イワタニ 炉ばた 焼器 炙りや CB-ABR-1
カセットガス炉ばた焼器 炙りやII CB-ABR-2
カセットガスコンロで家庭で簡単焼肉を楽しむ
カセットガスなら安心手軽におうち焼肉ができる
カセットガスの手軽さは難しい操作や下準備が不要で、セットしてスイッチをひねれば火が付くところです。それだけでなく、強火弱火の火力調整もつまみでできるため料理に合わせて手軽に変更できるのも魅力でしょう。
カセットガスが効果的に使われている調理器具には、卓上コンロ・焼肉機・炉端焼き機などという名称で売られている焼き物調理機があります。おうちキャンプで庭では焚き火をすることができない場合でも、カセットガスのコンロがあれば簡単に問題解決できるでしょう。
イワタニのカセットガスの卓上コンロをご紹介
今回はそんなカセットガスの有名メーカーイワタニの、炉端焼き器「炙りや」の魅力について解説していきます。ホームセンターやコンビニでも手に入りやすいイワタニのカセットガスボンベが、安心して使える卓上コンロならイワタニの炙りやです。
旧式のイワタニ卓上コンロを持っている人や、さらに新しい炙りやⅡとの違いもご紹介いたします。
イワタニの炙りやとは
イワタニというメーカーについて
イワタニ(カタカナ表記)のブランド名で有名なこのメーカーは、岩谷産業株式会社といって大阪に本社がある日本の企業です。家庭用のみならず産業用のガスも取り扱っており、LPガスでは日本トップのシェアを誇る企業となっています。
炙りやはイワタニのカセットガス炉ばた焼器
イワタニ 炉ばた 焼器 炙りや CB-ABR-1
イワタニの家庭用炉端焼き器炙りやのメリットは、パーツが細かく分割できて直接洗えるところです。唯一、バーナー部分は取り外しできないので、キッチンペーパーなどに洗剤を染み込ませて洗うことになります。
しかしそれでも、メンテナンスのやりやすさでは外せる部品が多くて楽な卓上コンロといえるでしょう。
イワタニ炙りやの仕様
串の長さに合わせて調整可能なステー
炙りやの焼き網には焼き鳥やバーベキュー串を置く用のステーが付いています。こちらは普段は倒しておき、必要な時に立ち上げられる仕様です。
その立たせた時の角度ですが、これも2段階に調整可能となっています。長いバーベキュー串だけでなく、焼き鳥用の短めの串にも対応できて便利です。
カセットガスはマグネット着脱式
卓上コンロも種類によってカセットガスボンベの着脱方式が変わります。イワタニ炙りやは、力でガチャンと押し込もロックする方式ではなく、セットされたら磁力でしっかりとボンベを保持するようになっているマグネット着脱式です。
そのためカセットガスは軽く差し込むだけで、ガス漏れなどの心配もなくすぐ使えるようになっています。
強火使用時の連続時間
イワタニの炙りや(CB-ABR-1)は、火力を強火にしたまま連続して燃焼できる時間(気温20-25)は約90分となっています。これ以上焼肉をする時間を予定されている方は、カセットガスボンベをもう1本ご用意いただいた方がよいでしょう。
イワタニ炙りやⅡとの違いもご紹介
サイズの違い
カセットガス炉ばた焼器 炙りやII CB-ABR-2
炙りやのサイズ | 409×214×134mm |
炙りやⅡのサイズ | 409×214×134mm |
炙りやの焼き網サイズ | 280×180mm |
炙りやⅡの焼き網サイズ | 280×180mm |
炙りやも炙りやⅡもサイズはまったく同じ
炙りやシリーズは初期型も現在の炙りやⅡも大きさはミリ単位までまったく違いはありません。大きさではこの2つを比較して選ぶことは難しいでしょう。
また炙りやの公式説明では、焼き網が旧バージョンである炉ばた大将 炙家(商品コードCB-RBT-WまたはR)とまったく同寸法であることに触れています。
重量の違い
またサイズも同じなだけでなく、重量も公式発表で両方とも約2.4kgと同じですので、重さでもふたつの卓上炉端焼き機の変わりはありません。サイズが同じで重さもほぼ同じということは、素材も同じと思われがちですがここはふたつに違いがあります。
炙りやと炙りやⅡはパーツの素材が違う
まず明確に違いがわかりやすいのは、その商品に付けられている品番です。炙りやがCB-ABR-1なのに対して炙りやⅡはCB-ABR-2と、正式な後発モデルチェンジ商品であることがわかりやすくなっています。
