THULE(スーリー) カメラ用バッグパック
[ザノースフェイス] リュック/バッグ テルスフォト40
[ザノースフェイス] カメラバッグ
パーゴワークス(PaaGo works) フォーカスM
モンベル オールウエザー カメラケース M
絶景を写真に収めたいならカメラを持って登山へ!
トレッキングや登山をはじめると、息を呑むような素晴らしい景色と出合います。スマホでも十分きれいな景色を撮影できますが「思い切って綺麗な景色を一眼レフカメラで撮影したい!」という瞬間があります。
しかし、カメラはとても壊れやすい精密機械です。持ち歩きに躊躇する方も多いのではないでしょうか。
カメラを持って登山へ行くならカメラバッグが必要
高価なカメラやレンズを持ち歩くには、カメラ専用のバッグが必需品です。カメラバッグは、バックパックやショルダー、トート、ポーチなど使い方に合わせて、さまざまなタイプがあります。
登山やトレッキングに持っていきたいカメラやレンズに合うカメラバッグの見極めが重要です。登山時の荷物や登山スタイルもあらかじめ確認しておくと、カメラバッグに必要な仕様がわかりやすくなります。
なぜカメラバッグが必要なのか
カメラやレンズは精密機械です。カメラは、水や湿気、埃にとても弱く、少しの衝撃でも故障してしまう恐れがあります。また、カメラは修理費用も高く、一度修理に出すと戻るまでに時間がかかります。
このようなトラブルからカメラやレンズを守るためにカメラバッグが必要です。カメラの安全だけではなく、カメラを持った登山者に安心を与えます。
登山やトレッキングに役立つカメラバッグは3タイプ
カメラバッグには用途に合わせてさまざまなタイプがあり、形もさまざまです。その中でも、登山やトレッキング時に特に使いやすいカメラバッグは3タイプあります。
登山スタイルや移動手段、持ち歩きたいカメラやレンズに合わせてカメラバッグを選ぶことがおすすめです。また、カメラバッグを普段から使用したい場合は、自分のファッションに合うかどうかも注目してください。
日帰り登山から宿泊まで大容量のバックパック
カメラの他に交換用レンズや、PC、宿泊用アイテムなど荷物が多い登山やトレッキングの場合は、バックパックタイプがおすすめです。バッグの内部はカメラや交換レンズを収納するスペースとそれ以外のアイテムを収納するスペースに分かれています。
カメラ用収納スペースは、クッション素材が使用されカメラやレンズを衝撃から守ります。クッションが厚ければ厚いほど保護性能が高くなります。
ライトに使えるショルダータイプ
肩や首にかけるタイプのショルダータイプは、登山やトレッキング、タウンユースと使える場面が多くあります。カメラをすぐに取り出せるので、シャッターチャンスを逃しません。ストラップを外しバックパックのショルダー部分に装着できるホルスタータイプの商品もあります。
バックパックと併用ができ、登山やトレッキング愛好家からも重宝されています。登山やトレッキングは長時間の活動になるため、肩や首に負担をかけないストラップが採用されているカメラバッグが多くあります。
コンデジやアクションカムにはポーチタイプ
コンデジやアクションカムをメインに持ち運ぶ方には、手軽に持ち運べるポーチタイプを推奨します。ポーチタイプは、カメラブランドやアウトドアブランド、ハイブランドから多くの種類やデザインが展開されています。
ポーチタイプは、バックパックのショルダー部分やベルトループに通して使用ができます。また、カメラを持ち歩かない時には、普段使いのポーチとしても活躍します。
登山用カメラバッグに求めるスペック
カメラ専用のバッグには、カメラを持ち運ぶときに外せない必要な機能が多く備わっています。数多くある機能を登山、トレッキングに焦点を合わせて解説します。ぜひ、登山やトレッキング用のカメラバッグを購入するときの参考にしてください。
カメラアイテムがなんでも入る収納力
カメラを持ち歩くときに、バッテリー切れやSDカードの容量不足は避けたいところです。そのため、サブSDカードや予備バッテリー、レンズ汚れを落とすクロスなど小さなアイテムを持ち歩く必要があります。
細々としたアイテムやアクセサリーをサッと収納し、取り出せるポケットが多くあると便利です。収納力は重要な要素なので、必ずチェックしてください。
撥水・防水加工で突然の雨にも対応
急な悪天候に合うことも登山やトレッキングの醍醐味といえます。しかし、カメラやレンズにとって水分や湿気、ほこりは大敵で故障の原因にもなりかねません。このようなアクシデントからカメラを守るために撥水加工や防水加工が施された素材を使用しているバッグがあります。
カメラの安全のために、撥水・防水、防塵加工が施されているかも必ずチェックしましょう。バックパックの場合は、レインカバーが付属されているかも確認することをおすすめします。
カメラを衝撃から守るクッション性能
カメラは衝撃に弱く、少しぶつけただけでも大きな故障に繋がる場合があります。登山やトレッキング時に足を滑らせて転んだり、カメラをぶつけたりしないという保証はありません。
カメラの保護を一番に考えている場合は、クッションに厚みのあるタイプを選びましょう。また、クッションが厚すぎると収納力が劣る場合もあります。保護面と収納面のバランスを見てみてください。
いつでもカメラを持ち出せる、持ち運びやすさ
