検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

観葉植物の育て方。初心者向けに基本~応用までの育て方のコツをご紹介!

「観葉植物」には空気清浄効果もあり、タバコやペットの消臭、抗菌、防カビ、汚れ防止やシックハウス対策、マイナスイオン効果などがございます。1番は観葉植物が「長持ちする育て方をする」こと。より長く快適に楽しむための注意点や育て方のポイントをまとめまてみました。
2020年8月27日
kerorin_7611
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

【苔玉の土材料】 赤玉土 ミジン 6L 【用土・肥料】

鉢底の石 10L 宮崎産

黒曜石パーライト 5L

ソフトシリカ ミリオンA 500g

協和 ハイポニカ液体肥料 500ml(A・Bセット)

ハイポネックス 植物活力剤 キュート ハイドロカルチャー・水栽培用 150ml

観葉植物の育て方の基本

観葉植物の育て方の基本から応用までご紹介します^^ 1、観葉植物の水やりの管理の仕方 2、観葉植物の土と肥料 3、観葉植物を室内に適した日当たりの良い置き場所 4、簡単にできる「ハイドロカルチャー」 5、観葉植物をアレンジ「寄せ植え」のコツ 6、日当たりきにしない「ハイドロ」栽培 7、土用観葉植物をハイドロカルチャーにする方法 8、観葉植物の育て方と手入れの方法 などなど・・観葉植物のQ&Aなどもこれを見れば解決です!!

簡単な観葉植物の「植え替え」手入れの材料

1、通気性のよいもの 2、排水性のあるもの 3、保肥性のあるもの 1・2・3の土のことを・・「団粒構造の土」と言います。:arrow_right:赤玉土 赤玉土の欠点は「栄養分不足・排水性が良すぎる事」です。 初心者の方には「培養土・観葉植物の土」が使いやすいです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (応用編) 赤玉土7:ピートモス3が「基本」です。 赤玉土6:腐葉土3:バーミキュライト1 鹿沼土3:赤玉土7:腐葉土2 ・・などの「ブレンド」の観葉植物の種類によって使用できます。 ●湿気が好きな巻用植物は腐葉土・ピートモスを多めに入れる。 ●植物の性質に合わせてブレンドします。

培養土

1、ハイポネックス園芸用土観葉植物用 元肥と根腐れ防止剤が配合された観葉植物用の培養土です。通気・排水・保水・保肥性に 優れ、植物を元気に育てます。臭いが少ないので室内で使う時はぴたりです。 2、タケダ培養土21観葉植物用。 天然樹皮をベースにした培養土。土ほこりがたたず排水性・通気性に優れ、清潔です。 軽いので大きな鉢や壁掛け、吊り鉢に重くならず安心して使えます。

赤玉石

【苔玉の土材料】 赤玉土 ミジン 6L 【用土・肥料】

(赤玉土) 通気性・排水性・保水性に富んでいる粒状の赤土。培養土を作る時のベースに使います。 粒のサイスは大・中・小がありますが、観葉植物に使用する時は大・中を使用して下さい。

軽石

鉢底の石 10L 宮崎産

通気性・排水性に優れており、鉢底に敷く石にぴったりです。大きな鉢一面に 敷き詰めても重くならないのも利点です。お値段も安くて手頃です。

ピートモス

湿地の水ゴケ類が堆積発酵したもので、保水性・通気性に優れている。完全発酵ではないので、 時期や土の状態でショウジョウバエが群がってくる事も時にあるので注意。用土でも 肥料なので使いすぎると観葉植物にはあまりよくないです。自分でブレンドする時は 「量」を間違わずにいれましょう。また植物の特性も考え使いましょう。

黒曜石パーライト

黒曜石パーライト 5L

真珠岩を細かく砕き、高音処理をしたもの。排水性・通気性はあるが、保水性・保肥性はない。 基本用土にプラスする用土です。鉢底の下に敷いて「根腐れ」が起きない様にするための用土。 室内で育てる場合、「バーライト」は少な目に敷いたほうがいいです。

