検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【2022最新】家で安全に焚き火を楽しもう!アイテムの紹介や近所迷惑を防ぐ方法も

焚き火はマナーを守り、条件さえ合えば家でも楽しむことができます。今回はアウトドアで楽しむだけでは飽き足らない焚き火ファンから、焚き火をインテリアとして楽しみたいインドア派まで、家で焚き火気分を味わいたい人におすすめの焚き火アイテムを詳しくご紹介します。
2022年7月1日
Nishi
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

炎のゆらぎ効果でリラックス

なぜ焚き火をするとリラックスできるのか

出典:unsplash.com

波の音や風の音と並んで、心を落ち着かせる音とされるのが、薪のはぜるパチパチという音。連続性がありながら規則性がない「ゆらぎ」と呼ばれる独特のリズムが脳をリラックスモードにするといわれています。焚き火をすると落ち着いた気持ちになるのはこのためです。

ポイントを押さえて家で焚き火を楽しむ

アウトドアのイメージが強い焚き火ですが、かつては、家や公園などで焚き火をする光景がよく見られました。アウトドアイベントとしてではなく、落ち葉掃きの後の焚き火で焼き芋を焼くなど、日常的に焚き火を楽しむ時代もあったのです。

最近ではあまり見かけなりましたが、条件さえ整えば家でも楽しむことはできます。今回は、家で焚き火をする方法や注意点、おすすめ焚き火ギアなどを詳しくお伝えしていきます。

家で焚き火を楽しむときのマナー

近隣の家に了解をとる

出典:unsplash.com

家で焚き火をした場合、嫌がられるのは主に煙とにおいです。また、薪のはぜる音や焚き火から漂うにおいが迷惑になることもあります。このため、ご近所との関係を維持するためにも、事前に焚き火をすることの了解をとることは重要です。このとき、開始時間と終了時間をあらかじめ告知しておくと理解が得られやすいでしょう。

庭での焚き火は法律や条令を確認する

自宅の庭で焚き火をする場合、焚き火をしてもよい地域なのかお住まいの地域の条例などをよく確認しましょう。地域によっては、私有地でもあっても、屋外で勝手に物を燃やしてはいけないと決められていることがあります。
 

火事と誤認されないよう注意しよう

煙が立ち上っていると火事と間違えて通報されることがあります。また、焚き火による臭いは思いもよらぬ範囲に広がります。薪のサイズを小さくするほど臭いは抑えられますので、小さめの薪を使うなど工夫するといいでしょう。


室内で焚き火をする場合は換気に注意しよう

囲炉裏や火鉢などを利用すれば、意外と簡単に部屋の中でも焚き火が楽しめます。ただし、窓を閉め切っての焚き火は、一酸化炭素中毒を起こす恐れがあり大変危険です。部屋で焚き火をする場合には換気をしながら行うなど、十分に注意しましょう。

火災報知器や規約に注意しよう

室内で物を燃やすと、煙や匂いによって火災報知器が反応する恐れがあります。火災報知機を切るのではなく、窓をあけて換気扇をまわすなどで対応しましょう。

また、集合住宅では、台所以外の室内で焚き火などの火を扱うことを禁止している場合がありますので、よく確認するようにしてください。室内だけでなく、ベランダなどで火を扱う場合も、管理規約をよく確認しましょう。

焚き火による延焼を防ぐ方法

家や近所への飛び火を防止する

庭で焚き火を楽しむときには、火のまわりに燃えるものを置かないようにいしましょう。特に、住宅が密集している地域では、飛び火による火災が起こることも予想されますので、隣家との距離が十分にあるか確認します。

落ち葉や新聞紙、小枝などの軽いものを燃やすと、風に煽られて思わぬ場所に飛び火する場合がありますので、周囲を網などで囲うと安心です。

地面の焼けや炭汚れを防止する

地面の焼けが心配な時に役立つギアが焚き火台です。焚き火台がない場合は、焚き火用の延焼防止シートを敷くだけでも効果があります。

焚き火用の場所を作ってしまうのもいいでしょう。地面を掘って砂利を敷き詰めただけでも立派なファイヤースペースになります。コンクリートは熱したときに、爆発する恐れがありますから使用を避けてください。

