ピコグリル 398
笑's コンパクト焚き火グリル B-6君
Rmete スマートグリル コンパクト
キャプテンスタッグ CSブラックラベル V型ファイアグリル
ベルモント 焚き火台 tokobi
キャンプに最適なコンパクトな火焚き道具
焚き火台はキャンプの必需品
キャンプに出かける際にはどこでもテントを張って野営してよいというわけではありません。特にキャンプ時の火の扱いは火事などにつながるため、その地域の自治団体から厳しいルールなどが定められています。
有料のキャンプサイトであっても、火事や自然保護(主に地面に張ってある芝の保護)の観点から焚き火台利用が定められているところも非常に多くなりました。
これからキャンプをはじめてみようとお考えの方に、まず揃えて欲しいキンプの必需品として焚き火台があげられます。
荷物をコンパクトにするなら折りたたみタイプの焚き火台が◎
キャンプギアの中ではテントやタープほどではないにしろ、大きな荷物となるのが焚き火台です。少しでもコンパクトに荷物をまとめるのであれば、折りたたみ式を用意してみてはいかがでしょうか。
今回はそんな折りたたみ式の焚き火台の中から、重さ・多人数向け・ソロキャンプ向けに分けてそれぞれの魅力的なアイテムをご紹介いたします。
軽量な折りたたみ式焚き火台おすすめ2選
1.STC|ピコグリル 398
ピコグリル 398
サイズ | 33.5×23.5×1.3cm |
---|---|
重さ | 約450g |
ピコグリル398は重さ500gにも満たない軽量タイプの焚き火台です。これなら徒歩や自転車でキャンプに出かける人でも、それほどストレスは感じない重さとなっています。ケースから出して脚を広げ、プレートを置くだけと焚き火の用意も簡単です。
この重さであっても、焚き火台の大きさ的にはソロから2-3人くらいのキャンプであれば十分なサイズなのが魅力となります。別売りのスピットを上部に取り付けると、鍋を置いたりバーベキュー串を並べるのにも便利です。
A4サイズ程度で薄くてコンパクトに収納
ピコグリル398は脚部分と薪を乗せる部分に分割することでできて、それらを入れる付属のケースの大きさはA4用紙よりもひとまわり大きいくらいのサイズです。厚みも脚の厚みとプレートの厚みを足した分だけなので、軽量なだけでなく薄型タイプとしてもおすすめできます。
形状もシンプルなので焚き火台をはじめて使うという方でも迷いにくく、簡単に組み立てて使うことができるでしょう。はじめての方はピコグリルのようにシンプル構造の折りたたみ式焚き火台にするのも、おすすめの選び方となります。
2.Rmete|スマートグリル コンパクト
Rmete スマートグリル コンパクト
サイズ | 200×155×180mm |
---|---|
重さ | 約800g |
Rmeteのスマートグリルコンパクトは、ボックス型の折りたたみ式焚き火台です。周りに風防がついた箱型の形状をしており、コンパクトで使いやすそうなデザインをしています。
サイズはipadminiと縦幅がほぼ同等で、幅だけが20mm程度大きいサイズ感です。厚みは18mmですので、ipadminiを手帳型のケースに入れたものとほぼ同じくらいのサイズ感となっています。
1kgにも満たない軽さと丈夫さが魅力
Rmeteのスマートグリルコンパクトの魅力は軽くて薄いだけではありません。ほかの商品との比較検討で迷った際には、120時間の燃焼テストにクリアした丈夫さにも注目してください。灰受けや炭ストッパーを外して網を乗せて使用すれば、シングルバーナーの風防付きゴトクとしても活用できます。
大きな折りたたみ式の焚き火台2選
キャプテンスタッグ|CSブラックラベル V型
キャプテンスタッグ CSブラックラベル V型ファイアグリル
収納サイズ | 395×95×290mm |
---|---|
使用時サイズ | 395×360×340mm |
重さ | 3kg |
ファミリーや仲間との多人数キャンプならば、ある程度の大きさのある折りたたみ式焚き火台がおすすめです。キャプテンスタッグのV型ファイアグリルには付属品としてバーベキュー網とゴトクが2つずつ付いています。
