登山者にプレゼントしたいお守り
登山は危険が付き物のアウトドアです。家族や友人が登山に赴く際に、お守りをプレゼントしたい人も多いことでしょう。しかし買いに行こうとしても、どこで買っていいか分からなかったり、買いに行く時間がなかったりすることがあります。
この記事では、京都の伝統的な神社のお守りや、通販で郵送や配送してもらえるファッションに合うお守りを紹介していきますので、プレゼントの参考にしてみてください。
通販で取り寄せられるお守りもある
登山者向けのお守りは、時間のない人も買えるように郵送や配送で取り寄せられるものがあります。買いに行くまでの時間を節約できるほか、直接プレゼントしたい人に郵送や配送してもらうことで手間が省けるため人気です。
通販専用のお守りもあり、メッセージなどを添えてプレゼントできます。また、ヤマノモリなどファッション性を重視したお守りもありますので、ホームページを参照してみてください。
注意事項
この記事は2022年1月の情報を元に作成されています。通信販売での郵送や配送の状況や、お守りの種類などはその年によって変わってくるため、最新の情報をホームページなどから入手してください。
登山者にプレゼントする際の基準
ファッション性を重視するかどうか
登山は非常に荷物が多く、かさばるお守りをプレゼントしても身につけてもらえない可能性を考慮しましょう。キャンプやトレッキングなどのアウトドアをする人には、普通のお守りをプレゼントしても問題ありません。
ヤマノモリは靴に付けるシューズプレートのため、ファッション性と荷物の軽さを両立できるためプレゼントとして人気です。どのような登山スタイルの人にプレゼントするか気をつける必要があります。
どのような形のお守りがいいか
お守りには布のお守り袋のものから、木のぬくもりが感じられるもの、シールになっていて物に貼れるものなど、いろいろな種類があります。グラム単位で荷物を切り詰める縦走のテント泊ではシール状のお守りが喜ばれるでしょう。
日帰りや一泊で帰ってくる山行では、普通のお守り袋でも登山に持ち歩くのに支障はありません。どんな山行をするのか、プレゼントする前に聞いてみることをおすすめします。
全国の寺社で買える登山お守り3選
①子ノ権現天龍寺の足腰お守り
子ノ権現天龍寺は、創建者が「登山のときに足腰を痛めて困らされたため、足腰が弱った人を助ける」と誓いを立てたため、わらじがモチーフの足腰お守りが有名です。
足腰お守りはわらじの形をしているものが全国に見受けられますが、子ノ権現のわらじのお守りは平安時代から信仰を集めていました。足腰を使う登山者にプレゼントするにはぴったりのお守りなのでおすすめです。
アウトドアで大切な足腰を守る
子ノ権現の足腰お守りは、わらじの形をしています。わらじは昔から「御足を運ぶ」といわれ、善事を運び届けるものとされているため、登山をする人にプレゼントすると喜ばれるでしょう。
わらじの形をした足腰守りと、普通のお守りの形をした足腰守りがあります。どちらをプレゼントしてもご利益は変わりませんが、登山者には開祖の誓いにあやかって、わらじの形の足腰守りを渡してみてはいかがでしょうか。
お守りの通販情報
子ノ権現はお守りの配送はしていません。そのため、足腰のお守りをプレゼントするためには実際に現地に赴く必要があります。かなりの時間と健脚を必要とするため、ハイキングや登山をしている人以外はタクシーを使うといいでしょう。
お守りの郵送はできませんが、護摩祈祷は郵送で行ってもらえます。お守りではありませんが、登山の安全祈願をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
子ノ権現天龍寺
- 住所〒357-0214
埼玉県飯能市大字南461 - 公式サイトURLhttps://nenogongen.jp/
- 電話番号042-978-0050
- アクセス関越道「鶴ヶ島インター」より約80分西武池袋線「飯能」または西武秩父線「東飯能」からタクシーで約40分
②道を見失わない能勢妙見山のお守り
