シマノプロ スライドオンレースグリップ
シマノプロ アナトミックエルゴバーエンド
ゴリックス サイクルグリップ ダブルロックオンタイプ
ゴリックス 自転車エルゴグリップ+バーエンド
ギザ/ジーピー エルゴグリップ VLG-1189-2D3
ギザ/ジーピー CSG-610 Grip
タイオガ Eグリップ ロング
タイオガ Lock-on Slim Grip
クロスバイク用グリップについて
クロスバイク用グリップの選び方
クロスバイク用グリップの選び方ポイントの1つ目は「サイズ」です。普段乗っているクロスバイクのグリップを変えたいと検討中であれば、グリップのサイズが適切かどうかもしっかりと確認しましょう。サイズが合っていないと、本来操作性をよくするために取り替えるためのグリップによって、操作性を悪くしてしまうことにもなりかねません。
変速ギアの種類で決めよう
購入前にはクロスバイクの変速ギアがトリガーシフター、もしくはグリップシフターのどちらかを確認することもチェックするようにしましょう。トリガーシフターはレバーの押し引きでギア変速できるタイプで、左右の長さが同じグリップを使用します。
グリップシフターのクロスバイクは長さ調整が必要
注意すべきなのが、グリップシフターを採用しているクロスバイクです。グリップシフターはグリップを回してギアチェンジする一体型タイプのシフターであるため、グリップを調節してハンドルに長さを合わせなければなりません。
3タイプのグリップ形状から選ぼう
クロスバイク用グリップの選び方ポイントの2つ目は、グリップ形状を確認することです。主に丸グリップ・エルゴグリップ・バーエンドバー付きグリップがあります。丸グリップは一般的な自転車にも用いられているタイプで、最もシンプルな形状といえるでしょう。
ホームセンターなどでも手に入れやすく、樹脂で作られたものからラバー素材で作られたものまで幅広くあるので、握りやすい素材で作られたグリップを選ぶようにしましょう。
バーエンドバー付グリップは登り坂で活躍
エルゴタイプは、手のひらを置ける面積が広く設計されたデザインで、クロスバイクでの移動中に手にかかりやすい体重負荷を軽減できるグリップです。
人間工学に基づき設計されたバーエンドバー付グリップは、両端をしっかりと握ることができます。また前傾姿勢の時にも上体を引き寄せやすく、ペダルを漕ぐ力を高められるグリップなので、上り坂を登るシーンでも活躍してくれるでしょう。
クロスバイクにおすすめのグリップを解説!
本記事では、クロスバイクのハンドルにおすすめのグリップを集めて解説します。クロスバイクの操作性も高められ、クロスバイクでのサイクリング中も手に負担少なく握り続けられるおすすめのグリップをブランド別に紹介するので参考にしてみてください。(記載されている内容は2022年2月4日現在の情報を元に作成しています。)
シマノプロのクロスバイク用グリップ2選
①スライドオンレースグリップ
シマノプロ スライドオンレースグリップ
サイズ | 外径30mm、外径32mm |
---|---|
素材 | シリコン |
重量 | 55g(外径30mm)、64g(外径32mm) |
カラー | ブラック・ホワイト・レッド |
シマノプロより販売されている「スライドオンレースグリップ」は、クロスバイクでの長距離ライディングや通勤通学時にも手の疲れを軽減してくれる人気グリップです。弾力性や耐久性の高いシリコン素材で作られているクロスバイクにおすすめのグリップで、現在所持しているクロスバイクの乗り心地を高めることもできます。
優れたショック吸収性を備えている
優れたショック吸収性を備えているグリップです。クロスバイクで道悪な環境を移動する時にも振動を手に伝えることを防ぎ、疲れが溜まらないようにしてくれます。オフセットジオメトリで快適さを高めていると同時に、軽量化もしているおすすめのクロスバイク用グリップです。ブラック・ホワイト・レッドの3色より選べます。
②アナトミックエルゴバーエンド
シマノプロ アナトミックエルゴバーエンド
サイズ | 長さ:125mm |
---|---|
重量 | 140g(セット) |
カラー | ブラック |
自転車向けアクセサリーブランド・シマノプロが販売する「アナトミックエルゴバーエンド」は、クロスバイクはもちろんのこと、マウンテンバイクのハンドルに使用するのもおすすめの人気グリップで、ハイブリッドコンパウンドを素材に採用しています。
握りやすさを追求したエルゴノミックデザイン
握りやすさを追求したエルゴノミックデザインで、衝撃吸収性にも優れているため、クロスバイクで長距離移動をしている最中には手に疲れが溜まりづらいことを実感できるでしょう。
