Daiwa ロッドホルダー CPキーパーマルチ
第一精工 EVAロッドラック
お手製のアイテムで釣りをさらに楽しもう
クーラーボックスにロッドホルダーがあると便利
クーラーボックスは、前日に作って冷凍した撒き餌を入れて釣り場まで持っていったり、空のまま持参して氷や水を入れて、釣った魚の鮮度を下げずに保存するために使う、釣りでも活躍するアイテムです。
そんなクーラーボックスにロッドホルダーが付いていると、使わない竿をその辺に放置せず立てかけておけます。道具を大切にしたい方も、便利にしたいという人にも、自作の後付けロッドホルダーはおすすめです。
釣り道具を自作で簡単に使いやすく
元々ロッドホルダー付きのクーラーボックスもありますが、自作でクーラーボックスに後付けすることも可能です。今回はロッドホルダーの付いていないクーラーボックスに、自作のロッドホルダーを付けるアイデアを、材料から作り方まで詳しく解説いたします。
簡単に付けれる市販の後付けロッドホルダーもご紹介
100均やホームセンターを回ったり、足りないものは通販で取り寄せたりと自作は安くできる反面、時間と手間はかかります。そんな時間はないけれど、クーラーボックスにロッドホルダーを取り付けたいという方は、市販の後付けロッドホルダーパーツを使ってはいかがでしょうか。
どんなクーラーボックスにも取り付け可能な、汎用性の高いおすすめロッドホルダーも一緒にご紹介いたします。近くのお店で材料が集まらなかったという方にもおすすめです。
100均商品で作る自作ロッドホルダーの作り方
コストをかけずにクーラーボックス改造する方法
こちらはダイソーの傘立て。セパレートタイプになっていて、棒状材料を立てておける。 pic.twitter.com/4LhzhVzLkw
— さとくん (@Liftmaster_T3) January 24, 2020
100均ダイソーで売られているマグネット式竿立ては、金属の面にそのまま貼り付けることが可能で、いろいろなものが立てられると評判です。材料も100均で揃うものばかりなため、とてもローコストに自作することができます。最初はこの100均ダイソーの竿立てを使った、ロッドホルダーの自作方法からご紹介します。
材料と使う道具
マグネットタイプ傘立て 必要な個数分
ボルト・ナット 1セットあたり4個
ダイソーのマグネットタイプ傘立ては、白と黒があります。動画では白を使っていますが、色はお好みでかまいません。ボルトはクーラーボックス内にナットで固定するため、厚みを測ってから突き抜ける長さのものをご用意ください。
道具として傘立てとクーラーボックスそれぞれに穴を開け、ボルトを入れるための電動ドリルが必要となります。
作り方手順とポイント
ダイソーのマグネット式傘立ては、セパレートタイプなので上部分をクーラーボックスの上部に、受ける部分を下に取り付けることで、ほとんどのクーラーボックスに対応できます。
それぞれのパーツに等間隔で2つボルト穴を開け、クーラーボックス本体にも同じ間隔で穴を開けてください。あとは穴に合わせてボルトを入れて、内部でナット止めして完成です。
作る際に気をつけること
クーラーボックスの厚みは均一ではありません。厚くなっているところとやや薄いところがあるため、ボルトを用意するときには、厚い部分を測ってサイズ合わせをしてください。
動画のように、一部分だけビス止めにするという方法もあります。しかし出来上がりのきれいさや、よりしっかりと固定できるという点では、ボルトとナットで付けるのがおすすめです。
穴を開けない自作ロッドホルダーの作り方
着脱式で他のクーラーボックスに付け替えも可能
せっかくのクーラーボックスに穴を開けるのに抵抗がある・穴を開けると水もれなども心配という方には、穴を開けない取り付け方法となる、こちらはいかがでしょうか。
穴を開けないためドリルが不要なだけでなく、ひとつのロッドホルダーを別のクーラーボックスに付け替えて使う、という使い方もできるようになります。
材料と使う道具
サドルバンド 40径32径 各1つずつ
椅子脚キャップ 32径にはまるサイズを1つ
100均のまな板 1枚
ロックファスナー 1セット
