検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【北アルプス入門】蝶ヶ岳の登山コース6選!日帰り&宿泊で上高地を巡る経路も!

蝶ヶ岳は北アルプスに位置する標高約2600mの山で、多くの登山愛好家に人気です。登山コースは各方面から延びており、初心者の方でも登りやすいルートもあります。今回は蝶ヶ岳の登山コースをご紹介。初心者の方も地図を片手に、ぜひチャレンジしてみてください。
2022年1月29日
tambakouta
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

蝶ヶ岳の登山コースをご紹介!

蝶ヶ岳は北アルプスに位置する標高約2600mの山です。登山愛好家の方にはもちろん人気がありますが、傾斜がなだらかで登山ルートも短く設定できるため、初心者の方にもおすすめの山となっています。さらに、上高地から出発するルートでは、宿泊日数を増やせば、上高地観光も合わせて楽しむことが可能です。

今回はそんな蝶ヶ岳の登山コースを6つご紹介します。蝶ヶ岳に登りたいと思っている方は必見ですよ。

自然を楽しみながらハイキング

蝶ヶ岳が登山者に人気の理由として、自然を大いに満喫できる点が挙げられます。まず最大の魅力が、蝶ヶ岳の標高の高い所から望める槍穂高連峰などの大パノラマ。地図で山の位置を確認しながら眺望するとより楽しめます。

また、蝶ヶ岳の裾野では高山植物がさまざまな花を咲かせていますし、森林帯では雷鳥などの珍しい鳥も観察可能です。さらに、雪解けの時期には蝶ヶ岳の名前の由来となっているチョウの模様も見られます。

蝶ヶ岳は北アルプスに属する

蝶ヶ岳は北アルプスの飛騨山脈に位置する

蝶ヶ岳は山全体が長野県に属し、北アルプスの飛騨山脈に位置している標高2677mの山です。6月頃に蝶ヶ岳の稜線にチョウの形をした雪の模様ができる事から名前がつけられています。

古くから安曇野ではこのチョウの形が出ることを農作業の時期の目安としていました。また、蝶ヶ岳山頂付近の三角点近くでも、雪が溶けることによって、チョウの模様が出現することが知られています。

危険な場所が少なく初心者にもおすすめ

北アルプスの山々は登山の難易度が高いことで知られていますが、蝶ヶ岳は登山コースに危険な場所が少なく、むしろ初心者向けの山として認識されることも多いのです。

頂上付近の登りは勾配がなだらかで歩きやすく、コースによっては所要時間が10時間を切る場合もあるため、難易度が低く設定されています。蝶ヶ岳は登山道がよく整備されている上に、自分の体力に合わせてルートを選べる点も人気の秘密です。

安曇野方面の蝶ヶ岳おすすめ登山コース2選

三股から蝶ヶ岳へ一直線

難易度 3/5
所要時間 約8時間
日帰り
おすすめ時期 6月から9月

三股から蝶ヶ岳を一直線に目指すコースは途中のチェックポイントがまめうち平だけで、道筋もシンプルなため、迷うことなく登山することができます。しかし、傾斜はかなり急で、足腰の強さや体力が必要です。

まめうち平に行く途中で、有名な「ゴジラの木」がありますので、興味のある方は事前に地図で確認してみてください。夏場は上高地ルートが大変混雑するので、静かな道を進みたいという方はこちらのコースがおすすめです。

三郷スカイラインから大滝山を経由


難易度 3/5
所要時間 約10時間
日帰り
おすすめ時期 6月から9月

初心者でも全体を通して歩きやすい登山道

三郷スカイライン展望台から始まるこのコースは、まず鍋冠山を目指します。出発点からはだいたい2時間ほどで着きますが、ほぼ林道に囲まれており、夏場でも快適に歩くことが可能。

鍋冠山を経由したら、大滝山を目指してさらに2時間歩きますが、こちらも歩きやすい登山道となっています。大滝山から蝶ヶ岳までは1時間半ほどかかりますが、道の途中では槍穂高連峰のパノラマや色鮮やかな花畑を楽しめますよ。

体力に自信のある方は日帰りが可能

全体の所要時間は10時間なので、日帰りにするか、1泊2日にするか悩む行程になっています。この道は、江戸時代に飛騨新道として盛んに利用されていたほど、歩きやすくなっていますので、体力に自信のある方であれば日帰りで登山することも可能です。

余裕を持って蝶ヶ岳を楽しみたいという方は山頂の蝶ヶ岳ヒュッテで1泊しましょう。

常念岳経由の蝶ヶ岳おすすめ登山コース2選

三股から常念岳を経由して蝶ヶ岳を目指す

難易度 4/5
所要時間 約15時間
日帰り ×(1泊2日が望ましい)
おすすめ時期 6月から10月

縦走ルートで大パノラマを楽しみながら

三股からスタートし、まずは常念岳の山頂を目指します。コースが割と短いながらも標高差が1600mもあるため、急峻な道を進んでいくことに。初心者の場合はよほど体力に自信がある方以外にはおすすめできません。

常念岳の頂上に着いたら、そこから蝶ヶ岳の山頂まで縦走ルートをひたすら歩き続けます。ここからは両側にアルプス山脈の大パノラマが広がり、楽しみながらハイキングすることができますよ。

 

1泊2日で楽しもう

このコースでは1泊2日をおすすめします。日帰りは絶対に無理とまでは言いませんが、行程も長く、勾配も急になっているので、体力に自信があったとしても蝶ヶ岳までたどり着くことは難しいでしょう。

