アークテリクス スコーミッシュ フーディ
モンベル EXライト ウインドジャケット
ワークマン高撥水シェルジャケット
ユニクロブロックテックパーカー
アウトドアにはウインドブレーカーがあると便利
登山やキャンプ、トレイルランニングなどのアウトドアではウインドブレーカーがあると便利です。山は気温や天候が変わりやすいので、ウインドブレーカーのように簡単に体温調節できるジャケットを用意しておきましょう。
例えばアウトドアを始める前はウインドブレーカーを着て、身体が温まってきたら脱ぎ、風が強くなってきたら再度着用するなどシーンに合わせて使ってください。今回は、登山やアウトドアに最適な超軽量のウインドブレーカーを紹介するので、チェックしてみましょう。
購入時の2つのチェックポイント
①重さと薄さのバランスをチェック
ウインドブレーカーを購入する場合、その重さと薄さを確認しましょう。超軽量なウインドブレーカーの中でも、重量の差はあります。50g以下のジャケットの場合軽くてコンパクトですが、薄手なので羽織っても寒さをしのげない可能性があることを覚えておきましょう。
反対に200g程度のウインドブレーカーは、冷たい風からも自分の身体を守れます。ただし、厚みがある分コンパクトにしにくいというデメリットも発生するのです。このように、自分のニーズに合わせて超軽量ウインドブレーカーの重さと薄さを選んでください。
②機能性は要チェック
超軽量なウインドブレーカーを購入する場合、その機能性にも着目しましょう。例えば登山やトレイルランニングでは天気が急変しやすいため、防水性や防風性の高いウインドブレーカーだと便利です。このようなウェアはカッパ代わりにも使えるため、雨にも対応できます。
また、ポケットの数や位置も重要です。ポケットが付いていたほうが、スムーズに必要なアイテムを取り出せます。また、内側にポケットがあると貴重品の収納にも困りません。このように、ジャケットの機能性にも注目した選び方がおすすめです。
コスパのいい超軽量ウェア2選
①ワークマン高撥水シェルジャケット
ワークマン高撥水シェルジャケット
安い超軽量ウインドブレーカーが欲しい場合は、「ワークマン高撥水シェルジャケット」をチェックしましょう。なんと1900円という驚きの価格で購入できます。登山やアウトドア用の超軽量ウインドブレーカーは、ものによっては1万円以上する場合もあるのでコスパを求める方に最適です。
重さは220gと超軽量で、収納時は16×9cmとコンパクトになります。男女兼用タイプなので、家族やカップルで共有してみましょう。
機能性も高いウインドブレーカー
「ワークマン高撥水シェルジャケット」は価格が安いにも関わらず、機能性にも優れています。商品名にもあるように、撥水性の高い素材を採用しているのが特徴です。なおかつ耐久性もあるため、ハードな天候のときでも安心して使用できます。
また、両サイドのポケットにはベンチレーションがついており、蒸れを放出して常に快適な状態をキープしてくれるウインドブレーカーです。価格だけでなく機能性にもこだわりたい方は、使ってみてください。
②ユニクロブロックテックパーカー
ユニクロブロックテックパーカー
日本を代表するうランドであるユニクロの超軽量ウインドブレーカーが、「ブロックテックパーカー」です。重さはLサイズで279gと超軽量で、折りたたむとコンパクトになります。そのためザックの中に入れておいても、邪魔になりません。色の種類もたくさんあり、見た目にこだわる方にもぴったりです。
また、薄手すぎない素材なので、冷たい風が吹いても寒さを感じにくいです。防寒目的として超軽量なウインドブレーカーを探している方は、ぜひ購入してみてください。
着心地のよさを実現
ウインドブレーカーはジャケット類の中でも薄手なので、着用していると肌に張り付きやすいです。しかし「ユニクロブロックテックパーカー」は、裏面に細かい凹凸を作りました。そうすることで肌と密着しにくくなり、嫌な張り付きを感じません。
