検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ししとうの簡単美味しい食べ方13選!おかずからおつまみまで幅広く使えます!

ししとうは、美味しい夏野菜としておすすめの食材です。当記事では、ししとうの簡単なのに美味しい食べ方を、焼き・揚げ・おひたし・麺料理に分けておすすめレシピをご紹介!美味しいししとうの食べ方をマスターして、食卓を彩る料理の参考にしてみてはいかがでしょうか?
2021年8月26日
さくらドッグ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ししとうの美味しい食べ方徹底解説!

ししとうを簡単・美味しく料理しよう!

Photo by Koji Horaguchi

ししとうは簡単な調理で、とても美味しい料理が作れるおすすめの食材です。当記事では、ししとうの美味しい食べ方を調理方法ごとに分けてご紹介!

気になる食べ方・料理法を覚えて、ししとうに含まれる健康にうれしい栄養素を、毎日の食事に取り入れてみてはいかがでしょうか?

いずれの食べ方も家にある調味料でできますし、短時間で調理できるので、『あともう一品欲しい』という場合から、お弁当に使う作り置きにもおすすめです。

ししとうの栄養をチェック!

ししとうに含まれる主な栄養素

Photo by permanently scatterbrained

ししとうは、ピーマンの仲間です。ピーマンよりもカロチンの量が豊富に含まれています。ししとうには、カロチンやビタミンCやビタミンPなど、健康に有効な栄養素が豊富。そのため、アンチエイジングや免疫力の向上に効果があるとされています。

また、カプサイシンも含まれており、新陳代謝の促進や脂肪燃焼に効果的です。ほかにも豊富な食物繊維、カリウムが含まれていますよ。

ししとうの旬や選び方は?

Photo by osiristhe

ししとうの旬は7月〜8月です。旬の夏にはもっとも美味しいししとうを食べられますが、ハウス栽培されたししとうを通年味わえます。ハウス栽培の産地で特に有名なのが高知県です。

選び方のポイントは、ヘタがしっかりとし、ツヤがあるものがおすすめです。また、ししとうの果肉が固くなっていたり、黒ずみが出ていたりするものは鮮度が落ちてきているので避けましょう。

ししとうの栄養を逃さない食べ方は?

Photo by jetalone

ししとうに含まれるカロチンは、油との相性がいい栄養素です。そのため、油を使った調理や食べ方が、ししとうの栄養を逃さずいただけるのでおすすめです。また、ビタミンCは加熱すると失われてしまいますので、短時間の加熱調理で仕上げるようにするのもポイント。調理のコツを覚えて、健康にうれしい食べ方で栄養を食事に取り入れましょう!

ししとうの美味しい食べ方!焼く・炒める4選!

ししとうの美味しい食べ方1:焼きししとう

材料
サラダ油適量
しょうゆ適量
ししとう好きなだけ

  フライパンにサラダ油を引き、ししとうをフライパンに入れて炒めます。ししとうが膨れて油が回ったら、しょうゆをひとまわし入れ完成です。色合いもよく、簡単にできるししとうのシンプルなレシピです。素材の味を楽しみましょう。

詳しいレシピはクックパッドをチェック!

焼きししとうは、ししとうと、調味料は炒め用のサラダ油としょうゆだけのシンプルなレシピです。新鮮で美味しそうなししとうを手に入れたときに、ぜひ試してみてもらいたい食べ方。ビールや日本酒のおつまみに最適な一品料理です。

ししとうの一番うまい食べ方 by ふじみっこ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが357万品
「ししとうの一番うまい食べ方」の作り方。行きつけの居酒屋のマスターから教えてもらった一品! 簡単すぎて屁がでちゃう。 材料:サラダ油、醤油、ししとう..

ししとうの美味しい食べ方2:ししとうのおかか炒め

材料 (2人分)
ししとう20本
かつおぶし1パック
ごま油大さじ1
塩こしょう少々
めんつゆ(4倍濃縮)小さじ2

ししとうをしっかり洗ったあと、クッキングペーパーで水気を拭き取り、ヘタを切り落としておきます。フライパンにごま油を引き、ししとうを入れて約2分炒めてから、塩こしょうを強めに振りかけておきましょう。かつおぶしとめんつゆを加えて、短時間炒めたら完成です。

詳しいレシピはクックパッドをチェック!

