山形の全市町村におすすめの温泉があります
山形県の奥羽山脈や月山山地などは、雪をたくさん降らせることで有名ですが、県内全35市町村に良質な温泉をもたらしてくれました。その数多い温泉は古くから山形の人々に湯治や日帰り温泉入浴の楽しみを与えてくれています。
おすすめは人気温泉旅館の食事付き宿泊です
山形には今も自炊の旅館や宿が数多くあります。ただ、近年は湯治をする方々が高齢になり、旅籠(はたご)と言って食事の付いた宿泊をする方の方が多くなりました。
日帰り入浴や湯治の文化を持つ山形ですが、食材の宝庫でもあります。美味しい食事とお風呂、温泉街や温泉地の周辺観光が楽しめる人気温泉宿を、最寄り駅からのアクセスをふくめてご紹介いたします。(当記事は2021年9月30日時点の情報をもとに作成しました)
山形の温泉:最上地方おすすめの2選!
山形県の北東部に位置する最上地方は雪が多いことで有名です。山形新幹線終着駅の新庄市が中心で、ユネスコ登録になった東北三大山車祭りの「新庄祭り」や「最上峡舟下り」でよく知られています。
山形県はわらび、ゼンマイ、うるい、などの山菜やきのこ、献上の松原鮎など自然の食材が豊富。最上早生の蕎麦、とりもつラーメンが有名ですが、近年は最上牛や米の娘豚、最上伝承野菜が注目されている地域です。
泊りで満喫したい、山形のおすすめ温泉①肘折温泉
雪どころ山形でも圧倒的量が降ることで有名な大蔵村の肘折温泉です。冬には全国ニュースでもとりあげられる多さなので、ご存知の方もあると思いますが、山あいの銅山川沿いある秘湯で開湯1200年の歴史があります。
都会の方々に人気の温泉で、共同浴場があり湯治場の雰囲気をもっています。おすすめの温泉は肘折温泉全館かけ流しで、雪のない春から秋までは、地元の母さんたちが山菜や手づくりのお惣菜、お漬物を売る朝市が人気です。
肘折温泉でおすすめしたい温泉お宿:丸屋旅館
日本秘湯を守る会の会員でもある丸屋旅館は、温泉街にある明治元年(1868)創業の湯治宿の雰囲気を残したおもむきのある木造のお宿です。源泉かけ流しで香りのよい青森ヒバのお風呂があります。
客室は7部屋で各客室の専用個室にてのお食事になります。外観は湯治宿風の3階建てで古く感じますが、内部はリノベーションされていて、おしゃれで質感のよい内装と設備です。また、ツインルームにはシモンズベッドが導入されています。
おすすめの地元野菜と山菜料理が人気で山形牛も絶品です
おすすめのお食事は契約農家の野菜と地元の山菜や川魚を使った山の料理が中心で、山形牛ステーキもあり美味しいと好評です。全室シャワー、トイレ洗面付きで、源泉かけ流しの温泉とお料理、静かで(12才以下のお子様の宿泊は不可)質のよい空間が女性の方に人気です。
アクセスは山形新幹線新庄駅から送迎サービスやバスで
山形新幹線新庄駅をご利用の時は、お迎えと送りのある予約送迎をおすすめします。新庄駅からのバス利用は1時間ほどで、終点待合所下車すぐです。車の方は、東北中央道舟形ICより国道458号線に入り40分ですが、冬場はスタッドレスタイヤが必須になります。
丸屋旅館へのお問い合わせ
肘折温泉 丸屋旅館
- 住所〒9960301
山形県最上郡大蔵村南山519 - 公式サイトURLhttps://www.maruya-ryokan.com/facility
- 電話番号0233-76-2021
- 駐車場あり
14台 - 送迎あり
山形新幹線新庄駅、予約制
泊りで満喫したい、山形のおすすめ温泉②瀬見温泉
瀬見温泉は松原鮎で有名な小国川の左岸にあり、立ち寄り湯もあり義経伝説が残っています。瀬見温泉の発見は文治三年(1187)に兄頼朝から逃れる途中の義経主従によるものだとする伝説です。
