検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

トレランも街もOK!サロモントレイルブレイザ ー20の魅力や特徴を解説

サロモンのバックパック「トレイルブレイザー20」についてご紹介している記事です。サロモンのトレイルブレイザー20は、容量が大きくメインコンパートメントに荷物がたくさん入る上に、軽量なバックとして人気があります。口コミもご紹介しているので、参考にしてみて下さい。
2021年12月10日
こしあん12
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

この記事で紹介しているアイテム

サロモンとは

サロモンとは、1947年にフランスのアルプスで誕生したアウトドアスポーツメーカーです。アルペン用ブーツをはじめ、ハイキングシューズやスノーボード用品、アパレル用品など、さまざまなスポーツ用品を販売しています。

サロモンのトレイルブレイザー20が人気

今回は、そんなサロモンから販売されている人気の「トレイルブレイザー20」について、ご紹介します。サイズや容量、素材などの基本情報から、魅力や購入者レビューまで詳しくご紹介していますので、参考にしてみて下さい。今回ご紹介する内容は、2021年12月時点の情報です。内容が更新されている場合がありますので、ご注意ください。

サロモンのトレイルブレイザー20

サロモンから販売中の、人気のバックパックは「トレイルブレイザー20」という名称です。商品名に記載のあるように容量が20Lのバックパックで、登山だけでなくランニングやタウンユースでも使いやすく、人気となっています。

サロモンのトレイルブレイザー20は、楽天市場やアマゾンでも購入が可能です。価格は、6,160円(税込)~8,800円(税込)となっています。

トレイルブレイザー20 サロモン

出典:楽天
出典:Amazon
サイズ48 x 24 x 18cm
背面の長さ48cm
容量20L
重量414g

サロモンのトレイルブレイザー20の仕様

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

サロモンのトレイルブレイザーの仕様は、ポケット×6、パソコン吊り下げ用スリーブ×1、インナースリーブ×1、メインコンパートメント×1、ブラッダーに対応となっています。ポケットの数がたくさんあるので、細かい荷物も分別して収納することが可能です。

サロモンのトレイルブレイザーの素材


サロモンのトレイルブレイザー20の本体の素材は、ナイロン100%です。ナイロン100%の素材なので耐久性があり、形状記憶に優れているという特徴があります。アウトドアで使うバックパックなので、耐久性のある素材を使用しているのは嬉しいポイントです。

また、サロモンのトレイルブレイザー20には2年間の製品保証付き。製品保証は1年で切れてしまうものが多い中2年間保証してくれるとは、素材に自信があるサロモンだからこそできることでしょう。

サロモンのトレイルブレイザー20の特徴

メイン収納とサイドポケットが使いやすい

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

サロモンのトレイルブレイザー20は、メインコンパートメントが20Lといろいろなサイズの荷物を入れることのできる大きさです。メインコンパートメントの中にはパソコン用吊り下げスリーブがついていて、他の荷物と離してパソコンを収納することができます。

メッシュ素材のサイドポケットは、編み目が細かくストレッチ性のある素材です。スマートフォンやペットボトルなど、必要な荷物をさっと取り出すことができます。

さまざまなシーンで活躍するバックパック

サロモンのトレイルブレイザー20は、シンプルなデザインとすっきりとしたシルエットが人気のバックパックです。登山やキャンプなどのアウトドアはもちろん、普段使いとして着用しても違和感のないデザイン。

サロモンのトレイルブレイザー20はブルー、ブラック、レッド、オリーブなどカラー展開が豊富で、男性が着用しても女性が着用してもかっこよく決まるバックパックです。

防水性あり

Photo byNickyPe

サロモンのトレイルブレイザー20の本体の素材は、ナイロン100%です。ナイロン生地には水を吸収しにくく、雨などの水分を弾くという特徴があります。このように防水性のある生地を使用しているので、多少の雨ならバック内に水が侵入してくる心配はありません。

使用していくうちに防水の効果が薄れていく場合があるので、その点は注意しましょう。

サロモンのトレイルブレイザー20の魅力

とても軽いバックパック


Photo bySponchia

サロモンのトレイルブレイザー20は、容量が20Lとしっかり荷物が入るサイズのバックパックなのに、重量はわずか414g。長時間背負っていても肩や背中に負担がかかりません。バックパックと聞くと、サイズが大きくて重量が重いものを想像する方もいるかもしれませんが、こちらのバックパックはそのイメージを覆してくれるアイテムです。