登山時にカメラを持ち出す欠点として、荷物が多くなるということが挙げられます。カメラやレンズが増えた分、荷物の重量も増えます。カメラやレンズが増えても負担のかからないカメラバッグを選ぶことも大切なポイントです。登山やトレッキングスタイルに合わせたカメラバッグを見つけてください。
すでに持ってるバッグを使いたい場合は・・・
すでに持っているバッグでカメラを持ち運びたい場合は、コンパートメントケースの使用がおすすめです。クッションが厚めのコンパートメントケースを選ぶことにより、カメラを衝撃から守ることに繋がります。
少々使い勝手は悪くなるかもしれませんが、少ない投資でカメラを登山時に持ち歩けるようになります。カメラを使用しない時には、そのままカメラを収納しておくこともできます。
登山にタウンユースに使えるバックパック2選
交換レンズの持ち運びや宿泊など荷物が多くなる登山やトレッキングには収納スペースの広いバックパックタイプがおすすめです。登山やトレッキングにはもちろん、旅行やビジネス、タウンユースとしても活躍できるカメラ用バックパックを紹介します。
1.スーリー|Covert
THULE(スーリー) カメラ用バッグパック
サイドにファスナーあり、バッグを背負ったままカメラ収納部分にアクセスできます。カメラをすぐに取り出せるので、突然のシャッターチャンスも逃すことはありません。カメラ収納部分は取り外すことができ、ショルダーバッグへとマルチに活用できる仕様になっています。
ポケットも十分にあり収納面でも心配ありません。タウンユースにもライトなビジネスユースにも使える一石何鳥にもなるバックパックです。
2.ノースフェイス|テルスフォト40
[ザノースフェイス] リュック/バッグ テルスフォト40
ノースフェイスの定番モデル・テルスには、山岳仕様のプロ用カメラバックパックがあります。40Lと大容量サイズなので、カメラやレンズ、登山用アイテムをたくさん収納できます。
撥水性の高いレインカバーも付属されているので、突然の悪天候にも対応可能です。大きなサイズですが、女性でも背負いやすく長時間使用しても疲れを感じさせません。
登山にタウンユースに使えるショルダーバッグ3選
カメラをすぐに取り出せるショルダータイプは、バックパックと合わせて使用もでき、とても実用的です。気軽に持ち運べる小型サイズから機材を多く収納できる大型サイズまでバリエーションが豊富です。バッグ自体に防水・撥水加工、衝撃保護加工がされているタイプが多いことも特徴です。
1.ノースフェイス|MLカメラバッグ
[ザノースフェイス] カメラバッグ
レンズを付けたままカメラを収納できるショルダータイプのバッグです。メモリーカードのように小さなアイテムを収納するポケットが多く付属しています。バッグ全体にパッドが使用されているのでクッション性が高く、衝撃からカメラを守ります。
また、登山やトレッキング時にはカメラの重みを軽減する肩当て付きのストラップがとても役に立ちます。長時間の登山やトレッキング時でも使用できます。
2.パーゴワークス|FOCUS
パーゴワークス(PaaGo works) フォーカスM
撥水性・防水性が高く優秀なカメラバッグです。高強度ナイロン素材を使用し、カーボネイトコーティングが施されています。止水ファスナーが採用されているので、雨と埃からもしっかりカメラを守ります。
スマホやミニ三脚を収納できるポケットがあり、収納力にも優れています。高い防水力の他、バッグ本体の重さがLサイズで300g、Mサイズで200gとかなり軽量なモデルです。
3.モンベル|オールウエザー カメラケース M
モンベル オールウエザー カメラケース M
防水性と耐久性に優れた素材を使用したオールウエザータイプです。フタが透明窓になっているのでカメラをバッグから出さずに液晶の確認ができます。バッグ内側には、カメラ落下防止のためのリーシュコードを取り付けられます。
バッグ底面には緩衝材を使用し、落下の衝撃からレンズを守ります。内側からも外側からもカメラを守る仕様になっていて安心感を与えてくれます。
お気に入りのカメラバッグと登山を楽しもう
登山やトレッキングにカメラを持ち出すためのハードルを下げるカメラ用バッグを紹介しました。当記事で紹介したバックパックやショルダーバッグは多く展開されている商品の一部です。自分の撮影や登山のスタイルに合うカメラバッグを選んで、ぜひ登山やトレッキングのお供にカメラを持っていってみてください。また、登山やトレッキングの違った楽しみ方が見つかるはずです。
登山用バッグが気になる方はこちらをチェック!
本記事では、登山やトレッキングに活躍、タウンユースもできるカメラ用バッグを紹介しました。他にも登山やトレッキングに使えるおしゃれなバッグが紹介されています。本記事と合わせて、ぜひチェックしてみてください。お気に入りのバッグを見つけて、登山やトレッキングを楽しみましょう。

パタゴニアのアーバー・パック8選。モデルごとの使いやすさや容量をチェック!
パタゴニアのアーバーパックは登山用の機能を備えた、街使いにも人気の商品になります。オーバーフラップのクラシックものやロール式のおしゃれな商品...

デザインもサイズ感も良し!アークテリクス・グランヴィル16がタウン用バッグに◎
アークテリクスのグランヴィル16は、女性でも扱いやすいバックパックとして人気を集めています。気になるデザインやサイズ感、さらには機能性をひと...
出典:ライター撮影