検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

デスクワーク中、休憩時間に運動不足を解消!筋トレグッズ人気12選をご紹介!

デスクワークの運動不足を解消したい時は、仕事の休憩時間に使える筋トレグッズを活用するのがおすすめです。本記事では、デスクワークの合間におすすめしたい筋トレグッズをご紹介します。短時間で簡単に運動不足を解消できる筋トレグッズをデスクワークで役立てましょう。
2021年9月6日
kon_w
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

NSD Spinner PB-688

Umi プッシュアップバー

s02 アームバー エキスパンダー

wbn240 エアロスティックバー

バランスボードSQUARE

exercise-band トレーニングバンド

PIVOT-GEAR スライドボード

EveryMile バランスボード  

アルインコ イージーエクサ

SEAN LEE 腹筋マシーン

slm0209 腹筋ローラー

EXM1 腹筋マシーン

デスクワーク中に役立つ筋トレグッズが集合

筋トレグッズを使う男性クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

デスクワークをしている時間が長くなると、どうしても運動不足になりますよね。椅子に座っていることが当たり前になり、ほとんど動かずに1日を終えてしまうことも。そんな状態を改善したい時におすすめなのが、筋トレで活用できるグッズです。

筋トレグッズでデスクワークの運動不足を解消!

パッド付きの腹筋ローラークリックすると楽天商品ページへ飛びます

簡単に使えて短時間で鍛えられるグッズがあれば、デスクワークの合間でもしっかりと筋トレに励めるのが嬉しいポイントです。椅子に座りっぱなしになるのを防ぎ、筋力不足を改善できます。

本記事では、筋トレ好きから人気を集めているおすすめグッズをご紹介。バリエーション豊かなグッズの中から、デスクワークの合間にトレーニングをするのにぴったりなものを選びました。気軽に筋トレを始めて、筋力をつけていきましょう。

デスクワーク向け筋トレグッズを選ぶコツ

プッシュアップバーと腹筋用ローラークリックするとAmazon商品ページへ飛びます

いろいろなグッズをチェックしていると、「どれを選べばよいかわからない」と迷ってしまうことがあるのではないでしょうか。まずは、選ぶ際に意識しておきたいコツをご紹介します。注目ポイントを押さえて、筋トレ用のグッズを選んでみてください。

コツ①:グッズのタイプを確認

筋トレ器具で鍛える男性クリックすると楽天商品ページへ飛びます

どの商品を選ぶかによって、トレーニングできる部位は変わります。上半身を鍛えたい場合は胸や腕、背中などを鍛えられるグッズを選びましょう。

下半身なら、脚やお尻周りを重点的に筋トレできるタイプがおすすめ。他にも腹筋をメインに鍛えられる商品などもあるので、グッズの特性を確認した上で選ぶようにしてみてください

コツ②:適度な負荷がかかるものが最適

ダンベルを持ち上げる男性クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

初心者がいきなり重負荷のトレーニングを行うと、怪我のリスクが高まります。適度な負荷をかけ、継続的にトレーニングをするのが筋トレの鉄則。自分に合った負荷をかけられるか否か確認し、グッズを選ぶことが大切です。

コツ③:収納しやすいサイズかチェック

腹筋運動をする男性クリックすると楽天商品ページへ飛びます

デスクワークの合間でも気軽に使えることを考えて、収納性の高さも考慮に入れましょう。コンパクトサイズのものや、折りたたみができるものなら、持ち運びにも便利です。大きな器具だと仕事の合間に使うのは難しいので、注意してください。

コツ④:便利な機能があると使いやすい

ベンチに座って筋トレする男性クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ただ筋トレができるだけでなく、付属的な機能も搭載しているグッズがおすすめです。ストレッチに使えたり、トレーニングの結果を表示するLEDパネルが付いていたり、グッズによって特徴が変わるので、確認してから選ぶようにしてください。

POINTデスクワーク向け筋トレグッズを選ぶコツまとめ

  • 目的の部位を鍛えられるグッズを選ぶ
  • 自分に合った負荷をかけられるか確認
  • コンパクト&折りたたみできるタイプが便利
  • 役立つ付属機能があるかチェック