ししとうのおかか炒めは、ししとうの旨味を、ごま油とかつおぶしが引き立てたシンプルな食べ方です。自宅に常備していることが多いかつおぶしとめんつゆだけで、美味しい一品ができあがりますよ。ご飯のおかずにもおすすめしたい、簡単にできるししとう料理の食べ方です。

ごま油香る♪ししとうのおかか炒め by めぐみの郷 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが357万品
「ごま油香る♪ししとうのおかか炒め」の作り方。ししとうのシンプルで美味しい食べ方です♡ 材料:ししとう、かつおぶし、ごま油..

ししとうの美味しい食べ方3:鶏味噌炒め


材料 (2人分)
鶏モモ200g
ネギ一本
しし唐10本
■ 調味料
味噌大さじ1
砂糖小さじ2
味醂大さじ1
酒大さじ1
しょうゆ小さじ1

鶏モモ肉は食べやすい大きさにカットし、ししとうはヘタを切り落とし、ネギは2cm程度の輪切りにします。調味料を先に混ぜ合わせておき、フライパンに油を引いて、鶏モモ肉を炒め、蓋をして中まで火が通るように加熱します。ししとうとネギを加えて、焼き色がつくまで炒めてから調味料を入れて蓋をし、1分加熱すれば完成です。

詳しいレシピはクックパッドをチェック!

鶏味噌炒めは、鶏肉とししとうとネギが味噌の焦げた香りと好相性の食べ方です。お酒のおつまみにも、メインのおかずにも最適。ごはんと一緒にかきこみたくなるような味わいはクセになる食べ方かもしれませんよ。調理する際、合わせた調味料を入れたときに油が跳ねやすいので注意しましょう。

鶏とネギとしし唐の焦がし味噌炒め by クックJ5LRYO☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが357万品
「鶏とネギとしし唐の焦がし味噌炒め」の作り方。フライパンでちょっと焼き鳥風に。焦がし味噌の匂いが食欲をそそる。 材料:鶏モモ、ネギ、しし唐..

ししとうの美味しい食べ方4:ひき肉炒め

材料 (2人分)
■ <ひき肉の下味>
ひき肉80g
日本酒大さじ1
水大さじ1/2
しょうゆ小さじ2
砂糖小さじ1~2
GABANジンジャー:パウダー小さじ1/2
みりん小さじ1を仕上げに
■ <野菜炒め>
ししとうがらし80g
黄色パプリカ1/2個
しめじ30gくらい
炒め油小さじ2~3

まず、ひき肉の下味に使う調味料を全て混ぜておき、ひき肉と軽く混ぜ合わせておきましょう。ししとうはヘタを取り、切り込みを入れ、パプリカは千切りに、しめじは手でほぐしておいてください。

フライパンを温め、ししとう、しめじ、パプリカの順で炒めて取り出しておきましょう。次にフライパンでひき肉を中火で炒め、火が通ったら野菜を戻してざっくりと混ぜながら炒めれば完成です。

詳しいレシピはクックパッドをチェック!

彩りが美しい夏野菜を中心にした、ししとうのひき肉炒めは、ご飯のお供に最適な食べ方ですよ。食卓のおかず以外にもおべんとうの副菜にもおすすめします。たくさん作って、副菜の一品にしておくと、彩りと栄養バランスを整えられるおかずとして便利です。

ジンジャー香る ししとうのひき肉炒め♪ by はるさんの台所 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが357万品
「ジンジャー香る ししとうのひき肉炒め♪」の作り方。ししとうがらしは少し食感が残るよう炒めるのがポイント♪ジンジャーパウダーを使うとお手軽なうえに香りが抜群~☆ 材料:<ひき肉の下味>、網引肉、日本酒..

ししとうの美味しい食べ方!揚げる調理3選!

