検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

風水初心者に大人気!シルクジャスミンの効果や置くべき方角などを徹底解説!

風水初心者に人気の観葉植物である、シルクジャスミンについてご紹介しています。シルクジャスミンは白色で、柑橘系の香りの花を咲かせます。風水の効果は恋愛運と健康運で、方角は東南・東・南西です。インテリアとして観葉植物を探している方や、風水に興味ある方は必見です。
2021年11月16日
熊家
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

風水で大人気!シルクジャスミンって?

近年、風水や占いなどスピリチュアルな番組・アイテムが、再流行しています。そんな中「風水に興味はあるけど何を試せば」と迷っている方もいるのではないでしょうか。この記事では、風水初心者に人気のシルクジャスミンについて紹介していきます。

シルクジャスミンは上に伸びていく観葉植物

シルクジャスミンは、まっすぐ上に伸びるのが特徴です。陽の気が強くエネルギーを発しているので、風水では運気がアップするといわれています。「他にも似たような観葉植物があるのではないか」と思われるかもしれませんが、まっすぐ上に伸びる植物の種類は意外と少ないのです。

シルクジャスミンの種類は3つ

シルクジャスミンの種類は3つあります。矮性ゲッキツは、シルクジャスミンを品種改良した小型の種類です。カレーリーフは、葉からカレーと柑橘類を足したようなスパイシーな香りがし、東南アジア・インドでは香辛料に使われています。ムルレイヤ・パニクラタ・オンファロカルパは、台湾の一部地域のみの自生です。お好みのサイズや香りでお選びください。

シルクジャスミンのは小型サイズから大型サイズまで

シルクジャスミンは小型から大型サイズまであり、2〜4mの高さに育つ観葉植物になります。机の上に飾って癒されたい方は、小型サイズがおすすめです。最近では小型のものは100円均一にも売っているので、気軽に購入できます。

リビングやオフィスなどのシンボルツリーとして、飾りたい方には大型サイズがおすすめです。大きいものは家での管理が大変に思われるかもしれませんが、初心者でも簡単にできるのでご安心ください。

育てやすさと可愛らしい花が人気

シルクジャスミンは「可愛らしい花を咲かせる」「育てやすい」と女性を中心に人気です。丈夫で管理が簡単なので、園芸初心者でも安心して育てられます。ジャスミンに似た真っ白な花を咲かせ、甘い香りが漂うシルクジャスミンは、観葉植物の中で人気上位の植物です。フラワーショップで気軽に購入ができます。


シルクジャスミンの開花時期は6~9月

シルクジャスミンの開花時期は6~9月で、6月21日の誕生花です。花言葉は「純粋な心」になります。花が咲いている美しい時期は夏だけではなく、咲き終わると赤い実をつけます。赤い実をつけている姿も美しく、インテリアとして楽しめますよ。シルクジャスミンは限られた時期だけでなく、一年を通してさまざまな姿を楽しめます。

シルクジャスミンは花と葉に香りある

シルクジャスミンの特徴について紹介してきましたが、続いては花と葉の香りについて解説していきます。落ち着きたい・おしゃれな空間にしたいという方は、シルクジャスミンの香りがぴったりです。花と葉はそれぞれ香りが違うので、その香りの違いを楽しめます。

花は柑橘系の香り

シルクジャスミンは観葉植物でありながら、香りの強さが特徴です。香りが強いといっても鼻につくような強さではなく、爽やかな香りになります。その香りは花から漂っていて、柑橘系の香りです。オレンジの香りに似ていることから、オレンジジャスミンともいわれています。1つシルクジャスミンを置くだけで、優しい香りが部屋を包みますよ。
 

葉はスパイシーな香り

シルクジャスミンの葉はスパイシーな香りで、インドやスリランカでは香辛料として使われています。よく使われる料理は、カレーです。見た目は光沢があり、みずみずしい緑色になります。スパイシーな香りなので香りのキツさや、花の香りとの相性が気になりますが、優しい香りなので心配はいりません。

POINT【まとめ】シルクジャスミン

  • 園芸分類:観葉植物
  • 草丈:2~7m
  • 耐寒性:強い
  • 耐暑性:強い
  • 花色:白
  • 開花時期:6~9月
  • 香り:花は柑橘・葉はスパイシー

シルクジャスミンの風水効果は?

