検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

初心者も楽しめる「乗鞍岳」登山!その魅力とルート・アクセス情報をご紹介!

乗鞍岳は北アルプスの南端に位置しており、3,026mと非常に高い山です。高さだけでなく、高山植物の時期にはとても美しいお花畑でも有名です。今日は初心者も楽しめる乗鞍岳登山についてお話しましょう。ルートやアクセスなど乗鞍岳登山情報満載です。
2020年8月27日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

乗鞍岳登山の日帰りルートや登山口へのアクセス

乗鞍岳は標高だけみると3,000m越えの山で初心者はおじけづいてしまいそうですが、実は日帰りで十分いってこられる初心者向けコースも充実している山です。今日は、本格的な乗鞍岳登山とは少し違った、初心者向けのコースを中心に乗鞍岳の見どころ、アクセス情報、見ごろ時期やロープーウエイなど日帰りトレッキングに関する情報をご紹介していきます。

乗鞍岳についてと登山におすすめの時期

まずは、これから登ろうとする乗鞍岳がどんなところかご紹介していきましょう。乗鞍岳は高さこそ高くたくさんの山々が連なっていますが、比較的傾斜角度は浅く登山しながらの周りの景色もすぐ目の前の道しか見えないなどということはありません。広々と拡がる自然を楽しみながら初心者でも登ることができるでしょう。

乗鞍岳について

乗鞍岳は北アルプスに位置している標高3,026mの山です。23もの峰と、湖も7つ。そして季節になれば高山植物が咲き乱れる平原も複数あります。同じ北アルプスの山々を眺めも素晴らしいですし、最高峰の剣ヶ峰まで行くにも90分程度(畳平駐車場利用)。本格的な山登りではなく、もっと気軽に山歩きを楽しみたい人に向いているコースもあります。

乗鞍岳の見ごろ時期

乗鞍岳といえば豊富な高山植物を楽しみながら頂上を目指す初心者が多いです。植物がお好きで高山植物目当てでいくなら季節は夏が見ごろです。しかし、乗鞍岳は春の雪壁から秋の紅葉など、初心者なら3シーズンどの季節でも楽しむことができるでしょう。雪の乗鞍岳もベテランと一緒なら初心者でもいけない難易度ではありません。

乗鞍岳山頂畳平

乗鞍岳山頂畳平は、乗鞍岳山頂方面の登山の起点となるところです。バスでいくことができ、バスターミナルのすぐ前に「鶴ヶ池」近くには「お花畑」もあります。畳平付近の遊歩道はしっかり整備されているので、初心者でも気軽に時間をかけずに高山植物を楽しめる低難易度の山です。

乗鞍岳登山の難易度

富士山が5合目まで車でいけるというのは、登山をしない人でも知られていることでしょう。実際に富士登山は5合目から開始されることになります。しかし、乗鞍岳はその富士山の5合目よりももっと高いところに登山口があり、そこまでバスでいけるようになっています。当然富士登山よりもずっと難易度が低くなっています。

乗鞍岳登山は初心者でも大丈夫?

乗鞍岳は標高こそ3,000m越えで初心者はおじけづいてしまいそうな高い山ですが、実は難易度的にはそれほど難しい山ではありません。登山口からの歩行距離は10km、平均傾斜角が2.6度。装備を整え、時間をかけてゆっくり挑めば初心者でも難しい難易度の山ではないのです。


乗鞍岳登山を初心者が楽しむには

最高峰の剣ヶ峰を目指すのは、少し慣れてからにして初心者は先ほどの山頂畳平から気軽に1時間程度でいけるコースがおすすめです。乗鞍岳には剣ヶ峰には届きませんが2,700~2,800m級の山がいくつもあります。そこを目指してみるのも十分楽しいトレッキングコースとなるでしょう。

乗鞍岳おすすめポイント

①初心者でも行きやすい難易度の低いコースが多数存在する。 ②高山植物が特にみどころ。見ごろの時期は夏。 ③最高峰剣ヶ峰は少し難易度が高いので、最初は他の山の頂上を目指してみる。 ④トレッキングの起点とするのは山頂畳平バスターミナル。 ⑤山頂畳平バスターミナルから1時間以内でいけるコースが初心者におすすめ。

乗鞍岳登山について

ここで、途中ではありますがここまでの乗鞍岳登山の見どころ、おすすめをまとめてみました。初心者の人でも気軽に乗鞍岳のトレッキングコースに挑戦してみたくなったのではないでしょうか。次章からは実際に乗鞍岳登山に役立つアクセス情報や初心者向けコースの紹介をしていきます。

乗鞍岳登山登山口までのアクセス

乗鞍岳へのアクセスは登山ルートと観光ルートがありますが、こちらでご紹介するのは登山ルートである山頂畳平バスターミナルまでのアクセスです。マイカー規制が入って、山頂畳平バスターミナルまではバスかタクシーでの乗り入れしかできなくなっています。まずは、畳平まで向かうバスに乗るまでの交通手段のアクセス方法からのご紹介です。

アクセス①マイカー不可

乗鞍岳にはいくつかアクセス方法がありますが、どれも乗鞍岳までいくにはマイカーで行くことはできません。昔はマイカーでもいくことができたようですが、現在ではバスターミナルまでマイカーで、そこに駐車してバスで乗鞍岳登山口までアクセスすることになります。

アクセス②マイカーの場合

バスターミナルまでのマイカーアクセスは ①中央自動車道で岡谷JCTから長野自動車道へ入り松本IC下車 ②国道158号線で上高地方面へ ③前川渡大橋を左折して乗鞍高原へ ④松本ICより約1時間 長野自動車道で というルートになります。