ジェリーボール

ジェリーボール(ポリマー使用)直径3mmを水に付けて5~6時間経過するとプヨプヨになる。 12時間水に浸しておくと大きさ=2,5CMにもなる。1~2年間使用可能です。 (色) アソートの場所もありますが、 色別販売しているサイトでは・・赤・青・緑・黄・オレンジ・紫・白 (使用目的)子供のおもちゃとして利用されている方が多く「金魚すくい」ならぬ「ポヨポヨすくい」とか 多かったです。これには、ポリマー使用なので保水性は良いです。色も豊富です。ただこれだけでは 「観葉植物」は上手く育ちません。必ず「水溶栄養剤」を与えて下さい。

観葉植物 簡単な植え替えの基本と育て方

●購入した観葉植物の基本的な植え替えの育て方● 上記で「観葉植物に用いられる用土」をご紹介しました。 では、それらを用いて、簡単な植え替えをしてみましょう。 1、鉢から出し、しっかりと土を落とします。 2、新しい鉢は、大きくなりますので一回り大きいものを選びましょう。 3、鉢底ネットの上に、軽石を敷きます。 4、パーライトを軽く敷きます(室内での水やりの際、漏れません) 5、用土は「培養土・観葉植物の土」を使用してください(ブレンドは慣れてきてから) 6、ウォータースペースをとりましょう。(2~3センチ) 7、水が鉢底から流れるまで、たっぷりあげましょう。 8、1週間程、半日陰の風の当たらない場所におきましょう。 9、冬の時期だったら、エアコンの風には当てない(室温10℃以上保ちましょう) 10、冬はカーテンから離す(寒気で植物が駄目になってしまう) 観葉植物の習性が解ってきたら「ブレンド」して植え替えをしてみましょう。 自分のたった一つの観葉植物・・多いに楽しみましょう!!

観葉植物を「マイグリーン」にする育て方

●観葉植物で失敗しないようにするには「植え替え」がポイントです。 1、購入時に「植え替え」=ただのグリーンから「マイグリーン」に変身。 2、1~2年後の5~7月。鉢の中が根でいっぱい状態=根詰まりを起す前に「植え替え」 3、ハイドロは1年に1回植え替えしましょう。器から全てだし、植物と発砲煉石を洗う。 4、伸びすぎた根を切り、新しい「イオン交換樹脂栄養剤」を入れて植え直す。 5、発砲煉石はきれいに洗えば何度でも使えます。


観葉植物の育て方、まず日当たりを考える

●明るさ・日当たりをポイントに「置き場所」を決めるべし。。 夏の太陽はの位置は高く、南向きの窓辺でも光はほとんど差し込みませんが 一般的には、南向きの窓辺が1番明るく、光の強さは窓から離れていくほど弱くなります。 ガラスも30%ほど遮光しますが、一番近い場所=「ガラス越しの日光が差し込む範囲」 その奥を=「明るい室内」 さらに奥を=「暗い室内」にわけました。 ●北側でも窓をさえぎる物がない場合は、かなりの明るさがあるので「明るい室内」です。 *窓がなく自然光が入らない場所は、不向きです。

ガラス越しの日光の場所を好む観葉植物

●ドナセラ・マッサンゲアナ ●アレカヤシ ●ヘデラ ●アスパラガス・ブルモーサス・ナヌス ●クロトン ●ベンジャミンゴムノキ など、「熱帯アジア・熱帯アメリカ原産」 向きのものがいいですね^^

明るい室内を好む観葉植物

●エレンダニカ ●フィットニア ●スパティフェラム ●ドナセラ・スルクロサ ●シンゴニウム ●ペペロニア などがおすすめです^^

暗い室内を好む観葉植物

●オリヅルラン ●ポトス ●フィロデロン・ゼロニウム ●アグラオネマ ●アンスリウム など原産地の環境や、植物の特性を捉えて育てると失敗はなくなります^^ 日当たりとか、手入れも考えて・・

