ニフレルとは?
大阪エキスポシティにあるニフレル。最近、話題の施設です。評判がよく大阪の新名所になっています。水族館、動物園、美術館、全ての枠を超え、全ての要素が含まれる生きたミュージアムです。子どもはもちろん、大人だって楽しむことができます。ニフレルは「感性にふれる」のコンセプトのもの館内が構成されています。訪れるお客さんはファミリーやカップル、学生で幼稚園や保育園の遠足にも利用されています。また、ニフレルにエキスポシティにあり他のアミューズメント施設も気になるところです。そんな話題のニフレルの混み具合や待ち時間、口コミ、感想、評判などをご紹介します!
ニフレルの混雑状況は?
こういった施設は平日、土日関わらず待ち時間が発生したり、込み具合によっては、子供たちが待ちくたびれることもあるかもしれません。事前に下調べをしてからニフレルに向かいましょう!やはり人気施設だけあって、混雑はしているようです。土日はもちろん平日も日取りによっては混雑も・・・どれほどの混み具合なのかみてみましょう。
ニフレル混雑状況:平日
ニフレルの平日は土日に比べれば、比較的空いています。しかし、近隣の幼稚園や小学生など課外活動でニフレルに訪れることもあるようで、その時とバッティングした場合は混雑するかもしれません。しかし、それは平日の午前中だけなのでご安心を。また、夕方ごろになると高校生や大学生のカップルなどが多く見うけられます。誰と行くかで時間帯を決めるのがいいかもしれません。
ニフレル混雑状況:平日のチケット売り場
平日でもチケット売り場は開園前から並んでることがほとんどです。子供が小さかったり、待ち時間は避けたいという場合はwebでチケットを事前に購入することができるので、準備しておくといいかもしれません。
ニフレル混雑状況:平日の駐車場
ニフレルに行く場合、駐車場はエキスポシティの駐車場を利用できます。平日はそんなに混雑していないようです。エキスポシティの駐車場の混雑状況は、ネットで確認することができるので、事前に確認してからいくのがいいかもしれません。ちなみにニフレルを利用した場合、ららぽーとで2時間の駐車料金割引を受けることができます。
ニフレル混雑状況:土日
ニフレルの土日はものすごい混雑しています。ファミリーやカップル、多くの人が訪れています。特に土日の午前中はファミリー層でごった返しており、それがお昼ごろまで続きます。お昼をすぎると子供連れのファミリーは退館するので、多少混雑は緩和されます。
ニフレル混雑状況:土日のチケット売り場
土日にいくなら混み具合、待ち時間を考えることなく、間違ないくwebで事前にチケットを購入しておくことをおすすめします。チケットを買うだけでものすごい待ち時間になってしまいます。
ニフレル混雑状況:土日の駐車場
ニフレルが土日それだけ混雑しているなら、駐車場もかなりの混み具合が予想されます。先が見えなくなるような、渋滞、混雑がおこることも・・・。電車でのアクセスがいいので、電車で来る人もいますが、渋滞の緩和とまではいかなそうです。車で行く場合、混み具合の事前チェックはかかせませんよ!エキスポシティの利用で駐車場が混雑することもあるので、電車がベターです。
ニフレルは駐車場からでも迷いにくい!
大型施設ではよく駐車場と施設が離れているため、駐車場から施設に行くのに迷ってしまったり、余計に時間がかかることがありますが、ご安心を!駐車場内から親切な案内が出ています。それを辿っていけば、無事到着!駐車場からニフレルに向かう時はエキスポシティの中を通っていきます。初めて行く人でも迷うことなくいけるので問題ありません!
ニフレル混雑状況:長期休暇
春休み、夏休み、冬休み、大型連休など世間が一斉に休暇に入る時は要注意です!ニフレルの混雑状況も格段と上がります。子供や学生の来館者が増えるので、この期間は平日・土日は関係なく常に混雑しています。しかし、やっぱり長期休暇の土日は更なる混み具合となるので、避けたいところです。
ニフレル混雑状況:館内
オープン当時は平日、土日関わらず混雑していたため、動物を見たり、触れたりするのに並んで待ち時間が発生するようなこともあったようです。現在は動物を見たりするのに行列ができるようなことはないようです。しかし、混雑している日は見づらかったり、動物と触れ合えうのに多少時間がかかることがあるようです。よっぽどのことがなければ混雑で館内が歩きづらいというようなことはないようです。
ニフレルのみどころ
ニフレルの館内は7つのテーマに分かれています。テーマごとにみどころを紹介したいと思います。ポイントをおさえて、ニフレルを楽しみましょう!
