検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

うどん自販機はどこにある?設置場所や気になるメニュー、値段をご紹介!

昔懐かしのうどん自販機特集!今も全国で稼働を続けている、うどん自販機の仕組みや設置場所についてご紹介。長距離ドライバーの味方だったうどん自販機は、今では設置場所が減少して一種の観光スポットになっています。あなたもうどん自販機のうどんやそばを味わってみませんか?
更新: 2021年7月21日
秋江 桂花
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

うどん自販機は今も全国で稼働している!

うどんの絵が描かれた白・赤・黄色の背景に「うどんそば」の文字。この看板を見て、昭和の懐かしい時代を思い出す方も多いのではないでしょうか。現在ではその姿を見かけることは少なくなり、設置場所はファンの間で聖地とされているところもあります。

うどん自販機の仕組みや設置場所について早速見ていきましょう! ※紹介価格は2018.2.時点のものです。

うどん自販機ってなあに?

うどん自販機はドライバーの味方だった!

うどん自販機とは、機械にお金を投入するとその場で調理して、うどんやそばを提供してくれる自動販売機です。昭和40年代後半、経済成長によってトラックでの輸送量が増え、各地に「オートレストラン」という自動販売機が並ぶ休憩所が作られました。

味にこだわりのあるうどん自販機は、長距離ドライバーたちから絶大な人気を得たのです。

ゲームセンターとの結びつきが強い

ゲームセンターにも設置されるようになり、うどん自販機はファン層をどんどん広げていきます。オートレストランとゲームセンターが合併した店舗も多く、うどん自販機のうどんやそばの味はゲームセンターとの結びつきが強まります。

しかし昭和50年代半ばにコンビニエンスストアが台頭し、その後うどん自販機は衰退の一途を辿りました。

味がお店によって違う?

オートレストランやゲームセンターに訪れる人々がうどん販売機を支持した理由は、手軽さと味の良さです。うどんやそばに使われるつゆの味は、設置された店舗によって異なります。また麺が手打ちだったり、具がその土地の特産物だったりと地域によって個性があり、そのこだわりが人々を惹きつけました。

うどん自販機の仕組みとは?

富士電機めん類自動調理販売機

一般的に「うどん自販機」と呼ばれているのが、この仕組みの販売機です。自販機の中にあらかじめ麺と具が入ったカップが並んでいて、お金を投入するとお湯が注がれます。カップをぐるぐる回転させて湯切りをするという驚きの仕組み!

お金を入れてからスープを注いで手元に出てくるまでは、たったの25秒です。

川鉄めん類自販機

うどん自販機には、回転式の湯切りの仕組みとは異なる「川鉄めん類自販機」という販売機もあります。お湯を入れてカップを傾けることで湯切りを行う仕組みです。

片手で数えられるほどの台数しか残っていないレアな自販機で、設置場所はちょっとした観光スポットになっています。お金を投入してから提供までの時間は27秒です。

うどん自販機の設置場所1

雲沢観光ドライブイン(秋田)

昭和のうどん自販機全盛期から時が止まってしまったかのような、趣きのある佇まいの「雲沢観光ドライブイン」。元々は国道沿いにありましたが、2013年3月にバイパスが開通し旧国道となりました。山間の静かな場所にあるドライブインです。

見どころ

味のある店内で、天ぷらうどんとラーメンを食べることができます。なるとと天ぷら、メンマやハムが乗った素朴なうどんとラーメンは、今もドライバーや地域の人々に愛され続けています。周囲とマッチした外観と内装から、ファンの間では聖地として有名です。

基本情報

【住所】秋田県仙北市角館町雲然字山口66-12 【電話番号】0187-55-1510 【公共交通機関】JR「角館駅」からタクシー10分 【車でのアクセス】秋田自動車道「大曲IC」から50分 【営業時間】24時間 【メニューと値段】うどん 250円          ラーメン 250円

うどん自販機の設置場所2


丸美屋自販機コーナー(群馬)

国道122号線沿いにあり、知らなければ気づかずに通り過ぎてしまうような外観をしています。表に目立った看板はありません。赤いのぼりが風に揺れる姿がどこか切なく、懐かしい雰囲気を演出しています。

見どころ

「丸美屋自販機コーナー」のうどんは青唐辛子が入っているのが特徴です。うどんとそばでつゆを変えたり、生麺を1つひとつ茹でたりと、自販機の所有者のこだわりが詰まっています。うどんには中当たりと大当たりが紛れていて、それぞれいも天や海老天が乗っています。

