Unigear アイゼン
FERRY 偏光レンズ スポーツサングラス
雪山初心者は山選びが大切!
レベルに合わせた山選びが重要な雪山
雪山は通常の登山道と状況が異なり、転倒や滑落などの危険性も高まるため、自分のレベルに合った山を選ぶことが大切です。初心者が雪山に登る場合は、日帰りで山頂まで到達できる雪山入門コースを選ぶとよいでしょう。
初心者に適した雪山をチェックしよう
本記事では、初心者におすすめしたい雪山を紹介します。さまざまな山岳の中でも、登りやすい入門レベルの雪山を厳選しました。また、必須の持ち物や服装、注意点についても解説しますので、ぜひ雪山に役立ててください。
長野県のおすすめ登山道2選
①:霧ヶ峰
美ヶ原と霧ヶ峰
— でん (@ikdndn) February 21, 2021
雪歩きは初めてだけど楽しかった! pic.twitter.com/2UyN5mz9SW
鷲ヶ峰から車山にかけて緩やかに続く霧ヶ峰は、雪山初心者でも気軽に登山を楽しめるスポットとして人気を集めています。車山に至るまでの登山道には大きな起伏はなく、なだらかで美しい雪原が続いていますのでハイキング気分で歩けるのが嬉しいポイントです。
霧ヶ峰と呼ばれているように霧が発生しやすいという懸念点はありますが、晴れた日にはゼブラ山へと続く雄大な景色が目の前に広がり、雪原とのコントラストを楽しめるでしょう。
他の登山者の歩く道を目印に
雪山には道標となるトレースが設置されていることが多いですが、霧ヶ峰の登山道は比較的トレースが少ないと言われているため、道に迷わないようにするには他の登山客が歩いている道や足跡を目印にするようにしてください。登山客が歩いた後の道はしっかりと踏み固められていますので、初心者でも歩きやすいでしょう。
山小屋でひと休みもおすすめ
霧ヶ峰の標高1,820mの丘の上には休憩ができるコロボックルヒュッケがあり、スノーハイクを楽しむ人たちから高い人気を集めています。名物のボルシチは具沢山で、体の芯から温まるような味わいが魅力です。雪山で疲れた体も、ボルシチを食べれば元気が湧き出てくるでしょう。パンも付いてくるため、食べ応えもバッチリです。
また、他にはコーヒーやケーキも美味しいと評判を集めています。ヒュッケで休憩した後は山頂を目指し、美しい景色を楽しんでみてください。
コロボックルヒュッテの基本情報
コロボックルヒュッテ
- 住所〒392-0008
長野県諏訪市霧ヶ峰車山肩 - 電話番号0266-58-0573
- 営業時間8:00~16:30;
さらに詳しい情報はこちら
霧ヶ峰の基本情報
霧ヶ峰
- 住所長野県茅野市・諏訪市・諏訪郡下諏訪町・小県郡長和町
②:天狗岳
天狗岳は、北アルプスならではの雄大な自然を目の前に感じられるところが魅力です。登山道からは、北八ヶ岳に広がる森のうねりや山々の様子を楽しめます。周囲には日本を代表する山岳が並び、非日常の時間を満喫できるのが嬉しいポイントです。
全く雪山に登ったことがない人には厳しいと思われますが、数回雪山を経験し、これから中級者へとステップアップしていきたいと考えている初心者がトレーニングを重ねるのに最適な雪山として知られています。
唐沢鉱泉を起点すれば日帰りも可能
天狗岳にはさまざまな登山道がありますが、初心者におすすめなのが唐沢鉱泉を起点としたコースです。他の登山道と比べて短い時間で山頂まで行けるため、雪山でも大きな負担を感じることなく登山を進められるでしょう。
スタートからしばらくは樹林帯が広がりますので、雪面との対比も楽しみながら登山を満喫してみてください。大きな溶岩がゴロゴロと転がる「天狗の奥庭」などの見どころを楽しみながら山頂まで行けば、大きな達成感に包まれるはずです。
天狗岳の基本情報
天狗岳
