検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

最適なスタンスが上達のコツ!スノーボードのビンディングの角度について解説!

スノーボードは、ビンディング(バインディング)の角度やスタンス幅を変える方法を知っておくとより楽しむことができます。ビンディングの角度やスタンス幅の目安、ボードのセッティング方法などを参考に今以上に滑りやすいスノーボードを満喫しましょう。
2022年2月1日
メーク
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ビンディング角度を知ろう

ビンディングとは?

Photo byKrocmokocour

まだあまり経験が少ないスノーボードをスタートしたばかりの人は、最適なビンディングの角度やスタンス幅と言われてもよくわからないこともあるのではないでしょうか。

ビンディングがなんであるか、スノーボードにチャレンジしたいと思っている人も、ビンディングなどの情報をこの記事で学んでみましょう。

スノーボードで大事なビンディング角度

スノーボードを上達してフリースタイルなどをより楽しめるように、ビンディングの最適角度の変え方を覚えておくとおすすめです。ビンディングはバインディングとも言います。

初心者だけでなく、スノーボードを上達したフリースタイルやグラトリなどに挑戦したい人も知っておきたいビンディング角度の基準を確認していきましょう。

スノーボードのスタンス幅どう判断する?

Photo byAlpcem

ビンディング(バインディング)という、足を定着する装備がスノーボードにはあります。そのため、スタンス幅や角度を先に確定しなければいけません。最適な幅は人それぞれなので、やりながら調整していきましょう。

最適な幅は基準を決めて整えながら定めますが、女子と男子で最適さが大きく違うことはありません。
 

スノーボードのスタンスとは

Photo byspinheike

スノーボードでスライドしているときのボードへのライドオンする方法が、スタンスを意味しています。スノボードは足を縦にして滑るため、縦になり片足が前で片足が後ろとなることが特徴です。

スタンスを知ることで、安全なスノーボードを楽しむことができるでしょう。

スタンス幅の足の向き

2種類のスタンス

Photo byspinheike

レギュラーとグーフィーと2タイプあります。スノーボードでは右利きが多いことから右足が後ろになるレギュラー人口が多い傾向です。これは、利き手がどちらかで判断します。

右足が前か後ろか、それぞれのスタンスの違いについて解説いたしますので、みていきましょう。

レギュラー


前が左足で後ろが右足になることをレギュラーと言います。これはあくまでの目安で、右利きだからレギュラーが合うとは限りません。実際にボードにライドオンして、どちらが合うのか確かめる必要があります。

右足が前の方がいい場合は、右利きでも前に右足となるグーフィーをチョイスしても問題ないです。

グーフィー

スノボードで、右足が前で左足が後ろになるスタンスをグーフィーと言います。グーフィーの方が少ないですが、これも利き手が左利きだから合うとは限りません。

右足が後ろの方が合うと感じたなら、右足を後ろにしたレギュラースタイルで問題ないと言えるでしょう。

スノーボードのスタンスは何が異なる

狭いスタンス

Photo byazulesnet

ビンディングのスタンス幅を狭くしたら、膝を自由に曲げやすくなる特徴があります。下半身を使って体重をかけたターンが取りやすくなるのが特徴です。後ろ足を使って前に進むことがラクになり、エッジングがラクになるでしょう。

フリーランスメインの人は狭いスタンスを選ぶ傾向が特徴です。

広いスタンス

広いビンディングの間隔にしたとき、ボードの回転がしやすくなります。低速のグラトリなどには向いていると言えるでしょう。そして、重心が低くなることでジャンプの着地が安定することもメリットとなります。

トリック系を極めたいフリースタイラーなどに向いているので、膝に注意をしながら練習してみるのがおすすめである程度上達した人に向いています。

ビンディング角度の最適基準

Photo byexpresselblag

ビンディングを取り付ける角度は、ボードに対して足が垂直になっているときが0度となります。後方がマイナス、進行方向がプラスとなりビンディングのディスクプレートを回して3度ずつ変えることが可能です。

スノーボードにおける各スタイル別の角度を解説していきます。

ビンディングのディスクプレートとは

ディスクプレートは、ビンディングの底にある丸い形をしたもののことです。ビンディングのディスクプレートは、センタープレートとも言われています。角度の目安は好みもありますが、メインのスノーボードスタイルによっても異なるので試したい自分のメインスタイルに合わせて検討してみましょう。