能勢妙見山が祀る北極星は、常に北の方角の同じ場所に留まっているということで、道を見失うことが生死に直結する登山者にとっては生命線になる星です。
そんな北極星の加護のある登山お守りなので、安全と無事の帰還を願ってプレゼントすると喜ばれるでしょう。お守りはシール状になっているため、かさばらないと人気です。
プレゼントしやすいシール型のお守り
能勢妙見山の登山お守りは、全国的にみてもめずらしいシールの形をしています。財布やよく使うシェラカップなどに貼れるお守りをプレゼントすると喜ばれるでしょう。
シール状なので、登山やアウトドアの邪魔にならずに身につけてもらえます。妙見菩薩は北極星の化身として旅人の守護者でもあるため、ぜひプレゼントしてみてください。
お守りの通販情報
能勢妙見山のお守りは、通販によって買い求められます。一度手元に取り寄せて、メッセージを添えて登山者にプレゼントするのもいいでしょう。同じく通販で買えるお土産としてあられや飴も取り寄せ可能なので、一緒にプレゼントすると登山のお供に喜ばれるかもしれません。
能勢妙見山
- 住所〒563-0132
大阪府豊能郡能勢町野間中661 - 公式サイトURLhttps://www.myoken.org/
- 電話番号072-739-0991
- アクセスJR山陰線亀岡駅からタクシーで10分
③琴崎八幡宮の山行の安全を願うお守り
琴崎八幡宮は、山行や道中の安全を願う人がご利益を求めてお守りを買い求めます。琴崎八幡宮の登山お守りは初級者から上級者までの山の安全を祈願して作られたお守りです。
ほかにも腰痛予防やわらじの形の足腰のお守りなど登山に関係しているお守りがたくさんあるため、いくつか組み合わせてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
さまざまなお守りを取り扱う琴崎八幡宮
琴崎八幡宮では905種類ものお守りを扱っていることで有名です。自分のお守りはもちろんのこと、多くの人がプレゼント用にお守りを買っていきます。
登山お守りは白とピンクの2種類で、淡く美しい色なのでファッションにこだわる登山者にプレゼントすると喜ばれるかもしれません。山行の無事を願って渡しましょう。
お守りの通販情報
琴崎八幡宮のお守りは種類が非常に多く、いくつかのお守り以外は通販されていません。欲しいお守りがある際は琴崎八幡宮に問い合わせてみるといいでしょう。登山お守りは通販可能です。メッセージを添えて送ってみてはいかがでしょうか。
琴崎八幡宮
- 住所〒755-0091
山口県宇部市大字上宇部大小路571 - 公式サイトURLhttps://kotozaki.com/
- 電話番号0836-21-0008
- アクセスJR新山口駅から車で(国道2号線バイパス~宇部有料経由)約20分山陽自動車道・宇部ICから市街地方面へ車で約3分
山の神に祈願する登山お守り3選
①赤城山を描いた赤城神社の登山お守り
赤城神社は、神社そのものが赤城山の登山口に組み込まれているため、赤城山を描いた登山お守りが売られています。登山者が必ず背負うナップザックの形をしたお守りが可愛らしいと有名で、色も豊富です。
赤城神社には赤城三姫伝説があるためか、女性らしいお守りが多いのが特徴で、登山お守りも可愛らしい形に豊富な色があります。ファッションにこだわっている人にも喜ばれるお守りでしょう。
プレゼントに最適な6色のお守り
赤城神社の登山お守りは、赤・白・水色・黒・黄色・ピンクと6色あり、ファッションにこだわっている人にもおすすめです。小さなナップザックの形をしているため、登山のお守りとすぐわかるのも人気になっています。
裏面には風光明媚な赤城山の四季の風景が描かれていて、登山者にプレゼントするにはぴったりです。小さくて邪魔にならないため、アウトドアや登山をする人の安全祈願にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
お守りの通販情報