奥州平泉に落ちる義経主従13名が亀割峠を越え瀬見にさしかかった時、身重の北の方が産気づき観音堂に休み、弁慶が産湯を求めて沢に下りて紫雲立ち昇る大岩をなぎなたで突くとお湯が噴き出て、それを産湯に使ったのが温泉発見の由来となっています。
瀬見温泉でおすすめしたい温泉お宿:ゆめみの宿 観松観
最上小国川沿いにある温泉街の中にあり、きれいな庭園が眺められるおすすめの露天風呂があります。上皇様、上皇后様など皇室の方々が宿泊なされたこともあるお宿で、客室にも露天風呂のついた七宝俱楽部(1拍2食23250~)などもあります。
鮎の友釣りのメッカの最上小国川での釣り客や最上川舟下りなどの周辺観光目当ての方も多くあり、新庄市の奥座敷としての瀬見温泉を代表するおすすめの旅館です。
「山形の料理旅館」という美味しいお料理もおすすめです
おすすめで人気なのが春、夏、秋、冬と旬の素材を厳選して使う四季の会席料理で、山菜、イワナ、アスパラガス、最上赤にんにく、ジャンボマッシュルーム、山形牛などの地物と最上伝承野菜を使ったお料理です。
アクセスは山形・東北新幹線からJR陸羽東線と東北中央道から国道47号線に
瀬見温泉は山形新幹線、東北新幹線から乗りかえできるJR陸羽東線瀬見温泉が最寄り駅になります。徒歩7分ですが、連絡すると送迎してくれますし、前日までの予約で新庄駅送迎もあります。車の方は、東北中央道新庄ICから国道47号を東に20分です。東北道古川ICから国道47号で1時間半になります。
ゆめみの宿観松観へのお問い合わせ
ゆめみの宿 観松観
- 住所〒999-6211
山形県最上郡最上町大堀987 - 公式サイトURLhttps://www.kansyokan.co.jp/about/
- 電話番号0233-42-2311
- 駐車場あり
大駐車場 - 送迎あり
連絡・予約
山形の温泉:村山地方のおすすめ3選!
村山地方にもおすすめの温泉地やホテルはたくさんありますが、ここでは温泉街があり、日帰りのお風呂や有名な周辺観光ができて人気のある銀山温泉、天童温泉、蔵王温泉のおすすめ旅館やホテルをご紹介します。
泊りで満喫したい、山形のおすすめ温泉③銀山温泉
山形の温泉でおすすめの温泉街は銀山温泉になります。江戸時代初期に栄えた延沢銀山に名前の由来があり、閉山後は湯治場として湯治客を集めました。テレビドラマ「おしん」の舞台にもなったことでも有名です。
大正から昭和にかけて建てられた洋風多層旅館が川の両岸にあり、懐かしさを感じる温泉街にはお店がならんでいます。共同浴場「しろがね湯」や無料の足湯が楽しめますし、ガス灯照明、左官職人のコテ絵は必見です。
銀山温泉でおすすめしたい温泉旅館:仙峡の宿銀山荘
温泉街入り口にある銀山温泉で一番の規模の和風旅館です。銀山ダムを望み、源泉かけ流しで渓谷を眺める広い内湯と露天風呂があり、岩盤浴や寝湯付きの客室もあります。充実した設備があり、銀山温泉バス停や共同駐車場も近くなのでおすすめです。
お食事は地元おすすめの尾花沢牛と旬の食材を使った郷土料理中心の和食膳で、尾花沢牛ローストがメインです。
アクセスは山形新幹線大石田駅下車でボンネット型バスと送迎サービス
山形新幹線大石田駅からなつかしいボンネット型の路線バス(銀山はながさ号)が出ていて40分かかりますが人気です。また、前日までの予約で大石田駅に送迎サービスもあります。車の方は、東北中央道東根ICから国道13号線に入り尾花沢市から県道188号を東へ45分です。
仙峡の宿銀山荘へのお問い合わせ
仙峡の宿 銀山荘
- 住所〒999-4333
山形県尾花沢市大字銀山新畑85 - 公式サイトURLhttps://www.ginzanso.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=display&utm_campaign=yado&yclid=YSS.1001181903....
