検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

多肉植物・七福神の育て方講座!大きく育てるコツや増やし方、管理の注意点も!

多肉植物である七福神は、丸みのある葉と季節によって花が咲いたり、葉の周りがピンク色に色づくのが人気です。今回は、初心者でも育てやすい七福神の育て方を詳しく紹介していきます。多肉は増やし方も簡単なので、自宅で七福神を育ててみてはいかがでしょうか?
2021年10月7日
bambi
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

多肉植物七福神とは

多肉植物の七福神とは、ベンケイソウ科エケベリア属に所属しています。丸みのある大きな葉がいくつも重なっているのが特徴で、初心者でも育てやすいことから、多肉植物の中でも人気です。春から夏にかけて生育期を迎え、黄色やオレンジ色の花を咲かせます。また、冬には、葉先がピンク色になるのも特徴的です。

多肉植物の七福神は、日本に明治時代に海外から入ってきたのが始まりです。増やし方も簡単なので、どんどんとその数を増やしてきました。

季節によって違いを楽しむ

七福神は、季節を感じられる多肉植物でもあります。夏になると育て方がよいと花を咲かせてくれて、小ぶりで可愛らしい花を楽しむことができることでしょう。

また、気温が下がる冬にかけてはの先端がピンクっぽくなってくることから紅葉が楽しめる多肉植物とも言われています。つまり季節によって、いろいろな姿を楽しむことができることこそ、七福神の魅力でもあるのです。通常の多肉食物だと1年中、緑のことが多いですが、七福神はいろいろな姿が楽しめることでしょう。

エケベリア属は他にどんな多肉がある?

七福神と同じエケベリア属には、さまざまな多肉植物があります。見た目が似ていても葉の形や大きさをよく見てみると違う種類の多肉植物ということもあるので、同じエケベリア属の多肉を育てる場合は、特徴をチェックしてみて下さい。

同じエケベリア属の多肉には、アモエナやアフィニス、エメラルドリップ、風緑、花月夜などがあります。さまざまな名前の多肉植物があるので、違いをチェックしてみるのも楽しいでしょう。また、それらを寄せ植えにするのもおすすめです。

多肉の七福神の花とは?

多肉植物は基本的に葉を楽しむのが特徴ですが、うまく育てると花を咲かせる楽しみもあります。多肉の七福神の花はオレンジ色や黄色で、葉の間から茎が伸びてきて小さく可愛らしい花を咲かせるのです。

必ず花を咲かせるわけではないので、貴重な花が咲いた時は、花の美しさを楽しんでみるのもいいでしょう。開花時期は夏です。ぜひ上手な植え方や育て方をして多肉植物の花を咲かせてみて下さい。

七福神の別名とは?

エケベリア属の七福神は、別名エケベリア・セクンダとして販売されています。七福神とは、福徳の神とされている七人の神のことです。丸みのバラのような花と七福神という甘えから縁起がよいと言われています。

多肉である七福神は、その名前から祝い事などの寄せ植えなどにも使われることがあるのです。また、エケベリア属の花言葉は、穏やかやたくましいという意味を持っています。名前も花言葉もいいことから、贈り物に最適な多肉植物ではないでしょうか?


多肉植物七福神の育て方

七福神は多肉の中でも育てやすさとバラのような葉の見た目の華やかさから人気があります。そんな七福神は、日当たりと風通しのよい場所で管理するのがおすすめです。

特に生育期にあたる春と秋は日当たりのよい場所で管理してあげるのがいいでしょう。雨除けのできる軒下などで育てるように育てます。七福神は、暑さに弱いので、夏場は直射日光が当たらないように注意しましょう。夏の野外は日よけが必要になるのが特徴です。

季節に合わせた管理場所

多肉の七福神は、耐寒性はやや強いですが、冬は霜に当てないように管理するように注意します。気温が5度ぐらいになってきたら、室内で管理したり屋外の場合は、防寒用にアルミシートなどをかけてあげる植え方がおすすめです。

夏や冬な特に気温に合わせた育て方をしてあげないと枯れる心配があります。鉢植えの場合は季節に合わせて、屋外や室内に移動させながら多肉の七福神を育ててあげるのがいいでしょう。地植えの場合は、季節に合わせた日よけや寒さ対策をしてみて下さい。

七福神の植え方

七福神は、根をどんどん伸ばす植物なので、植え方は大きめの鉢を用意するのがおすすめです。鉢の底にはネットを被せて鉢底石を敷くといいでしょう。土は、水はけがいいように赤玉土や鹿沼土や軽石を使います。市販の腐葉土を活用してみることも可能です。最初の土作りによって成長度合いも変わってきます。

鉢に七福神を入れたら、土と根をしっかりと馴染ませるように注意して下さい。また、植える際に枯れた根がある場合は、カットしてあげると生育がよくなります。

水やりのコツ

多肉である七福神は、基本的には水やりはあまり必要ではありません。しかし春と秋の生育期には1週間に1度のペースで水やりをするのが特徴です。水やりのタイミングは、七福神の表面の土をチェックして、乾いていたら水やりを行います。

また、多肉である七福神の葉にハリがなく元気がなくなってきたら、水やりのタイミングなので注意が必要です。多肉の七福神は土の状態や葉の状態をチェックして、水やりを行うのがいいでしょう。

季節に合わせた水やり

七福神は、夏と冬で水やりの回数を変える必要があります。多肉である七福神は、蒸れによって枯れてしまうことも多いので、夏は水やりの回数を減らすのがおすすめです。また、夏に水やりを行う場合は、気温涼しい朝や夕方に行うのがいいでしょう。

また、冬は七福神の成長も少ないので、水の回数が少なくでもいいです。あまり水をやり過ぎても根腐れなどの原因になるので注意してください。また、冬は夏とは違い水やりを行う場合は、気温の高い時間帯に行います。


七福神に肥料は必要?