赤城神社のお守りは残念ながら通販されていません。そのため、参拝する時間がない人は、友人に買ってきてもらうなどする必要があります。赤城神社は赤城山の美しい風景が有名なため、観光がてら参拝してみてはいかがでしょうか。
赤城神社
- 住所〒371-0101
群馬県前橋市富士見町赤城山4-2 - 公式サイトURLhttp://akagijinja.jp/
- 電話番号027-287-8202
- アクセスJR前橋駅からバスを乗り継ぎ、あかぎ広場前で下車
②日本アルプスの総鎮守・穂髙神社の登山守り
穂髙神社は、日本アルプスの総鎮守と呼ばれるほど登山者と密接な関係があります。穂高連峰や槍ヶ岳に登山する人が、山行の安全を祈願して登山お守りを買うのが一般的です。
穂髙神社の登山お守りは布の袋に入っていない木製の小さなお守りなので、パッキングの邪魔にならず持ち歩けます。小さな鈴もついていますが、音量はささやかなため熊よけなどの効果はないので注意しましょう。
上高地にある奥宮に売られている
登山お守りは市内の本宮ではなく、上高地明神池にある奥宮で販売されています。登山安全守りという名で、日本アルプスの総鎮守である穂髙神社特有のお守りです。
奥宮がある上高地明神池の付近は穂高連峰への登山口でもあるため、拠点となる宿泊施設が多く存在しています。これから険しい山に登る人にとって、日本アルプス総鎮守の登山お守りは心強いお守りになることでしょう。
お守りの通販情報
穂髙神社の本宮で販売されているお守りは通販で購入できます。交通安全やわらじの形をした足腰のお守りなど、アウトドアや登山をする人にプレゼントしたいラインナップがそろっているため、公式ホームページで確認するといいでしょう。
登山お守りが売っている奥宮のお守りは通販が行われていません。また、冬の時期は上高地は通行規制が行われているため、観光シーズンに時間をとってお参りして購入することをおすすめします。
穂高神社
- 住所〒399-8303
長野県安曇野市穂高6079 - 公式サイトURLhttp://www.hotakajinja.com/
- 電話番号Tel 0263-82-2003
Fax 0263-82-8770 - アクセス電車:大糸線穂高駅より徒歩3分車:安曇野ICより10分
- 駐車場あり
100台 - 営業時間年中無休
社務所は08:30~17:00
③京都愛宕神社の修験者の加護のあるお守り
京都愛宕神社は愛宕山の山頂にあり、修験者の登山スキルにあやかりたい人が多くお参りに来るため、登山お守りが売られていることで有名になっています。
京都愛宕神社の登山お守りはスタンダードなお守り袋なので、普段から身につけておけるのが利点です。登山お守りのほかに旅行お守りもあるので、合わせてプレゼントすると喜ばれるでしょう。
京都の登山安全を祈願するお守り
修験道の祖による開山ということで、愛宕神社には登山者のためのお守りがあります。修験道とは古来からあった山岳信仰が仏教に取り入れられた宗教のため、山を歩く登山者にもご利益があると言えるでしょう。
愛宕神社の登山お守りは赤・黒・紫・白の4色ありますので、プレゼントしたい人に合った色を選べます。
お守りの通販情報
愛宕神社は愛宕山を登る必要があるため、参拝できない人や京都までくる時間がない人のために、通販が行われています。登山お守りのほかに旅行のお守りもありますので、メッセージを添えてプレゼントしてみましょう。
愛宕神社
- 住所〒616-8458
京都府京都市右京区嵯峨愛宕町1 - 電話番号075-861-0658
- アクセス京都バス「清滝」より徒歩約120分
- 駐車場あり
表参道登山口の清滝に約100台、500円~1,000円 - 公式サイトURLhttp://atagojinjya.jp/
ユニークな登山お守り2選
①プレゼントにおすすめのヤマノモリ
ヤマノモリは通販限定かつ、面白い形をしたお守りで人気のブランドです。ファッション性もあり、アウトドアで付けていても邪魔にならないデザインで、メッセージを入れたりギフトセットにしてプレゼントしたりできます。
