検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【簡単DIY】スパイスボックスの作り方|100均アイテムを活用しておしゃれに収納

キャンプの料理で欠かせない調味料ですが、あれこれ買ってしまい収納に困ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな時に便利なのがスパイスボックスです。スパイスボックスはDIYすれば安くできますので、今回はスパイスボックスのDIY方法を紹介します。
2023年1月4日
大石ゆう
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

スパイスボックスのDIY方法をご紹介!

スパイスボックスはDIYできる!

Photo byu11116

キャンプに限らず料理をするときには調味料が必要です。こだわった料理を作る方だと調味料の数が多くなり、収納に困る方も多いでしょう。通販サイトなどでスパイスボックスの購入もできますが、高いため購入を躊躇する方もいるかもしれません。

今回はスパイスボックスのDIY方法をご紹介します。今回の記事を参考にして、便利なスパイスボックスを自作してみませんか。(2023年1月3日時点の情報を元に記事を作成しています)

作る前のチェック事項

入れる調味料によって購入する木製ボックスの大きさが変わるので、DIYする前にスパイスボックスを作る際は、必要な調味料を把握しておきましょう。入れる調味料をチェックしたうえで、材料を選んでください。。

また、DIYに慣れていない方にお伝えしておきたいのが設計図を作ることです。何もない状態から作るとサイズを間違えてしまうこともあります。初心者の方は特に、設計図を書いてからDIYするのがおすすめです。

DIYで使える100均アイテム

木製ボックス

スパイスボックスの自作する際におすすめのアイテムは、木製ボックスが挙げられます。100均には木製ボックスが種類豊富にそろっており、写真のような平たいタイプから仕切りのあるタイプなどがありますので、自分の持っている調味料が入る高さのサイズや、使いやすさなどを考慮して商品を選ぶといいでしょう。

蝶番や金具、ビスなど

スパイスボックスを作るには蝶番や金具、ビスなども必要です。100均には蝶番はもちろん、金具やビス、持ち運びに便利な取っ手の販売もあります。中にはおしゃれなスパイスボックスを作りたい方にぴったりな、アンティーク風な金具などもあるため、店内を探してみるといいでしょう。

工具

100均にはDIYに必要な工具も売っています。DIYをしたことがない方は、必要な工具もない場合もあるでしょう。100均に行けば、スパイスボックスに必要な材料や道具がすべて手に入ります。必要な工具は主に、ノコギリややすり、ハンマー、ドライバーが挙げられます。DIYする前に、工具の準備もしておきましょう。


ペンキなど

好みのスパイスボックスに仕上げたい場合、ペンキを利用したいと考える方もいるでしょう。100均にはペンキの販売もしており、カラーの種類も豊富です。また、ハケやローラーなども販売しているため、合わせて購入しましょう。

簡単ミニタイプの作り方

厳選した調味料入れにぴったり!

調味料の数が少ないのであれば、小さなスパイスボックスを作るので十分です。材料費は300円と、かなり安く作れます。DIYをしたことがない方でも簡単に作れる方法のため、ぜひ挑戦してみてください。

使っている材料は、蓋つきの木製ボックス2つとニス、紙袋の紐です。蓋つきの木製ボックスを使っているため、蝶番パーツを新たに購入する必要がありません。材料費を抑えたい、もしくは小さめのスパイスボックスが作りたい方におすすめの自作方法です。

ミニタイプのスパイスボックスの作り方

まずは、蓋つきの木製ボックスについている、蝶番などのパーツを外していきます。この時、パーツは後程使うため、無くさないようにしましょう。次に、木製ボックスにニスを塗っていきます。木製ボックスにニスを塗る道具にスポンジを使っていますが、ハケを利用してもいいでしょう。

ニスが乾いたら、蝶番を分解したパーツを使い、調味料が落ちないよう紙袋の紐を固定します。最後に二つの箱を蝶番で固定したら、蓋を閉じる金具を付けて完成です。

取っ手を付ければより便利に

スパイスボックスに取っ手を付けると、より持ち運びがしやすくなるためおすすめです。また、動画では木製ボックスを横に使っていましたが、縦に使うこともできます。木製ボックスを縦に使えば高さのある調味料の収納が可能です。

ご自身の持っている調味料に合わせたサイズで作りましょう。DIY方法を参考にして、自分にぴったりのスパイスボックスを作りましょう。

引き出し付きタイプの作り方

引き出しがついたスパイスボックスも作れる!


