検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【プランターで簡単】かぼちゃの育て方を解説! 収穫後に甘みを引き立たせるコツも!

かぼちゃはプランターで家庭菜園の初心者にも簡単育てることができます。育て方のコツと注意点をよく読んで、甘くて美味しいかぼちゃのプランターでの育て方にチャレンジしてみてください。子供から大人まで幅広く人気なかぼちゃは、様々な料理方法で食べるられる優秀な食物です。
2021年8月31日
arcana.0701
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

かぼちゃはプランターで簡単に育てられる

かぼちゃは広い畑で育つイメージですが、実は家庭菜園の知識がない初心者でもプランターを使って簡単に大きくできます。ちょっとしたコツを掴むだけで初心者でも実が大きく栄養がつまった育て方ができ、スクスクと元気に育つ過程も楽しむことができるでしょう。

かぼちゃの育て方や水あげ方法、おすすめの肥料など厳選しているので是非甘みがあり美味しいかぼちゃの育て方に挑戦してください。

どんな野菜?

ウリ科の植物で様々な品種がある野菜です。調理方法も幅広いかぼちゃは煮物や揚げもの、焼いても美味しくデザートにも使用される万能な食物でしょう。甘みがあるのが特徴で、ホクホクとした食感に人気があります。最も美味しい収穫適期は夏で、BBQでも大人気です。

栄養素は?

栄養素も豊富で抗酸化のカロチンや、炭水化物をエネルギーに変えるビタミンB群・身体に大切なコラーゲンを作成するビタミンC・便通をよくする食物繊維・体内の塩分の排出を促すカリウムが豊富に含まれた人気の高い食物です。

どれも健康な身体を構成するうえで大切な栄養素ですので、肥料や育て方にこだわり栄養満点なかぼちゃを目指しましょう。美容に効果的なターンオーバーを促すビタミンAも含まれます。

プランターを利用した育て方・準備

まずはかぼちゃ栽培に適したプランターや肥料などを準備していきましょう。品種選びも大事なポイントになるので比較してご紹介します。人気のあるアイテムを厳選しましたので、プランターを使用した育て方の参考になさってください。

育て方①プランター選び

プランター

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

かぼちゃをプランターを利用し育てるには、大きなサイズのプランターが必要です。最低でもプランターの深さが20cm以上あるタイプを選びましょう。プランター栽培するときは支柱を使った空中栽培という方法で育てます。

支柱を固定できるタイプのプランターだと簡単に設置できるでしょう。かぼちゃの育て方で大切な要である栄養を沢山あげたいので、土が沢山入るサイズのプランターを選んで用意してください。

育て方②支柱

プランター 支柱

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

かぼちゃのツルを誘引し、空中で実を付ける方法で育てます。空中栽培することで実に土がつかず、綺麗なかぼちゃを育てることができるでしょう。支柱の長さは150cm~210 cm位、太さは11mm程のイボイボがある商品がおすすめです。


近くにホームセンターや園芸店があればそこで購入すると費用を抑えられます。通販だと送料がかかるので、近くで購入できないか調べてみてください。

育て方③土選び

かぼちゃの育て方に大切な土も持ち運びが簡単なものを選びましょう。【おいしい野菜を育てる!培養土】は軽くて女性にも持ち運びが簡単なため人気があります。通水性に優れており、根腐れしにくいので家庭菜園まったくの初心者におすすめ。りん酸成分を高めているので、実付きもよくしてくれるでしょう。

育て方④肥料選び

野菜 肥料

出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon

【おいしい野菜くだものをつくりたい】は顆粒タイプの肥料なので、プランターを使った栽培でも簡単に追肥することができます。土を元気にする腐植酸が配合されており、かぼちゃが肥料を吸収しやすい優秀な商品です。野菜の成長スピードも促してくれ、野菜の肥料の中でも人気が高いので栄養たっぷりな育て方に適した肥料でしょう。

育て方⑤品種

かぼちゃの美味しいプランターを使った育て方には、品種選びも大切です。かぼちゃの品種によって育て方が変わるので、プランターに適した品種を選びましょう。プランター栽培に合った品種を選ぶことで甘みのある美味しいかぼちゃを栽培できます。

ほっこり姫

ほっこり姫

出典:Amazon
出典:Amazon

成長した重さが700g前後で収穫できるミニかぼちゃです。小さいのでプランターを使った育て方に適しています。きめ細かい肉質と甘みが強く育つのが特徴で、初心者にも育てやすい品種でしょう。収穫量も多く、収穫後にキュアリングすることで更に甘みを引き出すことができます。

坊ちゃん

かぼちゃ 坊ちゃん

出典:楽天
出典:楽天

成長した大きさが500g前後とほっこり姫よりも小さいミニかぼちゃで、実が小さい為プランターを使った育て方に適した品種です。ホクホクとした食感で甘みもあり美味しく食べることができます。育て方も簡単で初心者にもチャレンジしやすい品種でしょう。他のかぼちゃと比べて栄養価が高く、糖質は3倍以上あるので甘みを楽しめる品種です。