また、縫い目から雨が侵入しないように止水テープが貼られています。そのため浸水せず、雨天時でも快適な着心地を感じることがでる超軽量ウインドブレーカーです。
高性能な超軽量ウェア2選
①アークテリクス スコーミッシュ フーディ
アークテリクス スコーミッシュ フーディ
おしゃれな超軽量ウインドブレーカーをお探しの方には、「アークテリクス スコーミッシュ フーディ」がおすすめです。すっきりとしたフォルムにブランドロゴがアクセントとなり、おしゃれな印象に仕上がっています。
気になる重さはメンズのMサイズで150gと超軽量で、生地も薄手過ぎないので防風性や防寒性も高いです。おしゃれな超軽量ウインドブレーカーは、普段のファッションにも取り入れやすいのでチェックしてみましょう。
フードを被って雨風をしのげる
「アークテリクス スコーミッシュ フーディ」は、フードにも特徴があります。フードを被った後に紐を絞って、サイズを調節できる構造です。そのため雨が降ってきた時に、フードを被って凌ぐことができます。
また、生地には最先端の素材を採用しており、耐風性・耐久性とストレッチ性を両立させました。身体を大きく動かしても問題のない超軽量ウインドブレーカーなので、登山やトレイルランニングにぴったりです。
②モンベル EXライト ウインドジャケット
モンベル EXライト ウインドジャケット
日本のアウトドアブランドであるモンベルの「 EXライト ウインドジャケット」は、超軽量なウインドブレーカーです。なんとその重さはメンズMサイズで45gと、世界で最も軽い防風ウェアになっています。そのため軽量性を重視する方は、手に入れてみてください。
かなり薄手な生地になっているため、収納すると11×7cmにまで小さくなります。ただし薄手な分防寒性は低いので、春夏のウインドブレーカーとして使いましょう。
濡れても安心
世界で最も軽量なウインドブレーカーである「モンベル EXライト ウインドジャケット」は、汗や雨で濡れても安心です。脇の部分にベンチレーションを作ることで、ウインドブレーカーの中で発生する蒸れを外に逃してくれます。
トレイルランニングで汗をかいても常にサラッとした着心地を感じることができ、快適です。また、雨に濡れても内部が蒸れないので、ずっと着続けていられる点が人気です。あらゆる機能性に長けた超軽量ウインドブレーカーなので、気になる方は試してみてください。
ウインドブレーカーを活用しよう
登山・キャンプ・トレイルランニングなど、あらゆるアウトドアで活躍するのがウインドブレーカーです。収納や持ち運びに困らず、気軽に着用できる超軽量モデルを用意しておくと重宝します。今回は、身近なブランドからアウトドアメーカーまで、さまざまな超軽量ウインドブレーカーを紹介しました。
使用するシチュエーションや自分の好みに合わせて、ベストなモデルを見つけましょう。また、防水性や防風性などは、それぞれ異なります。比較することで、よりよいウインドブレーカーに出会えるので試してみてください。
ウインドブレーカーが気になる方はこちらをチェック
今回ご紹介した以外にも、ウインドブレーカーはさまざまなメーカーからいろいろなモデルが販売されています。気になった方は、今回ピックアップした以外のモデルもリサーチしてみましょう。以下の記事では、おすすめのウインドブレーカーを22個まとめているので参考にしてみてください。
機能性の高いものや売れ筋のいい商品を中心に紹介しているので、人気のウインドブレーカーが気になる方にもおすすめです。登山だけでなく日常やスポーツなど、あらゆるシーンで使えるものを見つけてみましょう。

ウインドブレーカーのおすすめ22選!機能的で売れ筋商品をご紹介!
アウトドアやスポーツを思いっきり楽しみたい方には、機能性に優れたウインドブレーカーがおすすめです。ここでは、様々な種類があるウインドブレーカ...