検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【防波堤でメバル釣り】仕掛けで手軽に!おすすめの仕掛けや釣り方のポイントも!

防波堤周辺で釣れる魚の1つにメバルがいます。メバルはさまざまな釣り方ができるため初心者でも連れやすい魚です。今回は防波堤やその周辺のメバルが釣れるポイント、主な仕掛けや餌について紹介しますね。メバルの仕掛けはシンプルなため初心者でも簡単に取り付けられます。
更新: 2023年1月2日
揚げ餅
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

メバル 仕掛けセット 冨士灯器

釣りは初心者でも楽しる

岸から近い場所でさまざまな魚が釣れる

海辺や防波堤などの岸から近い場所でも小型の魚や鯛やサバなどの稚魚などの多種多様な魚が釣れるため、初心者でもさまざまな仕掛けで釣りが楽しめます。また、防波堤からでも高級魚とされるシロギスや高級魚になりつつあるとされているメバルなどのおいしい魚も釣れます。

春夏秋冬いつでも防波堤からさまざまな魚が釣れるため、船に乗らなくても十分釣りが楽しめるでしょう。

防波堤での釣りの魅力

防波堤での釣りの魅力は、低コストで初められるところが大きなポイントです。ルアーで釣るのか餌で釣るのかで費用は異なりますが竿などの一式セットで3000円程度から始められるようになります。ダイソーからは1000円の釣り竿が発売されており、簡単に初められます。

また、防波堤では夜の釣りも楽しめところもポイントです。防波堤には街灯がある場合もあり時間を気にすることなく釣りがしやすい環境が整っています。

防波堤で釣れるメバルはどんな魚?

日本各地に生息するカサゴの仲間

メバルは日本各地に生息するカサゴの仲間です。群れで群棲することはなくカサゴの仲間のため岩礁地帯に主に生息しています。体形は真鯛のような形状をしていますが、非常に大きく丸い眼をしているためすぐに真鯛との区別ができます。色は種類や個体差により異なり赤みが強いものや、やや白味のあるもや黒っぽい色しているものがいます。

特に黒いものは防波堤周辺に多いとされているクロメバルとなり釣れやすい種類です。

メバルの主な餌について

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

メバルの食性は非常に広くゴカイ類や小さな魚、カニやエビなどの甲殻類などさまざまな物をたべるため、豊富な釣り方楽しめる魚です。そのため防波堤からメバルを釣る方法は、主に餌で釣る方法と疑似餌となるルアーを使う方法の2つの釣り方があります。防波堤から餌で釣る場合は、小魚よりも入手しやすいエビや虫餌がいいでしょう。

このようにさまざまな餌があるため釣りに慣れてくると自分なりに最適な仕掛けを選べるようになります。

防波堤から釣りやすい時期について


メバルは春夏秋冬いつでも釣れますが、夏は釣り場の厳選が必須となり難しくなることから一般的には冬~春の水温が低い時期とされています。また、時期的には秋でも釣れますが、まだメバルのサイズがちいさいため冬がおすすめです。

釣れやすい時間帯とポイントについて

夜行性の魚

メバルは日差しがさしている時間帯では、テトラポットなどの暗い隙間で活発に動くことはありません。そのため明るい時間帯での釣りは適していません。

メバルを狙うなら夕暮れ時以降でなおかつ潮が満ちているタイミングが特に釣りやすいでしょう。満潮だと防波堤の近くまで魚が来るため、場所にもよりますが、釣りやすくなります。このように釣りは狙った魚の習性に合わせた時間帯で釣るというのが基本です。

街灯がある場所がおすすめ

夜釣りをする際は、真っ暗な防波堤よりも街灯があり海にも光が落ちている明るい場所がおすすめです。メバルは日中はあまり動的ではありませんが夜になると活発になり、明るいところに集まる小魚やプランクトンを狙うため光のある場所に出てきやすくなります。

また、日中の棲家となるテトラポット(消波ブロック)や石積みのある場所など海底が変化しているところは釣れやすいポイントです。

係留されている船の周辺もおすすめ

Photo byYochikazoo

係留されている船、浮標も昼は影になることから潜んでいる場合があります。そのため漁港周辺の防波堤沿いでも釣るチャンスはあります。このようにメバルは身近な場所から夜釣りで狙える魚と言えるでしょう。ただし漁港は関係者以外立ち入りできない場合もあるため、注意してください。

