検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【アジング】初心者必見、道具の種類を徹底解説。アジ釣りの基本についても!

アジングを楽しむためには、基本的な道具について把握しておくことが重要です。そこで、本記事では初心者必見の道具の種類を徹底解説します。仕掛けの作り方や釣り方のコツなど、アジングの入門ガイドについても紹介しますので、気軽に釣りを楽しむために役立ててみてください。
2022年3月25日
kon_w
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

アジングの道具が知りたい!

アジを釣るためにはいろいろな方法がありますが、初心者におすすめと言われているのがアジングです。アジングとは、エサは使わず、ルアーを使ってアジを釣ることを指します。少ない装備で、気軽にチャレンジできるのが魅力です。

アジングの道具入門ガイドをチェックしよう

アジングを始める前には、どのような道具が必要となるのか具体的に把握しておくとスムーズです。そこで、本記事ではアジングの道具の種類について解説します。ラインの結び方や釣り方など、基本的な情報も紹介しますので、役立ててみてください。

竿&リールの種類

効率的に魚を釣るためには、魚の性質に合わせた道具を揃える必要があります。ここでは、釣りの重要なポイントとなる竿やリールの種類について解説しますので、どのような道具を選べばよいか迷った時の参考にしてみてください。

竿:軽めのルアーを使えるものがベスト

シマノの竿クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

アジングでは、軽めのルアーを使うのが一般的です。そのため、先端部分が柔らかいタイプの竿の方が操作性が高く、初心者でも簡単に扱えるようになります。

また、初めてアジを釣るのであれば7フィートくらいの長さが最適です。近年はアジング専用の竿もたくさん出ていますので、最初はアジングに特化したものを選ぶのもおすすめの方法になります。

リール:軽いタイプがおすすめ

軽量タイプのリールクリックするとAmazon商品ページへ飛びます

リールとは、ラインを巻いて魚を吊り上げるために必要なものです。軽めのルアーに合わせて竿を選ぶ場合、リールも軽量タイプを取り入れるとよいでしょう。

重たくて大きなリールだと竿との相性が悪く、扱いづらくなる可能性があります。リールに関しても、アジング用に開発された商品がありますので、何を選ぶか迷った時に利用するのもおすすめです。

ライン&リーダーの種類

アジを釣り上げるために欠かせないのが、ラインです。さらに、アジングにはリーダーも必要になると言われています。そこで、ここからはラインとリーダーについて詳しく解説しますので、知識を身に付けるための参考にしてみてください。

ライン:ライトゲーム向けのエステル系がぴったり

アジ用のラインクリックするとAmazon商品ページへ飛びます

アジ釣りには、軽量のルアーを使うライトゲーム向けのラインが役立ちます。ライトゲーム向けのラインにもいろいろな種類がありますが、中でもエステル系がおすすめです。水へのなじみがよく、伸びにくいのが特徴となります。伸びにくいラインなら、アジが食いついた時の小さな振動も逃すことなく察知できるところが魅力です。

リーダー:強度のあるものを使用


アジングに役立つリーダークリックするとAmazon商品ページへ飛びます

エステル系のラインを使う時には、先端にリーダーをつなぐ必要があります。あらかじめリーダーを使っていれば、ルアーが岩に当たったり、魚に強く引っ張られたりしてもラインが切れるのを防げるのがポイントです。

そのため、しっかりとした強度を持ったリーダーを選んでください。アジングでは、フロロカーボン系のラインをリーダーとして使用するのが一般的です。

ルアー&ワームの種類

しっかりとした釣果を上げるためには、ルアーとワームの種類にこだわることも大切になります。誤った種類を選ぶと、思ったような釣果を得られない可能性が高まるため注意が必要です。そこで、ここではルアー&ワームの入門ガイドを解説します。

ルアー:軽いジグヘッドが基本

アジングに適したジグヘッドクリックすると楽天商品ページへ飛びます

アジングでは、針と重りがくっ付いたジグヘッドを使用するのが基本です。初心者は、入門としてアジング専用と銘打ったルアーを選べば間違いがないでしょう。

なるべく軽い方が食いつきがよくなりますが、軽すぎるとジグヘッドの動きを感じ取れない場合があります。一度使ってみて軽すぎると感じた時は、少し重ためのものを選んで練習するのもおすすめです。

ワーム:柔らかなものを選ぶ

アジング用のワームクリックすると楽天商品ページへ飛びます

ジグヘッドには、柔らかなワームを付けます。ワームとは、ミミズや小魚などに似せて作られた擬似餌のことです。水に入れると、まるで本物のミミズや小魚のように動くため、魚を引き寄せやすくなります。

アジを釣るためのワームを選ぶ際には、細く、長い形をしたものがおすすめです。慣れてきたら、太めのものを使ったり、ヒダ付きを取り入れたり、いろいろなワームに挑戦するのもよいでしょう。

ラインの結び方・仕掛けの作り方

全ての道具を揃えたら、アジングの基本についても学んでおくとスムーズに釣りを楽しめるようになるでしょう。そこで、ここからはアジングの前に覚えておきたいラインとリーダーの結び方や仕掛けの作り方について紹介します。

アジング用のラインとリーダーの結び方

アジ釣りをする際には、ラインとリーダーを結ぶ必要があります。最も簡単な結び方としておすすめなのが、8の字結びです。まずはラインとリーダーを重ねてループを作り、指を入れて捻ります。次に、ループの間から糸の先端をつまんで抜いてください。左右に引っ張りながら締め込んだら、8の字結びの完成です。

