検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

バイクでキャンプに行きたい!原付でも諦めないで。必要な装備や便利グッズを紹介

自分だけのスタイルで、自由にキャンプをしたいならバイクを使ったキャンプツーリングがおすすめ。この記事ではツーリングキャンプに必要な装備や便利グッスを紹介します。荷造りさえしっかりしていればバイクが原付でも楽しめますので、ぜひ参考にしてみて下さい
更新: 2023年5月16日
KONARU
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

コンパクトに楽しめるツーリングキャンプ

Photo by M.Murakami

ファミリーキャンプで、ソロキャンプで、豪華に、シンプルに、キャンプにはさまざまなスタイルがありますが、気ままに自由なキャンプを楽しむならバイクにキャンプ道具を積んだツーリングキャンプ、通称キャンツーがおすすめ。お気に入りのバイクに荷物を積んで、思うままにツーリングとキャンプを楽しむことはこれでしか味わえません。

この記事ではキャンプツーリングを楽しむ際に必要なキャンプ用品を始め、便利な道具や気を付けなければならない点について解説していきます。
 

バイクでキャンプをする時に意識すること

バイクの積載量を把握する

Photo bydendoktoor

バイクでキャンプをしに行く際にまず注意しなければいけないことは、車と比べバイクは積載できる荷物が大幅に制限されてしまうこと。当然積載量オーバーで走ってしまうと警察のお世話になってしまいますし、最悪事故の元になりかねません。

必ずバイクが搭載できる荷物の量を把握しておくようにしましょう。なお、道路交通法上ではバイクの積載上限は60kgまでと定められています。

道交法で決まっているバイクの積載ルール

積載量を把握し、重量を守ってバイクに荷物を積んでもそれだけでは十分ではありません。バイクには道路交通法によって定められた荷物の積載ルールがあります。具体的な内容は以下のリンクにある道路交通法第22条に書いてあるので一度目を通しておいた方がよいでしょう。

わかりやすく要約すると以下の通りになります。

POINT道路交通法における積載物の長さ、幅又は高さの規定

  • 荷物の長さは乗車装置又は積載装置の長さに30cmを加えたものを超えないこと。
  • 荷物の幅は乗車装置又は積載装置の幅に30cmを加えたものを超えないこと。
  • 荷物の高さは地面から2mを超えないこと。
  • 荷物が乗車装置又は積載装置の前後から30cm以上はみ出さないこと。
  • 荷物が乗車装置又は積載装置の左右から15cm以上はみ出さないこと。
道路交通法施行令 | e-Gov法令検索
電子政府の総合窓口(e-Gov)。法令(憲法・法律・政令・勅令・府省令・規則)の内容を検索して提供します。

積載ルールの補足

上記の規定でわかりにくい所を捕捉すると、まず乗車装置とはシートやステップのを事を指し、積載装置はキャリアや荷台のことを指します。

また、荷物の幅は30cmを超えないこととされていますが、左右から15cm以上はみ出さないこととも書かれている通り、右側20cm、左側10cmで合計30cmといった積み方はできません。なので、荷物を積み込む際は幅が左右から15cm以上はみ出さないことをまず意識するといいでしょう。

原付でもツーリングキャンプがしてみたい

Photo byIrish83

アニメ化やドラマ化された有名キャンプ漫画に影響され、原付でツーリングキャンプをしてみたくなった方もいらっしゃるかと思います。ですが、いわゆる原付(原動機付自転車)と呼ばれる50cc以下のバイクは他の51cc以上のバイクとは違う規定があるので注意しなければなりません。

以下に原付の場合の規定を記載しておきますので、原付でツーリングキャンプをしたい方はこちらの規定もチェックしておいてください。

POINT道路交通法における原動機付自転車の規定

  • 積載量の上限は30kgまで。
  • 荷物の長さは積載装置の長さに30cmを加えたものを超えないこと。
  • 荷物の幅は積載装置の幅に30cmを加えたものを超えないこと。
  • 荷物の高さは地面から2mを超えないこと。

バイクでキャンプをするための最低限の装備

1:コンパクトなテント

出典:amazon.co.jp

恐らくツーリンクキャンプに使うキャンプ用品の中でトップクラスにかさばるのがテントです。道路交通法を踏まえてツーリングキャンプでは自分のバイクのサイズを考慮してテントを選ぶようにしてください。どれだけ大きくとも収納サイズは規定の範囲内、重さは5kg以下に収めるのがよいでしょう。

また、可能であればひとまとめに収納しやすいワンタッチのソロキャンプ用テントがおすすめです。加えて前室付きのものであればタープも省略することもできます。

仲間がいるなら大きなサイズもOK


上記の条件はあくまでソロキャンプの場合になります。もし、仲間と一緒にツーリングキャンプに行くなら分担して荷物を積むことができるので、ソロキャンプ用のテントではなくもう少し大きいサイズのテントでも問題ありません。ですが、道交法のルールは忘れないようにしましょう。