デスクワーク用筋トレグッズ4選:上半身編

ダンベルで鍛える女性クリックすると楽天商品ページへ飛びます

腕や胸周りの筋肉を重点的に鍛えられるデスクワーク向けグッズをチェックしましょう。筋肉を効果的に刺激し、簡単に筋トレを楽しめる商品を集めました。デスクワークで運動不足になりがちな方は、ぜひ活用してみてください。


デスクワーク用筋トレグッズ①:NSD Spinner

NSD Spinner PB-688

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

スピナーの回転数を変えることで、負荷を変えられる便利な商品です。重たいダンベルを持って筋トレをするよりも怪我のリスクが低く、初心者でも簡単に取り入れられるのが嬉しいポイント。スピナーを回転させた上で、腕の位置を変えるだけでトレーニングにつながります。

デスクワークの合間にリフレッシュしたい時や、仕事の休憩時間に活用すれば、短時間でも効果的に筋トレできると言われているため、気軽なトレーニングに最適です。

高い耐久性と静音性を備える

本体カバーには日本製のポリカーボネートを使用し、耐久性・耐衝撃性に優れています。また、静音性もあるので、デスクワークの合間に使っても周囲の人に迷惑をかける心配がないのも魅力です。肩や腕など、上半身の筋肉を効果的に刺激していきましょう。

デスクワーク用筋トレグッズ②:アームバー

s02 アームバー エキスパンダー

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

バーを開いたり閉じたりするだけで、効率的に筋トレを行える商品です。大胸筋や上腕二頭筋、三角筋など、上半身の主な筋肉に刺激を与えられるのが特徴。デスクワークの合間に鍛えて、引き締まった体を手に入れたい時に最適です。

30kg〜60kgまで4段階の負荷があり、レベルに合わせて選べます。初心者は30kgから始めて、少しずつレベルアップしていくとよいのではないでしょうか。デスクワークの休憩時間を活用して、継続的に筋トレを行ってみてください。

折りたたんでコンパクトに収納可能

使わない時は、折りたたんでコンパクトサイズにまとめられます。デスクワークの合間に筋トレをした後は、デスクや棚に収納しておけるのが魅力です。筋トレがしやすいだけでなく、収納性にも優れたグッズが欲しい場合に人気を集めています。

デスクワーク用筋トレグッズ③:Umi

Umi プッシュアップバー

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

上半身を鍛えるのに欠かせない、腕立て運動を簡単にしてくれる便利なグッズです。バーの部分を持って腕立てを行うことで、手首への負担を抑えながら筋トレができます。腕立てに苦手意識を持っている方も、簡単にチャレンジできるようになるでしょう。

持ち手の部分には15度の傾斜が付いており、通常の腕立てよりも深く体を沈められるのが特徴です。短時間でも効果的なトレーニングができるため、デスクワークの合間で使うのに適しています。

滑り止め付きで滑りにくい

持ち手の部分には柔らかく弾力性のあるスポンジ素材を使用しており、手元が痛くなるのを防げます。滑り止めもついているため、汗をかいても手元が滑る心配をせずに済むでしょう。床との接着部分はTPR素材ゴムを採用。滑りにくく、床が傷つくのを防げるので、デスクワークの合間に気軽に使えます。

デスクワーク用筋トレグッズ④:エアロスティックバー

wbn240 エアロスティックバー

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

仕事の合間でも、本格的な筋トレが行えることで人気を集めている商品です。チューブを脚にセットすることでバーに負荷が加わり、トレーニングを行えます。腕や肩、胸周りの筋トレを重点的に行えるため、筋力不足を改善したい時に最適。

チューブやバーを持つ方法を変えれば、バリエーション豊かな筋トレに取り組むことが可能です。デスクワークの合間でも、簡単に体を鍛えられるグッズとして高い評価を得ています。

ストレッチにも使える

チューブを取り外してバーのみにすれば、ストレッチにも使えます。バーを持った両手を上げて、左右にゆっくり倒れることで、体を伸ばすことが可能です。

筋トレの効果を出すには、ストレッチをすることも大切。グッズを活用して、しなやかな体作りに役立てましょう。また、デスクワークの合間にリフレッシュしたい時にもおすすめです。

デスクワーク用筋トレグッズ4選:下半身

バンドをつけた女性クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

椅子に座りっぱなしになることが多いデスクワークは、下半身の筋力が落ちてしまうことがあります。筋肉を刺激して健康的な体を保つために、効果的なグッズを活用しましょう。デスクワークの運動不足を改善できる商品をご紹介します。

