渓流釣りにおすすめなウェアとは
ウェーダーが便利
ウェーダーとはフィッシングウェアの一種で、腰や胸まで隠れる胴長靴のことを指します。これをインナーやタイツの上から着れば川や池などに入っても足元が濡れる心配がありません。
渓流釣りなどを楽しむ場合、魚のいるポイントに釣竿を垂らそうとすると、岸からではどうしても遠く水の中に入らなくてはいけない場面が出てきます。そういう時にウェーダーがあると水辺をどんどん進むことが可能です。
チェストウェーダーの特徴
ウェーダーの種類はどこまで体を覆うことができるかによって名前が変わり、チェストウェダーは胸までの高さまで覆うもののことを指します。
チェストウェーダーはシューズと一体になっているタイプと別になっているタイプがあり、シューズと一体になっているタイプは足先から胸まで濡れないので季節を問わず使えるでしょう。
モンベルのウェダーが人気
モンベルのウェダーをチェック
チェストハイウエイダー
サイズ | XS~XL |
---|
人気アウトドアブランドであるモンベルのチェストウェーダーは、モンベルが独自に開発した防水透湿性素材ドライテックを使用。ドライテックとは、ドライスーツに使われている素材であるネオプレーン素材やシムスなどのウェーダーに使用されているゴアテックスとは異なる新たな素材です。
モンベルが独自開発したドライテックは今までのウェーダーに使用されていた素材より快適で、長時間着ていても窮屈に感じないと評価されています。
モンベル独自のオリジナル素材
モンベルのウェーダーに使用されているドライテックという素材は、ネオプレーンの透水性を高めると透湿性が低くなってしまう問題を解決している点が支持されています。ネオプレーンやゴアテックスとは違った素材を使用することで、シムスなどのウェーダーとは違った着心地を提供しているのです。
モンベルのドライテックのウェーダーは水の侵入を防ぎ、汗を水蒸気として放出することで、長時間着用したり、インナーを着こんでも快適に過ごすことができます。
モンベルのウェーダーの特徴
モンベルのチェストハイウェーダーは、シューズと一体になっているタイプですが、ソックスの立体整形や膝の部分を立体に仕上げているので、履き心地の良さも抜群。どんなインナーやタイツを着用していても窮屈に感じないデザインになっています。
さらにショルダーベルトがついているので、ウェストハイタイプとしても着用できるので、自分のスタイルに合わせて活用することができることでしょう。特に女性の場合は、インナーに合わせて着方を変えて着用することができます。
サイズ感や使いやすさをチェック
モンベルのチェストハイウェーダーは、サイズ感が男女兼用でXSからXLと幅広いです。特に最近では女性でも渓流釣りなどを楽しむ人が多く、ウェーダーの需要が高まっています。そのため女性でも自分にピッタリのサイズ感のものを探す人が多く、モンベルではXSから展開されているので、自分に合ったサイズ感を見つけることができることでしょう。
また、軽量で付属の袋に収納可能なので、持ち運びにも便利です。
チェストウェーダーの着用方法
モンベルのウェーダーはどうやって着るの?
チェストウェーザーを着用する時は、インナーに動きやすいタイツやズボンなどを着用しておくのがおすすめです。
動きやすい服装ででかけ、その上からウェーダーを着用すれば、すぐに釣りが開始できます。シューズ付きのウェーダーの場合は、靴を脱ぎ靴下のまま履きます。チェストウェザーの場合は、胸まで隠れるのでどんな服装でも濡れずに釣りを楽しめるのが最大の魅力です。
シューズ無しウェーダーの着方
シューズ無しのウエーダーの場合は、釣り用の長靴を着用したり、ウェットシューズやマリンシューズを着用するといいでしょう。裸足のまま川に入ると危険なので、必ず濡れても大丈夫な靴を着用して入るのがおすすめです。
ウェットゲーターもある
コンパクトヒッパー
サイズ | XS~XL |
---|
モンベルでは、チェストウェーダーだけではなくウェットゲータータイプも販売されています。ウェットゲーターとは太ももまでのタイプでチェストウェーダーよりも隠れる部分は少ない分、通気性がよく女性や夏場などでも使いやすいと評価されているのです。
モンベルのウェットゲーターはコンパクトヒッパーという名で販売されており、専用ベルトをパンツのベルトループに固定して使います。シューズタイプなので足先から太ももまで濡れません。
渓流釣りを楽しもう
渓流釣りは、気長に魚が来るのをじっと待つ忍耐が必要になります。そんな時に役立つのがウェーダーです。ウェーダーを着ていれば、川の中に長時間いても濡れずに快適に過ごせます。
ウェーダーはどれも一緒だと思っていた人もいるかも知れませんが、使われている素材や形状によって使い勝手が違うので自分に合ったウェーダーを選ぶのがおすすめです。ぜひ自分に合ったウェーダーを身につけて渓流釣りを楽しんでみて下さい。
ウェーダーが気になる方はこちらもチェック!
釣りを楽しむ人は、ウェーダーがあると便利です。モンベル以外にもさまざまなブランドのウェーダーがあるので、いろいろ比較してみてはいかがでしょうか?

ウェーダーおすすめ10選!種類で変わる渓流とバス釣りでの選び方も解説!
バス釣りでも渓流釣りでもウェーダーを使う場面が出てきます。そんな時、どんなウェーダーを買えばいいのか?そんな方に向けておすすめウェーダーを種...

釣りが快適になる、ダイワのウェーダーおすすめ9選!独自の素材で浸水を予防!
人気釣具メーカーのdaiwa(ダイワ)よりおすすめなウェーディング用ウェーダーを紹介します。チェストハイとウエストハイの2種類に分けて紹介し...