2:寝袋&マット

出典:amazon.co.jp

寝袋やマットも野外で快適な睡眠をとるために重要なキャンプ用品。どちらも欠かすことは出来ない装備でしょう。こちらも携帯性を重視して選ぶのをおすすめします。

まず、寝袋なら断然ダウンがおすすめ。ダウンは重なりあう羽毛が作る空気の層の分だけ圧縮できるので、思ったよりもコンパクトに収納出来ます。一方、マットならエアー式を選ぶのがおすすめ。こちらも空気を抜いてしまえばコンパクトに収納できるので、他のものと比べて場所をとりません。

3:食料や水

Photo by whitefield_d

せっかくの楽しいキャンプもお腹が減っては楽しさも半減してしまいます。食料や水も忘れずに準備していきましょう。ツーリングキャンプでは荷物の積載量に限りがあるので、あらかじめ調理しておいてすぐに食べれる状態にしておくのがおすすめです。

また、腐りにくくなりますしバイクに積み込みやすくなるので、食料や水をひとまとめにしてクーラーボックスに入れておくのもいいでしょう。

4:ランタンなどの照明

出典:www.amazon.co.jp

キャンプ場は基本的に暗い所がほとんどですので、ランタンなどの照明器具も忘れてはいけないキャンプ用品です。ですが、バイクはどうしても走行時に荷物が左右に揺れるのでガラスの使われた繊細なランタンはあまりおすすめめしません。

ツーリングキャンプで使うならバッテリーや電池で動くLED式のランタンの方が安全でしょう。最近は折り畳んで平らになるLEDランタンもありますので、そういったものを使えばさらに荷物を省スペース化できます。

より快適なキャンプを楽しむための装備

1:椅子&机

出典:amazon.co.jp

先に紹介したのは本当に必要最低限度の装備です。より快適なキャンプを楽しみたいなら、バイクの積載量と相談してさらに装備を積み込みましょう。そこでまずおすすめしたいのが机と椅子。やはりこの2つがあるのとないのとでは作業の快適さや、よりリラックスしてキャンプを楽しめるかに大きな差が出てきます。

おすすめはローチェア&ローテーブル

冒頭でも話に出た有名漫画でも使われていましたが、ツーリングキャンプをするならローチェア&ローテーブルがおすすめ。どちらもコンパクトに折りたためるのが多いので、少しでも荷物の体積を減らしたいツーリングキャンプのギアにぴったりです。

2:バーナー

出典:amazon.co.jp

キャンプといえばキャンプ飯。野外で食べる料理は家で食べる料理とは違ったおいしさがあります。ツーリングキャンプでも料理がしたいならバーナーは必須です。こちらもなるべくコンパクトに折りたためるシングルバーナーを選ぶのがいいでしょう。

使い勝手のいいガス缶式のバーナーがおすすめですが、ガス缶には2種類あります。火力が強くコンパクトな分入手が難しく価格も高いCD缶と、価格が安く手に入りやすいが火力が弱めのCB缶で、それぞれ特徴が違いますので好みと用途で選んでください。

3:クッカーを始めとした調理器具

出典:amazon.co.jp

キャンプ飯を作るなら当然調理器具が必要になってきます。料理にこだわるがある人はさまざまな調理器具を持ち込みたいかもしれませんが、ぐっとこらえて厳選するようにしましょう。

そこでおすすめのアイテムはメティスンやクッカー。メティスンやクッカーはそのまま食器代わりに使う事が出来ますし、包丁やフォーク、スプーンなどはメティスンやクッカーなどに収納するようにすれば、荷物の体積をさらに減らすことができます。


4:焚き火台

出典:amazon.co.jp

焚き火台は必要度が低めのギアではありますが、焚き火があるのとないのとではかなり気分が変わります。完全に気分の問題になってしまうのですが、より「今キャンプをしている!」という気分が味わいたいなら持って行ってみてはいかがでしょうか。

ただ、薪や炭はそこそこかさばる荷物になってしまうので、まずは炭や薪を現地で入手する手段のあるキャンプ場で試してみるのがおすすめです。

ツーリングとキャンプに適した服装のポイント

ツーリングとキャンプで兼用できるものがベスト

出典:amazon.co.jp

バイクに乗る時やキャンプをする時にはそれぞれに適した服装あり、特にバイクにはライダースーツの様なバイクに乗ることに特化した服装もあります。ですが、どちらかに特化した服装では特化しなかったシーンでの活動に問題が出てしまいます。

ではバイクに乗る時とキャンプをする時、それぞれに適した服装に着替えればいいとなるかもしれませんが、やはり荷物になってしまうのでおすすめ出来ません。ガチガチのバイク仕様の服よりは、動きやすさを意識したアウトドア寄りの服装の方が望ましいでしょう。