スタイルによってビンディング角度がある

スタイル別のビンディング角度

Photo bynetster

スノーボードのビンディング角度は、スタイル別に最適な基準があります。目安基準となるので、実際は練習しながら自分に合う角度をみつけるようにしましょう。

初心者からグラトリなどのスタイル別の目安をチェックして、参考にしてみてください。

初心者

フロント15°〜21°バック3°〜9°にセッティングしてください。この角度は、スノーボードをトライしようとしている人も目安にするのがよいです。

初心者でスノーボードのターンの練習を行う場合、動きにくさを感じたら多少調整して足首が動かしやすいようにセッティングを行うようことが大事となります。

オールマイティ

スノーボードのあらゆる滑り方に応じるビンディング角度は、フロント15°〜21°バック3°〜−6°です。後ろ足がポイントで、後ろ足の角度がややマイナスになっていることがオールマイティーの特徴となっています。

判断できない場合は、後ろ足の角度を0°くらいから調節してみると、自分に合う角度を見つけることができます。

フリースタイル

パークなどの自由に滑るフリースタイルでは、前9°~18°後ろ0°~ー15°のビンディング角度が基準となります。フリースタイルを行う人が選ぶ角度に多く、後ろ足がーになることが特徴です。

フリースタイルは、さまざまなトリックを行うため着地や障害物を超えるなどを考えて最適な角度を調整しながら見つけるようにしましょう。

グラトリ

Photo bysonererok

このときの角度は、フロントを12°〜21°バックを0°〜−12°です。後ろ足をガニ股のスタイルになるダックダンスを行う人が多い傾向にあります。

後ろ足を度を越したマイナスにすると着地時に腰への負担が掛かるので、角度を調整しながら決めましょう。

女子や子供のビンディング角度基準

基本は同じ初心者角度

Photo bySkitterphoto

根本的な角度の考え方は女子も子供も同じとなります。子供も女子も、肩の広さくらいのスタンス幅を目安にし初心者と同じ角度からはじめるとよいでしょう。女子や子供でも、ダックスタンスを早い段階から行うこともできます。

セッティングのやり方

このときは、女子や子供は前足7°後ろ足-7°くらいを基準にしてみてください。身長のバランスもあるので、女子や子供でも個体差があるためあくまで目安です。

特に子供の場合は、年齢で体格が大きく異なるため本人に合うセッティングをみつけてあげましょう。基本のセッティングは同じなので、知識さえあれば難しく考える必要はありません。

スノーボードのセッティング方法


Photo by 極地狐

セッティングする前に幅を決め、バインディングを設置するための角度を確定します。ディスクがバインディングのプレートにあるので調節していきましょう。

センタリングの位置を設定するために重心の位置を設定し、バインディングの円盤で整えます。バインディングの調整は、バインディングの整合をスノーボードに取り付ける前に行うことが大事です。

メジャー・プラスドライバー・レンチがあると、セッティングに使えます。

ビンディングの外し方

ビンディングを付けたまま保管すると、板が曲がってしまうなどデメリットがあります。毎回外すのがおすすめですが、最悪でもスノーボードシーズンを終えたら、必ずビンディングを板から外すようにしましょう。

ビンディングは、マイナスドライバーを使って外すことができます。外したネジは必ずなくさないように保管してください。

マスターしてスノーボードを上達しよう

Photo byRi_Ya

女子や子供など、角度などは個人差があります。フリースタイルなど上達を目指すなら、少しずつ変えてチャレンジしていくのがおすすめです。

メインスタイルで、滑りやすいポイントを掴めることがスノーボードの上達のコツとなります。フリースタイルなどに挑戦してスノーボードを今以上に楽しみたいなら、セッティング方法を覚えて技術の上達に励んでいきましょう。

スノーボードが気になる方はこちらもチェック!

本サイトでは、スノーボードに関する記事が他にもたくさんあります。ビンディングに関する記事やグラトリのやり方、スノーボード初心者に伝えたいことの記事リンクを紹介しておきますので、合わせてチェックしてみましょう。