庭で焚き火を楽しむためのおすすめギア3選

1.煙対策には固形燃料

Esbit(エスビット) 固形燃料ES00182700

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

固形燃料や液体燃料は煙が少なく、庭での焚き火にピッタリのアイテムです。燃えカスが殆ど残らないため、灰が飛び散る心配が少なく、後片付けが簡単という利点もあります。また、火おこしにコツが要らず、着火が早いので、短時間だけ焚き火を楽しみたい人にもおすすめです。

2.ファイヤーボウルを使っておしゃれに

コールマン(Coleman) 焚火台 ファイアーディスク

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

固形燃料や液体燃料は煙が少なく庭での焚き火にピッタリですが、そのまま燃やしただけでは、旅館の一人用鍋のようで盛り上がりません。アウトドアらしい雰囲気を味わいたいなら、ファイヤーボウルや焚き火台を組み合わせる方法がおすすめです。

ファイヤーボウルに、砂利などの小石を敷いてから液体燃料を投下し、点火すれば幻想的でおしゃれな焚き火台になります。

3.薪を使うなら二次燃焼ソロストーブ

Solo Stove キャンプファイヤー ネイチャーストーブ

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

そもそも、焚き火で出る煙は燃えきっていない可燃ガスです。この燃え残りをもう一度燃やして燃やしきってしまうのが二次燃焼で、これによって煙の量は激減します。煙まで燃やしていると考えるといいでしょう。ソロストーブは、クッカーが乗せやすい円筒形なので、焚き火だけでなく、庭で調理をしたい人にもおすすめです。

家の中でも焚き火気分を味わえるギア3選

炎を眺めてリラックス

住環境が家での焚き火に向かない場合も、諦める必要はありません。煙が少ない焚き火台や、一酸化炭素を発しない焚き火、焚き火気分を味わえるインテリアアイテムなど、焚き火ファンの心を満たしてくれるアイテムはたくさんあります。ここでは、部屋で焚き火を楽しむためのインテリアアイテムをご紹介します。

1.バイオエタノール使用のTENTO暖炉

TENTO暖炉

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

一酸化炭素を排出しにくい燃料としてして知られるバイオエタノールを使用する暖炉です。炎のゆらめきを眺めたいけれど、何度も換気をするのは億劫という人におすすめします。薪を燃やす暖炉より暖かさは劣りますが、火力調節ができる点や煙突の掃除が不要な点などメリットも多い商品です。

テントでの使用を想定して作られた商品ですから、部屋で焚き火を楽しむのにぴったりです。もちろん家の中だけでなく、屋外でも使用できます。

2.家の中で焚き火の音が楽しめるWoodWick


アロマキャンドル WoodWick

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

特殊加工された木製の芯を使ったアロマキャンドルWoodWickは、パチパチという焚き火の音が楽しむことができます。炎のゆらめきと、焚き火の音が合わさると、まるで焚き火を楽しんでいるような、リラックスした気分を味わうことができます。

3.焚き火気分を味わえる加湿器BEN

Stadler Form スタドラフォーム Ben

出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

家の中に火を持ち込めない環境だけど、どうしても家で焚き火気分を味わいたい場合は、ライトで焚き火気分を味わってみてはいかがでしょうか。

こちらの加湿器には、炎のゆらめきを思わせるライトが装備されています。本物の火ではありませんが、加湿用の蒸気がライトの光を包んで、まるで炎が揺らめいているように見せてくれます。アロマデュフューザー機能もあるので、ウッディー系の香りを使えばアウトドア気分も盛り上がります。

インドア派でも楽しめる炎のゆらめき

出典:unsplash.com

家で焚き火を楽しむためのノウハウと、おすすめ焚き火アイテムをご紹介しました。ポイントを押さえれば、煙や焚き火の臭い、熱量・換気の必要性など、ポイントを押さえれば家でも焚き火を楽しむことができます。住環境やインテリアに合わせてチョイスしてみてください。

家での焚き火アイテムをもっと知りたいあなたはこちらをチェック

焚き火の魅力に目覚めたら、快適に焚き火を楽しむアイテムが気になってきますね。当サイトでは、他にもたくさんの焚き火ギアをご紹介しています。家でもキャンプでも使える焚き火アイテムがたくさんありますので、ぜひチェックしてみてください。