ファミリーに最適!簡単キャンプ飯
ファミリーキャンプの醍醐味の一つがご飯ですね。普段食べなれた料理もキャンプ飯になると格別に美味しく感じるもの。キャンプ飯には初心者でも手軽に調理できるものから本格的な料理まであります。
ファミリーキャンプなら好みが分かるので、みんなが喜ぶキャンプ飯に挑戦してはいかがですか。本格料理でも、出かける前にレシピを見ながら具材を下ごしらえしておけばキャンプ場では調理が簡単にできます。ファミリーで人気のキャンプ飯を作ってみましょう。
1.ファミリー向けのキャンプ飯の楽しみ方
ファミリー向けのキャンプ飯は、アウトドアで食べるといつも家でたべる料理も美味しく感じるのではないでしょうか。キャンプ飯は食べるだけでなくご飯を作る楽しみもあります。
作る料理は普段食べなれたものだけでなく、これまで作ったことがない本格料理に挑戦するのも楽しいですね。ファミリーキャンプでは、レシピを参考にみんなで絶品料理に挑戦してはいかがですか。
2.子供と一緒に作るキャンプ飯
ファミリーキャンプのご飯は大人が作るだけでなく、子供と一緒に作るのも楽しいものです。普段は大人が作る料理も、アウトドアでは子供も一緒に作ってみたいと思うのではないでしょうか。
子供と一緒に作るご飯は、手軽な料理だけでなく作り方のレシピを参考にしながら具材をじっくり吟味して本格的な料理に挑戦するのもおすすめです。今まで料理に興味がなかった子供も、ファミリーキャンプで料理作りの楽しみ方を覚えますよ。
初心者向け定番のファミリーキャンプ飯4選
ファミリーキャンプに何回も行く方は、キャンプ飯のレシピも多く人気の料理や手間のかかる本格料理なども簡単に作れますね。しかし、初心者は料理のレシピが無ければそのような訳にはいきません。
ファミリーキャンプ初心者は作り方のレシピを見ないで本格料理を作ると、失敗することがあります。初心者は手軽で簡単に作れる料理から挑戦したいですね。ここではファミリーキャンプ初心者におすすめの手軽で簡単なキャンプ飯を紹介します。
- キャンプ初心者は普段食べているキャンプ飯を作ろう
- 簡単な料理なら子供と一緒に作れる
1.ファミリ-のキャンプ飯の定番「ビーフカレー」
ファミリーで大人から子供に人気のキャンプ飯はカレーライスでしょう。ファミリーが好みの具材を出かける前に家で下ごしらえすれば、キャンプ場では炒めて煮込むだけの料理です。多めに作っても温め直せばもう一度食べられます。
作り方は牛肉にカレー粉、塩胡椒をまぶして下味をつけます。肉と乱切りにした野菜をいてめて焦げ目がつくまで炒めましょう。玉ねぎがしなったら小麦粉とカレー粉をふりかけ1~2分炒めて、最後に水を加えて10分煮込めば完成です。
ビーフカレーの具材は4人分で牛モモ薄切りり200g、ジャガイモ・玉ねぎ200g、人参80g、カレールー半箱、水1,000ml、ローレルと牛乳50㏄です。
2.大人から子供に人気のキャンプ飯「煮込みハンバーグ」
大人から子供に人気の料理がハンバーグではないでしょうか。ファミリーキャンプではひと手間加えて、煮込みハンバーグを作ってみてはいかがですか。煮込みハンバーグはレシピを参考に調理すれば簡単です。
作り方は、合い挽き肉とみじん切りの玉ねぎをパン粉と卵とともに混ぜます。フライパンでハンバーグを別皿に盛り、ソースはバターを熱してしめじとみじん切りに玉ねぎ、調味料を入れて煮込む。野菜がなじんだところにハンバーグを入れて10分煮込めば完成です。
材料は4個分で合い挽き肉が400g、玉ねぎ1個、卵1個、パン粉大さじ8,ナツメグ、塩コショウが少々です。煮込みソースの材料は小麦粉大さじ4,バター20g、玉ねぎ1/2,しめじ1パック水400㏄、コンソメ顆粒小さじ2,ケチャップ・ウスターソース各大さじ6になります。
