検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

大物狙いの海上釣り堀!料金からマナーまで入門向けの情報まとめ!

流行中の海上釣り堀!手ぶらで遊びに行けて、真鯛やブリが狙える海上釣り堀の釣りをご紹介します。どんな釣りなのか、料金イメージや釣り方の基本についてもご紹介しているので、海上釣り堀デビューを検討されている方はぜひチェックしてみてください!
2021年11月12日
sim0223
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

【釣り堀セット】

つり具TEN 海上釣堀 竿リールセット

海上釣り堀で大物を狙おう!

初心者でも大物が釣れる海上釣り堀!

船釣りよりも釣りやすく、安定した釣果が望める海上釣り堀!釣れる魚は大物かつ美味しい魚達で、休日の時間を効率よく使える釣りとして人気があります。この記事では、海上釣り堀の釣りがどんな釣りなのか、料金やマナーといった、入門向けの情報をまとめてご紹介!ちょっとお金がかかる釣りですが、スタッフがいることもあって、釣り自体は初心者の方でも難しくありません。

船酔いを気にせず大物を釣ってみたい方、家族で遊べるアウトドアアクティビティをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください!

海上釣り堀とは

イカダで楽しむ海の釣り堀

海上釣り堀は、海の上に浮かぶ足場「イカダ」や、海水の入ったプールで楽しむ海の釣り堀です。イカダの場合、船に乗って釣り場まで行くケースが多いですが、釣りの最中は足場がよく、揺れも少ないので船酔いを気にせず遊べます。

釣り堀には魚が沢山入っているので、船釣りよりも釣果が安定しやすいのが魅力!レンタルタックル、仕掛けやエサの販売、持ち帰り用のスチロール箱も用意があるので、道具を準備せずに遊べるのも大きな魅力と言えます。

釣れる魚は真鯛やブリ!

海上釣り堀は釣れる魚もセールスポイント、放流される魚は真鯛やブリが多く、ヒラメやシマアジといった高級魚も狙えるチャンスがあります。養殖モノ、天然モノ、入っている魚は海上釣り堀次第ですが、イイ魚がたくさん釣れるのがこの釣り最大の魅力。引きが強く、釣り味もバッチリ楽しめます。

釣れる魚の種類に特に力を入れている釣り堀では、ブランド養殖魚や高級根魚が釣れることも!もちろん何も釣れない日もありますが、自然のフィールドでこれらの魚を狙うよりも、手にできる確率はグッと高くなります。

手ぶらOKで魚の処理もお願いできる!

海上釣り堀は道具がレンタルできて、消耗品も現地でまとめて揃えられる点も大きな魅力。釣り道具を全く持っていない、手ぶらで遊びたい、こんな方にもおすすめできます。

釣った魚は別料金で捌いてもらえますし、氷とスチロール箱を買って梱包してもらえます。釣りに慣れていない方でも楽しく遊べるのが海上釣り堀!初めての釣りにもおすすめです!

海上釣り堀の時間と料金

スタート時間に注意!

支払い
Photo bycocoparisienne

海上釣り堀の営業形態は幅広く、早朝~昼すぎまで、昼すぎ~夕方まで、ナイターをやっているところもあります。スタンダードなプランは朝6時~7時頃スタートして、13時すぎに終了する朝からのプランです。初めてお出かけになる方は、このパターンをイメージして計画を立ててみてください。

注意点は、釣り場が沖のイカダである場合、送り迎えの船の時間に釣りの時間を合わせる必要があること。遅刻厳禁、途中で迎えに来てくれる釣り場もありますが、多くの場合は帰りの時間に合わせて片付けをしておかなければなりません。海上釣り堀は、予約を受け付けて利用者数を見ながら放流する魚を仕入れるので、自己都合で中止の場合はキャンセル料が掛かる点もチェックしておきましょう。

料金形態は釣り放題制と買取制の2種類!