バターナッツ

バターナッツ

出典:楽天
出典:楽天

バターナッツかぼちゃは近年、家庭菜園で人気が上がってきている品種です。ひょうたん型の見た目が愛らしく、ナッツのような風味がありポタージュに調理する方法で美味しく食べることができます。栄養価のない土地でも育つ強い品種なので、初心者も簡単にプランターで栽培できるでしょう。

育て方の注意点として水はけのよさを心がけ、肥料が多すぎると実の付きが悪くなるので、控えめにしてください。

プランターを使ったかぼちゃの育て方のコツ

かぼちゃをプランターを使用し栽培する為に大切な、育て方の秘訣をまとめました。初心者でも簡単に家庭菜園を楽しめるプランターでの育て方ポイントを参考にし、甘みのある美味しいかぼちゃの収穫を目指しましょう。

育て方・コツ①種まき

種は購入するか、もしくはかぼちゃを買って食べた際に摘出した種を使用しましょう。摘出した種は綺麗に洗いに2週間乾燥させてから種まきに使用してください。種まきの適期は4月~5月です。

綺麗にしたプランターに鉢底石を敷き詰め、土を入れていきましょう。3cm程余裕を空けて平らにし、種を感覚をあけて2か所に4粒ずつまきます。その上から種が見えなくなるまで土を被せましょう。欲張って沢山植えずに、間隔をあけることが育て方のコツです。

苗から植え付け

購入した苗から植え付けをする場合の育て方もお伝えしておきます。苗からの植え付けの適期は5月中旬~6月頃です。家庭菜園が初心者のかたで種から育てる自信がない場合は、苗から植え付けたほうが楽に栽培できるでしょう。栽培に慣れたら次の年に種まきから始めるのもひとつの方法です。

育て方・コツ②水やり

種を植えたら種が水圧で流れないように気を付け、プランター内にたっぷりと水をあげましょう。最初の水やりは、プランターの排水口から水がしたたるまであげることが育て方の秘訣です。その後プランターを風通しと日当たりのよい場所へ移し、1日に1度水やりをしてください。

育て方・コツ③間引き


大体1週間ほどで発芽しだすので、初回の間引きをしていきましょう。せっかく芽がでたのに引き抜くのは心が痛みますが、成長させる為には必要な工程です。双葉になったら各箇所の元気な2株を残しピンセットで間引きしてください。

根が絡まってしまい、上手く引き抜けない場合は無理せずはさみで根本から切りましょう。本葉がでたら各箇所で1株ずつに間引きます。最終的に元気な2株を残すことが、美味しいかぼちゃの育て方の秘訣です。

育て方・コツ④脇芽を摘む

最後の間引きが終わったらしばらくはそのまま育てていきます。葉が大きくなりバランスが変わってくるので根本がぐらぐらしないように、プランター内の土を寄せてかためてあげましょう。枝の間に小さな脇芽がでだすので、育つ前に手で摘まんで手前に捻ると簡単に摘むことができます。毎朝の習慣にし、小さいうちに脇芽を摘むことが育て方の秘訣です。

育て方・コツ⑤支柱を立てる

ツルが伸びてくるので、空中栽培を行う為にプランターに支柱を立てます。必要な支柱は全部で5本で麻紐も用意しておきましょう。プランターに支柱を立てる穴があればそのまま穴にさし、穴がない場合は四方に支柱を突き刺す方法を選んでください。

左右2本ずつを上で麻紐で縛り、その上に残った支柱を設置します。4本の支柱の内1本を選び、伸び始めたツルを支柱に麻紐で結び誘引してください。安定感のある支柱を立てることが育て方の秘訣となります。

育て方・コツ⑥受粉

かぼちゃが実を付ける為には、受粉が必要です。4月~5月にかけて植え付けたかぼちゃが梅雨の時期に開花しだすでしょう。自然に受粉することもありますが、確実に実を付けたい場合は人工授粉しましょう。

日が高くなると花がしおれだすので、晴れた日の早朝を狙い花の付け根が膨らんでいない雄花を切り取って花びらを外し雄しべを露出させます。花の付け根が膨らんでいる雌花の雄しべに先ほどの雄花の雄しべを軽く押し付けて受粉させてください。

育て方・コツ⑦収穫

プランターで栽培する場合、1株から収穫できるのは2果までです。それ以上は切り取り、育っている実に栄養を集中させてください。日々大きく成長しますが、収穫の適期はヘタの部分で見極めます。

ヘタがコルク化し、だんだんと縦に亀裂が入りだすでしょう。その後横に亀裂が入ったら収穫の適期となります。更に美味しくする秘訣があるので、ヘタを少し残して収穫してください。