仕掛けの作り方

仕掛けの作り方が上手か否かによって釣果が変わる場合があるため、こだわることが大切です。ジグヘッドにワームを取り付ける際には、なるべくワームが真っ直ぐになるように針に刺すのがポイントになります。

また、ワームの上の部分とシンカーの間に隙間がないか確認してください。ワームの中に針を差し、直線を意識しながら入れ込むと、綺麗な形に整うでしょう。

釣り方の基本

性能のよい道具を持っていても、釣り方の基本を把握していなければ思ったような釣果を得られない可能性があるでしょう。そこで、ここでは道具の扱い方や釣り方の基本について紹介していきます。


キャストしてからラインを巻く

堤防で釣りをする人
Photo by asobitsuchiya

キャストとは、ルアーを飛ばす動作のことを指します。まず、道具の準備が整ったら、ラインは50cmを目安に出してください。なるべく動作は小さく、スピーディーにキャスティングするように意識するのがポイントです。ルアーが底まで落ちたのを確認し、ラインを巻いて待ちます。この動作を繰り返し、アジが食いつくのを待つのが基本です。

竿を動かしながらラインを巻く

夕方に釣りをする人たち
Photo byfkabay

ただラインを巻くだけでは、全く魚が釣れないこともあります。そんな時は、ラインを巻く時に上下に少しずつ竿を動かすようにしてください。こうすることでワームが自然に動きやすくなり、魚の食いつきもよくなると言われています。

飛ばない時の対処法

アジが遠くの方にいる場合は、しっかりと飛距離を出すことが大切です。しかし、初心者だとキャスティングをしてもうまく飛ばないことは珍しくありません。そこで、ここではうまく飛ばせない時の対処法について解説します。

体全体を使わない

一人で釣りをする人
Photo bydimitrisvetsikas1969

キャスティングをする際には、体全体を使わない方が飛距離が出やすくなります。大きく振りかぶろうとすると力が分散され、思ったように飛距離が出なくなるため、注意が必要です。道具の扱い方1つで飛距離はガラッと変わるため、自分の動作を確認してみてください。

手首のスナップを効かせる

飛距離を出したい時は、手首のスナップを効かせ、小さな動作で飛ばす方法がおすすめです。手首のスナップを効かせることで竿のしなりがよくなり、飛距離も出やすくなるでしょう。また、竿は完全に振り下ろすのではなく、45度くらいの角度で止めるのも大切なコツになります。

釣れやすい時間帯・場所

アジングを楽しむなら、最初から釣れやすい時間帯や場所を選ぶと効率的です。釣る時間や場所によって釣果は大きく変わると言われているため、意識しておくとよいでしょう。そこで、ここではアジを釣るのにぴったりな時間帯や場所について解説します。

時間帯:夜がおすすめ

半分隠れた月
Photo byPonciano

日が暮れると、明るい照明の元にアジの餌となる小魚が集まりやすくなります。そして、餌を狙ったアジも集まってくるため、釣りをするなら照明が映える夜の時間帯がおすすめです。釣りの際には照明を使い、アジの餌が集まってくるようにするとよいでしょう。

場所:港の近くが釣れやすい

船が止まった漁港
Photo byjeanvdmeulen

夜のアジ釣りにおすすめなのが、港の近くです。港には常夜灯がついていることが多く、魚が集まりやすいと考えられています。釣りに慣れてきたなら磯場へ行くのもよいですが、足場が不安定で危険度が増すため、初心者には適していません。

意識しておきたい注意点

安全にアジングをするためには、道具を扱う上で意識しておきたい注意点がいくつかあります。きちんと安全を確保した上で道具を扱っていれば、怖い思いをすることなく釣りを楽しめるでしょう。そこで、ここでは注意点について詳しく解説します。

周りの船に配慮して道具の使い方に注意する

たくさんの船が停泊する港
Photo bycms-archiv

アジ釣りには港付近が最適ですが、道具の扱い方によっては船にルアーが引っ掛かってしまうことがあります。また、誤って船の中にキャスティングしてしまう場合もあるでしょう。船の位置を確認し、持ち主に迷惑をかけないようにすることが大切です。

夜は足元に気を付ける

月の光が反射した海
Photo byphoto-graphe

夜間は足元に注意を向けることも忘れないようにしてください。港には常夜灯がついていることが多いですが、足元に置いた道具に当たってふらついたり、釣りに夢中になって堤防の縁ギリギリの場所にいることに気付かなかったり、といった危険があります。足元には十分に気をつけて、安全に釣りができるようにしてください。

アジングの道具を準備しよう!

アジを釣るために必要となる道具は、さまざまです。軽めのジグヘッドを選び、細長いワームを付けるとアジの食いつきがよくなります。竿やリールはルアーとの相性も考慮に入れて選ぶと、初心者でも扱いやすくなるでしょう。

道具を揃えたら、基本的な釣り方を覚えておくとスムーズです。キャスティングをしてリールを巻く、というシンプルな動作を繰り返し練習することで、徐々に魚の食いつきがよくなるはずです。ぜひ、道具を活用して釣りを満喫してみませんか。

アジングの道具が気になる方はこちらもチェック!

気軽にアジングを楽しむためには、必要な道具を揃え、釣り方の基本を覚えておくことが重要です。関連記事でもアジングで使える道具を具体的に紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。