ニフレル「いろにふれる」
このゾーンでは、目と耳で癒されることでしょう。色鮮やかな魚を目で楽しみながら、耳では心地いい音楽を楽しむことができます。部屋の中の色も七変化します。こちらにあるのは全て丸水槽で360°魚たちを楽しむことができます。カクレクマノミやナンヨウハギなどみなさんもよくご存知の魚たちがみなさんを出迎えてくれます。
ニフレル「わざにふれる」
こちらでは魚たちがもつ技をみることができます。多くの水槽が並ぶ中、一つ一つで違う魚たちの技をみることができます。不思議な水槽の造りがたくさんあり、カブトガニを下から除くことができたり、ドクターフィッシュに会えたりと魚の得意技にふれることができます。
ニフレル「みずべにふれる」
ここでのみどころは大人気のホワイトタイガー!ホワイトタイガーは世界に250頭ほどしか生息していません。こちら人気ということもあって、平日・土日関わらず混雑することもあります。混み具合を見計らって楽しむのがよさそうです。ホワイトタイガーをいろんな角度から見ることができ、なんと肉球までみることができちゃいます。ほかにもイリエワニやコビトカバにも出会うことができちゃいます!
ニフレル「うごきにふれる」
こちらも人気のゾーン。普通の動物園と違い、動物たちのまわりに柵はありません。動物が自由に動き回るので、自然に近い動物の姿が見られます。飼育員さんが子どもたちも楽しみやすいように手を貸してくれます。ただし、動物が近くにきても、触れるのは禁止です!これだけはしっかり守ってくださいね。やはり、人気のゾーンなので、平日・土日関係なく、混雑、混み具合のチェックが必要です。
ニフレル「すがたにふれる」
このゾーンではクラゲやチンアナゴなど不思議な姿をした魚たちをみることができます。照明も薄暗い中でみるとなんだか異空間にいるような気分になります。チンアナゴが砂の中でどんな格好しているのかやオウムガイの姿をみることができます。
ニフレル「つながりにふれる」
こちらのゾーンでは、人間も動物も同じだということを知ることができます。映像で約5分間楽しむことができます。じっとすることができない子どもたちは見ているのが難しいかもしれませんが、大人は十分楽しめるゾーンです。
ニフレル「ワンダーモーメンツ」
こちらは吹き抜けの造りになっていて、子供たちに大人気。近代的なデジタルアートとなっています。テーマは自然。フロアには大きな球体が浮かび、10分間で17シーンが楽しめる空間となっています。
ニフレルの料金
ニフレルの料金体系です。
大人(高校生/16歳以上)1,900円 こども(小・中学生)1,000円 幼児(3歳以上)600円円
他の施設と大きな差はなく、平気的な金額といえそうです。他にも各種割引があるので、HPで確認してみてください。ちなみに、HPではチケット売り場の待ち時間情報を確認することができます。事前に週末の待ち時間はどれくらいかなど調べておいて、必要ならwebチケットを利用するとよさそうです。
ニフレルの口コミ、感想、評判
大人気のニフレルですが、実際訪れた人はどんな感想なのでしょうか?また、評判はどうなんでしょう?気になる口コミをみてみましょう。
神秘的な空間から始まり、美しい水の生き物、間近で観察できる動物達。建物も綺麗で嫌な匂いもなく快適です。
衛生面がいいという口コミです。動物のいる施設だと子供を連れていくことが多くなるので、衛生面は気になるとこですね。快適とは気持ちいい感想ですね。快適の言葉通り、新しいだけあって評判がいいようです。
平日にもかかわらず、とても混んでいました。 これ、休日だとどうなるんだろう? いろんな動物や魚を近くで見れて、子供も分からないなりに喜んでいました。 やはり子連れが多かったです!
やはり平日でも混雑しているとの口コミ・・・足を運ぶ日にもよりますが、混雑は避けられないようです。
展示方法が工夫されていてとても楽しめます。 ホワイトタイガーもとても可愛い! あまり広くはありませんが、雨天時も楽しむことが出来ます。
ニフレルの魅力の一つである展示方法についての感想です。ニフレルは壁面にはめ込むタイプの水槽はなく、いろんな角度から動物を楽しむことができます。工夫があるのも評判がいい要素ですね。
いろんな水族館や動物園に行ったけど、ここは一味違って子供はもちろん大人でも楽しめた!