- 住所長野県南佐久郡小海町・茅野市
山梨県のおすすめ登山道2選
①:竜ヶ岳
今日は竜ヶ岳で雪モフ&山頂カフェしてきたー!٩(๑òωó๑)۶
— ZUN (@zun555go555) January 15, 2017
低山と思えないほどのモフモフ!雪を踏んだら片栗粉みたいにキュッキュッてした!そんでそんでフォロワさんに会えたんだー!(*゚∀゚*)ムッハー
ふじさまはヅラ被ってたよ( ・́∀・̀) pic.twitter.com/8sbmUg70mo
山頂から富士山を見られることから、季節を問わず高い人気を集めている登山スポットです。周辺にはキャンプ場が点在しているため、登山のついでに冬キャンプを楽しむのもよいでしょう。
都心からアクセスしやすい立地に加え、登山口から山頂まで500mほどで到着するところも嬉しいポイントです。雪が降り積もった状況でも歩きやすいなだらかな登山道が続き、初心者でも難なく山頂まで到達できると言われています。
登山道からも富士山を眺められる
山頂からはもちろんのこと、登山道からも富士山を眺められる絶景スポットがたくさんあります。雪山を登りながら富士山を見られるのは、竜ヶ岳ならではの贅沢だと言えるでしょう。
山頂には広々とした雪原が広がり、富士山を眺めながらゆっくりランチを楽しめます。ベンチやテーブルが設置されていますので、そこで用意しておいた温かい飲み物やお弁当を食べれば心地よい時間を過ごせるはずです。
雨ヶ岳や毛無山へ縦走することも可能
竜ヶ岳の登山道は約500mと比較的短いコースのため、もう少しステップアップしたいと考えている初心者は雨ヶ岳へ縦走するコースを選ぶのもおすすめです。雨ヶ岳も山頂から富士山を眺められる絶景スポットとして知られていますので、自分のレベルに合わせてコースを選んでみてください。
竜ヶ岳の基本情報
竜ヶ岳
- 住所山梨県南巨摩郡身延町・南都留郡富士河口湖町
②:大菩薩嶺
大菩薩嶺は、日本百名山にも数えられている山岳です。2,000m級の山ではありますが、最も高い場所に位置する駐車場の標高が1,600mになりますので、途中まで車でアクセスすれば初心者でも難なく登山を楽しめます。都心からも行きやすく、気軽に雪山にチャレンジしたい場合に最適です。
大菩薩峠から大菩薩嶺へつながる登山道は、富士山を眺められるスポットとしても知られています。また、天気が良ければ奥秩父に広がる雄大な山々も見られるでしょう。
周辺には温泉も豊富
大菩薩嶺の周辺は、温泉地がたくさんあることでも知られています。奥多摩温泉や裂石温泉、天目山温泉などは上質なお湯が楽しめる温泉地と評判を集めており、登山後の疲れを癒すのにぴったりです。登山と温泉の両方を満喫したい場合に訪れてみてはいかがでしょうか。
大菩薩嶺の基本情報
大菩薩嶺
- 住所山梨県甲州市・北都留郡丹波山村
必須の持ち物リスト
雪の上を歩くためのアイゼン
Unigear アイゼン
通常の路面状況とは異なる雪山では、必要な持ち物をしっかり揃えておくことが大切です。アイゼンとは金属製の爪が付いた登山用具のことで、登山靴の靴底に装着すると滑り止めの役割を果たします。雪山は足元が滑りやすく、滑落の危険性もあるためアイゼンを装着した上で登るようにしてください。
Unigearのアイゼンは18本の爪が付き、雪が積もった状況でも安定感を維持できるところが魅力です。軽量で耐久性もあり、登山靴に装着しても大きな負担はないでしょう。
紫外線を防ぐサングラス
FERRY 偏光レンズ スポーツサングラス
サングラスは、雪山に欠かせないアイテムの1つです。雪が降り積もった登山道は太陽の照り返しが強く、眩しくて前が見えなくなることも少なくありません。長時間強い紫外線に目をさらすことで角膜の表面が傷つく恐れもありますので、サングラスをかけるようにしてください。