- 電話番号0237-28-2322
- 駐車場あり
無料 - 送迎あり
前日までの予約
泊りで満喫したい、山形のおすすめ温泉④天童温泉
天童温泉は将棋の駒生産量日本一やさくらんぼ、ラ・フランスなどの果物の生産でも有名ですが、東北随一の温泉街としても有名。JR天童駅には天童市将棋資料館がありますし、おすすめの天童温泉屋台村「と横丁」では美味しいお酒とグルメが楽しめます。
アクセスが良く、日帰り入浴のできる旅館やホテルもあり、宝珠山立石寺、鈴立山若松寺などの周辺観光や、さくらんぼなどのフルーツ狩りをする時にもおすすめしたい温泉地です。
天童温泉でおすすめしたいホテル:美味求真の宿天童ホテル
天童ホテルのお風呂は肌がすべすべになる「美肌の湯」としても有名で、自慢の瀧見露天風呂は開放感にあふれ、心身ともにリラックスさせてくれます。食事は山形の食材の素材の良さを十分にいかした会席料理で、旬のものをていねいに作り上げるおすすめの豪華な料理の美味しさには格別なものがあります。
アクセスは山形新幹線天童駅下車で天童温泉方面に山交バスで2分
山形新幹線天童駅から山交バスで2分ですが予約送迎もあります。またJR仙山線山寺駅からも近く、こちらも予約送迎をしています。山形空港からはタクシーで15分ですし、車の方は東北中央道天童ICから県道23号を東へ5分で着きます。
美味求真の宿天童ホテルへのお問い合わせ
美味求真の宿天童ホテル
- 住所〒994-0025
山形県天童市鎌田本町2丁目1-3 - 公式サイトURLhttps://www.tendohotel.co.jp/
- 電話番号023-654-5511
- 駐車場あり
250台 - 送迎あり
連絡予約、JR天童駅、JR山寺駅
泊りで満喫したい、山形のおすすめ温泉:⑤蔵王温泉
蔵王連峰の雄大な自然の中にある東北最大規模の蔵王温泉は全国に名高いスキー場や樹氷などでも有名です。昔ながらの共同浴場の上湯、下湯、川原湯があり温泉街を歩いての湯めぐりができます。
四季を通じて周辺観光ができるおすすめの温泉地で、温泉街の大露天風呂や周辺の観光スポットのお釜やドッコ沼なども見どころですし、2020年6月にオープンした蔵王ロープウェイ樹氷高原駅近くの百万人テラスでは大パノラマが楽しめます。
蔵王温泉でおすすめしたい旅館:深山荘高見屋
享保元年(1716)創業のおすすめ老舗旅館で、小学生以下の子供さんは宿泊不可のお宿です。9種類のお風呂があり、湯量豊富な自家源泉からのかけ流しのお風呂が楽しめます。静かでゆったりとした時間とお風呂、そしてお食事は地元の旬の食材と蔵王牛がメインの華の会席膳が好評です。
アクセスは山形駅から山交バスで温泉バスターミナルまで40分、徒歩5分
山形新幹線山形駅から山交バスで蔵王温泉バスターミナルまで40分かかり、蔵王温泉バスターミナルからは無料送迎がありますが徒歩でも5分です。車の方は、山形自動車道山形蔵王ICより国道13号線を南に、県道21号線に入り40分です。東北中央道利用の時は山形上山ICから国道13号線を北に、県道21号線で35分になります。
深山荘高見屋へのお問い合わせ
深山荘高見屋
- 住所〒990-2301
山形県山形市蔵王温泉54 - 電話番号023-694-9333
- 駐車場あり
18台(バス1台、マイクロバス2台、乗用車15台)、無料 - 送迎あり
蔵王温泉バスターミナルより電話 - 公式サイトURLhttps://www.zao.co.jp/takamiya/
山形の温泉:置賜地方のおすすめ2選!