そのほかの違いはボディカラーです。炙りやが茶色っぽい色であるのに対して炙りやⅡはマットブラック塗装に変わっています。またそのほかには、焼き網の材質がスチール鋼からステンレスに変更になっているため、メンテナンスがやりやすくなったことも大きな違いです。
炙りやの焼き網もステンレスに変更されている
炙りやは炙りやⅡが出た現在も、引き続き製造販売を続けておりその素材表記に一部ステンレス表記のものがあります。
こちらの商品については、炙りやⅡとの違いはカラーのみとなっているでしょう。購入する際は焼き網の部分の材質表記を確認することをおすすめします。
焼き網の交換もできるので好きなカラーで選ぶのがおすすめ
このようにふたつの商品の違いは、商品コード・色・焼き網の素材でした。炙りやでも焼き網素材はステンレス製の表記もあるものの、もしスチール製であってもイワタニが販売している交換用焼き網は1種類ですので、交換して使えばまったく同じものとなります。
商品コードは使う分にはまったく問題はないので、あとは好みの色で炙りやと炙りやⅡを選んでみてはいかがでしょうか。
卓上コンロ向けおうちキャンプレシピ2選
卓上コンロがあれば簡単に焼肉や炉端が楽しめる
卓上コンロでは定番の焼肉レシピと炉端焼きの人気メニューの中から、えのきのホイル焼きの作り方レシピを最後にご紹介いたしましょう。どちらも簡単に仕込んで美味しい料理ですので、実際に炙りやを使う時のこんだての参考にしてみてはいかがでしょうか。
1.卓上コンロのひとり焼肉にも手軽なレシピ
カセットコンロで作るちょっとした焼肉の下ごしらえレシピです。肉はあらかじめ下準備が終わっているものを使用しています。野菜を切って好みのたれを付けて食べる方法ですが、こちらでは手軽に使える焼肉のタレを下準備とつけダレ両方で便利に使いこなしています。
ひとり焼肉や炉端など、手軽に家庭で焼肉をしたい方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
肉(今回は、牛肉と豚肉) 適量
ウインナー 適量
野菜(今回は、茄子、ピーマン、椎茸など) 適量
焼肉のたれ 適量
2.串焼きでおうちキャンプ感を満喫
キャンプやアウトドアで人気の串焼きレシピも、炙りやなら串焼き用のステーで簡単につくれます。食べやすい大きさにカットした鶏肉を漬け込みタレで味付けしたものを、野菜と一緒に串に差し焼いてみてください。
炙りやを使う時には強火にして焦がし過ぎないように注意しながら、中までしっかりと火を通すようにしましょう。
鶏もも肉 1枚(200~250g)
ピーマン 1個
カラーピーマン(赤、黄、オレンジ) 各1/4個くらい
玉ねぎ 1/4個くらい
■ マリネ液
醤油麹 小さじ1~2
胡椒 少々
ケチャップ 小さじ1~2
ソース(ウスターでも中濃でも) 小さじ1~2
チリソース(好みで) 少々
焼肉のたれ 小さじ1~2
手軽で便利な卓上焼肉を家庭で楽しもう
今回はイワタニのカセットガス 炉ばた焼器炙りやの魅力を、その新型である炙りやⅡとの違い、選び方のポイントなどをまじえてご紹介してまいりました。いかがでしたでしょうか。
油汚れの目立つ卓上コンロはお掃除が大変といわれています。その点でも、イワタニのカセットガス 炉ばた焼器炙りやは、パーツがある程度分解できるため、漬け置き洗いができメンテナンスのしやすさでも特に優秀な調理器具となっています。
カセットもセットしやすく手軽に使える、卓上コンロ炙りやでおうち焼肉やキャンプを楽しんでみてはいかがでしょう。
卓上炉端焼き器が気になる方はこちらもチェック
暮らしーのでは、イワタニの炙りやのほかにもご家庭で卓上炉端焼きの雰囲気が楽しめるグリルや、折りたたみ式でコンパクトサイズに収納できるsnowpeakの卓上コンロをご紹介しています。こちらも合わせて見てみてはいかがでしょうか。
2022年・卓上バーベキューコンロおすすめ6選!おしゃれで収納性◎のアイテムも!
手軽にバーベキューを楽しみたいという方には、卓上バーベキューコンロがあると便利。卓上バーベキューコンロがあれば、屋外でも屋内でもバーベキュー...
折りたたみ機能が画期的…スノーピークの卓上カセットコンロをレビュー!
スノーピークの卓上カセットコンロ「HOME&CAMP」バーナーをレビュー!使い方や使用者の口コミ評価、レビュー、魅力など詳しくご紹介していま...