デスクワーク用筋トレグッズ①:SQUARE

バランスボードSQUARE

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

あえて不安定な状態を作り出すことで、下半身の筋肉を重点的に鍛えられるのが特徴です。上に乗るとゆらゆらと揺れ、正常な体勢を作るために自然と筋肉を使うようになります。普段使われにくい筋肉も鍛えられるため、筋力を改善したい時におすすめです。

底面は計算されたアーチ設計を取り入れており、絶妙なバランスで揺れます。内側は低負荷、外側は高負荷といったように、足を置く位置によって負荷のレベルも変化。デスクワークの合間に使うのに最適です。


安全な滑り止め付き

足をつける部分にはデコボコの加工が施されており、足が滑るのを防ぎます。また、底面の部分にもデコボコ加工がついているのがポイントです。

筋トレ後は、底面部分を使って脚のストレッチを行えます。デスクワーク中に疲れを感じた時は、グッズを活用してストレッチも行ってみてはいかがでしょうか。

デスクワーク用筋トレグッズ②:PIVOT-GEAR

PIVOT-GEAR スライドボード

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

スライドをするだけで、下半身の筋力を改善できるグッズです。筋トレだけでなく、有酸素運動にも繋がることから人気を集めています。デスクワークで椅子に座りっぱなしになりがちな方も、このグッズを活用すれば運動不足を解消できるでしょう。

マットを広げて滑るだけのシンプルな動作なため、運動に慣れていない場合でも簡単にチャレンジ可能です。万能スライドデスクを活用すれば、さらに可動域を広げられ、効果的な筋トレにつながります。

1日10分で運動不足を解消

1日10分使うことで下半身を鍛え、運動不足を解消できると言われています。仕事に追われている時も、デスクワーク中のリフレッシュタイムとしてグッズを活用すれば、運動不足に陥るのを防げるでしょう。また、両サイドにはストッパーが付いており、素早くスライドした時に転ぶのを予防できます。

デスクワーク用筋トレグッズ③:トレーニングバンド

exercise-band トレーニングバンド

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

下半身を鍛える際に欠かせないスクワットに役立つグッズです。脚に取り付けてからスクワットを行うことで、より負荷をかけられるようになります。短時間でもしっかりと筋力を鍛えられるため、デスクワークの合間に効率的なトレーニングを行いたい時におすすめです。

ゴム製ではなく強度のある布を使用しており、「筋トレ用のバンドはゴムのニオイが苦手」と感じている方でも気軽に取り入れられるのも魅力。裂けにくく速乾性もあるので、長く愛用できます。

好みに合わせて変えられる3種類の負荷

強度の異なる3つのバンドがセットになっており、好みに合わせて使い分けられます。筋トレに慣れていない場合は、最も負荷が軽いピンクのバンドから始めるとよいでしょう。デスクワークの合間に筋トレを続けて、慣れてきたら高負荷のものを取り入れてみてはいかがでしょうか。

デスクワーク用筋トレグッズ④:EveryMile

EveryMile バランスボード  

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

上に乗って体のバランスを取ることで、下半身を鍛えられる人気グッズです。15度の傾斜角度をつけられるのに加えて、360度回転できるため、自由に動かしながら楽しくトレーニングを行えるのが魅力。デスクワークの合間でも、簡単に筋トレに取り組めます。

「筋トレを始めたいけど、本格的なトレーニングはハードルが高い」と感じている方も、グッズに乗るだけで筋肉を鍛えられるのなら気軽にチャレンジできるでしょう。

持ち運びやすい持ち手付き

両サイドに持ち手がついており、持ち運ぶ際に重宝します。バランスボールのように大きくないので、収納しやすいのも嬉しいポイント。デスクワークの合間に取り出して、簡単にトレーニングを行えるグッズとして高い評価を集めています。

デスクワーク用筋トレグッズ4選:腹筋編

すっきりと引き締まった腹筋は、たくさんの人が憧れるのではないでしょうか。椅子に座っていることが多くなると、腹筋も衰えがち。お腹のたるみを抑えるため、デスクワークの合間に腹筋をしっかり鍛えられる商品もチェックしていきましょう。