これらは横幅の半分サイズのものなので2枚並べたり網とゴトクを組み合わる・1枚だけで左右に燃料を継ぎ足す空間を作ることもできるでしょう。ひとつ買うだけでオプション要らずで、すぐにいろいろな使い方をお試しいただけるアイテムです。
トランク型のかっこいいケースと十分な大きさの焚き火台
折りたたみ式でも車移動など荷物の量に余裕のある人なら、かっこよさも重視してみてはいかがでしょうか。こちらのキャプテンスタッグCSブラックラベルV型ファイアグリルは、薪を乗せる部分を左右から閉じるとトランク型のケースになる仕様です。
脚部分を下げケースを開いて炭や薪・網をセットして着火すれば焚き火がすぐに安全にできます。画像のように食材を置いた横に、スキレットと小型ダッチオーブンを並べて乗せられるサイズです。
2.ベルモント|焚き火台 tokobi
ベルモント 焚き火台 tokobi
収納サイズ | 約260×460×60㎜ |
---|---|
使用時サイズ | 約415×460×320㎜ |
重さ | 約2.2㎏ |
折りたたみ式の脚を広げてメッシュをセット、左右にゴトクを立てるだけと簡単セッティングですぐに使える大型の焚き火台です。専用のキャリーケースが付いているので、持ち運びにも重宝します。
オプションの鉄板や網を上に乗せてもゴトク部分の高さがあるため、燃料の補充も簡単です。また焚き火台部分の下に鉄板をセットすれば、オーブンのように上からの熱源で調理することもできます。
大きさと耐荷重について
ベルモンドの焚き火台tokobiは市販の薪(長さ約40cm)がちょうど入るサイズに設計されています。また耐荷重は8kg以下と十分な頑丈さで焚き火台の上に、10インチまでのダッチオーブンなら上に乗せて使用することもできます。
ソロキャンプに最適な小型焚き火台
笑's コンパクト焚き火グリル B-6君
笑's コンパクト焚き火グリル B-6君
サイズ | 約215mm×122mm×165mm |
---|---|
重さ | 500g |
ソロキャンパーの間で非常に流行して一時期は売り切れ続出で、メーカーからも手に入りにくかった大人気小型焚き火台がこの笑'sのB-6君です。重さも500gと軽量なのも魅力で、折りたたむと縦横約181mm×122mmとさらにコンパクトになります。
キャンプ以外にもツーリング・登山・ハイキングなど荷物をたくさん持てないアウトドアシーンにも、最適な小型焚き火台と話題のアイテムです。
折りたたみ式で厚み18mmのコンパクトさ
たとえ小さく折りたたみできたとしても、厚みがあってはどのようなキャンプにも最適とはいえません。しかしこちらのB-6君はその厚みも20mmに満たない焚き火台です。薄さも魅力な折りたたみ式なので、徒歩やバイク・自転車など、いろいろなキャンプ条件で快適に持ち運びできます。
この厚みの理由は、左右からパタンと倒した時にできるだけ重ならないようなデザインによるものです。この仕様で焚き火の用意もスピーディーに済みます。利用者のことも考えた使いやすい形が、多くの人から認められている理由でしょう。
アウトドアへの持ち運びに便利な折りたたみ式の焚き火台をピックアップしてご紹介してまいりましたがいかがでしたでしょうか。ソロやファミリー向けとして人気の焚き火台ばかりで、どれも魅力的なアイテムばかりでした。この人気アイテムで、あなたのアウトドアシーンをより快適で楽しくしてみてはいかがでしょうか。
いろいろな形状の焚き火台が気になる方はこちらもチェック
暮らしーのでは今回ご紹介した折りたたみ式焚き火台のほかにも、さまざまな形状の焚き火台について解説・紹介記事をご用意しています。ファイヤーボックスやメッシュタイプなど、その形も気になる方はこちらも合わせて見てみてはいかがでしょうか。

ファイヤーボックス特集!キャンパー必見の購入すべき焚き火台9つの魅力!
ミニマム焚き火台というジャンルで今注目の「ファイヤーボックス」。そのコンパクトさと様々なオプションを使えばどんなサイズのクッカーにも対応でき...

メッシュ焚き火台おすすめ9選!コンパクトで耐久性もある人気製品をご紹介!
メッシュタイプの焚き火台は近年軽量で収納サイズも小さいく手入れが簡単ということで、非常に人気があり初めての焚き火台として初心者におすすめされ...