アレカヤシ 中鉢(8号サイズ)
ガジュマル 丸型陶器鉢植え
z-kan-pakirakaku6w パキラ
観葉植物 ポトス 品種おまかせ 陶器鉢植え ダイスM
ケーアイジャパン アロカシアスクエア KU 163794
アンスリウム(アンスリューム)ピンク 10号鉢
観葉植物 シェフレラ アルボリコラ コンパクタ
クワズイモ 観葉植物 中型 7号プラスチック鉢Lサイズ
人気のロングスクエア陶器鉢仕立てのドラセナ・マッサンゲアナ
観葉植物/オリヅルラン:ボニー4号鉢植え
ヘデラ アイビー ヘリックス 吊り鉢 観葉植物
【ブルーミングスケープ】スベリア 5号
幸運を呼び寄せる観葉植物に注目!
「最近、運気が低下している」「もっとよい運気を呼び込みたい」と感じている場合におすすめなのが、幸運を呼び寄せると言われている観葉植物です。風水的に効果のある観葉植物を取り入れれば、よい運気がやってくるでしょう。
観葉植物を飾って幸運を得よう
本記事では、幸運を呼び寄せたい時におすすめしたい観葉植物をご紹介します。金運・恋愛運・仕事運とカテゴリに分けて人気の植物を集めたので、ぜひ参考にしてみてください。
また、風水的に効果のある置き場や方角についても解説します。観葉植物を置く場によって幸運を呼び寄せる効果は変わるので、しっかりと意識しながら飾るようにしてはいかがでしょうか。お気に入りの観葉植物を置いて、運気を上げていきましょう。
幸運を引き寄せる観葉植物4選:金運編
金運を上げて楽しい日々を過ごすために、ぴったりな観葉植物をご紹介します。幸運を呼び寄せ、部屋の中をきれいに見せてくれる人気の植物を集めました。好みの植物を取り入れて、幸運を惹きつける部屋にしていきましょう。
幸運の観葉植物①:ガジュマル
ガジュマル 丸型陶器鉢植え
昔から幸運を呼び寄せる植物として、世界中の人々から親しまれています。特に金運に関連した運気アップによいとされているので、幸運を呼び込みたい時に飾ってみてはいかがでしょうか。
熱帯で生まれた観葉植物なので、暖かい場所を好む傾向にあります。部屋で育てる時は、カーテン越しに太陽光が当たるところに置くとよいでしょう。直射日光を当てすぎると葉焼けが起きる時があるので、様子を見ながら置き場所を決めてみてください。
気温が低い時期は注意
暖かい場所が好きな観葉植物なので、気温が低い場所に置いていると元気がなくなる可能性があります。冬場は、リビングルームなど暖房が効いている場所に置くとよいでしょう。
ただし、エアコンの風が直接当たると葉が弱ることがあるので、なるべく風が当たらない場所に置くことが大切です。また、冬場には肥料を与えず、春から秋にかけて与えるようにしてください。
幸運の観葉植物②:パキラ
z-kan-pakirakaku6w パキラ
初心者でも育てやすく、お金に関連した幸運を呼び寄せることで知られている観葉植物です。細長い葉っぱが放射状に伸び、個性的な見た目を楽しめるのも嬉しいポイント。幸運を呼ぶのはもちろんのこと、おしゃれなインテリアを楽しみたい時にもぴったりです。
太陽の光が好きな観葉植物なので、窓辺で育てるのに適しています。週に2〜3回は屋外に出して、太陽の光を直接当てるとよいでしょう。ただし、夏場は暑くなりすぎるので、直射日光を避けた方が無難です。
植え替えをすると大きく育つ
ホームセンターや園芸店などでは、小型サイズから大型サイズまで、バリエーション豊かなサイズが販売されています。小型サイズも、植え替えをすることで大きく育てることも可能。
鉢の下から根が出ている場合は植え替えのサインなので、春か秋に大きめの鉢に植え替えるようにしましょう。大きく育てると、実が成ることもあります。
幸運の観葉植物③:ポトス
観葉植物 ポトス 品種おまかせ 陶器鉢植え ダイスM
濃い緑と薄い緑が混ざり合った、ユニークな色味が魅力的な観葉植物です。お金に関連した幸運を呼び寄せることでも知られており、金運を上げたい時におすすめ。病気になりにくく、虫もつきにくいので、観葉植物に慣れていない方でも気軽に取り入れられます。