ヤマノモリは登山では必ず身につけている靴に付けるお守りということもあり、アウトドアでは常に目に入るところにあるお守りです。ヤマノモリのホームページでのみ販売されているところも希少性があります。
めずらしいシューズプレートのお守り
ヤマノモリは登山靴の紐に付けるめずらしいタイプのお守りです。ファッション性も高く、荷物にならないためプレゼントとして人気があります。登山では休憩や下山を始める前に靴紐を締め直すため、メッセージの入ったお守りが目に入るのが特徴です。
登山は下山など気が緩みやすい時間帯に事故が起きます。ヤマノモリは靴紐を締め直すたびにプレゼントしてくれた人の安全祈願を感じるため、登山の事故予防にもなって人気です。
ヤマノモリは通販限定
ヤマノモリは公式ホームページからの通販以外にもショッピングサイトから購入できます。ただ、公式ホームページからはメッセージの刻印やプレゼントにお得なセットがあるため、ヤマノモリ公式ホームページを参照するのがおすすめです。
登山者の安全を祈願したピンズなども人気商品になっているので、メッセージをつけてヤマノモリと一緒にプレゼントすると喜ばれるでしょう。
②登山者に人気のSTEPPING STONES
STEPPING STONESは、オーダーメイドで登山お守りを作れることで人気のメーカーです。アウトドアや登山をする人にプレゼントするのにぴったりで、手作りのような味わいがあります。
時間がない人のために既製品を買ってプレゼントすることもできますが、公式ホームページからはオーダーメイドが可能です。いろいろな山の姿のお守りがあるため、行きたい山の姿を描いたお守りをプレゼントすると喜ばれるでしょう。
オーダーメイドでプレゼントできる
お守りに付ける紐や絵柄、描いてある山など、多くのオプションをオーダーメイドできることで人気があります。また、裏面にレーザー加工でメッセージを刻印することも可能なため、プレゼント用に世界で一つだけのお守りを作れるのも人気の理由です。
革紐やビーズの色、日本や世界の山、空の色など多種多様な種類があるので、ファッション性もあります。そのため、ファッションの一環としてプレゼントする人もいるほどの人気です。
登山をする人にお守りをプレゼントしよう!
プレゼントできる登山お守りは、ヤマノモリなどファッション性の高いものやアウトドアの邪魔にならないもの、時間をかけてメッセージを書き込めるもの、郵送や配送をしてもらえるものなど、多種多様です。
直接メッセージを添えて渡すことも可能なため、プレゼントをする側も自由度があります。アウトドアや登山をする人の安全を願ってお守りをプレゼントするときの参考にしてみてください。
登山お守りのプレゼントが気になる方はこちらもチェック!
登山をする人だけではなく、大切な人にお守りをプレゼントしたいという人は多いでしょう。この記事でお守りについて気になった方は、自作をするという手段もあります。時間をかけてお守り袋が作れれば、自作のお守りを登山者にプレゼントが可能です。
プレゼントするための自作のお守りの作り方が知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてください。刺繍などでメッセージを添えるなど時間をかけたプレゼントは喜ばれるでしょう。
手作りお守りの作り方!簡単可愛いデザインにできる手縫い方法をご紹介!
お守りは江戸時代に生まれ、肌身離さず持つので肌守りとも呼ばれていました。フェルトや布を使った手作りの簡単可愛いお守りの作り方をご紹介!簡単な...
簡単手作りで可愛いお守り袋の作り方講座!貰って嬉しいオンリーワンのお守り作ろう!
部活の応援に、子供の受験に、手作りでお守りを作りたいと思ったことがある方も多いのではないでしょうか。神社で購入するお守りもいいのですが、やは...
簡単に作れる手作りお守り袋の作り方!フェルトでおしゃれなデザインを作ろう!
フェルトを使って簡単に手作りできるお守り袋の作り方です。一番簡単なのは定番の形で、シンプルな作り方なのですぐに完成します。そのほかには巾着型...