観葉植物 基本的な日当たりの目安

観葉植物は、部屋の光の「強弱」を考えて置き場を決める事が大切です。 どうしても日陰に起きたい場合は「耐陰性」のある植物を選ぶ事です。 ときどきは、明るい場所に、移動(キャスター付きすのこ利用)するようにします。 植物にとって「光」とは、太陽光の事です。部屋の灯りでは、十分ではないので 注意しましょう。 1、日当たりのいい場所 一日を通して太陽の光が当たる場所。室内では、ガラスを通してダイレクトに 太陽光が当たる窓辺など。ただし直射日光をあてると、葉が焼けるものも あるので注意しましょう。 2、明るい日陰 直射日光ではなく、太陽の光が差し込む場所。室内では「レースのカーテン越し」の 明るさがある場所。屋外では木漏れ日程度の光がある場所。「半日陰」ともいう。 3、暖かい室内・・気温が10℃以上の室内(ほとんどの観葉植物が同じ) 最低でも新聞紙が読めるくらいの明るさの部屋。これより暗い場所は余程の「耐陰性」が ないと、観葉植物には適さない。

観葉植物 初心者でもできる基本的な水やり

●簡単に解る!!水やりの目安とは? 観葉植物は「熱帯地方」原産がほとんどです。気をつけなければいけないのは「水やり」です。 1、乾燥に弱い観葉植物の場合 鉢土の表面が乾いてきたら水やり。葉水も与える。 2、普通の観葉植物の場合 鉢土が乾き、鉢を持ち上げたら軽さを感じる程度になったら水やり。 3、乾燥に強い観葉植物の場合 鉢土がしっかり乾き、表面が白っぽくなってから2~3日後に水やり。 サンスベリア・・極端な話、冬は水やり必要なし。(この時期は動物で言えば冬眠時期)

(初心者でも簡単な「水やり」の選別方法) 観葉植物は「鉢土が乾いたら水やり」と覚えておけば大丈夫です!! 鉢土が白くなってきたら「その時」です!!鉢底から流れ出るまで 水やりをしてあげてください。 1、鉢皿に水をためておかない事!! そうすると下から空気が入らず、根腐れしてしまうからです。 2、夏は「強力全身シャワー」で!! アブラムシ・ダニが葉が汚れるとつきやすくなります。全身シャワーで 洗い流してください。

初心者でもできる 基本的な観葉植物の手入れ

観葉植物につく虫駆除に関しまして(下記のアドレス)参考にして下さい。

育て方Q&A 枯れた葉は切ってもいいの?

整姿・剪定の仕方=時期・・5月~10月に行って下さい。 ●ネプロレプアス・・枯れ葉は茎根から切る事。 ●ゴールドクレスト・・茎からはさみで切る事(葉っぱを切ると茶色く変色してしまう) ●ネフロレピス・・・根元近くから切るようにします。刈り込んだ状態で、新芽がでます。 ●ベンジェミンゴム・・姿の乱れたものから、自分の仕立てたいでた枝を切る。内側の枯れた枝を切りこむ。 ●ムラサキオモト・・茎の先端を軽く剪定するほどに新芽が伸びて来ます。葉っぱが枯れたら株元まで切る。 (初心者でもできる簡単な剪定・お手入れ法) 木本性の植物 ・新しい芽は、茎の最先端部から出るので、次にでてくる芽の方向を考えて剪定します。 この場合、出来上がった姿を再び簡単に整えていきます。 草本性の植物 ・伸びすぎて鉢とのバランスが悪くなったら少しづつ切り詰めてお手入れすれば、いつもバランスのいい 状態で楽しめます。 つる性の植物 ・自在に伸びてしまう茎は株全体のバランスを崩してしまいがちです。長い茎を誘因して 茎の少ない部分や葉の少ない部分に簡単に巻きつけます。一定の方法だけ日光をあてていると 新芽の伸びる方向がかたよります。ときどき動かして、平均に日当たりを良くしましょう。 簡単なお手入れ方法で、プロに頼まず初心者でも出来るやりかたです。

初心者からできる簡単な「基本剪定方法」

●シマトネリコの育て方・日常管理 剪定手入れの仕方●   シマトネリコは丈夫なので、バッサ・バッサといきましょう^^ 風通しが良くないと、アブラ虫や、ハダニがつきやすくなります><; 手入れの仕方は簡単です。初心者の方も「バッサ・バッサ」やってみましょう。