多肉である七福神は、肥料がなくても育てつのが特徴です。しかししっかりと育てたい場合は、肥料を与えるのもいいでしょう。肥料はゆっくり効果が出る固形肥料がおすすめです。また、すぐに効果を実感したい場合は、夏に液体肥料を水やりの際に混ぜることも可能になります。

肥料は、与えすぎてしまっても肥料負けを起こしたり七福時の葉が変形してしまうことがあるので、与える量やタイミングにはコツが必要です。多肉である七福神の状態を見て見極めてみて下さい。

気をつけたい病虫害

多肉の七福神は、葉や茎にハダニやカイガラムシがつくことがあります。これらは見つけたらすぐに駆除するようにして下さい。このようあ害虫を防ぐには、風通しのよい場所で管理することが大切です。

また、普段水やりなどのタイミングで七福神の葉をしっかりと確認してあげるのがいいでしょう。ひどい場合や差駐在を使うことも可能です。また、水やりのしすは、根腐れを起こして枯れる原因になるので、注意して下さい。

七福神の植え替え方法

多肉の七福神も大きく成長してきたら、植え替えのタイミングになります。もともと根が成長しやすく根を生やすスペースがなくなったり、根腐れを起こしていないかチェックが必要です。特に鉢底から根がはみ出ている時は、鉢が小さい合図で植え替え時期になります。

七福神の植え替えに適している時期は春と秋です。この時期に植え替えを行えば根付かせやすいでしょう。タイミングがずれてしまうと、しっかり根付く前に夏や冬になってしまい、枯れる心配があります。
 

七福神の増やし方

多肉である七福神は増やし方も簡単なので、自宅でどんどん増やすことができます。増やし方は3種類あり、挿し木や葉挿し、株分けです。どれも初心者でも育てることができる増やし方になります。

多肉である七福神を増やすことで、寄せ植えなどのアレンジも楽しむことができるので、増やし方をチェックして自宅でたくさんの七福神を育ててみてはいかがでしょうか?それぞれの増やし方の特徴を知って、やりやすい方法でチャレンジしてみるのがおすすめです。

挿し木

七福神の挿し木は、葉を数枚つけている茎をまず切り取ります。切り口をしっかりと乾かしてから土に挿して育てるのがコツです。茎を切ってしまうと、元の七福神の形のバランスが崩れてしまうことがあるので、注意して切ってみてください。

また、すぐに土に挿す育て方ではなく、しっかりと切り口を乾燥させてから土に挿すのもコツになります。大きく成長した七福神の場合は、この挿し木による増やし方を行うのもおすすめです。

葉挿し


七福神の葉挿しは、茎から切った葉を土の上に寝かせて根を出す育て方です。多肉である七福神は葉を土に寝かせるとそこから小さな根や芽が出てきます。

根が出るまでは日陰で管理するのがコツで、根が出てから土に植えるようにしましょう。葉押しは増やし方の中でもとても簡単なので、管理している七福神が大きく成長してきたら、ぜひ試してみて下さい。また、植え替えの際に挑戦してみるのもおすすめです。今まで、多肉植物の増やし方にチャレンジしたことなかった人でもやりやすい方法でしょう。

株分け

七福神の株分けは、七福神が大きく成長し子株ができたら行います。七福神のまわりにできた子株がある程度大きくなってから取り外して株分けを行いましょう。子株を取る時は、ひねるように取るのがコツです。

無理に引っ張ると子株に負担がかかってしまうので、ゆっくりの取るようにして下さい。七福神は大きく成長すると子株をつける多肉植物なので、大きめの鉢に植えて子株ができるようなスペースを作っておいてあげるといいでしょう。

まとめ

多肉植物である七福神はエケベリア属として販売されています。基本的に初心者でも育て方が簡単で枯れることも少ないので、初めての多肉植物として選んでみるのもおすすめです。

七福神の育て方のコツは、日当たりがよく風通しがいいことで育てることで、鉢植えの場合は冬の寒さや夏の暑さの際に移動させてあげるのもいいでしょう。七福神は子株などでどんどん数を増やすのも特徴なので、自宅でたくさんの七福神を育ててみてはいかがでしょうか?

多肉植物が気になる方はこちらもチェック!

七福神意外にもさまざまな多肉植物があります。いろいろな形の多肉植物を合わせて寄せ植えにしてみるのもおすすめです。気になる多肉植物を探してみましょう。