プロテクターなどは後付けで

バイクに乗る時に重要なプロテクターですが、こちらは後付け用プロテクターを活用するのがおすすめです。バイクに乗っているときはプロテクターを着用し、キャンプ場に着いたら取り外して荷下ろししたバイクに積み込んでおくこともできるので邪魔になりません。

耐火性を意識したパンツやアウター選び

Photo by hogeasdf

バイクウエアの中には防風性能や耐摩耗性能を重視して化学繊維で作られているものも多くあります。ですが、これらの化学繊維でできたウェアはあまりキャンプには向いているとは言えません。

なぜなら、こういった化繊でできた服は火に弱く、火の粉で穴が開いてしまうことがあるからです。火の粉でお気に入りの服に穴が開いてしまったらせっかくの気分が台無しになってしまいます。

おすすめはコットンや革素材

では燃えにくい素材はなんなのかというと、それはずばりコットンや革製のウェアになります。これらの素材であればちょっとの火の粉では穴が開くことはありませんので、安心して焚き火や火を使って料理ができます。

ツーリングキャンプにあると便利なバイク用品

1:シートバッグ

出典:amazon.co.jp

バイクのキャリアに直接荷物を積む方法もありますが、より荷造りを簡単にしたいならシートバッグがおすすめ。着替えや細々としたキャンプ道具は、シートバッグに詰めてしまえばあとはキャリアにのせるだけになります。

細々としたキャンプギアも全部シートバッグにしまっておくようにしておけば、荷造りの際のチェックも簡単になるでしょう。いっそ大容量のシートバッグを用意して、全ての荷物を入れてしまうのも1つの手です。

2:パニアケース

出典:amazon.co.jp

ソロキャンプにありがちですが、シートバッグだけでは容量が足りない、もしくはシートバッグに積めない大型のキャンプ用品を持っていくのでシートバッグが使えないときに活躍する便利グッズがパニアケースです。

パニアケースとはバイクの両脇に付けるケースの事で、これを付けるとぐっとバイクで旅をしている感が出ます。さらに、パニアケースはシートバッグやキャリアーに比べて重心が低い位置にあるので、小型で重いキャンプ用品を載せるのに適しています。

サイドバッグとパニアケースの違い

パニアケースと似たようなものにサイドバッグというものがあります。これはパニアケースと同様にバイクの側面に付けるバッグで、パニアケースとは違い装着できるバイクに制限がないのが特徴です。ですが、近年サイドバッグも樹脂素材製のサイドケースに変化してきており、両者の差は少なくなってきています。


3:板(スタンドプレート)

バイクでキャンプ場に行った時、地面が柔らかかったりぬかるんでいたりして上手くバイクを駐車できない時があります。そんなときの便利グッズが板。

カンジキなどと同じ原理でスタンドが地面にめり込むことを防げるので、バイクの転倒を防止することができます。きちんとしたスタンドプレートも販売されていますので、そちらを用意するのもいいでしょう。

バイクにキャンプ道具を積み込むコツ

バランスと重心を意識する

出典:amazon.co.jp

バイクは自動車と違って2輪で走行するので、バランスをとりながら走る必要があります。そのため、荷造りする際は左右どちらか片方に重量が偏らないように注意して荷造りをしてください。また、重心が高くなるのも走行中にバランスを崩す原因になります。重い荷物は下になる様に積みこみましょう。

また、シートバッグに荷物を詰め込む際も重量のバランスを意識するのを忘れないようにしてください。

しっかりとバイクに荷物が固定されているかを確認する

出典:amazon.co.jp

バイクに荷物を固定する際はベルトやロープなどを使用します。荷物を積み込み終わった後は、きちんとバイクに荷物が固定されているかチェックするようにしましょう。きちんと固定されていなければ荷物が走行中に落下する原因になりますし、固定が緩くても走行中に荷物が左右に振れてしまい、バランスを崩す原因になってしまいます。

荷物のズレ防止に役立つゴムシート

荷造りする際に、荷物が動いたりしないか心配な場合は荷物とバイクの間にゴムシートを挟んでみるのもおすすめです。ゴムシートを挟めばよりしっかりと固定し、荷物のズレを予防することができます。

自分だけの装備を選んで楽しもう

出典:amazon.co.jp

キャンプの醍醐味の一つである不自由を楽しむ。ツーリングキャンプは荷造りの段階、道具選びからこの不自由さを楽しみ、自分のこだわりを前面に出す、どちらかといえばソロキャンプ向けのキャンプスタイルです。限られた容量の中から必要なものと不要なものを選別したり、あるいはよりキャンプを楽しむために本来は持って行った方が楽になる道具をあえて置いていったり。

自分のやりたいことに合わせて自分だけの荷物を作り上げる。そんな楽しみ方もできるツーリングキャンプにぜひ挑戦してみて下さい。

キャンプが気になる方はこちらをチェック!

暮らし~のではこの他にも多数キャンプに関する記事を掲載しています。キャンプの衣装についてお悩みの方や、ソロキャンプ用のテント選びに迷っている方はこちらの記事もおすすめです。