地図で山形県を見ると置賜地方は朝日連峰、飯豊連峰、吾妻連峰などの山々にかこまれた地域であり、秘湯が多くあります。飯豊町には標高800mの秘境に日本で唯一入浴できる間欠泉温泉の湯ノ沢温泉「湯の華」(営業期間5月上旬~11月上旬)があります。
また、米沢市にある米沢八湯のうち山あいの秘境にある姥湯温泉、滑川温泉、大平温泉なども11月上旬から4月の下旬までは休業ですが、一度は行ってみて頂きたい温泉です。
泊りで満喫したい、山形のおすすめ温泉:⑥赤湯温泉
おすすめの赤湯温泉は上杉とゆかりの湯治場で温泉街には人気の公衆浴場や足湯もあります。栽培のさかんなブドウ棚が山をおおい、周辺には観光果樹園もあり地元ブドウのワイン産地として知られています。
周辺観光では山形鉄道宮内駅から徒歩15分に、「イザナギノミコト」と「イザナミノミコト」を祀っていて、縁結び神社として人気のある熊野大社があります。建物に彫られた三羽のウサギを見つけると幸せになれると有名でおすすめです。
赤湯温泉でおすすめしたい旅館:上杉の御湯御殿守
かつて米沢上杉家の別荘だったおすすめの御殿守はお殿様の御湯として380年の歴史があります。温泉街にあり、源泉かけ流しの丸太風呂や蒸し風呂など12種類のお風呂や足湯、飲泉所などがあって湯めぐりも楽しめます。
おすすめのお食事はお肉、魚、野菜などの豊富な食材から選び抜かれたものを使った品数豊富な旬の料理で、山形牛を中心とした日本料理に洋の技法を取り入れた会席料理で美味しくて人気があります。
アクセスは山形新幹線、フラワー長井線の赤湯駅下車
山形新幹線、山形鉄道フラワー長井線の赤湯駅からタクシー6分ですが、予約の送迎がおすすめです。車の方は、東北中央道南陽高畠ICより国道13号線を北に10分です。
上杉の御湯御殿守へのお問い合わせ
上杉の御湯御殿守
- 住所〒999-2211
山形県南陽市赤湯989番地 - 公式サイトURLhttps://www.gotenmori.co.jp/
- 電話番号0238-40-2611
- 駐車場あり
80台 - 送迎あり
赤湯駅、予約送迎
泊りで満喫したい、山形のおすすめ温泉:⑦新高湯温泉
おすすめの新高湯温泉は一軒宿の吾妻屋旅館
日本百名山の西吾妻山の山腹にある新高湯温泉がおすすめ。地図にもありますが、天元台ロープウェイの湯本駅そばにあり、米沢八湯の一つで、五つの絶景露天風呂をもつ吾妻屋旅館があります。
おすすめの標高1126mの絶景露天風呂のほか、瀧見風呂(5月下旬~11月中旬)など五つの露天風呂が楽しめます。開湯は明治14年(1881)で白布温泉の上流にあり、自家源泉かけ流しの通年営業です。
おすすめの標高1126mにある温泉地の絶景露天風呂
地図を載せましたが、西吾妻スカイバレー(県道2号線)を走る米沢駅からの山交バスで終点までと宿泊送迎の車で45分かかります。送迎のない日帰り入浴もありますし、周辺の山々を見渡すおすすめの露天風呂は景観がすばらしくなんども訪れたくなります。
アクセスは山形新幹線米沢駅から山交バスと送迎で
山形新幹線米沢駅から山交バス白布元湯行きで終点下車です。予約の宿泊送迎車で3分かかり合計45分になります。車の方は、地図を参考にしていただき、東北中央道米沢八幡原ICより国道13号線を北に、市内から福島方面へ、冬季閉鎖になる県道2号線西吾妻スカイバレーを白布温泉方面の南に45分です。
新高湯温泉吾妻屋旅館へのお問い合わせ
新高湯温泉吾妻屋旅館
- 住所〒992-1472
山形県米沢市関湯の入沢3934 - 公式サイトURLhttp://www.on1000.jp/
- 電話番号0238-55-2031
- 駐車場あり
27台 - 送迎あり
宿泊予約者バス終点から
山形の温泉:庄内地方のおすすめ1選!