スパイスボックスにカトラリー類を入れたい方もいるでしょう。その場合、引き出しがあると便利です。100均の材料を使えば、引き出しのあるスパイスボックスも作れます。キャンプで使うものは多く、できるだけたくさんのものが収納できると便利です。

スパイスボックスに引き出しも付けて、必要なものが収納できるアイテムを作りましょう。使っている材料は、木の板、アーチ型留め具、取っ手、蝶番です。

引き出し付きスパイスボックスの作り方

まずは、ダイソーの木の板をカットし、やすりがけをしていきましょう。次にボンドで形を作り、釘を打っていきます。箱ができたら、今度は引き出しを作ります。引き出しは箱に入る大きさになるよう、サイズを調整しましょう。

次に小さい木のパーツを端に付け、仕切りもつくります。ニスを塗り、乾いたら蝶番を取り付けましょう。最後にアーチ型留め具、取っ手を付けたら完成です。引き出しのある便利なスパイスボックス、ぜひ作ってみてください。

好きなカラーで仕上げよう

スパイスボックスは今回ご紹介したようにシンプルなブラウン調でもいいですが、ペンキの色を変えてカラフルに作るのもおすすめです。例えば、持っているギアのカラーに統一性があるなら、ギアに合わせたカラーを使うといいでしょう。100均のペンキの色の種類は豊富にあるため、お好きなカラーを選んで作ってみてはいかがでしょうか。

両開きタイプの作り方

個性的なスパイスボックスを作ろう!

Photo bystevepb

先ほどまで紹介していたスパイスボックスは横開きタイプでしたが、ここでは両開きタイプの自作方法を紹介いたします。作り方も簡単ですし、数種類の調味料を入れることが可能です。

使う材料は、木製仕切りトレイ、木製ウォールシェルフ、ひのき角材、アーチ型留め金、蝶番、引き出し用つまみで、費用は800円で作れます。他の人と違ったスパイスボックスが作りたい方におすすめの作り方ですので、ぜひDIYに挑戦してみてください。

両開きスパイスボックスの作り方

まずは、ウォールシェルフについている、不要な金具を外していきます。次にひのき角材を、木製仕切りトレイに合わせてカットし、ボンドとビスで固定しましょう。このひのき角材は、ウォールシェルフとサイズを合わせるために利用しています。

次に、蝶番を側面4か所に固定しましょう。蝶番が固定できたら、アーチ型留め金、つまみを固定します。やすりがけをしてニスを塗り、乾いたら完成です。

ステンシルでワンポイント入れてオリジナル感を

スパイスボックスをDIYするなら、ステンシルを施すのもおすすめです。写真のように、好きなブランドのステンシルを施すのもいいですし、オリジナルのステンシルをワンポイントで入れるのもいいでしょう。

ワンポイント入れるだけでさらにおしゃれに仕上がります。簡単にできるので、最後の仕上げにステンシルを施してみてはいかがでしょうか。


自作アイデアをご紹介!

このアイデアで大容量収納も可能

100均の材料で作るには、限界があると思う方もいるのではないでしょうか。しかし、画像のように箱を4つ繋げれば収納力をアップすることが可能です。大容量スパイスボックスを作りたい方は、ぜひ真似して作ってみてください。

木製だけじゃない作り方もある

こちらは木製の箱ではなく、PP素材のトレーを使ってスパイスボックスを作っています。木材では箱の固定に蝶番を使いますが、PP素材なら紐で固定が可能です。大きさもあるため、たくさん調味料を入れたい方におすすめの作り方です。

スパイスボックスをDIYしよう!

キャンプ料理に調味料は欠かせません。しかし、調味料はたくさんあり、ごちゃごちゃしがちなアイテムでもあるため、スパイスボックスがあると便利に持ち運べます。

スパイスボックスを購入しようと考えていた方もいるかもしれません。しかし、100均材料を使えば簡単におしゃれなスパイスボックスが作れます。また、工夫すれば大容量のスパイスボックスを作ることも可能です。初心者でも作れるため、DIYに挑戦してみましょう!

キャンプグッズのDIYが気になる方はこちらもチェック!

自作のキャンプアイテムの記事には、他にもキャンプ用テーブル、キャンプ道具、ドリップスタンドの自作方法についての記事があります。今回の記事以外に気になることがある方は、こちらもチェックしてみてください。