検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

キャンプで使う調味料入れは何がいい?ソロ、ファミキャンそれぞれおすすめを紹介

キャンプで使う調味料、何に入れていますか?キャンプで調理する際には調味料入れを使うと便利です。この記事ではソロやファミリーで使う調味料入れを選ぶ際のポイントと、おすすめの調味料入れを紹介します。また、調味料入れを整理する収納ボックスも併せて紹介します。
更新: 2023年8月14日
おとうさん
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

MSRアルパイン ソルト&ペッパーシェイカー

ナルゲン 広口丸形ボトル 60ml

スノーピーク キッチン メッシュケース L

【無印良品】PETボトル ポンプ 青 50ml

スノーピーク

効率よく調理するなら調味料入れが便利

Photo by ume-y

キャンプで使う調味料入れは野外で使うことを想定して作られているので、中の調味料が漏れない構造になっている点が特徴です。キャンプ場に着く間にザックやコンテナの中で倒れても汚す心配がありません。

調味料入れには粉末や液体に対応したものがあり、使う調味料に合わせて選べます。タイプの違う調味料をひとまとめにできる物は場所を取らず、コンパクトに収納できます。

キャンプ用調味料入れは機能性の高いモデルが多いですが、コストパフォーマンスを考えると100均で販売されているアイディア商品を選ぶのもおすすめです。

ソロこそおすすめ!専用アイテムを使用するメリット

Photo byLeo_Fontes

キャンプの楽しみの一つに料理がありますが、ソロキャンプで料理にこだわろうとしても持って行ける調味料の量も数も限られます。

また、キャンプは移動の際に揺れるで調味料が漏れないのを前提としながら軽量コンパクトである必要があるので、数を少なくのが必須です。

食品売り場で売られている小さいサイズの調味料もよいですが、キャンプ用調味料入れに比べると大きく数が多くなるとかさばってしまいます。

中身が漏れずコンパクトで壊れにくいとはどういったことなのかを解説します。

中身が漏れないものがマスト

Photo byBru-nO

キャンプで使う調味料入れはその特性から漏れないことがマストです。中身が漏れてしまうと手や道具が汚れてしまうばかりでなく、虫が寄ってくる原因にもなります。調味料入れを選ぶ際はパッキンのチェックが大切です。

液体の調味料の場合はキャップが漏れにくい構造になっているか、粉末の場合は開け閉めの際に調味料を挟み込まないか、使う際に量の加減がしやすいかの点も見ておきましょう。

コンパクトで必要十分なサイズ

Photo byBru-nO

ソロキャンプで使う調味料入れの容量は40ml~70mlなので、必要以上に大きな調味料入れは荷物になってしまいます。ソロキャンプで作る料理を想像して必要十分なサイズをチョイスしましょう。

選ぶポイントは容量だけではありません。重ねてロックできれば散らばってしまうのを防げますし、調味料がなくなった際に重ねられれば収納したときにさらにコンパクトにできます。

壊れにくさ

容量以外にも、ソロキャンプで使う調味料入れには調味料入れ自体の丈夫さも重要になります。割れると中身が飛び散るのはもちろんヒビが入るだけでしみだすことがあり、ヒビをきっかけに大きく破損することもあります。

割れにくい素材にはステンレスやプラスチックがあり、柔らかいシリコンも柔らかいので割れる心配がありません。ガラスや陶器の調味料入れはおしゃれな反面、落とすと割れることがあるのでキャンプでは使いにくいです。

ファミリーで使いやすい物を選ぶポイント

フリー写真素材ぱくたそ

ファミキャンでは調味料の使う量と種類が多くなるので、量とタイプに合った調味料入れを選ぶ必要があります。粉末や液体など、特性にあった調味料入れを選ぶことが大切です。

使う量が多くなると、調味料入れ自体の大きさも大きく重くなりますが、ファミキャンは車での移動がメインになるので重さやコンパクト性は重要ではありません。容量については後述します。

使う調味料は塩やコショウ、しょう油などの定番アイテムが用途が広く、それらに対応した調味料入れを選ぶ必要があります。


ファミキャンは多めの容量が便利

Photo by whitefield_d

ファミキャンで使う調味料入れは家族の人数や構成に合わせて選ぶのがポイントです。たくさん入る調味料入れはそれ自体が大きくなり荷物になりますが、少なすぎるとキャンプをしている途中で足りなくなることもあります。

ファミキャンで必要な容量を具体的に示すと、50ml~100mlが最適です。くわえて複数の調味料を一つに出来る調味料入れは粉末と液体両方入れられるので、種類が多くなってもスッキリまとめられます。