出典:unsplash.com

ここまでシルクジャスミンの特徴や、魅力をお伝えしてきました。続いてはシルクジャスミンの風水効果についてご紹介します。この章では、具体的な風水効果の特徴・意味の解説です。おしゃれに運気上昇も期待できます。

簡単に始められる初心者向けの風水


もともと風水は自然界の地脈・水脈・山・川の位置などから、一番環境のよいところを割り出すための知恵でした。その知恵が派生し、願いを叶える・運勢を見る手段となったのです。現在では「決められた方角にアイテムを置く」が風水の基本になっています。特に風水について詳しい知識は必要ないので、気軽に試せますよ。

シルクジャスミンは恋愛運と健康運に効果的

出典:unsplash.com

風水においてシルクジャスミンは、恋愛運と健康運に効果があるといわれています。ただし、一言で恋愛運・健康運といっても、内容はさまざまです。この章では、具体的にどのような効果があるのか解説していきます。シルクジャスミンを部屋に置き、風水の効果を試してみましょう。

恋愛運「よい出会いを導いてくれる」

シルクジャスミンの風水における恋愛運は「よい出会いを導いてくれる」です。さらに部屋ではなくベランダに置くと、より効果があるといわれています。日の光はシルクジャスミンの香りを活性化させるので、ベランダに置くことで爽やかな気分にもなれますよ。

健康運「体調を整えてくれる」

シルクジャスミンの風水における健康運は「体調を整えてくれる」です。風水でシルクジャスミンの基本的な意味は恋愛運ですが、上向きに葉を茂らせるので、健康運アップの意味も含まれます。さらに置く場所を玄関にすると前向きなエネルギーが舞い込み、より効果が高まりますよ。

シルクジャスミノンの置くべき方角って?

出典:unsplash.com

風水において、シルクジャスミンの効果や内容がわかりました。続いては、風水の基本である方角についてご紹介です。この章では、運気の上がる方角・場所を解説していきます。すぐに真似できるので、実践してみてください。

東南・東・南西の玄関に置く

風水でシルクジャスミンは東南・東・南西のいずれかの方角に置くと、運気がアップするといわれています。また、1つの方位の中でも、ほどよく日の当たる場所に置くことがポイントです。日の光が運気上昇の手助けをするといわれています。万が一方角がわからない、もしくは置けない場合は、代わりにベランダや玄関など効果アップの場所に置きましょう。

置く場所は寝室・玄関・トイレ・リビングなど


出典:unsplash.com

シルクジャスミンを置く場所は、風水では寝室・玄関・トイレ・リビングがおすすめといわれています。玄関は幸運の気を迎え入れ、寝室は快適な目覚めをする大切な場所です。リビングは電化製品が発するマイナスの影響を受けやすく、トイレや浴室は気が溜まりやすいので、シルクジャスミンの力でバランスを整える必要があるとされています。一番気になる効果や悩みに合わせて、置く場所を決めましょう。

インテリアとして置くだけでお洒落な空間に

シルクジャスミンをインテリアとして置くだけで、お洒落な空間になります。植物単体でもおしゃれですが、少しの工夫でさらに素敵に飾れますよ。具体例は「お洒落な植木鉢や他の植物と置く」「小型は吊るす」「ミニテーブルに並べる」です。

センスに自信がない方は、雑貨店やインテリアショップで、おしゃれなアイテムを入手できます。少しの工夫で印象が変わるので、ぜひ試してみてください。

POINT【まとめ】シルクジャスミンの風水効果

  • 恋愛運と健康運に効果的
  • おすすめの方角は東南・東・南西
  • おすすめの場所は寝室・玄関・トイレ・リビング

シルクジャスミンは風水効果が期待できる!

今回は風水初心者に大人気の、シルクジャスミンについて紹介してきましたがいかがでしたか。シルクジャスミンの特徴や魅力、風水の効果や置くべき方角など、盛りだくさんの内容でしたね。気軽に試せるので、ぜひ試してみてください。シルクジャスミンを部屋に置き、おしゃれに運気を上げていきましょう。

風水の記事が気になる方はこちらをチェック!

当サイトでは風水の特集記事を、たくさん掲載しています。シルクジャスミン以外の植物や風水効果をピックアップいたしました。気になる記事がありましたら、参考にしてみてください。くらしーのではみなさまの風水ライフがより充実するような情報をお届けします!