デスクワーク用筋トレグッズ①:アルインコ

アルインコ イージーエクサ

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

腹筋運動が苦手な方でも取り入れやすいグッズとして、人気を集めています。座ってから上下運動を始めるとスプリング機能が働き、バネの力を使って体を起こすことが可能です。「腹筋を鍛えるのは大変」と感じている方も、体の負担を抑えながらトレーニングを行えます。

体を180度以上倒せるため、腹筋部分にしっかりと負荷をかけられるのが嬉しいポイントです。デスクワークの休憩時間に簡単なトレーニングに取り組みたい場合に、取り入れてみてはいかがでしょうか。

位置や高さの調整が可能

ヘッドレストの位置とレッグの高さは、それぞれ3段階で調整できます。自分の体型に合わせたサイズに変えられるのが魅力。体への違和感を感じることなく、デスクワークの合間に筋肉を鍛えられる便利グッズとして評判を集めています。

デスクワーク用筋トレグッズ②:腹筋ローラー


slm0209 腹筋ローラー

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

コロコロと転がすことで、腹筋を鍛えられる人気グッズです。膝をついた状態でローラーのハンドルを握り、転がすだけでも筋トレの効果を発揮できるのが嬉しいポイント。デスクワークの合間でも、簡単にトレーニングを行えることで高い評価を集めています。

ホイールには高強度abs樹脂、中芯部分には1.22mmの極厚鋼管を採用し、頼荷重は150kgです。しっかりとした耐久性を備え、安心して使えます。

負担を軽減する膝マット付き

トレーニング中の体への負担を抑えるために、クッション性のある膝マットが付属しています。床に膝をついてトレーニングを行う場合は、マットを敷いて置きましょう。腹筋に負荷をかけつつ、余計な負担を体に与えるのを防げます。デスクワークの合間で体を動かしたくなったら、気軽に使ってみてはいかがでしょうか。

デスクワーク用筋トレグッズ③:SEAN LEE

SEAN LEE 腹筋マシーン

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

両手でハンドルを握り、体を引き上げるように膝を持ち上げるだけで、効果的に腹筋を鍛えられるグッズです。体を起こしたり、下げたりする腹筋運動に苦手意識を持っている方でも、簡単にトレーニングに取り組めると人気を集めています。デスクワークで運動不足を感じた時に最適です。

トレーニングの成果を確認できるLEDパネル

どのくらいトレーニングを行なったのか確認できるLEDパネルを搭載しているのも、注目しておきたいポイントです。カロリーや回数など、達成具合をチェックしておけば、次の筋トレへのモチベーションが上がるでしょう。デスクワークが多い方でも、意欲的にトレーニングに取り組めるグッズです。

デスクワーク用筋トレグッズ④:腹筋マシーン

EXM1 腹筋マシーン

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

ハードな筋トレが苦手と感じている方でもチャレンジしやすい、人気グッズです。背もたれの反発を利用して上下運動を繰り返し行えるため、スムーズに腹筋を鍛えられると考えられています。仕事のためにデスクワークが多くなりがちな人も、こまめに使うことで運動不足を解消できるでしょう。

弾力のあるスポンジ素材で体への負担を軽減

ヘッドレストなどの各部位には弾力性のあるスポンジを使用しており、体への負担を抑えられます。継続的にトレーニングを行なった場合も、怪我のリスクを防げるのが嬉しいポイント。デスクワークで筋力の低下が気になる方は、ぜひ腹筋を鍛えるのに役立ててみてください。

デスクワーク中も筋トレグッズを使おう!

腹筋を鍛える女性クリックすると楽天商品ページへ飛びます

1日を通してデスクワークをしていると、どうしても筋力が低下しやすくなります。そんな時に便利なグッズを活用して筋トレをすれば、筋力の衰えを防げるでしょう。きちんと仕事を続けるためには体の健康を守ることも大切なので、筋トレに励んでみませんか?

グッズを選ぶ際には、鍛えたい部位に合ったタイプであることや、適度な負荷がかけられることを意識するのがポイントです。デスクワークの合間に使いやすい、便利なグッズを役立てて筋トレを頑張ってください。

筋トレグッズが気になる方はこちらもチェック!

デスクワーク中でも筋トレグッズを使って運動不足を解消したい時は、筋トレの基本を学んでおくことも大切です。関連記事では筋トレに役立つ情報を紹介しているので、ぜひ役立ててみてください。