3.ファミリーで一緒に作る人気のキャンプ飯「焼きそば」
ファミリーのキャンプ飯で作り方が簡単で、レシピが無くてもできる人気の料理が焼きそばですね。焼きそばは具材を揃えて鉄板で炒めるだけの作り方が簡単な料理です。焼きそばならレシピを見なくても料理を失敗することもありません。
作り方は、肉と野菜を食べやすいサイズに切り分けて麺をほぐします。フライパンを熱して肉と野菜を入れて野菜がしんなりしたら麺を入れる。麺に焦げ目がついたら野菜を加えてからソースを入れて、全体が柔らかくなったら完成です。
材料は4人分:ゆでそば4玉、豚肉薄切り200g、玉ねぎ2個、ピーマン4個、キャベツ手のひらサイズ8枚、油適量、オタフクソース240㏄、もやし1袋です。
4.ファミリーで一緒に作るキャンプ飯「バーベキュー」
キャンプで人気のキャンプ飯と言えばバーベキューです。バーベキューはグループ向けのキャンプ飯と思うかもしれません。ファミリーキャンプのバーベキューは大人や子供の好みが分かるので、具材選びが簡単です。
作り方は、大きい鍋にスペアリブと調味料を入れて45分ほど茹でます。茹で上がったらバーベキューソースをかけて、アルミホイルで包んで1時間ほど焼き上げれば完成です。
材料4人分:スペアリブが約1㎏、ガーリックパウダー大さじ1,しょうゆ大さじ3,黒胡椒小さじ1、塩大さじ2,市販のバーベキューソース1カップです。
手軽なファミリー向きキャンプ飯レシピ3選
キャンプでは、ご飯を食べる時間を惜しんでアクティブにアウトドアを楽しみたいファミリーもいるのではないでしょうか。キャンプの食事は楽しみですが、アウトドアを満喫したいファミリーは簡単な料理を作ってアクティブに楽しみたいですね。
そんなファミリーなら手軽な料理で、釣りなどをしながら食べられる料理が最適です。ここではファミリーキャンプで料理の手間を短縮できて、手軽に食べられる人気のキャンプ飯の作り方のレシピを紹介します。
- アクティブに楽しむファミリーは遊びながら食べれるキャンプ飯がおすすめ
- ファミリーがテント設営の作業の合間にチェックできる料理を作ろう
1.アクティブティ好きなファミリーに最適「ホットドッグ」
キャンプで大人から子供ま手軽に食べられる、人気のキャンプ飯と言えば、ホットドッグではないでしょうか。ホットドッグはキャンプで釣りなどのアクティビティを楽しみたい人には、その場で食べられる人気のキャンプ飯です。
ホットドッグは手軽に食べられるだけでなく、作り方も簡単なのでファミリーキャンプでたくさん遊びたい家族には最適なキャンプ飯と言えます。作り方はソーセージを焼いてドッグパンに包み、パスタ用ソースをかけるだけです。
材料4人分:ソーセージ4本、ドッグパン4個パスタ用ミートソース1袋、マスタード適量です。
2.ファミリーキャンプの朝食に最適「ホットサンド」
キャンプ場の朝は冷えるので、朝食は暖かいものが食べたくなりますね。そんな時にキャンプで手軽に朝食を済ませたいファミリーに最適なキャンプ飯の一つはホットサンドと言えます。
ホットサンドはホットサンドプレートがあれば作り方は簡単。作り方は、ホットサンドプレートにパンを入れてハムとチーズなど好みの具材を挟み、1~2分火加減を気にしながら焼くだけです。
材料4人分:サンドイッチ用パン2枚1セット×4,ハム・チーズ各4枚。
3.忙しいファミリーキャンプの合間に簡単調理「明太子スパゲティ」
キャンプ場ではやることがたくさんあります。到着した時と帰る時には食事の準備もおろそかになりがちです。こんな時にテントの設営や撤収中に作れる手軽な料理が「明太子スパゲティ」と言えます。
