検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

巻き結びとは?使える用途と結び方をご紹介!早いやり方ってあるの?

巻き結びは非常に簡単でスピーディーなロープワークできっちりとロープを締めることができる結び方です。覚えておくとホビーや家事、DIYなどにも幅広く活用することができます。今日はサッと一瞬で結べる巻き結びの結び方・ロープワークとその用途をご紹介していきましょう。
2020年8月27日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

巻き結びを覚えて素早いロープワークを!

ロープワーク

巻き結びは誰にでも簡単に結ぶことができるロープワークのひとつです。主にアウトドアを中心に使われているロープワークで、最近ではすぐにしっかりと束ねることができることから災害時に使えるロープワークとして紹介されていたりします。

巻き結びを活用しよう

棒を束ねたり色々な用途で使うことができます。キャンプなどのアウトドアだけでなく、災害時の立入禁止のロープや日常使いでも、巻き結びを知っていると色々と得することも多いでしょう。今日は素早くできる巻き結びの結び方を中心に、その用途などもご紹介していきます。

巻き結びとは

巻き結びが最初に考えられたのは杭にボートをつないだり、マストに帆を張ったりするのに使われた船舶関係だといわれています。その他、アウトドアとは全く無縁な和服の着付けに使われる紐の結び方にも巻き結びが使われることもあります。

巻き結びの別名

巻き結びは徳利(とっくり)を結ぶのに使われたことから「徳利結び」と呼ばれることもあります。また着物の着付けなどを行う人には馴染みのある、「かこ結び」という結び方もやり方は巻き結びと一緒です。巻き結びの利用範囲はとても広く、様々なものに昔から使われていたのがわかりますね。

その他の名前

登山をする人なら、「インク・ノット」「マスト結び」「船乗り結び」と書いてある書物を読んだことがあるのではないでしょうか。この結び方はすべて巻き結びの別名で、同じ結び方です。キャンプの本には「止め釘結び」と書かれていることもあります。

多重巻き結び

巻き結びの強度をあげる結び方として、先ほど二重巻き結びの方法をご紹介しましたが二重以上にたくさん巻き付けて結ぶと強度があがります。この結び方は「多重巻き結び」と呼ばれています。ただグルグル巻き付ければ良いというわけではありませんが、強度がアップすることには違いありません。

基本的な巻き結びの結び方

まずは、巻き結びの基本的な結び方からご紹介します。これは、ポールなどのような杭状のものでなく大木や両端が固定されていて輪にしたロープを掛けられないようなものに巻き結びができる方法です。

巻き結びの結び方①

まずは結びたい物にロープを1周させます。1周させたロープは最初に掛けたロープの上をクロスさせもう1周させます。


巻き結びの結び方②

先ほどクロスしたロープの下にロープ端をくぐらせて、硬く引き締めれば巻き結びの出来上がりです。

二重巻き結び

巻き結びは解けにくいロープワークですが、もっとしっかり固定したい。念を入れて結びたいという人は二重巻き結びを試してください。やり方は、ロープを1周回してクロスさせたあとに1週目のロープと平行してもう一度巻き付けます。その後、垂れているロープ側で1周させ、ロープの輪の中を通して引き締めて出来上がりです。

簡単に出来る巻き結びの結び方①

杭やポールなど、輪にしたものを掛けることができる状態の棒に巻き結びをするならもっと簡単な方法があります。

簡単巻き結びの結び方①

まずは両手にロープを持ち、左手側のロープが下になるようにポールなどに1周させます。左手をひねって持っているロープに輪を作ります。

簡単巻き結びの結び方②

先ほどのポールの上から、作った輪を掛けます。ことのとき元のロープの向きが右、さきほど通した輪のロープ先が右方向へ伸びているのが重要です。

簡単巻き結びの結び方③

左右のロープを引き締めて巻き結びはできあがりです。心配な人はロープの先をふた結びしておきましょう。

簡単に出来る巻き結びの結び方②

木や杭などにロープを掛けているうちに、わけがわからなくなってしまうという人もいるでしょう。後から輪にしたロープを掛けられるポールや杭などに巻き結びするなら、もっと簡単に作れる方法もあります。

