。
 

佐賀維新博があっているので、来客は多かった。大隈重信の人生と人となりがわかる。晩年なくした足の義足が展示してある。

Googleからの口コミです。

開館時間やアクセスなど

佐賀県佐賀市水ヶ江2-11-11
佐賀駅バスセンターから「大隈重信記念館入口」下車、徒歩約3分。車の場合は、九州自動車道佐賀大和インターチェンジから約25分。
開館時間 9:00~17:00(幕末維新博覧会中)
休館日 年末年始
TEL、FAX:0952-23-2891
 

大隈重信記念館 | 佐賀七賢人、大隈重信侯の記念館
早稲田大学の創設者・初代総長であり、佐賀七賢人である大隈重信候の誕生125年を記念して開館した、大隈重信記念館のウェブサイトです。

佐賀のおすすめ美術館・博物館:11

佐野常民記念館/三重津海軍所跡

日本赤十字社の創設者であり、佐賀藩精錬方(理化学研究所)の主任を務めた佐野常民の功績をたたえた記念館です。また隣には人気の、世界遺産「三重津海軍所跡」がありこちらもおすすめ。関内のギャラリーでは佐野常民の障害を紹介するシアターや、企画展などが展示されています。また三重津海軍所跡のギャラリーでは当時の造船技術の模型や、映像などで仕組みを学ぶことができる人気の展示がたくさん。佐賀の文化や歴史を知る上で重要かつ、人気の記念館です。

世界遺産認定で見学者が多くなりました。それでも火曜水曜日はゆっくり見学できます。近い将来施設がまた改善される予定ですので楽しみにしています。

Googleからの口コミです。

開館時間やアクセスなど

佐賀県佐賀市副町大字早津江津446-1
JR佐賀駅からバス(佐賀市営バス早津江線)で約30分。車の場合は、長崎自動車道佐賀大和インターチェンジより車で約40分、九州佐賀国際空港から車で約10分。
開館時間 9:00~17:00(幕末維新博覧会中)
休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
TEL:0952-34-9455
FAX:0952-34-9465
 

佐野常民記念館

佐賀のおすすめ美術館・博物館:12

肥前名尾和紙

古来より伝わる伝統的な和紙作りや、染色和紙、すかし和紙などがギャラリーに展示されているだけでなく、予約をすれば紙すきに挑戦、オリジナルうちわが作成できる体験コースが人気です。平日には職人の紙すきが見学でき、大人も子供楽しめる人気のギャラリーです。またTVや雑誌などでも紹介され、国内はもちろん、フランスでも展覧会が開かれました。またギャラリーでは、和紙で作られた工芸品やお土産などが購入できます。
 

和紙の種類が兎に角沢山あります。紙が好きな私は大興奮いたしました!! お値段はたしかに大量生産の紙に比べたら高いですが、それだけの価値があると私は思います。店内を眺めているだけで幸せ!和紙って素晴らしい!

Googleからの口コミです。

開館時間やアクセスなど

佐賀市大和町名尾4754 肥前名尾和紙
佐賀駅バスセンターから昭和バスで尼寺下車。それより田中上行き乗車。「田中上」下車。 ※バス路線は朝夕一本のみ。(通学用ですので来店利用には不向きです)
車の場合は、九州自動車道佐賀大和インターチェンジから降りて三瀬方面へ約20分。
開館時間、休館日はHPで確認が必要。
TEL:0952-63-0334
FAX:0952-63-0354

肥前名尾和紙

肥前さが幕末維新博覧会

明治維新150年を記念して佐賀県各地で開催されている「肥前さが幕末維新博覧会」。薩長土肥の肥前である佐賀県からは、現代日本の礎を築きあげた偉人たちが数多く輩出されています。ここで紹介した美術館や博物館、ミュージアムも、このイベントに参加している道が多数あります。また開催期間中は屋外イベントもあり、人気を博しています。
 

開催期間は2018年の3月17日から2019年の1月14日まで。期間中は特別な展示物や、博覧会イベントが目白押しです。佐賀県内の博物館、美術館が会場になるのは、もちろんのことそれ以外でもイベント会場になっているため、まさに街全体が巨大なミュージアムになっています。もしあなたが佐賀の旅行を計画しているのなら、ぜひこの期間中に佐賀市をめぐり、維新の風と熱気を感じてみてはいかがでしょうか。
 

アクセスなど

各会場のアクセスはここで紹介した、アクセスや特設HPを参照してください。当日券、フリーパスは、全国のコンビニエンスストアにて販売されています。また特設ホームページではデジタルガイドブック(九州ウォーカー)がダウンロードできます。博覧会会場の見所や、周辺のおすすめ情報からお土産情報などが楽しめるガイドブックです。また協力店では、チケット半券やフリーパス券の提示で、様々なサービスが受けられてお得ですよ。
 

肥前さが幕末維新博覧会
肥前さが幕末維新博覧会 公式サイト。佐賀県では明治維新150年を契機に、肥前さが幕末維新博覧会を開催します。「薩長土肥」の“肥前”である佐賀は、明治維新の鍵を握っていた。そんな佐賀の歴史を知り、佐賀の文化、アート、食を楽しむ博覧会です。

最後に

いかがでしたでしょうか。佐賀県は歴史と文化が豊かに育まれ、観光地としての魅力に溢れています。皆さんが知っている文化人や著名人も、佐賀県出身者も多数。古代神話の時代から、幕末明治期にかけて佐賀県の文化が育まれてきています。その佐賀県の文化や歴史を知る上で、ここでご紹介した博物館や美術館、ミュージアムはわかりやすく楽しく理解できるのでおすすめです。ぜひ佐賀県を旅行される際は、ここでご紹介した美術館や博物館もコースに入れて下さい。きっとより佐賀県が魅力的に感じ、充実した旅になることでしょう。
 

佐賀県が気になる方はコチラもチェック