大人も子供も楽しめたなんて素敵な感想ですね。家族なら思い出作りにピッタリです!
混雑は避けられないが・・・評判は上々!
「清潔感があり快適!」「動物との距離が近くて楽しかった」「ほかの施設とは違い、不思議で一味違った」などの口コミ、感想が多く見られました。混み具合については、土日は混雑必至のようですが平日は日取りによるようです。下調べとして、口コミや感想をみておくといいかもしれませんね。
ニフレルの評判がいい理由とは?
口コミや感想からもニフレルの評判がいいことがわかりました。さて、その評判いい理由はなんでしょうか?評判がいい理由をご紹介します!
動物との距離が近い!大迫力!
や囲いがないので動物たちとの距離は今までに体験したことがない距離です。口コミにも大迫力と多く載っていました。これが魅力で評判がいい理由の一つです。また珍獣も多くいるので、今までにみたことない動物に興奮することでしょう!
清潔感ある施設内
物のいる施設だとにおいや衛生面がきになるところです。しかし、ニフレルは独特のにおいを感じることもなく、辺りを見回しても清潔で衛生面に気を配っていることがわかります。こちらもよく口コミに載っています。これも評判がいい理由でしょう。神経質な方でも気にならないほどです。
工夫された展示と演出
ほかの施設ではみることのない展示方法も評判がいい理由です。水槽が壁面に埋め込まれず、多くの角度から動物を楽しむことができたり、動物を間近に感じることができたりと。演出も素敵です。感性にふれるということだけあって、耳や目多くの感性で楽しめるようになっています。きっとこれも評判がいい理由でしょう。
混雑していても楽しめる
7つのゾーンがあるので、混雑していても他のゾーンを回ってからなどすることできるので、例え混んでいても楽しむことができます。また、展示に工夫があるため他の動物園や水族館のように行列を作って順番に数秒しか見れない、なんてこともありません。展示、演出の工夫によって、多くの人が楽しめるようになっているのが評判のいい理由ですね。
水族館、動物園、美術館すべてを感じることができる!
なんといってもニフレルのコンセプトである、全ての枠をこえて、多くに触れることができる、生きているミュージアムであり、今までにない施設であることです。大人こども問わず感性に触れることできるのが魅力。そこにいくと不思議な体験、気分になることできます。感想にも「に、ふれる」感じられるとありました。評判がいい理由はまさにそのコンセプトにありました。
エキスポシティって?
ところで先ほどからでてきている、ニフレルのあるエキスポシティとはどんなところなのでしょう?
エキスポシティは大型複合施設
エキスポシティにはニフレル、ららぽーと、映画館、オオサカホイール、アニポ、オービィ、ひつじのショーンファミリーファーム、オオサカイングリッシュビレッジという施設が揃っています。施設名をみるだけでも、エキスポシティはとても魅力的な場所だということがわかります。これだけ魅力的だと、混雑していそうですね。到着してからもどこの行くべきか迷ってしまいそうです。
1日楽しめるエキスポシティ
ららぽーとではショッピング、109シネマでは映画を。オオサカホイールとは日本一高い大観覧車、アニポとは遊園地、オービィとはニフレルのように、全く新しい地球を体感できるミュージアムです。また、オオサカイングリッシュビレッジとは体験型英語教育施設です。とても現代的な施設ですね。ひつじのショーンファミリーファームではアニメの世界を楽しむことができます。どこの混み具合もきになるところではありますが、一度は訪れたい複合施設です。1日どころか数日エキスポシティで楽しむことができそうですね。こちらの口コミや感想、評判も気になるところですね。
エキスポシティの混雑状況
エキスポシティは土日になると混雑必至です。土日の周辺道路の混み具合は想像以上です。車の入庫に待ち時間がありお昼を食べるのにも待ち時間があり・・・帰りもまた出庫するのに待ち時間が発生。でも、これだけ評判のいい施設が集まっていれば、混雑するのも仕方ないですね。それだけ、みんなが訪れたくなるよう素晴らしい施設が集まっているということですね。
まとめ
ニフレルの混雑状況がわかって頂けたでしょうか?平日、土日関わらず混雑が予想されるので、チケット売り場の混み具合や駐車場の混み具合を確認してから、出発するほうがよさそうですね。また、口コミや感想から評判がいいことも評判がいい理由も知ることができました。エキスポシティも魅力的な施設が集まっているので、こちらの混み具合も加味しながらお出かけしたいですね。混雑は予想されますが、それ以上に楽しい時間がまっているので、是非足を運んでみてください。