部屋で育てる時は、エアコンの風が当たらないように気をつけてください。風が直接当たると、葉っぱが枯れる可能性があります。風通しと日当たりがよい窓辺に置くと、元気に育つでしょう。
水耕栽培で育てることも可能
水捌けのよい土で育てる他、ハイドロカルチャーを使って水耕栽培することも可能です。ツルが伸びるタイプの観葉植物なので、ハンギング用の鉢に植えて、高いところから吊るすのもおすすめ。
好みの育て方で、幸運を呼び寄せる植物を育てていきましょう。また、冬場は成長が緩慢になるため、水やりは1週間に1回程度で十分です。
幸運の観葉植物④:アイビー
ヘデラ アイビー ヘリックス 吊り鉢 観葉植物
お金に関連した幸運を引き寄せることで知られている植物です。白い斑模様やマーブル模様など、さまざまな種類の模様があるのが特徴。インテリアの雰囲気に合わせて、ぴったりな模様の種類を選べます。
水耕栽培もできるため、複数の種類を水挿しにして育てるのもおすすめです。ビーカーやガラス瓶など、好みの容器に挿しておけば、ワンランク上のおしゃれを楽しめます。幸運を呼び寄せるだけでなく、素敵なインテリアにしたい時に取り入れてみてはいかがでしょうか。
日陰&直射日光も大丈夫
陰に対する耐性があるため、日の当たらない場所でも元気に育ちます。また、直射日光が当たっても葉焼けを起こしにくいのも嬉しいポイント。置く場所を選ばず、初心者でも育てやすいことから人気を集めています。
土の表面が乾いたタイミングで、たっぷりの水を与えましょう。こまめに葉水を行うことで、虫を防げます。
幸運を引き寄せる観葉植物4選:恋愛運編
気になる人がいる時は、恋愛の幸運を呼び寄せる観葉植物を飾るのがおすすめです。恋愛はもちろんのこと、人と人の縁を結ぶのに最適な植物をご紹介します。いろいろな種類の中から、自分の部屋にぴったりな観葉植物を選んでみてください。
幸運の観葉植物①:アロカシア
ケーアイジャパン アロカシアスクエア KU 163794
運気を高め、恋愛に関連した幸運を呼び込むと言われている人気の植物です。風水では、人との縁を繋ぎ、よい関係を築く効果を期待できます。気になる人がいる場合に、部屋に飾ってみてはいかがでしょうか。
とても水を好む性質があるので、土の表面が乾いたら早めに水を与えるのがおすすめです。旅行や出張などで水やりが水やりが難しい時は、水を溜めた受け皿に鉢を置いて、腰水をするとよいでしょう。なるべく水を切らないのが育て方のポイントです。
春から秋にかけて肥料を与えると元気に育つ
基本的に肥料がなくても元気に育つ観葉植物ですが、大きく育てたい時は春から秋にかけて肥料を与えるのがおすすめです。春から秋にかけては液体系の肥料を薄めて、10日に1回くらいの頻度で与えましょう。
ただし、冬場は肥料焼けを起こす可能性があるので、肥料は与えないでください。季節に合わせた育て方をすることで、幸運を呼び寄せられると言われています。
幸運の観葉植物②:アンスリウム
アンスリウム(アンスリューム)ピンク 10号鉢
ハートを思わせる可愛らしい花が特徴的な観葉植物です。ピンクや赤などの花は恋愛に関連した幸運を呼び寄せると言われているので、好きな人との距離を縮めたい時に最適。部屋の中がパッと明るくなり、おしゃれなインテリアを楽しめるのも魅力です。
熱帯の植物なので、基本的に暖かい場所を好みます。気温が10度以下になると元気がなくなるので、冬場は暖かい部屋に置くようにしてください。カーテン越しの太陽光が当たると、元気に育ちます。
肥料を与えて花付きをアップ
毎年、春から秋にかけて肥料を与えることで、次の年の花付きがよくなります。花を咲かせることで恋愛に関連した幸運を呼び寄せられると言われているので、肥料は忘れないようにしましょう。
薄めた液体系の肥料か、固形系の肥料を与えてください。また、虫が寄り付かないようにしたい時は、有機肥料ではなく化学肥料が適しています。
幸運の観葉植物③:シェフレラ
観葉植物 シェフレラ アルボリコラ コンパクタ
細長い葉っぱが放射状に伸びているのが特徴的な観葉植物です。恋愛に関連した運気アップにぴったりな植物として知られています。大きく育てることで幸運を呼び寄せると言われているので、大切に育てていきましょう。
