ワンタッチカンガルーテントM
夏でも冬でも過ごしやすいスタイルとは
カンガルースタイルがおすすめ
カンガルースタイルとはテントやシェルターの中に小さなテントを設営するスタイルです。テントをシェルターとして代用するときはインナーを外して使いましょう。できたスペースに小型テントを設営することで、夏は遮光性が高くなり涼しく、冬は結露の発生を抑制できたり保温力が生まれ暖かく過ごせます。
また、シェルターの中に小さなテントを設営するだけのため、手間もあまりかからず取り入れやすいスタイルです。
カンガルースタイルの魅力
カンガルースタイルは、設営や撤収が簡単なだけではなくシェルターを擬似的に2ルームテントにするためタープを使わなくても快適なリビングが確保できます。また、テントのようにタープを組み合わせることもでき自由度が高いレイアウトが可能です。
さらに、ヘキサタープやレクタタープなどのオープンタープと比べるとシェルター内は見えにくいためプライバシーの確保も簡単にできます。
DODのカンガルーテントMが便利
カンガルースタイル専用テント
ワンタッチカンガルーテントM
カンガルーテントはDODが発売するカンガルーテント専用に作られているワンタッチ式のテント。本品は壁や天井部分はコットンだけを使用しており、フライシートがないインナーだけのコットンテントです。フロアはポリエステルを使用しており耐水圧が5000mmと高く、グランドシートが標準で付属します。
2~3人用テント
本品の使用時のサイズは210×210×高さ142cmとなっており、2~3人用ドームテントと広さは変わりません。高さに関してはシェルター内に設営するように作られているため、やや低めに抑えられています。収納サイズは直径18.5×長さ77cmと横に長い形状です。
旧モデルとの違い
2022年9月現在時点では旧モデルのカンガルーテントMは販売が終了しています。旧モデルのカンガルーテントMと比べると色味が少し変わっていたり、オプションにポリエステルのフライシートが加わっていたりと細かな部分で違いがあります。
現行モデルはフライシートがあるため、カンガルースタイルだけではなく通常のテントとしても活用できるため便利です。
DODのカンガルーテントMの魅力
使いやすい工夫が豊富
本品は冬のキャンプでも夏のキャンプでも使いやすいように作られており、コンセント用ファスナーによりテント内にコンセントを引き込みやすくなっています。また、一般的なテントと同じように小物入れやランタンフックもきちんとあります。
また、通常のテントよりもメッシュ窓が大きく風の通しの確保がしやすいところも大きな魅力です。ただし、すべてメッシュ窓型になっておりベンチレーションはありません。
コットン由来の機能性の高さ
コットンは化繊よりも通気性があるため夏は熱がこもりにくくなり、冬は暖かくなります。また、遮光性が強いため夏は濃い影ができテント内でも快適に過ごせます。化繊は吸水性はほぼありませんが、コットンは吸水性が高く結露が発生しても生地が吸い上げるため雫となって落ちることが少なくなる点も大きな魅力です。
その反面化繊と比べると重たく、カンガルーテントMの重量は付属品のグランドシートを含め4.9kgある点に注意しましょう。
設営方法と撤収方法を紹介
足を開きジョイントを押すだけ
大型シェルターを設営した後にさらに複雑なテントを設営するとなると労力がかかりますが、カンガルーテントはDODが得意とするワンタッチ式のため設営が非常に簡単です。ワンタッチ式テントは折り畳み傘の要領で設営できるようになっておりフレームを組み立てたり、スリーブに通したりする必要はありません。
足を開きテントの中央にある上下に分かれているジョイントを両手で押すと自然とテントの形に組み上がります。
収納も簡単
DODからワンタッチテントの収納に関する動画が投稿されているため、わからない方は動画をチェックするといいでしょう。カンガルーテントMのキャリーバッグはゆとりのあるサイズになっているため、慣れると簡単に収納できます。
カンガルーテントの口コミ
コットン特有の気持ちよさ
標準でグランドシートが付属している点や結露が発生しなかったり、さらさらとした手触りだったりとコットン特有の手触りのよさを評価されています。現行モデルはフライシートも購入できるようになっており多彩な使い道があります。
デイキャンプにも便利
今日はDホリも行われた馬見丘陵公園でピクニック🐰🥕行ってきた🎵
— しんちゃん🐰らびったー🥕 (@shinchan_camp) October 3, 2021
カンガルーテントほんま便利やわぁ☺️♪
Mもほしなった!笑っ pic.twitter.com/XFjjzbUAwm
コットンとワンタッチ機構のため重量は少しありますが、デイキャンプやピクニックでも使いやすいと好評です。Mサイズは大人3人用のため親子3人で使ってもゆとりがある点も魅力になります。あまりキャンプに行かない方でも使いやすいテントとなっておりおすすめです。
さまざまな使い方ができるおすすめテント
カンガルーテントMは大人二人でゆったり使えるサイズ感となっており、カンガルースタイルだけではなくサンシェードのようにピクニックでも使用したり、タープの下に設営すると雨が降っている日でも使いやすくなります。また、オプションでフライシートがあるため、通常のテント同じ使い方も可能です。
設営も撤収も簡単なためこれからキャンプをしてみたい方、カンガルースタイル向きのテントを探している方におすすめです。
小型テントが気になる方はこちらもチェック!
当サイトにはソロキャンプや登山でのテント泊などで使いやすく、カンガルースタイルでも活用しやすい小型テントに関する生地が豊富にあります。よかったらソロテント選びの参考にしてください。

軽量!ソロテントのおすすめ10選!初めての選び方と設営方法もご紹介!
ひとりで楽しむ「ソロキャンプ」を知っていますか?ソロキャンプに必要な、ソロテントの初めての選び方と設営方法についてくわしくご紹介します。ソロ...

ソロテントは火の粉に強く快適に過ごせるTC素材が◎おすすめ商品3つをご紹介!
一人の時間をゆっくりと過ごせるソロキャンプですが、ソロテントには火の粉に強いTC素材がおすすめです。今回はTC素材のソロテントを3種類ご紹介...