簡単巻き結びの結び方2-①

まず、平な場所にロープを置き、一箇所ねじって輪にします。少し離して同じ方向にもうひとつロープをねじった輪を作ります。


簡単巻き結びの結び方2-②

最初に作ったロープの輪を2つ目に作ったロープの輪に重ねます。2つのロープの輪を手で持ち、ポールなどに掛けてロープはしを引き締めれば巻き結びの完成です。これならロープワークに慣れていない女性や太い杭に手がまわりきらない子供でも、簡単に巻き結びを結ぶことができますね。

これは早い!最速の巻き結びの結び方

早い巻き結びの結び方・ロープワーク①

巻き結びを少しでも早くやりたいなら、空中で巻き結びをする方法をマスターしましょう。やり方はとっても簡単です。まずは、右手でロープをつかみ、体の左側で固定します。右手の下を通って左手をクロスさせ、右手で掴んだロープの延長を掴みます。その時両手とも順手(上から握る)にします。

早い巻き結びの結び方・ロープワーク②

クロスしている両手を元の位置に戻します。手で握っている部分がロープにふたつの輪を作っているでしょうか。輪が出来ていればOKです。

早い巻き結びの結び方・ロープワーク③

最後に両手にひとつずつ握っている輪をひとつにすれば巻き結びは完成です。ポールなどにそのまま掛けて、ロープの両端をキュッと引き締めればしっかり巻き結びができています。

巻き結びの用途①アウトドア

アウトドアといえば、ハンモックを吊ったり木を利用してタープを張ったりテントの支柱を縛る時にも巻き結びが使えます。瓶などを結んで持ち運ぶ時にも巻き結びの応用が便利に利用できるでしょう。

ボートの停留

長時間の停留には多重巻き結びを、一時的な停留には一般的な巻き結びが利用されます。元々船舶関係の人が考えた結び方ですので、ボートの停留にはピッタリな結び方です。

巻き結びの用途②日常

巻き結びはアウトドアなどの他、日常の家事などにも便利に利用することができます。例えば、古い雑誌を結んで処分しようというとき、ビニールや紙製のテープを使って巻き結びをすると、雑誌を手早くまとめることができます。ほどけにくいので、一重でも安心な結び方です。

箱を結ぶ

箱状のものを結ぶ時にまず横に巻いて、紐をクロスさせて縦に巻くという結び方をすることもあるでしょう。このクロスさせる時に紐がゆるんでうまく巻けないという体験をした方も多いでしょう。このクロスさせる時に巻き結びをしておくと、緩みにくく巻きやすくなります。


巻き結びの用途③災害時

巻き結びは災害時にも活躍します。例えば落石や建物の崩壊、大きな穴が開いているなど危険な場所を立ち入り禁止にするためにロープをすばやく張りたいというときに巻き結びができると便利です。

巻き結びの注意点

巻き結びは解けにくい結び方といわれていますが、その強度は通常結ばれていない状態のロープの60~70%。完璧ではないことがおわかりいただけるでしょう。

解けにくくするために

巻き結びをもっと解けにくくするためには、ロープを濡らした状態にするとよいでしょう。塗れたことでローブの摩擦が強くなりロープが滑るのを防いでくれます。

巻き結びの弱点

巻き結びにはほどけやすい方向があります。それは巻き結びがされている物に対して回転する方向へ荷重が掛かったときです。回転が固定されていないポールや杭などに巻き結びをするときは、引っ張られる向きも考えて巻き結びをするようにしないと、引っ張られたときにすぐに解けてしまいます。

まとめ

簡単に誰でもすぐに覚えられる巻き結びの結び方、その用途をご紹介してきました。いかがでしたでしょうか。巻き結びは簡単でありながらも、解けにくいという特性を持っている非常に優秀な結び方です。キャンプや登山などのアウトドアの他、日常生活でも利用できるところがたくさんあります。ぜひこの機会に巻き結びの素早いロープワークを覚えていってくださいね。その他のロープワークを知りたいという人は以下のリンクもぜひ参考にしてください。

ロープワークはこちらもチェック!