暖かい場所を好み、カーテン越しの太陽光が当たる場所に置くのがおすすめです。土の表面が乾いたら、たっぷりの水を与えてください。冬の間も、成長が止まっていないようなら春から秋の生育期と同様に、しっかりと水を与えるのがポイントです。
霧吹きで葉に水を与えて虫を予防
2〜3日に1回は、霧吹きを使って葉に水を与えるのがおすすめです。定期的に葉に水を与えることで、虫を防げます。
虫がつくと不衛生なだけでなく幸運を逃すことにもつながると言われているので、なるべく防ぐようにしましょう。また、園芸店で植物を選ぶ時も、虫がついていないかしっかり確認することが大切です。
幸運の観葉植物④:クワズイモ
クワズイモ 観葉植物 中型 7号プラスチック鉢Lサイズ
大きく広がった葉っぱによって、恋愛に関連した幸運を呼び寄せると言われている観葉植物です。初心者でも育てやすく、気軽に取り入れられるのも嬉しいポイント。幸運を引き寄せるだけでなく、インテリアにアクセントを加えたい場合におすすめです。
気温が高い時期は、受け皿に水を溜めて腰水で育てる方法が適しています。ただし、風通しが悪いと蒸れる原因になるので、なるべく風が通る場所に置くようにしましょう。冬が訪れたら、1週間に1回程度の水やりで十分です。
定期的に剪定を行おう
とても生育が早い観葉植物なので、葉が密集してきたら定期的に剪定を行ってください。古い葉っぱから順番にカットし、葉の密集を防ぎます。剪定をする時は、樹液に触れないように手袋をするのを忘れないようにしましょう。
幸運を引き寄せる観葉植物4選:仕事運編
「もっと仕事を頑張りたい」「業績を上げていきたい」という場合は、仕事に関連した幸運を呼び寄せる植物を取り入れていきましょう。飾ることで運気をあげると言われている人気の観葉植物をご紹介するので、役立ててみてください。
幸運の観葉植物①:ドラセナ
人気のロングスクエア陶器鉢仕立てのドラセナ・マッサンゲアナ
古くから幸運を呼び込む植物として知られている品種です。特に仕事に関連した幸運を呼ぶと言われているので、運気をアップしたい時に取り入れてみてはいかがでしょうか。太い幹と、周りに広がるような形をした葉っぱの形がユニークで、インテリアのアクセントになります。
暖かい場所が原産地なので、なるべく太陽が当たる場所で育てるのがおすすめです。時間がある時は、週に2〜3回は外に出して太陽の光に当てると、元気に育ちます。
長く伸びた葉っぱは切り戻しを行う
春から秋にかけての成長期は、葉っぱが長く伸びることが多くなります。長く伸びすぎた場合は切り戻しを行いましょう。切った部分から脇芽が出て、新たな葉っぱが出てきます。
定期的に剪定をすることで葉の密集を防ぎ、風通しをよくするのが元気よく育てるためのポイントです。幸運を呼び込むために、葉っぱの様子を点検するようにしてください。
幸運の観葉植物②:サンスベリア
【ブルーミングスケープ】スベリア 5号
幸運を呼び込み、仕事に関連した運気アップを期待できる観葉植物として知られています。これからますます仕事を頑張りたい、と考えている方にぴったり。また、空気を浄化する効果があるとされているのも魅力です。部屋に置くことで空気がきれいになり、リラックス空間を生み出されるとされています。
春から秋にかけては土の表面が乾いてから3日後に水やりをしてください。冬は、土が完全に乾いたタイミングで水やりをするのがおすすめです。
長く育てることで花を咲かせる
長く育て続けることによって、白い花を咲かせることがあります。ジャスミンのような甘い香りを漂わせ、心地よい空間を作ってくれるのが嬉しいポイント。
花を咲かせるのはとても珍しいことなので、咲いた時には幸運が舞い込むとも言われています。ぜひ、花が咲くように元気に育てていきましょう。
幸運の観葉植物③:オリヅルラン
観葉植物/オリヅルラン:ボニー4号鉢植え
200種類以上もの品種があると言われており、それぞれ葉の色や形が微妙に異なるのが特徴。仕事に関連した幸運を引き寄せる効果を期待でき、運気アップの観葉植物としても親しまれています。
