検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ニトリの鍋はキャンプでも家でも大活躍!様々な料理に使えるダッチオーブンを紹介!

アウトドアでも家の料理でも活躍できるキャンプ鍋、ダッチオーブン。しかし値段のことを考えるとなかなか気軽には買いにくいと感じることも。そんな中ニトリで販売されているキャンプ鍋はお手頃で使いやすいと評判なのです。今回はニトリのキャンプ鍋についてご紹介します。
2022年1月5日
monsanpoko
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

キャンプ鍋、ダッチオーブンってなに?

ダッチオーブンの特徴

出典:pixabay.com

ダッチオーブンはキャンプ用品の1つで、分厚い金属製のふたがついている鍋の中でも、ふたの上に炭火が載せられるもののことを指します。温度変化が少ないため、温度が均一に保たれるのが特徴です。

フライパンのようにすぐに火がとおるのではなく、鍋の中でゆっくり食材に火をとおして調理します。ふたが重いため密閉状態になるので、無水調理が簡単にできるのも、もう1つの特徴です。

ダッチオーブンが販売されている場所は?

ダッチオーブンはアウトドア用品店で販売されているのはもちろん、楽天市場のようなオンラインショップ、新品にこだわらないのであればメルカリのようなフリマアプリでも購入することができます。そして実はニトリでも販売されているのです。

ニトリで人気のキャンプ鍋の詳細

ニトリのどこで販売している?

ニトリのキャンプ鍋、ダッチオーブンは店舗だけでなく、ニトリのオンラインストアで販売されています。アウトドア用品・旅行用品の中のBBQグッズに分類されており、ニトリのオンラインストアで購入すると、アプリ会員限定のポイントがプラス20ポイントつくのでお得です。

ニトリのキャンプ鍋、価格や重さは?

ニトリのキャンプ鍋の価格はなんと1490円で、通常のキャンプ鍋の価格の半額ほど。その驚きの安さからSNSで話題にもなりました。重さは約3kgで幅が24.5cm、奥行き21cm、高さ11cmとなっています。ただしニトリの商品ページにはダッチオーブン(19cm)と表示されているので、検索するときにはご注意ください。

素材や保証は?IHは使える?

アウトドア用品であるキャンプ鍋、ダッチオーブンの素材は鉄で、ニトリの場合は1年の保証がついています。金属製なので電子レンジは使えません。

またニトリのキャンプ鍋は食洗機も使うことができません。ニトリのキャンプ鍋が使えるキッチンの環境についてですが、ガスだけでなくIHクッキングヒーターも可能です。キッチンでも大活躍まちがいなしのニトリアイテムですね。

ニトリのキャンプ鍋の評判は?


ニトリのキャンプ鍋、ダッチオーブンは価格が安くて先述したように、IHクッキングヒーターでも使えるため人気です。サイズも2人キャンプによく、料理の幅がぐっと広がる、肉料理に使うのにぴったり、という意見もあります。

ニトリのキャンプ鍋はキャンプを始めたばかりの人にもおすすめのアイテム、という口コミも。ニトリのキャンプ鍋の評判は高く、『ニトダッチ(ニトリのダッチオーブン)』と呼ばれるくらい人気があります。

初めて使うときはそのまま使っていい?

シーズニングが必要

出典:pixabay.com

ニトリのものに関わらずキャンプ鍋、ダッチオーブンを初めて使う場合は、シーズニング(油ならし)という作業を行いましょう。キャンプ鍋は鉄でできているため、とてもこげつきやすいのでシーズニングが必要なのです。ただしニトリのキャンプ鍋はサビ止めが塗られているので、シーズニングする前にキャンプ鍋を洗剤で洗いましょう。

シーズニングのやり方

まずはサビ止めを洗い落としたニトリのキャンプ鍋を火にかけ乾燥させます。乾燥したら一度火を止めて油を塗りましょう。油を塗ったあとはたまねぎの皮などの野菜くずを炒めて、鉄のにおいを抑えます。油がダッチオーブンの内側全体になじんだら、野菜くずを捨ててシーズニングは完了です。

キャンプ鍋のお手入れの仕方

ニトリのものかどうかに関わらず、2回目以降のキャンプ鍋のお手入れでは洗剤は使いません。それはキャンプ鍋に張られた油の膜がなくなってしまい、食材がこげつきやすくなってしまうからです。そのため洗うときはお湯だけを使います。

ちなみにニトリのものだけでなく、キャンプ鍋が熱いうちに水を入れると、ひび割れするおそれがあるのでなるべくお湯で洗いましょう。お湯で洗って火にかけて乾燥させてからはシーズニングを行なうと、次に使うときにこげつきにくくなります。

ニトリのキャンプ鍋の収納には新聞紙

まずキャンプ鍋を収納ときはふたやハンドルもふくめてしっかりと乾燥させましょう。濡れたままだとニトリのものであろうとなかろうと、キャンプ鍋がさびてしまいます。乾燥させてからシーズニングを行ない、冷めてから新聞紙で包みましょう。

このときふたと鍋の部分は別の新聞に包み、割りばしをはさみます。新聞紙が湿気を吸ってサビ対策にもなるので、ぜひ包んでください。

ニトリのキャンプ鍋でどんなものが作れる?