ししとうの美味しい食べ方1:揚げししとう

材料
ししとう適量
油適量
ぽん酢適量
七味適量
かつおぶし適量

ししとうを水洗いし、ヘタをカットします。水気をクッキングペーパーで取ってから、揚げ油で1〜2分揚げてください。油を切ってししとうをお皿に入れ、ぽん酢、七味、かつおぶしを振りかければ完成です。短時間で作れるので、早くおつまみを食べたいときにもおすすめします。

詳しいレシピはクックパッドをチェック!

揚げししとうは、シンプルにししとうの味を楽しめる食べ方です。味つけもぽん酢とかつおぶしで決まるので、失敗しません。他の揚げ物のついでにも作れる一品料理なので、揚げ物をするときにししとうを一緒に買っておくといいかもしれませんね。

ししとうをただ揚げるだけ by しゃらまま 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが357万品
「ししとうをただ揚げるだけ」の作り方。数分でできるおつまみです。 材料:ししとう、油、ポン酢..

ししとうの美味しい食べ方2:ししとうの天ぷら

材料 (2人分)
シシトウ20個
天ぷら粉100g
水160cc
油適量

ししとうは包丁の先を使い、複数穴を開けておきましょう。こうすることで、揚げている最中に破裂してしまうことを防げます。天ぷら粉と水を混ぜて衣を作り、ししとうをくぐらせ、180度に熱した油で約2分揚げれば完成です。

詳しいレシピはクックパッドをチェック!

ししとうの天ぷらは、サクッとした衣の食感が美味しい食べ方です。味つけはシンプルに塩や冷やしためんつゆもおすすめ。そばを茹でてししとうの天ぷらをトッピングして食べたり、他のタネを準備して天ぷらを楽しんだりするのにも最適なレシピですよ。

シシトウの天ぷら by ぷく✾ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが357万品
「シシトウの天ぷら」の作り方。たまの当たりがピリリと旨い! 材料:シシトウ、天ぷら粉、水..

ししとうの美味しい食べ方3:ししとうのチーズ海苔巻き

材料 (4人分)
ししとう20本
ピザ用チーズ適量
味付け海苔20枚
■ 衣
 小麦粉100g
 卵1個
 水150㎖
マヨネーズ適量
揚げ油適量


ししとうのヘタを取り、縦に切り目を入れてからししとうの中にピザ用チーズを入れます。味つけ海苔にマヨネーズを薄く塗り、ししとうに巻きましょう。衣をつけて170度の油で約10〜15秒揚げれば完成です。

詳しいレシピはクックパッドをチェック!

ししとうのチーズ海苔巻きは、チーズと海苔が味つけのアクセントになる、ししとうの食べ方です。海苔、チーズ、衣がししとうの風味を最大限引き出してくれますよ。ビールとの相性がぴったりのレシピの食べ方なので、おつまみにおすすめです。

ししとうのチーズ海苔巻き by 南国市園芸女性部 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが357万品
「ししとうのチーズ海苔巻き」の作り方。チーズと海苔の風味が相性◎   JA高知県 材料:ししとう、ピザ用チーズ、味付け海苔..

ししとうの美味しい食べ方!おひたし3選!

ししとうの美味しい食べ方1:シンプルおひたし

材料 (2人分)
ししとう12本くらい
ごま油大さじ3
☆めんつゆ(2倍濃縮)100cc
☆お水150cc
☆粉だし少量

ししとうはサイズごとに切り方を変えましょう。小さいししとうはヘタだけを切り落とし、大きなものは食べやすい大きさにカットします。ししとうをごま油で炒め、別の鍋でめんつゆ、水、粉末だしをひと煮立ちさせてください。ししとうを加えて粗熱が取れたら完成です。

詳しいレシピはクックパッドをチェック!

ししとうのおひたしは、素材の味を楽しむ基本の食べ方です。浸し汁は、薄めの味つけにしておき、浸かり具合の変化を楽しむのがおすすめ。夏の間は冷蔵庫に常備したくなるようなおいしい食べ方のレシピですよ。調理の際、フライパンと鍋を並べて、火が通ったものから鍋に加えるようにすると手間を省きながら調理できます。

ししとうのおひたし by ゆん♪ゆん♪ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが357万品
「ししとうのおひたし」の作り方。夏野菜の常備菜に!めんつゆで簡単! 材料:ししとう、ごま油、☆めんつゆ(2倍濃縮)..