料金形態には大きく分けて2つのタイプがあり、それぞれ平均的な利用料金が異なります。どちらにも特徴とメリットがあるので、自分の好みに合う方を採用している海上釣り堀を選択しましょう。

釣り放題制、買取制とご紹介しますが、大手で人気のある所は釣り放題制としているケースが多いです!


釣り放題制

料金イメージが明確、利用時間が決まっていて、時間内であればどの魚をどれだけ釣っても料金は固定というタイプです。料金の相場は子供6,000円程度、大人12,000円程度。遊漁船利用料金と同程度~やや高い設定ですが、魚を仕入れていること、いい魚をお土産にできる確率が高い、ということを考えると、特別高いという設定でもありません。

イカダを1つ貸切って遊ぶ場合は利用人数10人程度が目安、一人値の料金は少し安くなることが多いので、2家族以上で遊ぶ場合は貸し切りも検討してみましょう。エサ代、仕掛け代、レンタルタックル代を含めて、大人一人6時間で15,000円~20,000円程度、お土産付きといった料金イメージになります。

買取制

買取制は施設利用料金が安く、魚を釣った分だけ料金がプラスされるという料金形態です。料金の相場は3時間利用で4,000円程度、料金内に2,000円程度、魚の買取枠が無料で付いているケースが多いです。買い取る魚は時期、魚の種類、重さなどによって変動します。多くの場合、魚はキロ1,000円~1,500円程度で、小型を2匹、もしくは大型を一匹釣ると、無料枠を使い切ることになります。

海上釣り堀側としては沢山釣られても問題ない料金形態なので、釣り堀内の魚の数が多く、簡単にたくさん釣れるのがメリット。料金を気にして釣る数をセーブすると、1時間~2時間程度で釣りが終わってしまうというのがデメリットと言えます。買取制の釣り堀は途中終了が多いので、陸上からアクセスできる場所に設置されているケースが多いです!

海上釣り堀で使うタックルについて

大物用の磯竿系タックルが主流

つり具TEN 海上釣堀 竿リールセット

出典:楽天

海上釣り堀で使用されているタックルについてもご紹介します。

ウキ釣りで楽しむのが主流の釣りで、ブリクラスがヒットする可能性もあるというのがタックルに求められている条件。大物用の磯竿に4000番~6000番程度のスピニングリール、ナイロンの6号前後やPEの3号前後がこの条件を満たします。足元を釣るので、竿は短めに3m~4m程度としておきましょう。ジギングタックルなども流用できます!

道具のレンタル料金は2,000円程度~

海上釣り堀は、レンタルタックルを用意しているところがほとんどです。レンタル料金は2,000円程度から、道具が破損した場合は別途料金を支払うというパターンが多いですが、ちょっと遊んでみようという方には、手軽さのあるレンタルタックルをおすすめします。

レンタルできるタックルはそれほど性能が高いものではありませんが、よい釣具を使うのが好き、という方以外は十分楽しく釣りができる内容です!

海上釣り堀向けの仕掛け

仕掛けはセットが簡単!

がまかつ 海上釣堀青物ワンタッチ仕掛

出典:楽天

仕掛けはハリス4号~6号に真鯛、青物用のハリを合わせたウキ仕掛けが人気。足元が深い海上釣り堀の釣りでは、ウキ下5m以深に対応できる遊動式の仕掛けを使います。磯釣りや船釣りで既に仕掛けパーツをお持ちの場合は、自分で作って持ち込んでもOKです。

仕掛けパーツから揃えるのが面倒な場合は、全てのパーツが入った完成仕掛けがおすすめ!海上釣り堀用が各メーカーから展開されていて、道糸を結ぶだけで仕掛けが完成します。海上釣り堀の受付で販売しているケースもあるので、予約問い合わせ時にチェックしておきましょう!

交換用の仕掛けも準備しておこう

ダイワ 海上釣堀仕掛け SS 青物SP

出典:Amazon
出典:楽天

ブリやカンパチ、ヒラマサといった青物と呼ばれる魚たちは、力が強くよく走ります。やり取りがうまくいかなかったり、他の釣り人と仕掛けが絡んでしまったときに備えて、交換用の仕掛けも用意しておきましょう。

イケス上でスタッフが販売を行っているケースがあるので、こちらもどの程度準備していくべきかを問い合わせ時にチェックです!