サドルバンドはオーム型になっている固定具で、主にポールなどを固定する道具として使われます。径はロッドの太さに合わせてよいのですが、上よりも下の方を小さくすることでより安定性がアップします。
まな板をサドルバンドの幅に合わせてカットするために、のこぎりを道具としてご用意ください。通常ののこぎりでカットできます。カットした板の角を丸めたり、切り口をきれいに整えたい方はサンドペーパーもあると便利です。
作り方手順とポイント
まな板に椅子キャップをはめ込んだサドルバンドを、接着剤でしっかりと貼り付けます。十分張り付いてからクーラーボックスに取り付けたいので、1晩放置して翌日作業するのがおすすめです。
クーラーボックス本体は脱脂してから、シールタイプのロックファスナーを貼り付け、ロッドホルダーの方は接着をよくするために、すこしサンドペーパーで面を削ってから貼り付けるとうまくいきます。
作り方で気をつけること
クーラーボックスの面がでこぼこしていると、ロックファスナーが十分に機能しません。できるだけ平らな面のみに取り付けたいので、商品の幅にこだわらず適宜カットして、クーラーボックスの平らな面とパーツの幅を揃えるようにするとうまくいきます。
簡単に付けれる市販のロッドホルダー
手持ちのクーラーボックス付けられる市販のロッドホルダー
材料を探しに行く時間がないけれど、クーラーボックスにロッドホルダーを後付けしたいという方は、購入して取り付けるだけですぐに使える市販品もあります。
特定のクーラーボックス専用商品も多い中、汎用性が高くいろいろなクーラーボックスで使える、おすすめアイテムを2つご紹介いたします。
Daiwa ロッドホルダー CPキーパーマルチ
Daiwa ロッドホルダー CPキーパーマルチ
市販の後付けロッドホルダーは、〇〇社のクーラーボックス専用というものが多いですが、こちらは非常に汎用性の高い後付けロッドホルダーキットとなります。
穴を開ける必要がありますが、作りがシンプルで、ロッドホルダー径も太めにできているため、釣り竿だけでなくタモを差すことも可能です。
底の蓋は開閉可能
このロッドホルダーは、底部分が開閉式になっています。ロッドを入れた時に安定感が足りない時は、底を開いてロッドを通すこともできて便利です。入れるものによって、閉じたり開いたりと臨機応変に対応できるのもこの商品のポイントとなります。
第一精工|EVAロッドラック
第一精工 EVAロッドラック
同様にこちらも特別な付け方を必要とせず、ビスで留めるタイプの汎用後付けロッドホルダーキットです。柔軟性があって耐久性も高いEVA素材を使用していることにより、とても長持ちするアイテムとなっています。
複数個数取り付けたい方におすすめ
内寸が約45mmとスリムタイプなので、クーラーボックスのひとつの面に、複数のロッドホルダーを並べて取り付けたい方におすすめです。商品横幅の外寸は80mmですので、お手持ちのクーラーボックスの幅に合った個数をご用意ください。
ロッドホルダーを作って快適な釣りを
手持ちのクーラーボックスに安くロッドホルダー付ける方法や、穴を開けない自作ロッドホルダーの取り付け方をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
取り付けるアイテムを変えることで、自作ロッドホルダーをいくつか用意しておけば、クーラーボックスを変えても使えるようになります。釣り道具をより便利に活用したいという方は、ぜひ参考にしてくださいね。
釣り道具が気になる方はこちらもチェック
暮らしーのではこのほかにも、釣り道具を購入する時に参考になる人気メーカー17選や、タックルバッグのおすすめ商品をご紹介する記事も発信しています。釣り道具選びのコツや人気ブランドが気になる方は、こちらの記事も合わせてご覧ください。
釣具メーカー17選|釣り用品でおすすめしたいブランド紹介!
釣具メーカー17選です。シマノ、ダイワをはじめとする大手総合釣具ッメーカーと人気のルアーフィッシングを中心に周辺製品を取り扱う釣りメーカーを...
タックルバッグ24選!釣りで絶対おすすめ【ダイワ・シマノなど】
タックルバッグ24選です。さまざまな形状のタックルバッグを解説付きでお届けします。初めてのタックルバッグ選びに便利な紹介動画付き!バッカンと...