熱海のシュノーケリング体験をご紹介!
初心者も観光がてらに気軽にシュノーケリングを満喫
静岡県熱海市は東京方面からのアクセスが良好で、人気の観光スポットや温泉など多くの名所がそろう地です。そんな熱海市で、海の魅力を観光がてらに気軽に満喫できるシュノーケリング体験をしてみませんか。
初心者でも気軽に参加できる熱海市のシュノーケリング体験と、体験後に立ち寄りたい日帰り入浴スポットをご紹介します。熱海の海の魅力を満喫しましょう。
熱海のシュノーケリングの注意点
今回ご紹介する熱海のシュノーケリング体験ができるショップと、シュノーケリング体験のあとにおすすめの日帰り入浴施設は、2022年5月18日時点での情報に基づいて作成しています。記載した内容が今後、変更になる場合もあるので、最新の情報を確認してから予約を入れてください。
熱海エリアは観光でも人気のスポットのため、平日や休日を問わず多くの人が訪れる地です。車でアクセスする際には事前に駐車場の場所を確認して、満車に備えて早めに行動しましょう。
「熱海マリンスポーツクラブ」で体験
アクセス良好なショップでシュノーケリング体験!
静岡県熱海市東海岸町にある「熱海マリンスポーツクラブ」は、シュノーケリングやダイビング、船上花火クルーズなど、熱海の海の魅力に触れあえるさまざまな体験を開催しているショップです。
電車でのアクセスは、熱海駅から徒歩8分ほどとなります。車の場合はショップの専用駐車場がなく、周辺の市営駐車場を利用するかたちとなるため、事前に場所を確認して早めにアクセスしましょう。
穏やかなポイントで初心者も安心
「シュノーケリング教室」は陸上で器材の使い方などを学んだあと、穏やかで水深の浅いポイントでシュノーケリングを楽しむ1時間30分の体験となっています。
器材のレンタルは料金に含まれているので、水着とサンダル、タオルを持参するだけで参加できるのも魅力です。当日はサインをした「同意書」が必要になるので、忘れずに持参しましょう。
泳げなくても楽しめるのも魅力!
「シュノーケリング教室」はライフジャケットを着用しておこなうので、泳げない人や子どもも安心して楽しめます。
実際に体験してみて泳ぐのが怖い時やシュノーケリングマスクの感触が苦手な場合には、箱メガネ付きのフロートもあるので利用してみてください。子どもは6歳から参加できるので、ファミリーでの体験もおすすめです。
「熱海マリンスポーツクラブ」の施設情報
「シュノーケリング教室」は事前の予約が必要です。注意事項などをしっかりと確認してから予約を入れておきましょう。
また、「熱海マリンスポーツクラブ」では「体験ダイビング」も開催しているので、シュノーケリングが楽しいと感じたら、ダイビングに挑戦するのもおすすめです。ライセンスの取得やファンダイビングなどもできるので、さまざまなスタイルで熱海の海の魅力を満喫しましょう。
熱海マリンスポーツクラブ
- 住所〒413-0012
静岡県熱海市東海岸町11-19-2F - 電話番号0557-80-3505
- 公式サイトURLhttps://atami-marine.jp/
「初島スノーケリングセンター」で体験
熱海の人気スポットでシュノーケリングを満喫!
静岡県熱海市の「初島スノーケリングセンター」は、静岡県で唯一の有人島「初島」にあるシュノーケリングの専門店です。
「熱海駅」から路線バスに15分ほど乗車した場所にある「熱海港」から、さらに高速船に30分ほど乗船して向かうスタイルで、船上から熱海の海の絶景を堪能できるのも魅力となっています。車の場合は、熱海港に隣接する市営駐車場(有料)の利用となりますが、混雑が予想される時には時間に余裕を持ってアクセスしましょう。
穏やかなポイントでシュノーケリング体験
「スノーケリング教室」をおこなう「第一漁港」は波が穏やかで水深も浅く、初めてでも安心して体験ができます。
料金には器材のレンタルも含まれていて、器材の使い方やシュノーケリングに関する技術もあわせて学べるので、初めて体験する人はもちろん、レベルアップにもおすすめです。
フリーリストバンドで初島を満喫!