基本情報

【住所】群馬県みどり市東国文化歴史街道 【電話番号】0277-97-2046 【公共交通機関】わたらせ渓谷線「花輪駅」から徒歩12分 【車でのアクセス】北関東自動車道「太田藪塚IC」から45分 【営業時間】24時間 【メニューと値段】うどん 250円          そば 250円          ラーメン 300円

うどん自販機の設置場所3

オレンジハット(群馬)

昭和らしい赤色の建物が印象的な「オレンジハット」は、ゲームセンター併設型のスポットです。群馬県内に「太田薮塚店」「茂呂店」「沖之郷店」「新町店」と複数店舗が展開されています。うどん自販機のほかにもハンバーガーやトーストの自販機も人気です。

見どころ

古い機械ながらしっかりメンテナンスがされていて、元気に稼働を続けています。手作りのかき揚げを使った群馬ならではの天ぷらうどんが大人気。チャーシューが入っている醤油ラーメンもおすすめです。群馬県を訪れた際はぜひ立ち寄ってみては?

基本情報(沖之郷店)

【住所】群馬県太田市沖之郷町448−4 【電話番号】0276-46-8050 【公共交通機関】東武伊勢崎線「福居駅」からタクシー10分 【車でのアクセス】北関東自動車道「太田桐生IC」から12分 【営業時間】24時間 【メニューと値段】うどん 330円          そば 330円          ラーメン 330円

うどん自販機の設置場所4

鉄剣タロー(埼玉)

うどん自販機のほか、ハンバーガーやトーストを提供する自販機が設置されています。東京から日帰りできる距離に「自販機御三家」をみられる場所があると、ネットで話題になっている人気スポット。昭和の懐かしい雰囲気をまとっている大きな看板が目印です。

見どころ

回転式の湯切りの仕組みを持つ「富士電機めん類自販機」が、ここでも元気に稼働しています。埼玉県では唯一のうどん自販機ということで、県内はもちろん群馬や茨城などの近隣県や、関西の方から足を運ぶ方も多くいらっしゃいます。

基本情報

【住所】埼玉県行田市下忍 【公共交通機関】秩父鉄道「持田駅」からタクシー5分 【車でのアクセス】東北自動車道「羽生IC」から30分 【営業時間】24時間 【メニューと値段】うどん 300円          そば 300円

うどん自販機の設置場所5

24丸昇(千葉)

長らく地域の人々に愛されてきたお店です。テレビ取材によって観光スポット化したほかのうどん自販機設置場所に比べ、のどかな雰囲気を残している貴重なお店と言えます。地元の方の休憩所として今も営業を続けています。

見どころ

休憩できるテーブルや椅子、壁紙や時計など全てが昭和感に溢れている素敵な内装です。稼働している2台のうどん自販機のほか、弁当自販機が4台も設置されていて、このお店の目玉となっています。豆腐やお菓子、カップスープも販売している楽しいスポットです。


基本情報

【住所】千葉県香取市野田510−1 【電話番号】0478-83-2775 【公共交通機関】JR「小見川駅」から徒歩10分 【車でのアクセス】東関東自動車道「佐原IC」から18分 【営業時間】7:00〜12:00 【メニューと値段】うどん 250円・300円          そば 350円          ラーメン 250円

うどん自販機の設置場所6

中古タイヤ市場相模原店(神奈川)

昭和を思い出させる懐かしい自販機が一堂に会する、まさに聖地とされているスポットです。さまざまな種類の自販機がずらりと並ぶさまは圧巻。中古タイヤの販売を営む社長が全て自分で修理して設置したという、愛に溢れた場所です。

見どころ

エビが入ったかき揚げとかまぼこが乗ったうどんは絶品です。気軽に立ち寄れるという点から、地元の小学生や会社員、観光客など幅広い世代から人気を集めています。

基本情報

【住所】神奈川県相模原市南区下溝2661−1 【電話番号】042-714-5333 【公共交通機関】JR「淵野辺駅」「古淵駅」からタクシー15分 【車でのアクセス】圏央道「相模原愛川IC」から10分 【営業時間】24時間営業 【メニューと値段】うどん 300円          そば 300円          ラーメン 300円・400円

うどん自販機の設置場所7

ポピーとよさか(新潟)

うどん自販機はもちろん、アルミ箔に包まれて提供されるトースト自販機が人気を呼んでいる「ポピーとよさか」。ここで働いている方たちの愛情がこもったうどんやそばを味わえます。

見どころ

昭和の頃に設置して以来、メンテナンスを繰り返しながら現役で販売を続けているうどん自販機。具だくさんのかき揚げが大人気です。北陸地方にお住まいなら、ぜひ1度訪れてみてはいかがですか?

