検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

アカイカを美味しく食すには?さばき方と簡単レシピまでご紹介!

アカイカは名前のとおり赤褐色をしたイカのことです。ケンサキイカなどもアカイカと呼ばれており、ケンサキイカととても良く似たイカの仲間。今日はこのアカイカの捌き方と簡単で美味しい料理のレシピをご紹介します。アカイカの旬にはぜひ試してほしいアカイカ料理です。
2020年8月27日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

アカイカのさばき方とおすすめレシピが知りたい!

アカイカのさばき方はコツを押さえて簡単に

アカイカに限らず、イカのさばき方って難しい。面倒くさいと感じる人も多いのではないでしょうか。何よりも墨袋や目玉を潰してしまって汚してしまうのが嫌という人がほとんどでしょう。今日はイカの仲間の中でも赤い体が特徴的なアカイカの簡単なさばき方をご紹介します。さばく時のコツを知れば、手や服を汚すことなくイカが簡単にさばくことができるようになるでしょう。

アカイカのおすすめレシピもご紹介!

今日はアカイカのさばき方だけでなく、アカイカを使った美味しい料理の仕方、レシピもご紹介します。イカ料理のレパートリーを増やしたい人必見です!

アカイカってどんなイカ?

まずはアカイカがどんなイカなのか基本情報を見ていきましょう。アカイカは別名も多いイカなので、違うイカだと思っていたけれど実は同じ種類のイカだった・・・。ということもよくある話です。

アカイカ科の頭足類

アカイカとはアカイカ科アカイカ属に属するイカの仲間です。一般的にアカイカはケンサキイカやソデイカを差すことも多くその種類が曖昧になっていることが多いです。

体の大きさ

アカイカの体の大きさはだいたい40~50センチ。一般的なイカの大きさといえるでしょう。その他、アカイカは名前のとおり赤っぽい色をしているのが大きな特徴です。

アカイカの別名

アカイカという名前が他のイカの俗称ともなっていることから、別名も多いです。バカイカやムラサキイカなどという名前で呼ばれることもあります。

アカイカとヤリイカの違い

アカイカはヤリイカとよく似ています。この2つのイカを簡単に見分ける方法をご紹介します。ちょっとしたイカのうんちくとして知っておくと何かの時に役に立つかもしれませんよ。

実は簡単に見分けられるふたつのイカ


アカイカはヤリイカととてもよく似ています。パッと見では見分けがつかない人もほとんどなのではないでしょうか。でも、実はこのふたつのイカはとても簡単に見分ける方法があるんです。それは触手の長さ。アカイカはこの触手がヤリイカと比べて長いのです。触手が長いと感じたらアカイカ。それほど長いと感じなかったらヤリイカということです。

アカイカのさばき方①ワタと甲羅を取る

イカのさばき方が難しいと感じる人のほとんどが、このワタを取る行程を嫌って言っているのではないでしょうか。失敗すると手や調理台、服についたら落ちないし嫌われる理由もわかります。ワタ取りのコツは墨袋を壊さないように。優しくゆっくりと扱うことです。

1.内蔵を剥がす

イカの内蔵(ワタ)を取る時に気をつけたいのが墨袋の存在です。早くさばくのがカッコイイとか上級者と思っている人もいるでしょうが、それはスミで真っ黒にならず、綺麗なさばき方が出来てはじめて感じることです。幸いにもアカイカの場合はスミを履かせてから売られているものが多いのでイカのさばき方の練習にはもってこい。まずは、イカの胴体とゲソの間がくっついている部分を指で剥がしましょう。

2.内蔵を引き出す

スミを吐かせてあったとしても、内蔵を引き出すときは優しく~がコツです。ゲソを握る手に力を入れすぎるのは良くありません。もし、イカスミで手が汚れるのが嫌という人は、手を水で濡らしてからイカをさばく作業をしましょう。もしイカスミが手についたとしても濡れていれば落ちやすくなります。

3.甲羅を引き出す

イカゲソが胴体から引き抜かれたら、もうひとつ取り除くものがあります。それがイカのプラスチックとかビニールなどと呼ばれる甲羅の部分です。もう内蔵は取り除いた後ですので、心配せず胴体から剥がして遠慮なく引き出してしまいましょう。

アカイカのさばき方②ゲソの処理

イカのゲソが好きという人も多いでしょう。胴体はもうほぼスッキリしてしまいましたが、ここでもう一度墨袋と対峙することになります。ゲソの処理はまず墨袋を剥ぎ取るところからはじめます。綺麗に墨袋が取り外せたらとっても気持ちがいいですよ。

1.墨袋を取り外す

胴体から取り外したゲソとワタ。まずは墨袋を取り外してしまいましょう。コツといえるほどのことではありませんが、これも荒々しく扱わないことで墨袋を破らずに取り外すことができます。包丁などは使わず指で優しくおこないます。

2.目玉を取る

墨袋と並んで手や服に付けたくない液体が入っているのがイカの目玉の部分です。これは取り外すときには目玉の周りを包丁で切り込みを入れましょう。こうすることで目玉を壊さず取り外すことができます。目玉が壊れないので変な体液もでてきません。さらに、目玉を取る時に水の中で行うと、もし潰してしまった時でも汁が飛び散ることを防げるのでおすすめです。