「スノーケリング教室」を体験する際にもらえる「フリーリストバンド」を手首に巻いておくと、ショップ内にある更衣室やシャワーを無料で何度でも利用できます。
さらに、島内にある「海泉浴 島の湯」にも無料で1回、入浴が可能です。「フリーリストバンド」は当日限り有効で、「海泉浴 島の湯」を利用する際に回収となります。営業時間をチェックして、島内の施設をお得に利用しましょう。
「初島スノーケリングセンター」の施設情報
「スノーケリング教室」は小学3年生以上から参加ができます。当日は「参加同意書および危険の告知書」の署名が必要です。また、診断書が必要な場合や、用意するものなどもあるので、体験内容と注意事項をしっかりと確認してから予約を入れましょう。
初島スノーケリングセンター
- 住所〒413-0004
静岡県熱海市初島201-2 - 電話番号090-3157-4015
- 営業時間9:00~16:00
- アクセス初島第一漁港にてフェリー下船後徒歩約2分
体験後におすすめの日帰り入浴施設
大江戸温泉物語 熱海温泉 あたみ
「熱海マリンスポーツクラブ」から車で1kmほど、徒歩なら500mほどの場所にある「大江戸温泉物語 熱海温泉 あたみ」は、シュノーケリング体験のあとにおすすめの温泉スポットです。
温泉は日帰りでも利用できますが、和室や洋室などゆったりと過ごせる客室がそろっていて宿泊もできます。時間に余裕があれば宿泊をして、熱海ならではの温泉と美味しい料理を堪能しましょう。
「大江戸温泉物語 熱海温泉 あたみ」の施設情報
開放感のある露天風呂や大きな窓に面した内風呂では、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉の熱海温泉の湯を堪能できます。
料金は平日と休日・特定日などにより異なります。また、混雑状況により日帰り入浴ができない場合もあるので、利用する前に施設に確認をしておきましょう。事前の予約が必要ですが、入浴と食事が楽しめる「日帰りディナーバイキングプラン」もおすすめです。
大江戸温泉物語 熱海温泉 あたみ
- 住所〒413-0019
静岡県熱海市咲見町8-3 - 公式サイトURLhttps://atami.ooedoonsen.jp/
- アクセス熱海駅から徒歩約8分
海泉浴 島の湯
「初島スノーケリングセンター」から750mほどの場所にある「海泉浴 島の湯」は、シュノーケリング体験のあとにおすすめの日帰り入浴施設です。
入浴料金は大人900円、3歳から小学生までは600円ですが、「初島スノーケリングセンター」で「スノーケリング教室」を体験する際にもらえる「フリーリストバンド」を手首に巻いておけば、1回だけ無料で利用ができます。
「海泉浴 島の湯」の施設情報
目の前に海の絶景が広がる開放的な露天風呂と内風呂には、地下40mから汲みあげたミネラル分たっぷりのお湯が張ってあり、シュノーケリングの疲れをゆったりと癒せます。
また、「海泉浴 島の湯」がある「PICA初島」には、南国気分で過ごせる宿泊施設もあり、シュノーケリングや観光の拠点として宿泊するのもおすすめです。日帰りで利用する際には、営業終了時間が季節によって変動し、定休日もあるので訪問前に確認しておきましょう。
海泉浴 島の湯
- 住所〒413-0004
静岡県熱海市初島 PICA初島 - 公式サイトURLhttps://www.pica-resort.jp/hatsushima/spa/shimanoyu.html
熱海でシュノーケリングを満喫しよう!
静岡県熱海市で、初心者でも気軽に海の魅力を満喫できるシュノーケリング体験と、体験後におすすめの日帰り入浴スポットをご紹介しました。
静岡県熱海市は東京方面からもアクセスしやすく、宿泊でも日帰りでも楽しめるエリアです。シュノーケリング体験をして、熱海の魅力をゆったりと満喫しましょう。
熱海の人気スポットが気になる人はこちらもチェック!
熱海エリアには人気の観光スポットもたくさんそろっていて、シュノーケリング体験とあわせておすすめです。
ここでは、熱海の紅葉スポットと、冬の熱海旅行におすすめの観光スポットについてまとめた記事をご紹介します。熱海の海の魅力とともに、観光も楽しみたい時にチェックしてみてください。

【2021】熱海の紅葉スポットおすすめ13選!秋に色づく絶景名所や穴場をご紹介!
温泉で有名な熱海は熱海城や伊豆山神社などの観光スポットも満載。自然も豊かで周辺には魅力的な紅葉スポットがあります。滝があるライトアップがきれ...

【20-21】冬の熱海旅行はココで決まり!おすすめの観光スポット12選!
いつお出かけしてみても観光が楽しい熱海ですが、冬のシーズンも見どころには事欠きません。熱海の冬は室内で暖かく過ごすのも良いし、屋外の各地でア...