クロスバイクやマウンテンバイクでのシティライディングやツーリング時にもおすすめとしています。セットで140gと軽く、交換も簡単にできるレビュー評価もよいクロスバイク用グリップです。
ゴリックスのクロスバイク用グリップ2選
①サイクルグリップ ダブルロックオンタイプ
ゴリックス サイクルグリップ ダブルロックオンタイプ
サイズ | 長さ約130mm、内径22.2mm |
---|---|
重量 | 約100g(ペア) |
カラー | レッド・チェレステ・グレー・ホワイト・ブラック×ブラック |
自転車関連の人気ギアブランド・ゴリックスが販売する「サイクルグリップ・ダブルロックオンタイプ自転車」は、クロスバイクをはじめ、マウンテンバイクに採用されているフラットハンドルの自転車に最適なグリップです。
グリップの手のひらに接触するグレーの部分が柔らかいので、クロスバイク運転時には、手のひらが痛くなるのを軽減する効果を得られると同時に、手の疲れを抑えることができます。
両橋をボルトで固定するダブルロッキング仕様
クロスバイクにおすすめのこちらのグリップは、両端をボルトで固定するダブルロッキング仕様で、交換することもスムーズにできるでしょう。取り外しすることも簡単にできるタイプのグリップです。グリップには凹凸もあって、しっかりと滑りを止めるグリップ力を備えています。
撥水仕様のクロスバイク用グリップ
長時間のクロスバイク移動時に雨天になっても心配ない撥水仕様のグリップです。グレー・レッド・チェレステ・ホワイト・ブラック×ブラックなどカラーバリエーションも豊富に揃っているので、車体のカラーと合わせて選ぶことができます。
手頃なお値段で購入できるクロスバイク用グリップで、クロスバイクの乗り心地を高めて、快適なライディングをサポートしてくれることからレビューでの評価もよい人気商品です。
②自転車エルゴグリップ+バーエンド
ゴリックス 自転車エルゴグリップ+バーエンド
サイズ | 長さ約149mm、内径22.2mm |
---|---|
重量 | 約140g(片側) |
カラー | グレー×ブラック・ホワイト×ブラック・オレンジ×ブラック・チェレステ×ブラック・レッド×ブラック・ブラックxブラック |
自転車関連用品の人気ブランド・ゴリックスが販売している「エルゴグリップ+バーエンド」は長時間のライディング中に手の疲れを軽減する、バーエンド一体型エルゴ型グリップです。グレー、ホワイト、オレンジ、チェレステ、レッドなど、カラーバリエーションが非常に豊富なので、クロスバイクの車体の色に合わせて選ぶことができます。
筒型グリップよりも自然な角度で握れる
クロスバイクはもちろんですが、マウンテンバイクのフラットハンドルにも最適なグリップです。手のひらに接する面積が大きく設計されていることで手にかかる力が分散されるため、筒型グリップよりも自然な角度でハンドルを握ることができ、手首をしっかりとサポートすることもできます。
一体型バーエンドを採用
クロスバイクにおすすめなこちらのグリップは、ポジションの変更を自由自在にできる一体型バーエンドを採用していて、長時間同じ姿勢に疲れた時、登り坂など力を必要とする時などに力を発揮してくれるでしょう。表面には滑り止め加工やスリップ加工が施されたクロスバイク用グリップです。
素早いグリップ交換を可能とするネジ固定式
素早いグリップ交換を可能とするネジ固定式で、着脱も簡単にできるでしょう。ネジは六角レンチで固定することができます。手頃なお値段で購入でき、クロスバイク自体の乗り心地も高めてくれて、快適な自転車ライディングをサポートするアイテムなのでレビューでの評価もよいです。
ギザのクロスバイク用グリップ2選
①エルゴグリップ VLG-1189-2D3
ギザ/ジーピー エルゴグリップ VLG-1189-2D3
サイズ | 長さ: 140mm(左)、95mm(右) |
---|---|
素材 | アルミニウム合金 |
重量 | 210g(ペア) |
カラー | ブラック |
自転車パーツ部品の人気ブランド・ギザ/ジーピーが販売する「エルゴグリップ」はアルミ合金製で、ケージ部分を美しいカラーで仕上げています。
クロスバイクの乗り心地を高められ、交換も簡単にできるレビュー評価もよい人気グリップです。カラーはブラックとホワイトがあるので、クロスバイクの車体の色と比較して選ぶこともできます。
手にもしっかりとフィットしてくれて快適
柔らかい感触を感じられる滑り止めが付いたクロスバイク用グリップです。側面に縁が付いているデザインとなっていて、厚みもあるので手にもしっかりとフィットしてくれるでしょう。セットで210gと軽量なクロスバイク用グリップです。
②CSG-610 Grip
ギザ/ジーピー CSG-610 Grip
サイズ | 全長:115mm |