「バックパックの重量自体が軽いものが欲しい」という方には、サロモンのトレイルブレイザー20をおすすめします。

ランニングにも使えるほどのフィット感

Photo byroxanawilliams1920

サロモンのトレイルブレイザー20には、バックシステムとベルト、背負った時に苦しくないようショルダーストラップからなるハーネスがついているので、体にしっかりフィットするバックパックです。

フィット感が強いので、ランニング用のバックとして愛用する人もいるほど。一般的なバックパックやリュックサックだと、走った時に肩の部分が落ちてきてしまうことがありますが、サロモンのトレイルブレイザー20はベルトとハーネスでしっかりとバックを支えてくれます。

熱を逃す仕様

Photo by 柏翰 / ポーハン / POHAN

サロモンのトレイルブレイザー20の体を支えるベルトとハーネスは、3D構造です。3D構造のベルトとハーネスは荷物の重さを分散してくれるはたらきがありますが、もう1つの特徴として有孔フォームがついています。

この有孔フォームがついていることにより、体熱を逃してくれる構造になっているのです。サロモンのトレイルブレイザー20は、ぴったりと体にフィットする分体温上昇が懸念されるかもしれませんが、体温上昇を防止する作りとなっています。

サロモンのトレイルブレイザー20の口コミ

購入者の口コミ「ランニングやウォーキングに使用」

Photo by HIRAOKA,Yasunobu

毎日1-2時間ウォーキングしてます(ランを入れて)。
傘と、水と、ヘッドライトと、おやつ、スマホ、財布、カード入れを、登山のアタックザックに入れてウォーキングしてましたが
腰ベルトと、胸ベルトが無いのでランの時バタバタするので、程良い大きさで軽そうで、ベルトが付いてたので購入。
格好良さに惚れ惚れ、ベルト締めると体にぴったり付いて、ランしてもバタつきません。
ウォーキング中、農協直売場で野菜を買ってザックに入れると以外と入ります。
気に入ってしまったので、ウォーキングじゃ無い時でもいつも持ち歩いてます。

こちらは、サロモンのトレイルブレイザー20をランニングやウォーキングのときに使用している方からの口コミです。毎日1~2時間使用しているが、ベルトとハーネスが付いているので体にぴったりとフィットしてくれ、走ってもバタバタすることがないそう。

ウォーキングの途中で野菜を買い物することもあるようですが、トレイルブレイザー20は20Lと容量が大きいので、不自由しない点にも高評価を得ています。ウォーキング以外でもさまざまなシーンで活躍しているようです。


購入者の口コミ「普段使いに使用」

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

この軽さと使い心地が素晴らしい
運動で使わず、仕事など普段使いですが、適度に荷物が入って、生地はペラペラ過ぎずそこそこしっかりとしています。
長いベルトは自分でカット、処理してさらに15g程度軽量化
背負い心地もよく、荷物が少ない私にピッタリです。
今までのカバンの半分以下の重量で随分快適になりました。
仕事から家族とのお出掛けまで活躍してくれて、買って良かったです。

こちらは、サロモンのトレイルブレイザー20を通勤やお出かけなど普段使いとして使用している方からの口コミです。サロモンのこちらのバックパックは、スポーツだけでなくタウンユースとしても使うことのできるシンプルでスタイリッシュなデザインとなっています。

トレイルブレイザー20の生地がしっかりしていて耐久性があること、何より軽くて背負い心地がよいことに高評価を得ている口コミです。

まとめ

今回は、サロモンから販売されているトレイルブレイザー20について、魅力や特徴を詳しくご紹介しました。サロモンのこちらのバックパックは、軽いのにフィット感がしっかりとある快適な背負い心地が人気のアイテムです。

「バックパックをまだ1つも持っていない」という方や、「ランニングにも使える重量の軽いリュックがほしい」という方には、サロモンのトレイルブレイザー20をおすすめします。

ランニングアイテムが気になる方はこちらもチェック!

サロモンでは、今回ご紹介したトレイルブレイザー20以外にも、さまざまなランニングアイテムを販売しています。防水性のあるウェアや、履き心地が軽いシューズなど、ランニングに必要なアイテムをサロモンでコーディネートしてみてはいかがでしょうか。

サロモンから販売している他のランニングアイテムが気になる方は、以下の記事も合わせてチェックしてみて下さい。