ダイワ シーバスロッド ラテオ
(バリバス) ショックリーダー シーバス
ダイワ シーバスハンターZ
シーバスはどんな魚?
食べられるおいしい魚
シーバスはスお寿司で人気のスズキのことです。シーバスと呼ばれますがブラックバスとは大きく異る魚種となり、日本にもとからいる魚のため移動や放流に関する規制はありません。
一方ブラックバスは外来種のため、釣り上げた場所以外でリリースするのは禁止されています。そのためキャッチアンドリリースが基本です。また、一部の都道府県ではリリースも禁止されています。
名前が異なっていてもシーバス
スズキは出世魚のため大きさや年齢でセイゴからフッコ(ハネ)を経てスズキというふうに名前が変わります。シーバス釣りではサイズや年齢問わず、スズキ目・スズキ亜目・スズキ科をターゲットにする魚釣りです。
釣りに欠かせないタックルをご紹介
ロッドとリールが必要
ダイワ シーバスロッド ラテオ
タックルとは釣具の総称です。シーバス釣りに必要な道具を簡単に紹介していきます。釣り竿はさまざまなものがありますが、シーバス専用ロッドなら初心者でも竿選びに失敗することがないでしょう。また、仕掛けを投げるにはリールが必須。
リールはシンプルな構造でベイトリールよりもトラブルが少ないスピニングリールの3000番程度がおすすめです。
PEラインとリーダーについて
(バリバス) ショックリーダー シーバス
堤防からの落とし込みではなく遠投する方法は、ラインに負荷がかかりやすいためラインへの衝撃を吸収してくれるリーダーも必要です。釣具メーカーからはシーバス専用のリーダーも発売されています。例えば上記のリーダーはシーバスように作られておりよく沈むフロロカーボン製のため表層以外を狙う時におすすめです。
さまざまな餌で釣れる
シーバス釣りではルアーが人気
ダイワ シーバスハンターZ
バス釣りと同等にミノーやペンシル、ジグなどさまざまな形状のルアーが使われます。そのため、どのようなルアーを選べばいいか分からない方は、スズキ専用ルアーを選ぶといいでしょう。また、ルアーだけではなく生きている小魚を使う場合やイソメやゴカイなどの虫餌を場合などもありシーバスはさまざまな方法で釣れます。
釣り方をご紹介
シーバス釣りでも使われるミノーの動かし方は、キャスティングしては巻いてくアクションが基本です。キャスティングした後はリールを巻くだけのため初心者でも使いやすいルアーと言えるでしょう。
また、巻くだけではなく竿を小刻みに動かしたり、少し巻いては静止してみたりと簡単に巻き方をアレンジすることも可能です。さまざまな方法を駆使してシーバスにアピールしましょう。
スズキは時期も大切
初夏が釣れる時期
シーバス釣りにおすすめの時期の1つが晩春から初夏。春は餌となる虫が表層に浮かんできたり、小魚が発生する時期となり、それを狙ってシーバスも活発に活動する時期となります。早春だと水温が低いため、シーバスはあまり活発に動くことがなくなり釣れにくくなため注意しましょう。
10月頃も狙い目
初夏以降は水温が高くシーバスの動きが鈍くなったり、水温が低い深い場所に移動することから釣りに適していません。反対に寒い時期は水温が低すぎて動きが鈍くなるため、初夏以外の時期では10月頃のおすすめです。
釣れる時間帯やポイントをご紹介
朝と夕方がおすすめ
シーバスが釣れる時間は主に朝と夕の太陽が登るときと沈むときです。それ以外の時間帯でも釣ることは可能ですが、一般的には活発に動く朝夕がいいとされています。日の出40分前後、日没の40分前後を狙うといいでしょう。
餌を獲ろうとシーバスが表層に来るためこの時間は深い層で釣らないようにすることが重要です。ルアーを沈め過ぎないようにしましょう。
日中の釣り方について
夜間や日中などの朝夕以外の時間帯でもシーバス釣りは楽しめます。日中の場合はシーバスの警戒心が高くなり、朝夕と比べると深い場所や影のある場所に潜り込みます。そのため。河口沿いにある橋付近など影のある場所を狙うようにしましょう。橋のない堤防や河口では、隠れられるテトラポットがある場所がおすすめです。
夜間の釣り方について
夜間はシーバスが活動する時間帯となるため、比較的釣れる時間とも言えます。常夜灯で明るくなっている湾内や河口付近の堤防だとシーバスの餌となる小魚が集まるため、日中と比べると比較的浅い層にまで出てくため釣果が上がりやすいでしょう。そのため、あまり深い層を狙わないということも大切です。
スズキ釣りは流れも大切
潮の流れを考える
潮の流れとは海の満ち引きにより発生する流れのことを指す言葉です。例えば大潮でなおかつ満潮だと浅瀬まで海面が上昇し、シーバスの餌となる小魚が浅い場所まで来ます。それを狙いシーバスも浅い場所に来るため、砂浜でも釣りやすくなります。また、大潮は潮位差が大きくなるため流れが発生しやすい時期です。
そのため、大潮で満潮の時間帯が朝夕に重なるとシーバスが釣れる日と言えるでしょう。
潮汐情報は天気予報サイトで確認可能
いつ満潮になるのか、いつ干潮になるのかなどを確認するにはYahoo天気予報などのサイトを確認するといいでしょう。日の出や日没の時間も合わせて確認できるためシーバス釣りには非常に便利です。
シーバス釣りは時間帯が重要!
シーバスは時間帯により潜んでいる場所が異なることから、釣れる時間帯を知ることが重要です。朝と夕方の日の出日の入り40分前後を目安に狙うようにするといいでしょう。夜は常夜灯で照らされた場所を選ぶようにすることで釣果が得られやすくなります。
つまり日が昇って数時間後の朝、日没後数時間立つと釣果が出にくくなる点は覚えておきましょう。
シーバス釣りが気になる方はこちらもチェック!
釣りはターゲットなる魚の生態を知ることでも釣果が上がりやすくなります。当サイトには、シーバス(スズキ)を含むさまざまな魚の生態に関する記事があるためよかったらチェックしてください。
スズキの生態や基本情報まとめ【魚図鑑】
”スズキ”と言えば日本国では3種類生息し、 それぞれルアーフィッシングでの大変な人気で愛されてやまない魚種です。 今回はスズキの中で...
メバルの生態や基本情報まとめ【魚図鑑】
メバルの生態や釣り方、料理をまとめた魚図鑑です。メバルは初めての方でも釣りやすく、気軽な釣り場で狙えるターゲットなので入門の釣りとしても人気...
出典:pixabay.com(こちらはイメージ画像です)