初心者でも簡単!!観葉植物の育て方「寄せ植え」

観葉植物の魅力は大きさ・葉の色・形・種類が多様であること。 コーディネートして、一つの鉢に集めて植える「寄せ植え」 ・・これも楽しみの一つです。・・ 「寄せ植え」のポイント ●日当たり・水やり・温度=生育条件が同じグリーンを揃える事 ●お花とのアレンジ ●日当たりを気にしない「多肉植物」とのコラボ 色々と夢がふくらみますね^^

寄せ植え「白のエリカと合わせて」

●用意するもの 鉢・・直径21×高さ13センチ プミラ・・2鉢(3号) サニーホワイト・プミラ・・3鉢(3号) エリカ・・1鉢(4号) 軽石・培養土・・各適宜

(乾燥に弱いもの同志のコラボ) 1、中央にエリカを植え、その周りにグリーンプミラとサニーホワイトプミラを 交互に植えていく。プミラ事態の美しさも充分引き立ちます。 プミラもエリカも乾燥に弱いので、霧吹きの水やりはこまめに・・


寄せ植え「エリカを使って・・清楚なアレンジに・・」

●用意するもの 鉢(直径26×13cm)・・1個 ポトス(ライム)・・2鉢(3号) テーブルヤシ・・2鉢(3,5号) アビス・・2鉢(3号) ヘリクリサム・・3鉢(3号) エリカ・・1鉢(3号) 軽石・培養土・・適宜

(葉の美しさを保つために・・ときどき葉を拭いて手入れをしてあげる) 鉢の中央奥に、一番背の高いテーブルヤシ・奥の左側にエリカ・ その手前にヘリクリサム・右手前アビス・左手前にポトラ(ライム) 段差をつけることで、立体感、奥行き感を出す。 主役のポトスは、つるが伸びてくることを前提にして手前に。 前後左右に小枝を挿してポトスのフォローにする。

寄せ植え「つるとからめて・・華やか!!」

●用意するもの 鉢(直径21×高さ17cm)・・1個 ゴールドクレスト・トピアリー・・1鉢(5号) ヘリクリサム・・2鉢(3号) グレープアイビー・・1鉢(5号) ひも・パーク・軽石・培養土など各適宜

寒さに強いゴールドクレスト・トピアリーを鉢の中央に植える。 葉を丸く切りこんだゴールドクレストは、長い茎の部分に 別の植物をからませたり、オーナメントを飾ったりと変化を つけたアレンジが可能です。ここでは、手前左に植えた 「グレープアイビー」のつるをからませて、ボリュームアップ。 手前右の阪入りのヘリクリサムを植えて、色の変化を楽しみます。 仕上げにがトピアリーの茎に太めのひもを結んで飾る。

寄せ植え「寒い冬に楽しむ・・冬型種のコラボ」

(手前右)火祭・(手前左)ゼンペルビブム・(奥)星乙女 鉢の直径12,5×深さ5cm 秋から寒くなるころに外に出して日当たりの良い場所におけば、火祭・星乙女は紅葉します。 室内に入れると緑に戻ります。変化が楽しめる楽しいアレンジ。センペルビブムは水不足になると 葉につやがなくなりますので、お手入れ(水やり)して、半日陰に置いておきます。 冬だけに楽しめるステキなアレンジです^^

最先端!驚きの「寄せ植え」育て方5選紹介!!

大きさの違いとレトロな鉢植えと寄せ植えに魅せられますね^^

「寄せ植え」アルミ缶がレトロな感じで・・

アルミ缶がアンティークで緑を引き立たせています。 ポップな寄せ植えでステキです^^

「寄せ植え」海に流されていく小瓶の様に・・

クリスタルのビンと緑がよく映えます。透明感があって 海に流されていきそうです。100均の観葉植物だそうです。 しかも「10分で寄せ植え完成」って驚きます!!

「寄せ植え」白い壁が昔の風景を思い出させる・・

白い壁が西洋風の香りを運んできてくれそうです。 やっぱり流行っているんですね^^ドライフラワー!!