FERRYのスポーツサングラスは日本人の顔に合わせた設計を採用し、登山中のずれ落ちを防ぎます。雪面からの照り返しも抑え、快適な登山を叶えてくれるでしょう。
寒さを防ぐための服装のポイント
重ね着が基本
続いては、雪山入門者が意識しておきたい服装について紹介します。雪山では、簡単に体温調整ができる重ね着が基本です。インナー・中間着・上着と重ね着をしておくことで、体温に合わせて着脱できるようになります。
インナーは汗をかいてもすぐ乾くように、吸湿・速乾性のあるものを選ぶのがおすすめです。中間着には保温性の高いもの、上着には保温性と防風性、防水性を備えたものを選ぶとよいでしょう。また、下半身は保温性を備えたタイツとパンツの重ね着が最適です。
ネックウォーマー・グローブ・靴下で防寒
しっかりと防寒対策を行うためには、首元や手元、足元も温める必要があります。まずは、首周りから冷気が入り込むのを防ぐためにもネックウォーマーを取り入れてください。寒さが厳しい時に顔周りが守れるよう、口元まで覆えるタイプを選ぶと安心です。
手元には、保温性と防水性を備えたグローブが欠かせません。また、足は汗をかきやすい部位になりますので、保温性だけでなく吸湿速乾性のある靴下を選ぶのがポイントです。
意識しておきたい注意点
事前に天気予報を確認する
初心者が雪山に登る場合は、必ず事前に天気予報を確かめるようにしてください。山の天気は変わりやすいため、どのような状況になるのか大まかにでも把握しておく必要があります。
晴天の確率が高ければ問題ありませんが、積雪の確率が高い場合は登山を延期した方が無難でしょう。登山中に雪が降ってくると視界が悪くなり、初心者が安全に山頂まで達するのが困難になる可能性があります。安全を第一に考えて、計画を立てるようにしてください。
冬の登山道コースを確認する
山によっては、通常時と冬のシーズンとでは登山コースが変わる場合があります。間違った登山道を歩くと遭難の原因になりますので、山に登る前には必ず季節による登山コースの変更がないか確認するようにしてください。
初心者はツアーを利用する方法も
初めての雪山で登山コースに不安が残る場合は、ツアーを利用する方法もあります。人気の山であればプロのガイドがツアーを開催していることが多く、初心者でも安心して雪山にチャレンジできるのが嬉しいポイントです。雪山へ出かける際には、ツアーの有無もチェックしてみてはいかがでしょうか。
初心者でも安全な雪山コースを選ぼう
雪山は足元が滑りやすく、レベルの高い山岳だと滑落などの危険性が高まります。そのため、初心者は必ず難易度の低い山を選ぶことが大切です。急な起伏が少なく、登山口から山頂までの距離が比較的短い登山道であれば、初心者でも雪山にチャレンジしやすくなります。
今回ご紹介した山は日帰りで楽しめる登山道が整備されていますので、雪山に登ってみたい初心者にぴったりです。必要な持ち物や服装なども確認して、雪山を満喫してみてください。
初心者向けの雪山が気になる方はこちらもチェック!
雪山コースで安全に山頂へ到達するためにはしっかりとした準備が必要です。関連記事では雪山に必要な装備や持ち物を紹介していますので、初心者の方はぜひ参考にしてみてください。
冬山・雪山登山で必要な装備リスト23!厳冬期で大切なこととは?【初心者必見】
冬山登山初心者の方で雪山登山を考えている方必見の情報です。冬山登山を考えている初心者の方は最低限どのような装備の準備を行うと安心して雪山を登...
雪山登山の持ち物リスト!必要な道具や装備は?初心者におすすめの入門ガイド!
雪山登山なんて怖くて無理と思っていませんか?確かに、危険な個所を通ることもあり100%安全と言い切ることはできません。しかし、しっかり準備を...