海上釣り堀はエサ選びが攻略のポイント!

エサはいろいろ試してみよう!


【釣り堀セット】

出典:Amazon

海上釣り堀で釣果を伸ばす最大のコツは、エサをいろいろ試すこと!せっかく出かけるなら、ちょっと奮発して複数のエサを用意していくのがおすすめです。海上釣り堀の受付で生きアジなどが売っている場合は、こちらも非常に有効。青物やヒラメに高い効果があり、イカダの横にネットで吊っておけば維持も簡単です。

代表的なエサは配合エサ(ダンゴ)、オキアミやむきエビ、魚の切り身系など。魚種によって好みがあるので、どんな魚が放流されるのか情報があるとエサ選びもスムーズになります。受付でエサを買うときも、複数の種類がセットになったものを買うのがおすすめです!

エサの持ち込みがNGの場合も

海上釣り堀のルールは場所それぞれで、釣具店などで購入したエサの持ち込みはNGという場合があります。自前を用意して楽しみたいという方もいる釣りではありますが、レギュレーションにしたがって釣りを楽しむようにしましょう。

エサは海上釣り堀ファンが特に気にするポイントなので、ホームページなどで必ず案内があります!

海上釣り堀を予約しよう!

海上釣り堀を見つけて問い合わせ!

予約
Photo byFirmbee

実際の利用イメージもまとめてご紹介!まずはネット検索、SNSなどで施設情報を集めて、遊びに行けそうな海上釣り堀を探すところから始めてみましょう。施設数自体はそれほど多くなく、小旅行な移動距離になるケースもありますが、一日時間を使っても満足できる遊びです!

気になる海上釣り堀を見つけたら、メールや電話で空き状況と予約の可否を確認。人数上限に達していなければ当日も受け付ける、というところもありますが、予約をするのが一番間違いないです。あとは案内にしたがって、当日の集合時間に施設に行けばOK!レンタルしたい道具、買いたい仕掛けやエサがある場合は、問い合わせ時に合わせて確認しておきましょう。手ぶらで行って現地で全部用意ができるか聞くと簡単です!

旅行予約サイトの利用も便利

「じゃらん」など旅行系のサイトには、宿泊だけでなく観光の申し込みに対応しているものがあります。海上釣り堀も体験ツアーとして掲載されているものがたくさんあるので、このパターンも合わせてチェックしてみるのがおすすめです。

短時間のライトなプランが用意されていたり、予約と支払いがスムーズだったり、利便性が高いのがこのパターンの魅力と言えます。

海上釣り堀での釣り方をチェック!

釣り方の基本を3つに分けてご紹介!

海上釣り堀での釣り方、基本的な釣りの流れを3つに分けてご紹介します。釣りの内容はかなりシンプル、魚が掛かったらウキが沈むこともあって、初心者の方でも分かりやすいです。

仕掛けの準備、釣り道具の扱い、このあたりがネックになりやすいので、事前に動画で予習しておきましょう!当日は釣りが初めて、初心者だということを伝えておけば、スタッフの方がお手伝いしてくれます!

①道具と仕掛けを準備しよう

釣り初心者の方がまずチェックしておくべきポイントは、釣り道具や仕掛けの準備についてです。基本的な部分はそれほど難しい釣りではないので、動画で簡単にチェックしておきましょう!

釣り道具の扱い、セッティングは特に確認をしておきたいポイントで、正しくセッティングをすることが、トラブルや破損の回避に繋がります。仕掛けの準備をするときは竿は短い状態で行い、穂先の曲がりや糸の絡みはマメに確認するのがポイントです。

リールのドラグ調整も必ず確認しておきたいポイントで、手で強く引っ張って糸が出る程度に設定しておけば、竿は一定以上曲がらず折れることはありません。どの程度の強さに設定すべきか分かりにくいポイントなので、スタッフの方にこのぐらいでいい?と聞いてチェックしてもらいましょう!