使いやすい機能もポイント

ファミキャンで使う調味料入れを運ぶ際は調味料の数が多くなるので、重ねて運べるものが便利です。さらに重ねた際にロックできると運びやすくおすすめです。

複数の調味料入れを重ねると縦になるのでコンテナに収まりよいのでガタガタせず、ほかの荷物との接触を避けられ破損の危険もありません。

また、ロックすることで調味料がこぼれるのを防げるので駐車場からテントサイトが離れていて、歩く距離が長い時にも役立ちます。また使い切った場合に1つにまとめられると荷物を減らせます。

こだわるならミルの付いたモデルがおすすめ

料理にこだわるならミルの付いたモデルがおすすめです。黒コショウやガーリックなど、香辛料を使う直前に挽くとキャンプ場でいつもと違う香りや本格的な料理を楽しめます。

また、収納できる場所がいくつかあるモデルなら調味料を一度に運ぶことも可能です。単一的になってしまいがちなキャンプでの料理に変化をつけられ、料理の種類もグッと広くなります。

スパイスボックスでまとめて運ぶ

Photo bybabawawa

調味料入れは小さい物なので、スパイスボックスに入れてまとめて運ぶと便利です。スパイスボックスは100均のアイテムでDIYもできるので試してみてください。作り方は後述します。

スパイスボックスを選ぶ際は木製の商品であれば、調味料入れを確実に保護できます。木製のスパイスボックスは外部からの衝撃からの衝撃に強く丈夫で、おしゃれな見た目もポイントです。

運びやすさを求めるなら布製がおすすめです。布製はカバンの様な作りで、立ち木やテーブルに引っかけられる商品もあります。ソロキャンプには布製が、ファミリーキャンプには木製がおすすめです。

スパイスボックスは100均でアイディアDIY

Photo byPexels

100均のアイテムを使って調味料入れとスパイスボックスをDIYできます。DIYと言っても100均ならではのアイテムを組み合わせて作るだけの簡単作業です。

用意する物は、60mlのシーズニングボトルを入れたい調味料の種類分と、持ち手付きのボックスです。セリアのシーズニングボトルとバックルボックスだとピッタリ収まります。

バックルボックスの見た目はキャンプ道具を入れるコンテナを模しているので、アイテムに統一感を出せサイトをっよりおしゃれな空間にできます。

ラベルはマスキングテープで

100均アイテムだけでなく、調味料入れをDIYする場合は砂糖と塩など区別が付くようにラベルを貼ると便利です。その際に使えるのが、マスキングテープです。

マスキングテープ100均だけでなく、ホームセンターや量販店にも売っていまが、なかでもおすすめなのは無印良品のマスキングテープです。

無印良品のマスキングテープは可愛らしいデザインの商品が多く、素材が丈夫で、長く使っていても色褪せしないので100均のマスキングテープよりもおすすめです。

ソロ、ファミリー別で紹介おすすめのブランド

Photo byBru-nO

ここからは調味料入れを取り扱うブランドを4つ紹介します。キャンプが好きな人が耳にすることの多いブランドや、登山愛好家に人気のブランド。普段のキッチンでも使えるブランドをピックアップしました。

キャンプだけでなくキッチンでも使える商品はコストパフォーマンスよく、キャンプをはじめたばかりの人にもおすすめです。

どのブランドもソロキャンプ、ファミリーキャンプどちらにも使いやすい商品を展開していますので、チェックしてみてください。


無印良品

Photo by 【J】

無印良品のアイテムは、おしゃれな商品を手にしやすい価格で販売するのが特徴のブランドです。機能性のよい商品はキッチンはもちろん、キャンプでも使いやすいと人気があります。

無印良品のアイテムは人気商品が多くアイテムは品切していることがあるので、気になる商品がある場合は小まめなチェックがおすすめです。無印良品の洗練されたデザインをキャンプで使えば、サイトが華やかにできます。

ナルゲン

ナルゲン

出典:Amazon

ナルゲンはプラスチック製の保存容器を販売するブランド。理化学の分野で使われる試薬を入れる容器の製造が起源で、それゆえ気密性には定評があり、アウトドアでは飲み物や行動食を入れるために使われます。

ナルゲン製のボトル(ナルゲンボトル)は、カラー展開や容量違いのアイテムが充実していて、なかに入れるものや量に合わせて複数個持つ人も珍しくありません。登山でも人気の使いやすさと耐久性に優れた商品を販売しています。

スノーピーク

スノーピーク

出典:Amazon

スノーピークは新潟県燕三条に本拠地を置く日本のアウトドアブランドで、テントや食器などキャンプに関する商品をに販売しています。高めに設定された価格の理由は、品質の高さや永久保証など、価格に見合ったスノーピークの自信の表れです。