「寄せ植え」コーヒーの香り漂う・・

小さなハンティングで微かにコーヒーの香りが漂うようなそんな カフェでゆっくり癒したいですね^^ 手作りで温もりが伝わってくるようです。 ご紹介しきれない程ステキな「寄せ植え」がいっぱいです^^ しかも皆さん、手作りってあったかいです。寄せ植えって 「ステキ」がいっぱい詰まっている感じが好きです。

観葉植物育て方より枯らし方が人気!?

●今までの常識を覆す!?サボテンや観葉植物の葉のドライフラワー!! 従来ドライフラワーと言ったら「バラかかすみ草」でした。でも今は植物や インテリアと同じくメンズライフのインパクトのあるのがトレンド。 「穀類であるアマランサスや大きなポンポンみたいなアリウム、 ひとつでも主役になれる大きなプロテアなど、インパクトのある花や葉の ドライフラワーが人気」だそうです^^ 「育て方より枯らし方」ですね。

初心者に簡単な育て方=ハイドロカルチャー

日当たり気にしない「ハイドロ」ってなに?

「ハイドロカルチャーとは?」 土の変わりに発砲煉石を植え込みに使い、容器の底に少しだけ水を貯めて育てる方法です。 植え替え時期は4月~7月が適期ですが、緊急を要する場合は冬以外ならいつでも可能です。 容器の底に貯めておく水の量は、発砲煉石の5分の1ぐらいです。 根を整理した分、葉の整理もします。傷ついた葉・茎、込み合っている根は斬り落とします。 根をできるだけ、広げて根の間もしっかりと「植え込み剤」を詰め込むのがコツです。 支柱などで、支えて置くとよいでしょう。新しい根がでるまで、1~2週間スプレーをし しおれるのを防ぎます。水の汚れを防ぐ「珪酸塩白土」は4~6カ月ごとに補充します。

初心者向け「ハイドロ」育て方の材料

ハイドロボールの種類

1、ネオコール 杉やヒノキの木炭とセラミックの複合材料で作られている。中は炭。 (特徴) 吸着性に優れ通気性・保水性を併せ持っている。空気や水を浄化する・環境に優しい進化した炭 (お値段) 6mm・2kg約1500円 2、レカトン 粘土を1200度で発砲されており、粒には無数の穴がありそこで空気を保有している。 (特量) 保水性が非情に優れている。水が無くなっても「レカトン」から根は水を吸い上げる。 (お値段) 小粒。2ℓ約400円 3、セラミス グラニューのドイツの山地ヴェスターヴェルト産の粘土を使用している。発泡性はレカトン同様。 (お値段) 普通。2ℓ約800円


多少の差異はあっても保有する性質はさほど変わらない。さて高いと思うか・安いと思うか・・ 趣味ですから色々とありますね^^:

ソフトシリカ-ミリオンA

ソフトシリカ ミリオンA 500g

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ハイドロカルチャー、テラリウム、ディッシュ・ガーデン、水栽培、多肉植物などで、容器の底にひとならべして、根腐れ防止材として使用します。 ラン、オモト、一部の観葉植物などでは、軽石やバークチップなどの粗い用土や水ゴケなどを用います。 これらの植込み材にはミリオンAを混ぜてください。根ぐされを防止し、植物にミネラルを供給して生育を促進します。また植込み材の傷みが少なくなります。 鉢植えやプランター栽培で、植え替える必要のないものには、土の表面にミリオンAを一つかみばらまいておくと水やりのたびに成分が溶けだします。 園芸以外では、熱帯魚などの水槽に20リットル当りひとつまみ程度を沈める(あるいは底石に混ぜる)か、外部ろ過器に入れておきます。

水中には「六大栄養素」全くないのです!!

