ユニフレーム ミニロースター
ユニフレームのミニロースターが便利
ユニフレームのミニロースターは直径15cmほどの小さいサイズのロースターです。荷物を少なくしたいバックパッカー旅やソロキャンプやツーリングでも幅をとることなく持ち運べます。
ミニロースターは「ちょっと炙りたい」などの、ひと手間加えた美味しさを楽しみ尽くす贅沢なひとときを演出してくれるでしょう。
ロースターの特徴
ユニフレーム製はバーナーパット付き
ユニフレームのミニロースターは上部の焼き網部分と下部のメッシュ部分を必要に応じてセパレートして使用することができるため便利です。焼き網では網の目の間から火が漏れるためバーナーと合わせて使う際一か所が強い火力となってしまいますが、メッシュの部分があることで均一に火力を行き渡らせることができます。
メッシュと焼き網で焼き加減を調整
もちろんミニロースターは焼き網としても使用可能です。焼き網はメッシュ部分よりも火から遠い位置で焼くことができるため、少しだけ焼き目を付けたいときやゆっくり調理したい食材の際に重宝します。
バーナーパットだけ、バーナーパットと焼き網、焼き網だけと必要に応じて3通りの焼き方が選択できるのも魅力の1つです。食材に合わせた焼き方が選択できるとより食材のよさを引き出せます。
ミニロースターはクッカーに収納可能
ユニフレームのミニロースターはもともと小さいサイズですが、さらに取っ手を畳んでクッカーに収納できるのが魅力です。小さく収納できるため、普段のギアに追加して購入しても収納に困ることなくどこへでも持っていけます。小さいのに満足感のある食事を演出してくれるでしょう。
ユニフレーム ミニロースター
サイズ | 直径15cm×1.5cm |
---|---|
重量 | 110g |
材質(上網) | 鉄・クロームメッキ |
材質(下網) | 特殊耐熱鋼FCHW2 |
おすすめ使用例
缶詰やクッカーの調理
ユニフレームのミニロースターはバーナーパットがあるため、直火で温めるのは不安な缶詰やシェラカップなどの温め調理にも便利。
そのまま食べると味気なく感じる缶詰も、温めて食べることで満足感が上がります。食べている途中のシェラカップに入ったものをフライパンや鍋を使って温め直すことは面倒ですが、ミニロースターがあれば簡単です。
餅やパンや乾き物調理
焼き網調理に向いているのが餅、食パン、エイヒレなどの珍味の炙りです。食パンにはメッシュと焼き網を両方使い焦げないように注意しながらゆっくりと調理しましょう。外はカリッと中はもっちり仕上がります。
珍味はサッと炙るだけで香りが強くなる晩酌が進みます。フライパンなどではくっついたり火の加減が難しかったりする餅も焼けるため、キャンプでの食事の幅が広がるでしょう。
使用上の注意点
油が垂れるものは対策が必要
ユニフレームのミニロースターはちょっと炙りたいときや温め直したいときには向いていますが、油が垂れたり水分が多く調理過程で水分が滴る食材は、焼くことはできてもミニロースターの消耗が早くメッシュ生地に穴が空く場合があるため対策が必要です。焼く食材を選択することやアルミホイルなどを使った対処をしましょう。
ミニロースターで焼肉はできるの?
油が垂れやすいものには不向きなユニフレームのミニロースターにとって、焼肉は迷いどころです。焼肉をする際には油が垂れにくくミディアムレアな調理法でもOKな牛がよいでしょう。
油が多い豚肉や鶏肉、水気の多い海鮮焼きの際にはやはりアルミホイルを敷いて油垂れを対策するか、コンロに垂れた油を掃除できる準備をしておきましょう。
アルコールバーナーは使えない
アルコールバーナーは不完全燃焼を起こすため、バーナー選択には気を付けましょう。安全にそして長くユニフレームのミニロースターを使用するには、正しい使い方をすることがポイントです。
ユニフレームのミニロースターを使う際はOD缶などのガスバーナーを使いましょう。お家焼肉などに使う卓上コンロの上でも活躍できるため、アウトドアだけでなくお家での晩酌中にちょっとおつまみを温め直したいときにも使えます。
ユニフレームのミニロースターで楽しもう!
ユニフレームのミニロースターは小さいサイズながら少し温めたいという小さな欲望を満たしてくれるアイテムです。アウトドアシーンにおいて温かい食べ物を味わうのも醍醐味の1つでしょう。
ユニフレームのミニロースターはかさばらずどこにでも持っていけるため、大きなコンロは要らないソロキャンプやツーリングでもその醍醐味を味わえるおすすめのちょい足しグッズです。ぜひこの機会に手に取ってみてはいかがでしょうか。
ユニフレームが気になる方はこちらをチェック!
ユニフレームには他にも気になるアイテムが多数取り揃えられています。フレームとは炎という意味でありユニークなフレームを表した「ユニフレーム」のブランド名を大切に、火に関するアイデアいっぱいのアイテムが豊富です。そんなユニフレームの他商品が気になる方に向けて記事をまとめてみました。

【ユニフレーム】おすすめ10選!国産ブランドでキャンプを楽しもう!
キャンプ初心者の人必見!アウトドアグッズを揃えていきたいけど何が必要?どこのメーカーがいいの?たくさんありすぎてわからなくなりますよね。迷っ...

ユニフレームのケトルが便利すぎて手放せない!その魅力とは?
ユニフレームのキャンプケトルは「キャンプで使いたいケトル」と称されています。ケトルとは湯を沸かすシンプルな道具ですが、ユニフレームのキャンプ...

ユニフレームの焚き火テーブルが最高すぎるのはなぜ?魅力と人気の秘密に迫る!
キャンプでの楽しみな要素のひとつは、焚き火をしながらの料理ではないですか?その時ユニフレームの焚き火テーブルがあれば、料理ははかどり、サイド...
出典:unsplash.com