---|---|
素材 | クラトンラバー |
カラー | ブラック |
自転車用パーツ部品の人気ブランド・ギザ/ジーピーが販売している「CSG-610Grip」は、クロスバイクはもちろんのこと、マウンテンバイクのフラットハンドルに最適なレビューでも評価のよい人気グリップです。グリップシフトに対応した多様な長さのクラトンラバー製グリップで、全長は11.5cmあります。
滑り止め効果で快適な操作ができる
交換することも簡単で、クロスバイクでの長距離移動中にも手によくフィットしてくれます。表面は滑り止め効果もあるので、しっかりと握ることが可能です。お値段も非常に安く、コスパもよいと感じられるでしょう。
タイオガのクロスバイク用グリップ2選
①Eグリップ ロング
タイオガ Eグリップ ロング
サイズ | 長さ122mm |
---|---|
素材 | クラトン ラバー (アウター) + ナイロン (インナー) |
重量 | 120g / ペア |
カラー | ダークグレー・ブラック・ライトグレー |
サイクルパーツブランド・タイオガが販売する「Eグリップロング」は、クロスバイクはもちろんのこと、マウンテンバイクのハンドルにも最適な人気グリップです。アルミ合金製のロックオンシステムを採用していて、交換も簡単にできます。
エンドプラグが付属されている
クロスバイクにおすすめのこちらのグリップは、アウターがクラトンラバー製で、インナーはナイロン製です。色はダークグレー・ブラック・ライトグレーの3色あるクロスバイク用グリップなので、クロスバイクの車体の色に合わせる選び方ができます。
エンドプラグはあらかじめ付属されているグリップで、セットで120gしかありません。見た目も高級感があって、クロスバイクをカスタムしたい時にも役立つでしょう。
②Lock-on Slim Grip
タイオガ Lock-on Slim Grip
サイズ | 長さ135mm |
---|---|
素材 | VEXK ラバー (アウター) + ナイロン (インナー) |
重量 | 125g / ペア |
カラー | ブラック・ホワイト・ブルー・キャラメル・ブルー・レッド・ブラウン |
自転車パーツ部品の人気ブランド・タイオガが販売しているLock-onSlimGripは、両端を2.5mm厚のアレンキーにて固定するロックオンスリムグリップです。素材には紫外線にも強いVEXKラバーを採用しているクロスバイク用グリップで、セットで125gしかありません。
スランテッド形状のパターンを採用
クロスバイクハンドルへの交換も簡単にできるこちらのグリップは、左右で傾斜角の違うスランテッド形状のパターンを採用していて、しっかりとした握り心地を実感できるでしょう。
カラーがブラック・ホワイト・ブルー・キャラメル・ブルー・レッド・ブラウンと豊富なので、車体の色に合わせた選び方ができます。エンドプラグもあらかじめ付属されているクロスバイク用グリップです。
クロスバイクのおすすめグリップのまとめ
いかがでしたでしょうか?ご自身が所持しているクロスバイクに取り付けることも簡単で、取り付けるだけで、乗り心地を高められるクロスバイク用グリップが人気メーカーより多数販売されています。本記事より紹介してきたクロスバイク用グリップの中で気になる製品がありましたら使用してみてくださいね。
クロスバイク・ロードバイクが気になる方はこちらもチェック!
以下は、ピナレロの初心者向けや高級感溢れるロードバイクを紹介している記事、耐久性も高く、お尻の痛みも軽減するクロスバイク用サドルのおすすめ製品について解説している記事です。
最後の記事では、安定性も抜群で、街乗りでもスイスイ走れるジャイアントの高級感溢れるクロスバイクを紹介している記事です。こちらの3記事でもレビューでの評価が高いアイテムを紹介しているので、使いたい製品があるかチェックしてみてくださいね。

【2022】ピナレロのロードバイクおすすめベスト8!初心者向けや高級モデルも!
ピナレロは、イタリアの有名ブランドです。ロードバイクのようなスポーツバイクを数多く取り扱うピナレロ。毎年のランキングにも多くロードバイクが入...

これでお尻も安心!クロスバイクのサドルおすすめ6選!痛みが解消されて快適に!
今回は「お尻が痛みを和らげるサドル」のご紹介です。初めてクロスバイクに乗った時、お尻が痛いと感じた方が多いと思いま。ロードバイクのようにパッ...

街乗りにおすすめ、ジャイアントのクロスバイク9選!安定感抜群で快適に走れる!
サイクリングを始めるためにクロスバイクを購入しようとしている方は、ジャイアント製のクロスバイクはいかがでしょう。ジャイアントは安価且つ高性能...
出典:rakuten.co.jp