プランターで育てる際の注意点

水の与えかたの方法や植え付け時の注意点など、プランターを使った育て方で注意すべき点をピックアップしました。種まきから成長の過程で梅雨や台風・夏の暑さなどを乗り越え初心者でも元気にかぼちゃをプランターで栽培できるように、気をつけるポイントを押さえて楽しくプランターでの家庭菜園にチャレンジしましょう。

プランターでの育て方・注意点①苗選び

苗から植え付けをする場合は、よい苗を選べるかが美味しいかぼちゃの育て方の鍵となります。茎がしっかりとしていて丈夫であるか?葉が隙間だらけになっていないか?裏を覗いた時に根がしっかりしているかをチェックしましょう。

特に注意して見て頂きたいのが、双葉があるかどうかと葉や茎が黄色くなっていないか調べてください。変色していたり双葉がないものだと上手く成長しない可能性があります。

プランターでの育て方・注意点②水と害虫!

かぼちゃの育て方で大切なのは水の与えすぎに注意することです。乾燥に強い食物なので、水を与えすぎるとうどんこ病という葉の表面に白い粉のようなカビが発生してしまいます。害虫もきやすくなるので気をつけてください。

プランターを使った育て方の場合水切れを起こしやすいので、梅雨時期を除いて土の表面が乾いたら水をあげる方法をとりましょう。梅雨期はプランター内の土の様子をよく観察し、水をあげてください。

プランターでの育て方・注意点③肥料

かぼちゃのプランターを使った育て方でもうひとつ注意したいことが、肥料のやりすぎです。窒素肥料が多いとかぼちゃはツルボケしてしまうので、リン酸やカリウム成分が多く配合された肥料を選びましょう。かぼちゃの最初の実が握りこぶし大になったときと、2.3個目に実がなったときに肥料を追加であげてください。

かぼちゃの収穫後に甘みを引き出すコツ


収穫後すぐに食べることができますが、キュアリングという方法をとることで甘みをぐっと引き出すことができます。収穫後に雨の当たらない日陰で2週間程休ませることで、瑞々しかったヘタの切り口がまるでコルクのように固まってくるでしょう。

2週間休ませキュアリング状態にすることで、果肉のでんぷん質が糖に変化しとても甘くて美味しくなります。2週間熟成させたかぼちゃの甘みを活かしたお料理で、美味しく召し上がってください。

かぼちゃの美味い食べ方①煮物

かぼちゃの甘さを引き出す定番の家庭料理です。種を綺麗に取り除き、食べやすい大きさに切り分けていきます。皮にも栄養が含まれているので全部取らないように、皮の硬い部分だけ面取りしていきましょう。皮にはビタミンAが沢山含まれており、身体の免疫力を上げてくれる大切な栄養素です。

硬くて切り分けが難しい時は、ラップをして600Wのレンジで3分半ほど加熱をすると包丁が入りやすくなります。

かぼちゃの美味しいレシピ②グラタン

かぼちゃにラップをし、500Wのレンジで10分加熱します。へたの部分を切り取ってスプーンで種を掻き出していきましょう。お好みの具材とホワイトソースを準備し、かぼちゃの中に流し込んでピザ用チーズをかけてください。

オーブンを使用し200°で10分焼いたら完成です。丸ごとかぼちゃを味わえるレシピなので是非、試してみましょう。2週間寝かせたかぼちゃを使用すると更に甘みが増して美味しいですよ。

かぼちゃの美味しいレシピ③サラダ

かぼちゃの種を綺麗にとり一口大に切りわけます。耐熱容器に皮を下にし並べ、ラップをし600Wのレンジで5分程加熱していきましょう。粗熱がとれたらマヨネーズを入れ潰しながら混ぜてください。サツマイモやレーズンを混ぜて甘みを更に足しても美味しいですし、柔らかくした玉ねぎを足して塩コショウで味を調えるとお惣菜になります。

初心者でも簡単にプランターで育てられる

かぼちゃは家庭菜園の初心者でも簡単にプランターで栽培することができます。育て方のコツさえ掴めば、プランターで甘くて美味しいかぼちゃを収穫できるでしょう。かぼちゃは栄養豊富で調理方法も多く人気の食物です。適期に収穫し2週間寝かせるだけでとても甘みが増すので是非、プランターでの家庭菜園をお試しください。

家庭菜園が気になる方はこちらをチェック!

今人気の家庭菜園で使用する土と肥料の作り方や、かぼちゃ以外にもプランターで栽培できる野菜をピックアップしています。かぼちゃだけでなくいろいろな野菜のプランターを使った育て方にチャレンジしてみましょう。プランターを使った育て方がわかれば自分の好きな分量で栽培し、食べられるようになるので気軽に楽しく家庭菜園を始めてみてください。