春から秋にかけて白い花を咲かせ、幸運を呼び込むと言われているのも魅力です。緑だけでなく、花も楽しみたい時に取り入れてみてはいかがでしょうか。また、空気をきれいにする働きもあるため、心地よい空間作りに役立ちます。
日陰が多い環境がおすすめ
基本的に日陰を好む植物なので、直射日光が当たる時間が長いと元気がなくなる可能性があります。日陰が多い環境で育てるようにしましょう。また、葉っぱの間が蒸れないように、風通しのよい場所に置くのも育て方のポイントです。
幸運の観葉植物④:アレカヤシ
アレカヤシ 中鉢(8号サイズ)
放射状に広がる葉っぱが特徴的な、熱帯生まれの観葉植物です。仕事に関連した幸運を呼び込み、運気アップにつながると言われています。植え替えを繰り返すことで大きく育つので、インテリアのメインとなる観葉植物が欲しい時にもおすすめです。
夏場は直射日光を当てず、カーテン越しの日差しを当てるようにしましょう。エアコンの風を当てないようにすることも大切です。
水捌けのよい土を使おう
水捌けがよい土を使うと、根が腐る可能性があります。赤玉土などが入った、水捌けのよい土を選んで活用しましょう。
また、土の表面を化粧砂で覆っておくと、虫の発生を防げます。冬は生育が鈍るので、土の表面が乾いてから3日後に水を会えるようにしてください。
風水的にベストな観葉植物の置き場・方角
好みの観葉植物を見つけたら、置き場や方角が重要なポイントになります。風水的に効果的と言われている置き場や方角についてチェックしていきましょう。期待できる効果に合わせて、ぴったりな場所に植物を飾ってみてください。
トイレの北側で邪気を払う
水回りは、きれいにしておかないと幸運が逃げていくと言われています。特にトイレをきれいにするのは、風水の効果を上げるために大切なこと。小さめの観葉植物を置いて、邪気を払いながら幸運を呼び寄せていきましょう。
寝室の東側に置いて仕事運アップ
自宅でリラックスして英気を養うことは、仕事の業績アップにつながると言われています。仕事運を上げたい時は、最もゆっくりできる場所である寝室の東側に観葉植物を置くのがおすすめ。部屋を緑で飾って、リラックス空間を作っていきましょう。
リビングの東南側で恋愛運アップ
気になる人との関係を深めたい時は、人が集まる場所であるリビングルームの東南側に観葉植物を飾るのがおすすめです。恋愛はもちろんのこと、他の人間関係にもよい効果を期待できると言われています。リビングに観葉植物を飾って、おしゃれなインテリアを楽しんでみてください。
観葉植物を飾って幸運を取り入れよう
運気を上げるためには、観葉植物を元気に育てることも重要なポイントです。せっかく観葉植物を飾っても枯れてしまっては幸運が逃げてしまうので、気をつけましょう。基本的な育て方を把握し、元気に育つように生育をサポートしていけば、自然と幸運が訪れるのではないでしょうか。
また、置き場所や方角にこだわるのも大切です。寝室やリビングルームなど、好みに合わせて場所を選び、観葉植物を飾るのがおすすめ。お気に入りの観葉植物で、幸運を呼び込んでくださいね。
幸運を引き寄せる観葉植物が気になる方はこちらもチェック!
観葉植物は、種類にこだわることで幸運を呼び寄せると言われています。関連記事でも幸運をもたらしてくれるおすすめの観葉植物をご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

観葉植物は風水に良い?玄関など場所別にオススメの植物と置き方をご紹介!
風水を利用して観葉植物をおくことで運気アップしたらすてきですね。それは、観葉植物を育てることで植物のエネルギーをもらうとともに、お世話するこ...

風水に良い運気を上げる観葉植物おすすめ15選!場所や置く方角含めてご紹介!
家のインテリアとしても人気の観葉植物は、置いているだけでもおしゃれですが、風水では観葉植物の種類や置く場所、方位によって運気が変わってきます...

風水的に縁起が良い、観葉植物人気12選!簡単なお手入れで手軽に運気アップ!
運気をアップしたい時におすすめなのが、植物を室内におく方法。簡単に育てられる種類の植物で、風水を取り入れてみませんか?本記事では、風水でおす...