3.綺麗に洗って完了

目玉の他、くちばしなども取り外したらゲソの処理も完了です。水で綺麗に洗えばあとは料理を待つだけの状態になります。

アカイカのさばき方③皮のむき方

胴体からゲソ、ワタを取り外してゲソの処理は完了しました。あとは胴体に残った皮を剥げばイカのさばき方は本当に完了となります。皮のむき方は道具を使わなくても指だけでスルリとむけます。しかし、初めてやる人などやりにくい時は布巾などを使うことで指が滑らず皮をむきやすくなるでしょう。お試しください。


1.皮むきはとがった方から

イカの胴体から皮をむく時は方向があります。皮むきはイカの三角のとがった方からむいていきましょう。イカの耳(エンペラ)をしっかり指でつまんで下方向に引っ張れば簡単に皮がむけてきます。この時焦って早く剥こうとすると皮が途中で切れてやりにくくなってしまうので、ゆっくりと少しずつ剥くようにすると良いでしょう。

2.エンペラの皮は真ん中に指を入れてむく

皮が剝きにくいと感じる人も多い耳(エンペラ)の部分。これは真ん中に指を入れて指で身と皮を剥がしていく感じにすると意外とスムーズに剥けてきます。

3.薄い皮は包丁でなでれば取れる

最後はイカの薄い皮ですが、アカイカはこの薄い皮がそれほど邪魔にならないイカの種類です。気にならないという人はこの薄い皮はむかなくても大丈夫。歯ざわりが気になる人は包丁で表裏ともになでてやると薄い皮が浮いてきます。この浮いた皮をキッチンペーパーなどで拭き取ることで綺麗に剥くことができるでしょう。

アカイカのおすすめ簡単レシピ①ゲソキムチ

ゲソを簡単に美味しく食べる料理

イカのゲソは天ぷらにしても美味しいですし、炒めものでも美味ですね。色んな料理に使えますが時間がないときの簡単レシピとしてゲソキムチをご紹介します。基本はゲソと市販のキムチだけ。お好みで冷蔵庫にある野菜を入れても美味しく仕上がります。

材料

材料(4人分)
イカゲソ 1パイ分
キムチ 好きなだけ
長ネギ 1本
もやしやにんじんなど
お好みの野菜
適量

作り方

1.野菜とイカゲソは洗って食べやすい大きさにカットします。
2.フライパンにサラダ油を入れて熱し、野菜を炒めて火が入りはじめたらイカゲソも加えます。
3.キムチはそのまま投入。キムチの白菜が大きく感じるようならあらかじめザクザクと荒く切ってから入れても良いでしょう。
4.味付けはキムチの味だけですが、味見をしてみて薄いと感じたらしょうゆと一味で味を整えましょう。

アカイカのおすすめ簡単レシピ②

包まないから簡単蒸すだけイカしゅうまい

プリプリの触感が美味しいイカしゅうまい。イカを使った料理の中でも手間がかかることから美味しいけれどあまり家では作らない料理となっているのではないでしょうか。でも、フードプロセッサーを使えば思ったよりも簡単にできてしまいます。

材料

材料(4人分)
イカ 300g
白身魚のすり身 300g
長ネギのみじん切り 50g
酒、たまご、片栗粉 適量
シュウマイの皮 1パック
少々

作り方


1.長ネギは白い部分を十字に切り込みを入れてみじん切りにしておきます。
2.イカはフードプロセッサーでイカミンチに。同量の白身魚のすり身と一緒に合わせます。
3.2に酒、たまご(半個)を入れてまぜ、片栗粉で硬さを調節します。
4.3に塩を加えてまぜ下味をつけておきます。
5.シュウマイの皮は千切りにして丸めた4に付けます。
6.蒸し器から湯気が上がってきたらクッキングシート(または蒸し布)をしいた上に5をならべシュウマイを蒸します。
7.15分ほど蒸したらできあがり。

アカイカのおすすめ簡単レシピ③

お酒が進むピリ辛イカとこんにゃくの煮物

イカの煮物はお好きな人も多いでしょう。大根や里芋などと煮るのがポピュラーですが、今日はこんにゃくと一緒にピリ辛の煮ものに仕上げてみませんか?おかずによし、お酒もすすむおすすめの一品です。

材料

材料(4人前)
イカ 半バイ
板こんにゃく 1枚
唐辛子 1本
砂糖、しょうゆ、
みりん、酒
適量

作り方

1.こんにゃくはザルの上に置き、熱湯をかけて臭みをとってから、斜めに細かく飾り包丁を入れ、食べやすいサイズに切っておきます。唐辛子はタネをとって輪切りにしておきます。
2.イカは写真ではゲソの部分を使っていますが胴体の部分でももちろん大丈夫。お好きな部位を食べやすい大きさにカットします。
3.小鍋に煮物用の調味料を入れて沸騰させてから、唐辛子、こんにゃくを入れて煮ます。
4.時間差でイカを入れて強火で汁気が飛ぶまで煮詰めてできあがりです。
*こんにゃくは味しみが悪いので飾り包丁を入れるか手でちぎっておきましょう。煮る時にも先にこんにゃくを入れてから後でイカを入れる方が味が均等に入ります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。アカイカの簡単なさばき方とおすすめの料理レシピをご紹介してきました。アカイカも基本的には他のイカのさばき方とまったく同じです。アカイカが上手にさばけるようになれば他のイカも同じようにさばく事ができるでしょう。アカイカを使った料理レシピもぜひ参考にしていただければ幸いです。

魚料理が気になる人はこちらをチェック!

イカ以外の魚介類の生態や旬の時期、美味しい食べ方レシピなどご紹介しています。魚料理が気になる人はこちらもぜひチェックしてみてくださいね!