ししとうの美味しい食べ方2:カニカマとししとうのおひたし

材料 (2人前)
ししとう10本
大葉2枚
カニカマ3本
すりごま大さじ1
〇カンタン酢大さじ1.5
〇しょうゆ小さじ1
〇かつおぶし1パック
〇しょうがチューブ約1㎝
〇だしの素小さじ1
〇みそ小さじ1/2

ししとうに切り込みを入れ、大葉は細切りにし、カニカマは細く手で割いておきます。ししとうをオーブントースターで1000Wで4分、焦げ目がつくまで加熱してください。容器に、かんたん酢、しょうゆ、かつおぶし、しょうが、だしの素、味噌を混ぜ合わせて、ししとうとカニカマ、大葉を和えれば完成です。

詳しいレシピはクックパッドをチェック!

ししとうとカニカマのおひたしは、おひたしにカニカマの風味を加えた一品です。フライパンを使用しなくても気軽に作れる食べ方です。箸休めの一品やお弁当の副菜にも最適ですよ。加えるだしによって風味を変えられますので、自分の好みにアレンジしてみてはいかがでしょうか?

ししとうとカニカマのおひたし by nrj59662 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが357万品
「ししとうとカニカマのおひたし」の作り方。フライパンを使わず、タッパ一つでできます☆ 材料:ししとう、大葉、カニカマ..

ししとうの美味しい食べ方3:揚げびたし

材料 (5人分くらいかな?)
ししとう20本くらい
★しょうゆ大さじ1
★みりん大さじ1
★鶏ガラスープの素小さじ1
★水100cc
片栗粉小さじ1
胡麻油小さじ1
太白ごま油(ししとう揚げる用)適量

ししとうのヘタを切り落とし、切り目を入れてからキッチンペーパーで水気を取りましょう。次に、水20ccで水溶き片栗粉を作り、他の容器にしょうゆ、みりん、鶏ガラスープの素、水80ccを混ぜておきます。

小鍋に油を引き温めましょう。温まったらしんなりとするまでししとうを炒め、クッキングペーパーで油を取ります。合わせておいた調味料を鍋に入れて沸騰するまで加熱し、最後に水溶き片栗粉でとろみをつければ完成です。

詳しいレシピはクックパッドをチェック!

ししとうの揚げ浸しは、油と相性がいい、ししとうの味を引き出す食べ方のひとつです。出来たてでも美味しくいただけますし、冷蔵庫でキンキンに冷やしてからでも美味しく食べられますよ。作り置きにもおすすめです。

簡単★ししとう★揚げびたし by mana07mana 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが357万品
「簡単★ししとう★揚げびたし」の作り方。簡単に副菜にもお酒のおつまみにもなる作り置きとろりとタレが絡みます 材料:ししとう、★醬油、★みりん..

ししとうの美味しい食べ方!麺類3選!

ししとうの美味しい食べ方1:野菜たっぷりまぜそば

材料 (1人分)
サッポロ1番味噌ラーメン1袋
お好きなお野菜お好きなだけ
もやし、人参、ししとう、サニーレタス、ネギ
好きなだけ
ハムお好きなだけ
ごま油適量
にんにくチューブ2cm分

麺を茹で、その間にもやし、にんじん、ししとうなどの野菜を電子レンジで加熱しておきます。麺が茹で上がったらお湯を切り、水洗いしてから、粉末スープ2/3、ごま油、にんにくを混ぜ合わせましょう。器に麺を盛り付け、温めた野菜、サニーレタス、ハムを乗せ、ネギを散らせば完成です。


詳しいレシピはクックパッドをチェック!

野菜たっぷりまぜそばは、簡単に済ませてしまいがちなお昼ご飯を、手軽にアレンジできるレシピ。ししとうを含めた、夏野菜がたっぷりと取れる食べ方を探している人におすすめしたい簡単麺料理ですよ。にんにくの香りが食欲をそそります。

野菜たっぷり油まぜ麺 by achorina 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが357万品
「野菜たっぷり油まぜ麺」の作り方。冷麺でも熱盛りでもどっちも美味しい☆野菜たっぷりだからお腹も栄養素的にも満足☆☆☆ 材料:サッポロ1番味噌ラーメン、お好きなお野菜、今回:もやし、人参、ししとう、サニレタス、葱..