調味料入れなど小さな商品一つにもメーカーのプライドを感じさせ、燕三条の職人が作った商品は品質は高く、長く使えるものなので返ってコストパフォーマンスは高くなります。

MSR

MSRはアメリカ発の登山用品メーカーで、ブランドがスタートした頃は登山用品を中心に扱っていました。近年はキャンプ用品も多く取り扱い、商品ラインナップは増々充実しています。

MSRが販売する調味料入れは登山で培ってきたノウハウを活かし、丈夫で軽く使いやすいデザインが特徴です。

気密性の高い調味料入れは取り出し口が大きく、ソロキャンプだけでなくファミリーキャンプでも使いやすいのが特徴です。

ソロ、ファミリーで使いやすいおすすめのアイテム3選

Photo byLUM3N

ここからは人気のブランドで紹介したメーカーの調味料入れ厳選して3つと、スパイスボックスを1つ紹介します。人気のブランドで紹介したメーカーの中でも特に人気のモデルです。

調味料入れはキッチンでもキャンプでも使いやすい物や、高所登山でも使える頑丈な物を。またスパイスボックスは、カトラリーやまな板の収納にも使える汎用性の高いモデルをピックアップしました。

紹介した商品はどれも場使うシチュエーションを選ばず、丈夫で壊れにくいアイテムを揃えました。長く使える商品ばかりなので、コストパフォーマンスのよい商品ばかりです。

スプレータイプでソロキャンプ向き

【無印良品】PETボトル ポンプ 青 50ml

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ポンプ式のボトルで、液体の調味料を少しずつ使いたい場合に便利です。キャップが付いているので、油脂類など漏らしたくない調味料でも安心。調味料を少量ずつ使うことの多いソロキャンプにおすすめの商品です。

本体はコバルトブルーで、おしゃれな見た目は野外だけでなくキッチンでも映えます。シーンを選ばず使えるコストパフォーマンスのよさは無印良品のアイテムならではです。

広口はソロにもファミリーにも最適


ナルゲン 広口丸形ボトル 60ml

出典:楽天

登山の際に飲み物を入れるために使われることの多いナルゲンボトルです。この商品は調味料入れではなく汎用ボトルで、容量が60ml。調味料入れとして使う場合は、ソロキャンプでもファミリーキャンプでも使いやすいサイズです。

口は広めで中身のつぎ足しがしやすく液体の調味料もスムースに入れられ、粉末の調味料を使う時はボトルを傾けてコンコンと軽く叩く様に入れると一度にたくさん入らず少しずつ使えます。

ファミキャンで使うならこれ

MSRアルパイン ソルト&ペッパーシェイカー

出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

細長い本体はザックに入る際にスッキリ納まり邪魔になりません。コンテナに入れても収まりよく収納できます。本体は上下に仕切られ、片方には塩を片方にはコショウなどを入れ、使い分けがしやすいのが特徴です。

仕切りのないモデルもあり、使う頻度の高い油などの調味料を入れると便利です。取り出し口が大きいので、一度にたくさんの調味料を使うファミリーキャンプに向いています。

スパイスボックスでテーブルの上をきれいに整頓できる

スノーピーク キッチン メッシュケース L

出典:楽天
出典:楽天

調味料入れは小さな物なのでキャンプ場で使う際はスパイスボックスに入れて保管すると転がらずきれいに収納できるので、テーブルの上を整頓できます。

この商品は表面がメッシュなのでなかに湿気がこもらず、濡れたキッチン用品を入れてもカビが発生する心配が少ないのが特徴です。

ファミリーキャンプでは、カトラリー用まな板用などといくつか揃えるとキッチン周りがスッキリします。ソロキャンプでもほかの道具と一緒に入れると効率よく片づけられます。

キャンプで料理するなら調味料入れが正解

Photo byxuanduongvan87

キャンプで調味料を使えばテントサイトのキッチンは充実し、いつもより料理をおいしく作れるでしょう。しかし調味料入れ自体は小さく転がりやすいので、すぐに散らかってしまい使いにくいサイトになってしまいます。

そのような時にこの記事で紹介した調味料入れを持って行くと、機能性が良く格好いいキャンプサイトを作れます。また小さく片づけにくい調味料入れも、スパイスボックスを使えば効率のよい片付けが可能です。

スパイスボックスは100均のアイテムでアイディアDIYすることもできるので、ぜひ挑戦してみてください。

キャンプ料理が気になる方はこちらをチェック!

簡単にできるソロキャンプで作れる料理を知りたい!ファミリーキャンプの時にみんなでおいしく食べられる料理のレパートリーを知りたい人はこちらを参考にしてください。