基本情報

【住所】新潟県新潟市北区内島見2545-2 【電話番号】025-386-1374 【公共交通機関】JR「黒山駅」からタクシー10分 【車でのアクセス】日本海東北自動車道「豊栄新潟東港IC」から6分 【営業時間】8:00〜24:00 【メニューと値段】うどん 300円          そば 300円

うどん自販機の設置場所8

ドライブインダルマ(京都)

表にはあまり見かけなくなった公衆電話が設置されていて、昭和の佇まいが印象的なドライブインです。西日本では珍しい型のハンバーガー自販機が、今も稼働していることでも知られています。

見どころ

「ドライブインダルマ」の目玉は何と言っても、傾斜式の湯切りの仕組みを持つ「川鉄めん類自販機」が設置されていること!この自販機が稼働しているのは全国でここだけです。京都・大阪周辺にお住まいの方は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

基本情報

【住所】京都府舞鶴市丸田822-1 【電話番号】0773-82-0213 【公共交通機関】京都丹後鉄道「下東公民館駅」から徒歩25分 【車でのアクセス】綾部宮津道路「舞鶴大江IC」から13分 【営業時間】8:00〜18:00 【メニューと値段】うどん 250円          そば 250円          ラーメン 250円

うどん自販機の設置場所9

自販機コーナーオアシス(島根)

川沿いの自然豊かな場所にある自販機コーナー。店主は島根県から山口県にある自販機のメンテナンスや修理を行なっており、自販機の仕組みを熟知した「自販機のプロ」です。


見どころ

自販機を愛してやまない店主が提供するうどんは、こだわり抜かれた麺やつゆで1度食べたら忘れられない味。風情ある店内で愛情いっぱいの味を堪能しましょう。

基本情報

【住所】島根県益田市安富町 【公共交通機関】JR「本俣賀駅」からタクシー6分 【車でのアクセス】浜田自動車道「浜田IC」から50分 【営業時間】24時間 【メニューと値段】うどん 350円          そば 350円          ラーメン 350円

うどん自販機の設置場所10

コインスナックプラザ(高知)

「コインスナックプラザ」は2007年に改装が行われましたが、店内は変わらず昭和の雰囲気が残っている人気の自販機コーナーです。入り口は自動ドアになっていて、新旧の融合が楽しめます。高知駅から歩いて行けるところにあり、ドライバーはもちろん電車旅を楽しむ人々にも重宝されています。

見どころ

四国で唯一のラーメン自販機が稼働しています。またトースト自販機は西日本ではここだけ。三角のお揚げが入っているそばが人気を博しています。店内はきれいに管理されていて、懐かしい味をゆっくり楽しめます。営業時間が正午までなので、訪れる際は注意しましょう。

基本情報

【住所】高知県高知市比島町3-16-7 【電話番号】088-823-0909 【公共交通機関】JR「高知駅」から徒歩10分 【車でのアクセス】高知自動車道「高知IC」から5分 【営業時間】6:00〜12:00 【メニューと値段】うどん 250円          そば 250円          ラーメン 250円

うどん自販機の設置場所11

阿久根商店(鹿児島)

九州では唯一であり、日本最南に位置する自販機コーナーです。「コミジョイ」という愛称で地域の人々に親しまれています。製麺工場直営の自販機コーナーであるため、本格的な味が楽しめると話題を呼んでいます。白ビニールの屋根が印象的な外観です。

見どころ

回転式湯切りの仕組みを持つうどん自販機が、日本最南の自販機コーナーでも元気に稼働しています。昭和に設置されて以来、30年以上もうどんを提供してきた機械は、風格のある流石の佇まい。カップの一面を覆うほど大きなかき揚げと、製麺工場で作られたこだわりの麺が魅力です。

基本情報

【住所】鹿児島県南さつま市加世田小湊9411 【電話番号】0993-53-9411 【車でのアクセス】指宿有料道路「谷山IC」から40分 【営業時間】24時間 【メニューと値段】うどん 350円          そば 350円

うどん自販機のうどんやそばを食べてみよう!

いかがでしたか?今回はうどん自販機の仕組みや設置場所についてご紹介しました。昭和の古きよき佇まいで、今も各地で稼働しているうどん自販機。しかし機械の劣化が進み、部品を交換・修理しながらなんとか営業を続けています。

そんなうどん自販機を応援するためにも、ぜひ1度足を運んでうどんやそばを味わってみてくださいね。