②エサを付けて仕掛けを投入!

仕掛けを繋いで、ガイド位置を確認しながら竿を伸ばしたら、ウキ止めの位置を調整します。ウキから下をどのぐらいの長さにするかという調整なので、釣り場の水深に合わせて設定できるとベストです。これもスタッフの方に確認をして、このぐらいがいいと教えてもらうのがおすすめ。釣り場に合った調整が釣果アップのポイントになります。

支度ができたら、エサを付けて仕掛けを投入!投げずに竿の長さ分程度前方に落とせば十分です。余計な糸の弛みを取って、ウキの動きを見ながらアタリを待ちます。グッとウキが引き込まれたら、竿を胸元に引き寄せるイメージでアワセ!ウキが動いたけど掛からなかった、という場合はエサが無いので、一度回収してエサを付け直しましょう。基本はこの繰り返しです!


③釣れないときはいろいろ試してみよう!

魚の機嫌は当日の状況次第、エサを見ても積極的に食べなかったり、無視するような時間帯もあります。こんなときは、エサを変えたりウキ止めの位置を調整したりして、魚へのアプローチに変化を加えてみましょう。エサを変える、というのが一番簡単なアプローチの変更方法です。

エサは落とした瞬間に食われる、ということは少なく、何度か魚に小突かれて、警戒されなくなったタイミングで魚の口の中に入ります。入れっぱなしもよくないですが、引き上げが早すぎというのもよくありません。じっくり待ってみたり、エサを変えてみたり、イメージを膨らませながら釣りの時間を楽しんでみてください!

海上釣り堀のマナー!

みんなで楽しく釣るのが海上釣り堀!

マナー
Photo bylangll

最後は海上釣り堀でのマナーについてです。一番気を付けたいのは騒ぎすぎや興奮のしすぎで、大声を出したり、イカダの上でジャンプしたりといった行動は魚にいい影響を与えません。大きな魚を釣るとテンションが上がって喜びたくなりますが、常識の範囲内で、周りの方が不快に思わない程度を意識して楽しみましょう。

2点目は仕掛けの投入位置や魚を掛けてからのやり取りについて。仕掛けの投入位置は魚を掛けた後のことまで考える必要があって、投げたり隣の方と近すぎたりすると、魚を掛けた後に走られて仕掛けが絡まります。大型の青物など、すぐにキャッチできそうにない場合は、周りの方に一言声を掛けるのもポイントです。

仕掛け同士ができるだけ干渉しないようにしたり、やり取りに時間がかかりそうなら仕掛けを引き上げたり、知らない人同士でもお互い楽しく釣れるよう心がけて気持ちよく遊びましょう!

締めや血抜きはルールを確認

釣りあげた魚を絞めたり、血抜きをしたりといった作業は、イカダ上で行っていい海上釣り堀と、行ってはいけない海上釣り堀があります。受付時にやっていいのか、どこでどのようにといったルールは必ず確認しておくべきです。釣った魚は活かしておいて、帰ってからまとめて作業を行うというケースも少なくありません。

 

海上釣り堀に出かけよう!

道具はレンタルして気軽に遊ぼう!

手軽さと狙える魚の価値の高さが海上釣り堀の魅力。道具をレンタルできる、魚を絞めて梱包してもらえる、こんなビギナーフレンドリーなサービスが、手軽に釣りを体験してみたいという方から高く評価されています。

釣りに慣れている方からの人気も高く、初心者を釣れていく釣りにもおすすめ!まずは道具はレンタルでよしとして、気軽に遊んでみてください!

初心者向けの釣りが気になる方はこちらもチェック!

初心者向けの釣りが気になる方は、下記のリンクをチェック!

釣り入門の定番、ちょい投げとサビキ釣りの基本情報まとめをご紹介します。こちらもぜひ合わせてチェックしてみてください!