アクセス③電車の場合

電車での乗鞍岳バスターミナルまでのアクセスは ①中央線を松本駅で下車 ②松本電鉄に乗換えて、新島々まで そこからバスになります。

アクセス④バスについて


登山口までのアクセスにはすべての人がシャトルバスを利用することになります。バスは乗鞍高原観光センター発、終点の乗鞍山頂畳平まで片道50分の道のり。シャトルバスの運行時間表によると1時間に1本でています。シーズンなどにより運行表が変わりますので、詳しくはアルピコ交通ホームページでお確かめください。

アルピコ交通ホームページ
アルピコ交通ホームページ 乗鞍山頂畳平までのバス運行表ページ

乗鞍岳登山ルート①魔王岳

まず、乗鞍岳登山の中でも、山頂畳平バスターミナルから一番近い魔王岳までの登山ルートをご紹介しましょう。これは片道15分程度で到達できる、一番初心者向きなルートとなります。魔王岳という標識に従い眺めの良い登山道を登っていきます。

最も近い山頂

15分という短い時間ながら、なかなかに見どころのあるルートです。時期ならば岩の間にけなげに咲く高山植物も楽しめますし、眼下に鶴ヶ池を眺めることもできます。魔王岳の山頂からはたった15分のトレッキングでもこれほど素晴らしい景色が楽しめるのかと思わずうっとりするような北アルプスの景色が広がっています。

乗鞍岳登山ルート②富士見岳ルートその1

乗鞍岳登山、バスターミナル付近から60分位内で山頂までいける山の中で、適度な距離で高齢者から子供までチャレンジする人も多いのが富士見岳ルートです。その中のひとつ、鶴ヶ池を回っていくコースからご紹介します。

鶴ヶ池コース

まずは山頂畳平ターミナルから鶴ヶ池を目指します。鶴ヶ池を半周ほどしたところに、長野県と岐阜県の県境の標識があります。その付近から標識に従い、小石と砂でできた登山道を登っていくトレッキングコースとなります。山頂までの所要時間は約40分程度。ここにも、夏の時期であればコマクサなどの高山植物が道すがら楽しめます。

乗鞍岳登山ルート②富士見岳ルートその2

富士見岳ルートのその2は、お花畑を回っていくコースです。乗鞍岳登山といえば、山頂からの眺めだけでなく豊富な高山植物が好きという人も少なくありません。そんな人にはおすすめできる素晴らしい景色が楽しめるコースとなっています。

お花畑コース

お花畑コースは、山頂畳平バスターミナルからお花畑へ向かいます。お花畑の横を通る道のまっすぐ前に富士見岳が見えています。そこを目指して登っていきます。途中富士見岳の分岐のあたりは時期ならば夏スキーを楽しんでいる人の姿を見ることもできるでしょう。そこから富士見岳までの登山道は険しくなりますが、時間的に15分程度。ラストスパートでもうひと頑張りしたら素晴らしい景色が待っています。

乗鞍岳をロープーウエイ登山で楽しむ

乗鞍岳の山頂はトレッキングではなく、ロープーウエイでも気軽に眺めることができます。乗鞍岳にはロープーウエイはありませんが、新穂高ロープーウエイを利用すれば初心者といわず、子供連れのファミリーで観光気分で乗鞍岳の絶景を眺めることもできるのです。自分の足で乗鞍岳山頂を踏みたいという人には向いていませんが、眺めるだけでもという人にはおすすめのロープーウエイ登山です。

新穂高ロープーウエイ


新穂高ロープーウエイは標高2,156mの西穂高口駅屋上に行くことができます。ここの眺めが素晴らしい!360度パノラマとはまさにこのことというのが実感できます。この新穂高ロープーウエイは日本で唯一の2階建てロープーウエイ。定員は120人と一度にたくさんの人を上まで運ぶことができます。シーズンには一度にそれだけ利用者がいるということ。

乗鞍岳の日帰り登山の注意点

乗鞍岳登山といえ、魔王岳などならバスを降りて15分ほどの登山道ということで、あまり高山病の心配もなく子供でも登ることができる山です。しかし、距離は短くても山は山。特に初心者が登山をするには気をつけなくてはいけない注意点があります。

初心者が特に注意する点

気軽に最短では15分ほどでいけてしまう乗鞍岳のトレッキングコースですが、時間は短くて整備された遊歩道だとはいえ、山道は山道です。装備はしっかりしたものを身に着けておいた方が良いでしょう。服装で重要なのは靴です。疲れにくく、登山に向いたトレッキングシューズが日帰り登山にもおすすめです。

日帰り登山で注意する点

乗鞍岳は見どころもたくさんあるので、みたい場所もたくさんあるでしょう。まずは、自分が目指す山の山頂までの登山やトレッキングを楽しむでしょうが、そのあと日帰りでも時間がある、それでは・・・ということでお花畑に寄ろうとか、鶴ヶ池周りを散策しようとたくさん計画に盛り込みがちです。初心者はあまり一度にたくさんの計画を立てずに、メインとなるものと、時間が余ったときに立ち寄りたいところを一つくらい決めておくのが良いでしょう。

まとめ

乗鞍岳登山口までのアクセスや見ごろ時期、日帰りトレッキングコースの紹介をしてきました。いかがでしたでしょうか。乗鞍岳は高いだけでなく、とても美しく見どころもたくさんある山です。特に高山植物が豊富なので、花好きな人はぜひ夏の時期の乗鞍岳トレッキングはおすすめです。初心者でも気軽にバスで高い登山口までいけるので、山頂を目指さずお花見感覚でバスターミナル付近のトレッキングでも十分楽しい日帰り登山の時間を過ごすことができるでしょう。

登山が気になる人はこちらもチェック!