また、1泊2日で予定を立てていたとしても、常念岳の急勾配で疲れてしまう場合もあります。その際は、常念小屋で1泊してから蝶ヶ岳を目指しましょう。

4つの山を一気に登り切るコース

難易度 5/5
所要時間 約20時間
日帰り 1泊2日もしくは2泊3日
おすすめ時期 6月から10月

最もタフなコースで体力に自信のある人向け


このコースは燕岳の登山口が出発点となり、まずは燕岳の頂上を目指します。この道筋だけでも5時間はかかるため、焦らずに余裕を持って登っていきましょう。次は大天井岳に向かいますが、ここから稜線に沿って歩いて行くので、絶景の大パノラマを眺めながらのハイキングとなります。

大天井岳に着いたら、常念岳を経て、最後に蝶ヶ岳をゴールとしてひたすら進みましょう。常念岳から先は、一つ上で紹介したルートに合流します。

上高地出発の蝶ヶ岳おすすめ登山コース2選

上高地から妖精の池を目指すコース

難易度 3/5
所要時間 約12時間
日帰り
おすすめ時期 5月から6月

運が良ければ雷鳥と出会える

上高地バスターミナルから出発し、徳沢を経て長塀山、妖精の池を目指します。徳沢までは道が整備されているため歩きやすいですが、長塀山へ向かうにつれて道が複雑になるため、地図を携帯しましょう。

長塀山を超えて40分ほど歩くと妖精の池へ到着します。5月から6月頃は雷鳥の繁殖期とかぶるため、運が良ければ姿が見えるかもしれません。そのまま15分ほど歩けば蝶ヶ岳ヒュッテに着きます。

徳沢出発にすれば初心者でも日帰り可能

上高地バスターミナルから出発するルートでは所要時間が約12時間となっていますので、よほど体力に自信があって、登山慣れしている人でない限り、日帰りはおすすめできません。

どうしても日帰りで蝶ヶ岳を登り切りたいという方は、徳沢出発にすると所要時間を約8時間にまで減らすことができます。余裕を持って1泊2日で登るか、短いコースに設定して日帰りで登るかはお好みで決めてください。

上高地から常念岳を目指すコース

難易度 2/5
所要時間 約11時間
日帰り
おすすめ時期 5月から6月

蝶ヶ岳の高山植物を楽しもう

こちらも上高地バスターミナルから出発し、徳沢を抜けて横尾山荘を目指します。先ほど紹介したコースよりも距離が短い分、急な道を進んでいくことに。水分補給ができる場所は限られているので、徳沢や横尾山荘を地図で確認しておきましょう。

横尾山荘を経て、槍見台までくれば蝶ヶ岳まではもうすぐです。横尾山荘周辺は綺麗な高山植物が咲いており、5月から6月頃が最も見頃となっています。

日帰りにしたいなら横尾山荘出発で

このコースも横尾山荘を出発点にすると所要時間が約7時間に減らせますので、日帰りで登りたいという方はこちらの短めの行程を考えてみてください。ただし、横尾山荘までのアクセスに時間がかかるため注意しましょう。

上高地での観光もセットで楽しめる

上高地出発のコースは山登りの前日もしくは下山した後に宿泊すれば、上高地の観光も同時に楽しむことができます。上高地にはどのような観光スポットがあるのか、簡単にご紹介します。地図で確認しながら、蝶ヶ岳との位置関係を把握しておくと、どのようなルートになっているか理解しやすいですよ。


河童橋から田代橋を巡るコース

気軽に上高地観光をしたいのであれば、1時間ほどで周れる河童橋から田代橋のコースをおすすめします。上高地バスターミナルから10分ほど歩くと、まず河童橋に到着。河童橋の下には水質の綺麗な梓川が流れており、上を見上げると穂高連峰がそびえています。

河童橋から田代橋へは30分ほど歩きますが、途中にウェストン園地などもあるため、地図を見ながら寄り道するのもよいでしょう。

本格的に上高地を堪能するコース

上高地の名所は上記で紹介した2つの橋の他に、大正池や明神池などがあります。これらすべてを回るには4時間弱かかりますが、体力に自信のある方はチャレンジしてみてください。

バスで大正池まで行き、そこからスタート。梓川を左手に見ながら、田代湿原、田代池を巡ります。河童橋まで来たら、今度は明神橋、穂高神社、明神池と歩き、最後に岳沢湿原を観光して終了です。見所がたくさんあるので、地図を見ながら観光しましょう。

初心者にも蝶ヶ岳はおすすめ!

蝶ヶ岳は各方面から複数の登山コースがあり、自分のレベルに合わせてルートを設定することが可能です。最短の行程だと約7時間で戻ってこられるため、日帰り登山もできますし、初心者でも挑戦しやすくなっています。

また、自然の風景が目を楽しませてくれるので、心に余裕を持ってハイキングできるのも魅力的です。初心者にとっても登りやすい蝶ヶ岳はこれからも多くの登山客で賑わうことでしょう。

その他の情報が知りたい方はこちらの記事もチェック!

蝶ヶ岳の登山コースについてはこの記事で詳しくご紹介しましたが、北アルプスの他の山にも興味が湧いてきたという方もいらっしゃるのではないでしょうか?また、上高地の詳しい観光名所が知りたいという方も多いかと思います。

そんな方々のために以下の記事もご紹介しますので、興味があったらぜひ見てみてください。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。