明太子スパゲティは、お湯でパスタを茹でて明太子をまぶすだけの簡単料理です。作り方は、ボウルに明太子と牛乳、生クリーム、醤油を入れてソースを作ります。鍋でパスタを茹でて柔らかくなったらボウルに移して、バターを溶かしながら混ぜ合わせれば完成です。
材料4人分:明太子4腹、バター60g、牛乳大さじ4,生クリーム大さじ4,醤油大さじ2,パスタ360g。
アウトドアで簡単な本格キャンプ飯3選
ファミリーキャンプのキャンプ飯はいつも定番のご飯だけでなく、本格的な料理も食べてみたいものです。キャンプ場での本格料理はデートの時だけではありません。ファミリーで食べたら大人から子供まで喜ぶのではないですか。
普段自宅ではなかなか作るチャンスがなくても、レシピを見ながら挑戦してみるのも楽しいものです。本格料理でも大人と子供が一緒に作れる手軽な料理があるので、ここではファミリー向けの本格キャンプ飯を紹介します。
- 本格料理もレシピを見れば子供と一緒に作れる
- ファミリーキャンプでは普段食べたことのない料理に挑戦しよう
1.ファミリーキャンプでちょっとおしゃれに「ブイヤベース」
ブイヤベースは名前は知っていても、食べたことがある人はそれほど多くないのではないでしょうか。ブイヤベースはフランスのプロヴァンス地方のマルセイユの海鮮料理です。具材は白身魚や海老、貝などを使います。
作り方は、ニンニクと玉ねぎ、セロリをみじん切りにしてオリーブオイルで炒めます。白ワインを入れて沸騰させてトマト缶、水、ローレル、コンソメを入れて再度沸騰させる。その後に魚介類を入れて15分ほど煮込み、好みで塩胡椒で味を調えて完成です。
材料4人分:ニンニク1片、玉ねぎ1個、セロリ1/2、トマト缶1缶、白ワイン150㏄、水800㏄、コンソメ2個、ローレル2枚、オリーブオイル・塩胡椒各適量、パセリ3枝。具材:あさり1パック、タラ2切れ、メカジキ2切れ、いか1杯、有頭海老8尾、ボイルホタテ8個、ムール貝6個。
2.ファミリーキャンプのディナーに「アクアパッツァ」
アクアパッツァは聞きなれない料理かも知れません。この料理はイタリア南部のナポリの郷土料理として地元では人気です。アクアパッツァは白身魚や貝などを使いオリーブオイルで仕上げます。
味付けもシンプルで、下味をつけた魚をオリーブオイルとニンニクで炒めた後に白ワインと水で10分ほど煮込むだけで本格イタリア料理の完成。魚介類の美味しさを大切にするアクアパッツァはレシピを見れば作り方も簡単で、大人から子供も食べやすいキャンプ飯です。
材料4人分:タラ6切れ、あさり30個、いか1/2杯、パプリカ1/2個、プチトマト7個、ローズマリー適量、白ワイン150㏄、ニンニク1片、コンソメ1個、エリンギ2本、玉ねぎ1/4個、アスパラ2本。
3.ファミリーキャンプでスペイン料理を楽しむ「パエリア」
パエリアはスペインの郷土料理として有名です。パエリアは見た目もきれいでご飯が入っているのでお腹も満たされるメニューですが、作るのが難しそうなので敬遠してしまう人も多いのではないでしょうか。
作り方は、フライパンで野菜とシーフードミックスを炒めて取り出します。残っただし汁に米を入れて炊き上げます。米が柔らかくなったら調味料と取り出した具材を加えて10分ほど炊き上げましょう。炊き上がったら蓋をして蒸らしせば、スペインの炊き込みご飯の完成です。
材料4人分:米2合、玉ねぎ1個、ニンニク4片、シーフードミックス300g、パプリカ適量、お好みでイタリアンパセリ・レモン適量、オリーブオイル大さじ4,白ワイン大さじ4,水600㏄、トマトソース200㏄。
手軽にキャンプ飯の作り方
キャンプに出かける時には、どんなご飯を作るのかあらかじめ決めているのではないでしょうか。キャンプ飯はメニューを決めた時にどのような準備をするのかで、キャンプ場での調理の手間が違います。