窒素:N:arrow_right:植物の生育に最も大きく関わる養分で、茎葉を身長させ葉色を濃くするので     「葉肥」とも言われる。      ㊟:過剰に入れると病中害を誘発する。 リン酸:P:arrow_right:開花・結実を促進し「実肥」とも言われます。土作りの初めに窒素を少な目に       リン酸を多めに。       初期生育のスターターとして重要な養分。 カリウム:K:arrow_right:根の発育を促進し「根肥」とも言われ、病害や寒さに対する抵抗力をつけます。 カルシウム:Ca:arrow_right:根の身長を促す。植物のカルシウム濃度が高まると病害抵抗も高くなる。 マグネシウム:Mg:arrow_right:葉緑素の成分になり、活性酸素の毒を抑える。 イオウ:S:arrow_right:作物にはリン酸並みに必要で、イオウが不足すれば作物は軟弱になる。 ●観葉植物が、病気や害虫にやられない為にも。この6要素を欠かせない様にしましょう。

ハイポニカ液体肥料

協和 ハイポニカ液体肥料 500ml(A・Bセット)

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

(使い方) 500倍に希釈してご利用いただきます。 水1.5リットルにA液3ml、B液3mlを入れ、希釈して栽培用の養液として利用します。 250リットルの養液が作れる 500倍に希釈すると250リットルの養液を作ることができます。 初めての水耕栽培なら1セットでワンシーズン充分楽しんでいただけます。※もちろん育てる量にもよります。 4.8円+税/リットル(希釈後の養液)スポイト2本付き

ハイポネックス キュート

ハイポネックス 植物活力剤 キュート ハイドロカルチャー・水栽培用 150ml

出典:Amazon

うすめずそのまま株元へひと押しするだけの植物活力剤です。 優れたミネラルバランス効果により、土を使わないで栽培する植物の葉色・花色を鮮やかに美しく育てます。 使う量がひと目で分かる計量目盛り付きで簡単・便利で手軽に使えます。

ハイドロカルチャーの作り方と育て方

●不思議なゼリーでの植物の育て方● すべて「100均」って魅力ですね^^このゼリーいわゆる「ジェルボール」です!! 「ミリオン」を入れた方がいいかもしれませんが^^;でも本当にキレイです。 サンドアートもキレイですが、あれ・・時間かかります^^;これ簡単です!! (忘れない事) ハイドロも1年たったら「水」を交換してきれいにして下さい。臭います><; 植物を洗い、コップ・グラスもキレイに。発砲煉石はキレイに洗えばOK!! 何度でも使えます。清潔が1番ですね^^

土植え観葉植物をハイドロ植物にする方法!!

●5月~8月の生育期に植え替えましょう。 土を使うと心配、ダイニングに置く事ためらいますよね。ハイドロカルチャーなら安心です。 でもハイドロカルチャー専用の鉢物・苗は、土植えの観葉植物より値段が高いです><: 土植えの観葉植物はハイドロカルチャーに「植え替え」られます。ただし、土で育つ根と 発砲煉石で育つ根は異なります。 観葉植物がドンドン大きくなるのは基本的に「5月~8月」です。 *失敗しないコツは? 1、土を綺麗に落とし、きれいに洗い流す事です。 2、根を痛めない様にていねいに洗うこと。 *置き場は? *直射日光に当たらない明るい室内です。新しい根がでるまで葉に直にスプレーをします。 *水位は容器の深さの5分の1までを、守る事です。 *水位が解るように、容器は透明なグラス(100均でOK)を使用しましょう。

応用編:ハイドロカルチャー「サンドアート」に挑戦!!

(カラーサンドでアートする) 透明なガラスの容器(100均のコップでOK)にカラフルな「カラーサンド」で模様を描きます。 砂の色や組み合わせも自由!!思いっきり遊んでみましょう!! 多孔質以外の支持体では、植物に必要な栄養素などを全部詰め込んだゼリー状のものや、最近ではバクテリアを用いて水を浄化させるグニャグニャしたボールのようなものも売っています。=ジェリーボール。 ジェリーボールでもきれいですよ^^

観葉植物の育て方の基本~応用 まとめ

●「観葉植物の育て方基本~応用ご紹介にあたり・・ 殺伐とした世の中だからこそ今「グリーン」ってとても新鮮なものと感じます。 「癒しや精神安定・空気浄化効果」などなど調べれば緑の植物は解明できない 未知のパワーがある様な気がします。上手に植物を育てられ、手入れも出来る様に なったら今度はドンドン増やしたくなりますよね^^ 増やし方もUPしてありますので、興味のあるかた・増やしたい方 参考にしてみてください