ししとうの美味しい食べ方2:おしゃれなししとう素麺

材料 (1人分)
素麺1束
 
ししとう4本
豚ひき肉約15g
オリーブオイルちょっと多目
にんにくチューブ約2cm
コンソメ か 野菜だし大さじ1/2
麺つゆ大さじ1/2
水大さじ1/2
 
ゆで卵 か 生卵の黄身お好みで

素麺は少し硬めに茹でておき、水を切っておきましょう。次にししとうを2cm程度の大きさに切っておきます。フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて温め、ししとうを加えて炒めましょう。

ししとうに油が回ったらひき肉を入れ、火が通るまで加熱したら素麺、コンソメ、水、めんつゆを加えてよく混ぜます。器に盛り付けて卵をトッピングしたら完成です。

詳しいレシピはクックパッドをチェック!

おしゃれなししとう素麺は、カフェのようなおしゃれな盛りつけと、ししとうの彩りが食欲をそそる食べ方の麺料理です。味つけも洋風なので、いつもの素麺に飽きてしまったときにもおすすめします。

カフェ飯風 おしゃれ素麺 by ロイヤルミルク♪ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが357万品
「カフェ飯風 おしゃれ素麺」の作り方。カフェ飯風の素麺です!野菜は何でもオッケー!おうちカフェにどうぞ♡ 材料:素麺、、ししとう..

ししとうの美味しい食べ方3:ツナ缶とししとうのパスタ

材料 (3人分)
ニンニク2個
ししとう2パック(20本くらい)
玉ねぎ1/2個
塩(茹で用)お湯に対して1%
パスタ300g
オリーブオイル適量
唐辛子1〜2本
ツナ缶小3缶
塩小さじ1
茹で汁お玉1杯
粗挽き黒こしょう適量

にんにくはみじん切りに、玉ねぎは5mmにスライス、ししとうはヘタを取って4等分に切っておきます。お湯を沸かし、パスタを指定時間よりも1分短く茹でておきましょう。

フライパンにオリーブオイルとにんにく、唐辛子を加え、香りが立つまで弱火で炒めます。香りが立ったら中火にし、野菜を加えてしんなりとするまで加熱してください。

次に、ツナ缶を全部入れ、塩こしょうとパスタの茹で汁を入れて炒めます。最後に、パスタを和えてオリーブオイルを回しかけたら完成です。

詳しいレシピはクックパッドをチェック!

ツナ缶とししとうのパスタは、ツナ缶のオイルまで全部使うため、味つけが簡単に決まるお手軽な食べ方レシピです。休日のお昼ご飯などにおすすめ。ししとうに含まれる栄養を余すところなくいただけますよ。パスタの太さは問いませんが、固めに茹で上げておくのが美味しく作るポイントです。

ツナ缶とししとうのパスタ by 江上隼人 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが357万品
「ツナ缶とししとうのパスタ」の作り方。ししとうは免疫効果を高め、夏の疲労回復にも効果抜群。また、強い抗酸化作用をもち、動脈硬化を予防する効果があります。 材料:ニンニク、ししとう、玉ねぎ..

ししとうの美味しい食べ方を覚えておこう!

まとめ

Photo by Ron Dollete

ししとうは、栄養豊富で美味しい野菜です。簡単な調理で、ご飯のおかずやお酒のおつまみにぴったりな一品ができあがります。新鮮なししとうを手に入れたときは、シンプルな味つけで素材の味を楽しむような食べ方がおすすめですよ。ししとうの美味しい食べ方を調理法ごとに紹介しました。気になるレシピを覚えて、ししとう料理を食卓に加えてみてくださいね!

野菜の美味しい食べ方が気になる方はこちらもチェック!

当サイトでは、ししとうの簡単美味しい食べ方13選!おかずからおつまみまで幅広く使えます!以外にも野菜の美味しい食べ方に関すること取り扱った記事をたくさん掲載しています。気になる方はチェックしてみてください!