ローストビーフの作り方

キャンプ鍋で作ってみたい料理の代表の1つである、ローストビーフは約1時間でできるのです。まず牛のモモ肉に塩コショウを多めにすりこみ、キャンプ鍋で牛のモモ肉に焼き目をつけましょう。

焼き目をつけた牛のモモ肉をアルミホイルで包み、ふたの上にも炭を乗せて上下ともに弱火で30分から40分ほど調理します。キッチンで作る場合は5分ごとにひっくり返すか、20分ほど強火で調理してください。

  • 牛モモ肉(塊肉)1kg
  • 塩・コショウ適量


詳しいレシピはこちら

ローストビーフ | キャンプ・バーベキュー料理のレシピ集 | アウトドアお役立ち情報
【所要時間:約1時間】牛肉の塊を豪快に調理するローストビーフは、ダッチオーブンを手に入れたら試しておきたいアウトドア料理の本命です。お好みのソースと合わせて大勢で楽しめるのも魅力ですね。

煮豚の作り方

煮豚は50分から1時間ほどで完成します。かたまりの豚バラ肉を、長ネギや生姜といっしょに具が隠れる程度の水に入れ、40分ほど蒸し煮にしましょう。

蒸し煮にしている間にしょうゆやレモン汁、甜麵醬(てんめんじゃん)とにんにくでタレをつくっておくとスムーズです。蒸し煮を終えたかたまりの豚バラ肉はスライスして、タレをかけて食べましょう。

  • 豚バラ肉1kg
  • 長ネギ1本
  • 生姜適量
  • 醤油小さじ3
  • 甜麵醬小さじ3
  • レモン汁小さじ1
  • にんにく1片

詳しいレシピはこちら

煮豚 | キャンプ・バーベキュー料理のレシピ集 | アウトドアお役立ち情報
【所要時間:約50分】煮豚はダッチオーブンを使ったアウトドアレシピの中でもお手軽なのに豪快に楽しめる料理です。コラーゲンもたっぷり、ネギと生姜の香りが効いたやみつきの味です。

パエリアの作り方

まずはパプリカやアスパラガスを適当な大きさに切り、たまねぎはみじん切り、にんにくはすりおろします。ダッチオーブンに油をひいてからにんにくと玉ねぎを炒めてから米を入れて、米が透明になるまで炒めましょう。

その後水とコンソメ、ターメリックをダッチオーブンに入れて水分がなくなるまで煮込みます。次に米の上にあさりなどのお好みの海鮮や肉を置いて蒸気が出るまで加熱するのですが、アウトドアの場合はふたの上に炭を置くとおいしく調理できるのでおすすめです。

海老頭付き 6頭
玉ねぎ 1/2
ニンニク(すりおろし、チューブでも可) 大さじ3
シーフードミックス 1袋
貝 お好み(冷凍食品で持参が良い) 冷凍 1袋
お米 4合
水 720cc
アスパラガス 1束
パプリカ 赤、黄 適量
オリーブオイル 適量
ターメリック(けちらず多めに入れると綺麗) 大さじ2
コンソメ 大さじ3
白ワイン 回し入れ(適量)

詳しいレシピはこちら

ダッチオーブン パエリア by みぃちゃんママ♡ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが362万品
「ダッチオーブン パエリア」の作り方。初めてキャンプでパエリヤに挑戦 材料:海老頭付き、玉ねぎ、ニンニク(すりおろし、チューブでも可)..

ニトリ商品でおしゃれキャンプを楽しもう

折りたたみいす

ニトリにはおしゃれキャンプにぴったりで便利なアイテムがたくさんあります。まずは折りたたみいすをご紹介します。キャンプにいすを使うときは折りたたみができるものがおすすめです。たき火を楽しむのなら、ローチェアを使いましょう。


バスケット

バスケットがあると道具や食器を入れておけます。持ち運びに便利なうえに、SNS映えもするのでおすすめです。特にウィロー(柳)で編んで作られたバスケットは、白い布もついているので、かわいいデザインになっています。

スキレット

スキレットとは鉄でできた小さなフライパンのことです。ニトリのスキレットは『ニトスキ』とも呼ばれ人気がある商品の1つ。値段も約300円とお手頃で便利なアイテムです。スキレットにふたがついていると焼くだけでなく、蒸したり燻(いぶ)したりできますよ。

ニトリのキャンプ鍋はコスパ最強

ニトリのキャンプ鍋、ダッチオーブンはほかのメーカーに比べて価格も安く、キャンプでも家庭でも使えるため扱いやすくなっています。ローストビーフなどの手のかかる料理も簡単に作ることができるため、料理のバリエーションも増えることまちがいなし。キッチンでも使えるニトリの人気便利アイテムなので、ぜひ使ってみてください。

ダッチオーブンのレシピが気になる方はこちらもチェック!

ダッチオーブンではいろんな料理を作りたい方にはこちらの記事がおすすめです。