キャンプ飯のメニューを決めた時に、家で出かける前にどのような準備をするのかを決めておけばキャンプ場での調理もスムーズです。また、慌てて調理器具や具材を忘れることもありませんね。ここではキャンプ場で手軽にキャンプ飯を作るコツを紹介します。
- キャンプ飯は具材の下ごしらえが大切
- ファミリーキャンプは具材が不足しないように多めに持って行こう
1.自宅で具材の下ごしらえをしっかりしよう
キャンプ場で手軽にキャンプ飯を作るのに重要なのは具材の下ごしらえです。キャンプ場で具材の味付けやカットをしていると、普段使い慣れない調理器具では手間がかかります。
キャンプに出かける前に上手に具材の下ごしらえをしておくと、手間が省けて調理が楽です。下ごしらえの方法は肉や魚、野菜などは好みのサイズに切り分け、味付けが必要な具材は済ませましょう。キャンプ場では煮たり焼いたりだけにすると調理が簡単です。
2.キャンプで便利な調理器具を揃えよう
キャンプ飯を作る時にはメニューに合わせた調理器具が必要です。普段から使い慣れた調理器具なら勝手が分かっているので調理も楽ですが、メニューごとに調理器具を持って行くのも大変ですね。
キャンプでは持って行く用具はなるべく少なくしたいので、調理器具も兼用できるものがあると便利です。代表的なのがダッチオーブンで炒め物や煮込み料理など幅広い料理に対応できます。似たような調理器具はフライパンなのでこの二つを上手に使いましょう。
3.具材は多めに用意しよう
ファミリーキャンプに出かける時の迷うのは、どのくらい具材を用意すればよいのかです。普段は食べる量が分かっていても、アウトドアで食べるキャンプ飯は子供だけでなく大人も食が進み普段の量では足りないことがあります。
具材が少なすぎて夜中にお腹が空いても調理するのが大変なので、少し多いくらいの具材の量を用意しましょう。残っても温め直せば食べれる料理ならもう一度調理をする必要がないので手間も省けます。
まとめ
ファミリーキャンプにおすすめの簡単キャンプ飯を紹介しましたがいかがでしてでしょうか。せっかくのファミリーキャンプでは普段食べない本格的な料理を作ってみたいものです。しかし、作り方が難しく調理に時間がかかりすぎてはアウトドアを満喫することはできません。
ファミリーキャンプは本格料理でも、下ごしらえをしっかりして作り方が簡単なご飯にすれば遊びの時間がたくさんとれます。今回紹介したキャンプ飯を参考にファミリーキャンプ楽しんでください。
キャンプ飯の記事を合わせて読みたい方はこちらをチェック
キャンプに行った時の楽しみのひとつといえばご飯ではないでしょうか。ファミリーやグループではキャンプ飯も違ってきます。グループではみんなで具材を持ち寄ってバーベキューなども楽しいものです。
ファミリーキャンプでは普段家では作らない本格料理でも作ってみたいですね。ここにキャンプ飯を紹介する記事がありますので参考にしてください。
キャンプ飯の人気レシピ12選!初心者向けの簡単料理や絶対美味しい定番メニューも!
キャンプでの楽しみはキャンプ飯でしょう。キャンプ飯のレシピは、同じようで作る人によって微妙に違います。根本的なレシピは同じで、こだわりの味付...
キャンプ飯の質を上げるおすすめの箸11選!使い勝手抜群のチタン製や折りたたみ式も!
キャンプの箸にどんなものを使っていますか?箸にこだわることで、キャンプ飯の質を上げることも可能です。アウトドアではどんな箸が使いやすいのかを...
【連載】キャンジョがおすすめする絶品キャンプ飯特集!みんなで食べたい美味しいごちそうをご紹介!
今回は手軽に作れる絶品キャンプ飯を大特集!たっぷりのチーズを使った濃厚ホットプレートオムライスや、冷蔵庫にある食材で手軽に作れる、アツアツス...