庄内地方は秋田県から新潟県までの日本海に面していて、おすすめの新鮮な食材がたくさんあります。岩ガキや甘エビ、スルメイカ、庄内砂丘メロン、だだちゃ豆、温海カブ、庄内米など、美味しい食材の宝庫です。
周辺の観光スポットも多く、鳥海山付近だけでも鳥海ブルーライン、十六羅漢、胴腹の滝、玉すだれの滝、丸池様などがあり、鶴岡市周辺には羽黒山、湯殿山、月山の出羽三山や湯田川温泉、あつみ温泉、おすすめの湯野浜温泉などがあります。
泊りで満喫したい、山形のおすすめ温泉:⑧湯野浜温泉
湯野浜温泉でおすすめのホテル:愉海亭みやじま
おすすめの愉海亭みやじまは海の中に建っているのかなと勘違いしてしまうほど海の近くで、湯野浜温泉では海に一番近く目の前に日本海が広がる全室オーシャンビューの温泉です。
湯野浜は県内最大級の海水浴場ですが、観光でもおすすめしたい美しい夕日スポットでもあります。夕日が日本海の大海原のかなたに沈みゆく時間を、ゆっくり楽しむことのできる愉海亭みやじまからの眺望にはおおきな感動を受けるでしょう。
おすすめのお食事も旬ごとに上がる地元漁港水揚げの岩ガキやズワイガニ、エビ、ヒラメ、寒だらなどのお魚や庄内砂丘で育てられた季節の食材を使った会席料理が新鮮で美味しいと評判です。
アクセスは羽越本線鶴岡駅から庄交バスで
JR羽越本線鶴岡駅下車で、庄内交通バスで40分かかります。前日までの予約送迎がありますのでおすすめします。また、予約送迎では庄内交通高速バス利用の庄内観光物産館下車でも可能です。車の方は、山形自動車道鶴岡ICより国道7号線、国道112号線利用で20分です。
愉海亭みやじまへのお問い合わせ
湯野浜温泉 愉海亭みやじま
- 住所〒997-1201
山形県鶴岡市湯野浜1丁目6-6-4 - 電話番号0235-75-2311
- アクセス鶴岡駅から車で約20分庄内空港ICから車で約10分
- 営業時間12:00~16:00
山形の温泉:おすすめの雪景色と温泉1選!
雪景色のグランピングと碁点温泉:⑨山形グラム
泊りで満喫したい、山形のおすすめ温泉の最後はグランピングをご紹介いたします。村山市にある碁点温泉のクアハウス碁点に隣接する敷地に2020年オープンのグランピング施設のyamagata glam(山形グラム)です。
おすすめの温泉はクアハウス碁点内にあり最上川を眼下にする露店風呂や通年営業のspaプールが人気の碁点温泉の宿泊施設ですが、yamagata glamに宿泊する方も利用できるようになっています。
yamagata glamの大型ドームテント泊で楽しむ雪景色
大型ドームテントには5名までの宿泊が可能で、徒歩1分の隣接するクアハウス碁点の大浴場や露店風呂、spaプールなどを利用します。1泊2食と体験付きグランピングプランでそば打ちや三難所舟下りが楽しめますし、冬になれば雪を見ながらの焚火が楽しそうです。
アクセスは山形新幹線村山駅下車でタクシー10分
山形新幹線村山駅西口からタクシーで10分です。車の方は、山形中央道東根ICより国道13号線で北に、村山市から県道294号線を西へ25分で着きす。
yamagataglam(山形グラム)へのお問い合わせはメールで
山形グラム
- 住所〒995-0209
山形県村山市碁点999-19 - 公式サイトURLhttps://yamagata-glam.com/
- 駐車場あり
- 送迎なし
山形の雪景色を眺めながらの温泉も魅力です
山形の周辺観光や有名温泉地を地図も使いながら解説してきましたが、たくさんの雪がふる山形の雪景色をながめながら温泉に入ればとても心地のよい時間がすごせます。日帰りでも楽しめますが、泊りで山形の冬の温泉を満喫されてはいかがでしょう。
温泉が気になる方はこちらをチェック!
山形の温泉をご紹介しましたが、ほかの県にもいい温泉がたくさんあります。石川県と長崎県の温泉が紹介されていますのでチェックしてみてください。

石川観光の疲れを癒す金沢の温泉旅館おすすめ7選!自慢の露天風呂も満喫しよう!
有名観光名所や美味しいグルメスポットが人気の石川県金沢市は、魅力的なおすすめ旅館やホテルも多くそろう地です。そんな石川県金沢市にある旅館やホ...

リラックス効果抜群!観光疲れが癒される、長崎の温泉おすすめ12選&魅力も解説!
長崎でおすすめの温泉といえば、湯けむりが印象的な雲仙温泉や、異国情緒あふれる平戸温泉など、魅力的な温泉ばかりです。長崎には人気の観光スポット...
出典:pixabay.com