餌を使ったおすすめの仕掛けをご紹介

餌について

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

メバルの餌は釣具店で購入できるゴカイ、イソメなどの虫餌、またはオキアミなどを使います。オキアミはエビのような外見の動物性プランクトンのため比較的気持ち悪く感じることは少ない餌です。一方ゴカイやイソメは虫餌と呼ばれミミズのような体に無数のヒダがあるため、虫が苦手な方には向かない餌と言えるでしょう。

メバルに向いているとされる虫餌はゴカイとされており、イソメよりもゴカイは小さいためメバルの口に入りやすくなります。

夜釣りは電気ウキの仕掛けが便利


メバル 仕掛けセット 冨士灯器

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon

基本的にメバルは夜釣りをします。電気ウキがあると、どこにラインがあるのかすぐに分かるようになるため非常に便利です。電気ウキの仕掛けの構成は、電気ウキを付けた後にガン玉などの小型のおもりを付けましょう。先端はサルカンにメバル用の針を取り付けるだけです。

上記の構成は基本的な仕掛けとなるため人により少し異なる場合もあります。よくわからないという方は、電気ウキを含め針までセットになった仕掛けを選ぶといいでしょう。

専用の針を使う

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

メバルを含め魚を釣る時に大切になるのは適切なサイズの針を使用することです。針が小さいとそのまま飲み込んでしまったり逆に引っかからず抜ける可能性があります。そのため、7~9号程度のメバル用の針を使いましょう。

シンプルなルアーの仕掛けをご紹介

ルアーは硬さや素材が異なる

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ルアーにはワームやソフトルアーと呼ばれるぷにぷに、もちもちとした触感で生分解素材やPVCでできたものとコツコツと固い触感で樹脂や木でできたルアーがあります。2つとも疑似餌のため、壊れない限り何回も使えるため非常に便利です。

また、ワームはぶつけても大きな破損につながらず使用できるため、初心者がテトラポットや船、石積みのあたりを狙う場合では特に扱いやすい疑似餌と言えます。

専用の針を使うため簡単

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ワームやルアーはジグヘッドとセットで使います。ジグヘッドとは、小さな重りが付いている釣り針で軽く投げて釣る時に使用します。メバルを釣るときでもワームやルアーを使うときはシンプルにジグヘッドだけの仕掛けとなるため、餌を使うやり方よりも簡単な仕掛けです。

仕掛けの構成は、竿からラインを伸ばしそのままジグヘッドとワームやルアーを先端に取り付けるだけのため少ない道具でできます。

おすすめのルアーについて

初心者の方は根掛かりでルアーを失くす可能性もあるためソフトルアーがおすすめです。ルアーだと安いものでも1つ1000円程度しますがソフトルアーは複数入っていても500円前後から購入できます。入門用としてはダイソーのメバル用ワームがコスパ最強でおすすめです。

防波堤でメバル釣る時の注意点


転落しないように

防波堤からは初心者でも簡単に釣りが楽しめますが、防波堤や漁港はガードレールなどがなく海に直接落ちやすい場所です。昼間なら明るいためなにかにけつまずいて転落することは少ないですが、夜釣りの場合は転落する可能性も考えられます。まずは視界が確保できるようにヘッドライトを用意しておきましょう。

また、海に落ちたとしても安定した浮力が得られるように釣り用のライフジャケットなどの装備も用意しておくことが重要です。

棘に注意

メバルの背中の棘には微弱な毒があるため、刺されても大事に至りませんが数日間痛み続ける可能性があります。また、メバルの毒は個体差があると言われており刺されても傷まない場合もあります。棘や毒など危険性がある魚は素手で触らず、フィッシュグリップなどを使い針から外すようにしましょう。

寒い時期の夜釣りなら釣果が上がりやすい!

Photo byTheDigitalWay

メバルを釣るには時間帯と時期、ポイントが大切になります。船に乗って沖に行かなくても漁港周辺は最強のポイントです。漁港周辺は夜は街灯の光があり、消波ブロックなどの日中の隠れ家も豊富なためメバルが潜みやすいポイント豊富にあります。

また、メバルは生き餌だけではなくソフトルアーでも釣りが楽しめることから虫が苦手な方でも挑戦しやすい魚です。寒い時期が旬となるため暖かい格好をして釣りを楽しみましょう。
 

釣りが気になる方はこちらもチェック!

メバルと同じように普段は防波堤やテトラポットの影にひそんでいることが多いカサゴやガシラもおいしい魚。当サイトにはカサゴやガシラに関するさまざまな記事があるため、釣り方や生態が気になる方はよかったらチェックしてください。